「光の矢」を含むwiki一覧 - 4ページ

DUEL SAVIOR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未亜CV:歌織/下屋則子大河の義理の妹。救世主候補として大河と一緒に召喚された。実は大河と対立する「白の主」であることが明かされる。召喚器は光の矢を放つ弓「シャスティ」。詳細は彼女自身の項目を参照。リリィ・シアフィールドCV:カンザキカナリ/小林沙苗救世主クラスのNo.1。フロー

当真未亜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言う通りに…未亜と『本当のお兄ちゃん』だけの、正しい、世界へと…うあああああッ!!」「10年前から、お兄ちゃんでオナニーしてたよ?」召喚器は光の矢を放つ弓、「ジャスティ」。以下ネタバレ↓本当は白の書の精、イムニティに召喚された白の救世主。白の救世主として覚醒するのは未亜ルートとハ

魔界村騎士列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でまとめて当てるべし。ボスに対しても距離を取り慎重に戦うことができる(あっという間に決着がつくことも)。「光弾の魔法」は周囲8方向に貫通する光の矢を撃つ。ランスロットだと斜め4方向のみ。斧一直線に飛び貫通する共通武器。ご存知ハズレ武器……と思ったら、ランスロットだとなかなか使いや

風のエル(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バーニングフォームやエクシードギルスを一歩も近づけさせなかった程の威力を持つ。専用武器は「憐憫のカマサ」と呼ばれる長弓で、これから放たれる光の矢は人間を塵すら残さずに完全消滅させる。【劇中の活躍】瞑想に入った「闇の力」を護衛する役目を持ち、「聖地」に近付く人間を排除していたが、

ツインモルド(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集め、グレートベイの神殿のはぐれ妖精をクリアして防御力を強化しておきたいところ。この