「公募」を含むwiki一覧 - 14ページ

ウルトラシリーズの没怪獣・宇宙人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイブリッド・強化ベム アンドロ・ザ・キラーメカバルタン登場予定作品 / 大怪獣バトルアーケードゲーム『大怪獣バトル』との連動企画でデザイン公募された、メカバルタンの更なる強化形態。出自が出自なだけに当のゲームにも登場が内定していた筈だったが、肝心のゲームが程なくして稼働終了して

怪盗紳士の殺人(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。さくらの養父が、画家として才能がありながらも何故売れなかったのかと疑問に思った一に対し「この業界はコネが無ければ成功出来ない」「箔の付く公募展は殆どが審査員の弟子が大賞を採る」と、画壇の現実を伝えている(そんな現実を知ってか、完全に心がすさみ切って上記の様に飲んだくれになって

U.S.S エンタープライズ(スタートレック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

離し多方向攻撃を仕掛ける事が可能である*22。『Online』公式サイトにて「新しいエンタープライズをデザインしよう!」という企画が行われ、公募されたデザインの中からスタッフによる一次選考を経て、プレイヤーによる二次選考でデザインが決定、さらに乗員や性能、船内の構造に関してはCB

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ:はがね 分類:特殊 威力:140 命中:95 PP:5『ソード・シールド』で「はがねタイプ最強クラス」の技としてコロコロコミックで技名が公募された技。銀色の光線を放つ。使用者のHPが最大HPの1/2(小数点以下切り上げ)消費されるという「ビックリヘッド」と全く同じ効果を持つ技

Get Ride! アムドライバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女性アムドライバーはセラを除いて最初から玩具化が予定されておらず、この点はファンからかなり残念がられている。一応公式のカスタムアムジャケット公募を行った際、なんと自分でカスタムして作ってしまったとんでもないローディーもいたのであるが。あと先の通りCMはアイディアの勝利。まさかのレ

グレネード(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がら大グレ2つを積み、しかもそれを積極的に使った戦術を好むというのはグレネード愛好家の鑑であると言えよう。万字丸/ハカイオー(NB)元は一般公募の1つであった強パーツをこれでもかと詰め込んだ機体の使用者。クレホバの機動性を活かした背部の2つの軽グレの乱射はトラウマという言葉すら生

林原(企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロースはもちろん、古代生物や類人猿の進化の研究なども行っていた。また抗がん剤「インターフェロン」も製造している。しかし最近まで社員の新規採用公募は存在せず、社員の増員は縁故採用100%という脅威の同族&友情経営を誇っていた。あぁ持つべきは親戚と友人だね! 人は生まれさ! そんな基

人気投票 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てネタにされた。○ブサイク作品全般虫や靴下やチベット(国)が上位に食い込む。無論、ガチの人気投票。■その他■○南足柄市マスコットキャラクター公募土地ゆかりの昔話主人公である金太郎をモチーフにしたキャラクターが並ぶ中一際異彩を放つ候補がいた。その名はキンタローマン。候補達の中でも異

PARANOiA(DDR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らレベル表記の上限が8から9になり、この曲も9であった。PARANOiA ETERNAL(200)DDR5thMIXに登場。リミキサーは一般公募で選ばれたSTM。STM200名義での収録となった。終盤にみられる「レーザービーム」と呼ばれる一方向連打は中々の手ごたえがあったが、EX

歴代サクセスモードの主な登場人物一覧(パワプロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク。彼女候補では無いが、厳密的にイベントの関係上で彼女扱いとされる。姫野の方と名前が被っているが彼女はかなりの美少女。名前かぶりはプレイヤー公募キャラだからである。ちなみにパワプロアプリの描写的には同性愛もOKらしい。2022のパワフェスで獅乃木同様にまさかの隠しキャラ。古代大学

愛知県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)がある街。LIXIL(旧INAX)の企業城下町でもある。かつて近隣都市である美浜町と南知多町の合併計画が持ち上がった際、なぜか行政側が一般公募の結果を無視して『南セントレア市』なる名称をゴリ押ししようとし、住民のみならず全国からの猛抗議を受け、結局合併計画そのものが白紙に戻って

サクセスモード(パワプロ2013) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムが採用されている作品ではかならず用意されているシステム。『アプリ』では人気投票という形で「誰と誰に新しくコンボイベントを実装するか」と公募が行われたことも。◆超特殊能力今作から追加されたシステム。パワポケとは違い青特殊能力の上位互換版。SR版のキャラから運が良いと貰えるが、

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を知り、不明者が御手洗シリーズの二次創作好きだった事から二次作品を読んで手がかりを探すという話。なんと制作にあたり実際にファンから二次小説を公募し優秀作を掲載したそうで、中にはプロ作家柄刀一氏の作品も存在する。なお、この時ついでにこの世界には御手洗×石岡の薄い本もあることが判明し

種田梨沙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

007年、大学2年生の頃、声優養成所には入らず人気声優を多く輩出させた関智一と長沢美樹がMCを務める、『智一・美樹のラジオビッグバン』に一般公募でオーディションを受け見事合格。ラジオに出演することを両親に報告するが、一度は難色を示される。しかしどうにか説得して晴れて9代目アシスタ

RB-79ボールのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボールもガリクソンも無駄に余っていたので数の調達は容易で、通常のMSとの連携によって敵を集団で囲み、ハチの巣にすることが出来る。ちなみに読者公募機である。RB-79ボール(サンダーボルト)『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に登場。ムーア同胞団に配備された機体には頭頂部のキャノン

アトランティス(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネさん以外はまぁ当時不人気でもなんとなく納得してしまう面子かも -- 名無しさん (2016-09-11 23:06:33) 元々、読者公募超人だし「ケケケーッ」って叫ぶイロモノ系敵超人は別に珍しくないというのも分かっているが、何か妙にアマゾンライダーっぽい(笑) -- 名

WIXOSS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にWIXOSSのイラストレーターが描き下ろし、「ママ」のレベル0として扱えるようになっている。バーストちゃん第2回世界大会の開催に伴い、一般公募で募集されたデザインを元にしたWIXOSSイメージキャラクター。こういう場合、普通ならばオリジナルかつWIXOSSをモチーフとした愛らし

ゴルゴ13(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クションは「完全分業制」を取っており、それは脚本も例外ではないため、プロダクションに所属する脚本家のみならず、各分野のスペシャリストから一般公募まで多彩な人物が脚本を担当しているために非常に多彩なジャンルが取り扱われており、さらに連載の長期化により「ゴルゴを読んで育った世代が新し

モビルアーマー(木星帝国) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スボーン・ガンダムX3と戦って圧倒していたが、最終的にはテテニスのいるコクピットブロックを奪われた後に撃破されている。因みに本機のデザインは公募デザインコンテストの優秀作品を採用したものだが、デザインしたのはなんとアマチュア時代の海老川兼武氏。後に「ガンダム00」や「ガンダムAG

太鼓の達人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nthem-」の1608コンボ、次点の曲は「そつおめしき・ふる」の1487コンボ。どちらもPS4のソフトに収録されている。過去に何度か楽曲の公募があった。ニジイロver.稼働後すぐに、久々に開催されている。定期的に全国大会が開催されていた。現在は音ゲ祭や闘神祭にも出展しているため

死体マンション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧来年度公開予定のホラー映画。原作は御坂芳郎作の同名作品「死体マンション」。事実を基にしたドキュメンタリーホラー小説。1981年公募社新人ホラー大賞を受賞。さらに同年に新日本出版大賞ノンフィクション部門金賞を受賞。作風で言えば、小野不由美による『残穢』や小林雅文による

地図記号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

館』扇風ry)ではなく『風力発電所』RPGの転職用神殿みたいな『老人ホーム』である。家+杖なのだがわかりにくい。しかもこれらの地図記号は一般公募で決定した。【世界の地図記号】●文化の違い日本では水田や畑、果樹園といった記号が存在するが、例えばドイツだとまた違った分類となっている。

小田急小田原線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

31形老朽化した軌道検測車の置き換えおよび営業時間帯でも作業ができるようにするため、当時増備中だった3000形をベースに開発された検測車両。公募により「TECHNO-INSPECTORテクノインスペクター」の愛称がある。制御車であることから他の車両に牽引される形で使用されており、

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る仕様だったら…。コピーの巻物を取ると、丸い球体のボディになり坂道をスイスイ転がることができる。なお、メタル能力の外見はテレビアニメ版で一般公募されたコピー能力「アイアン」のアイアンボール(ハガキでの名称はメタルカービィ)とよく似ている。フレンズ能力『星のカービィ スターアライズ

超宇宙防衛機構 Mydo - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2号機が存在する。第1作では1号機のみだったが、レポーターのアラシに「いつ見ても品の無い色」とデザインを酷評された。また2号機は児童誌の一般公募で色が決まった。武器はMYDOレーザー砲、ミサイル、レーザーロープ、等。伝令用レーザーシグナルも装備する。◆スカイシャーク全長110.5

ログ・ホライズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売中。作者・橙乃ままれ氏により二次創作が許可されており、ファンによる二次創作の設定が本誌に反映されたり、公式Twitter上で作中アイテムが公募されたりとファンと作者の距離の近い作風となっている。2013年10月~2014年3月、2014年10月~2015年3月に、NHK Eテレ

オーバーボディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディを採用。厳密には映像作品ではなく、漫画作品である『ウルトラマン超闘士激伝』のエンペラ星人である。というのも本作品での当初のデザインは読者公募から選んだ円谷プロ公式デザインだったのだが、メビウスでは採用されなかった。そして長い月日を経て復活したメビウスが主人公を務める『新章』に

サンドボックス-Alan - JGP公式サンドボックス

ゲームであり、現在公式Discord内で他の作者の方々と相談を行いつつ製作を進行しています。しばしば作中に登場させるキャラクターや施設などを公募しますが、基本的にはこちらがゲームに合わせて選定してから許可を得る形となっています。グラフィック、音楽、シナリオなどあらゆる分野における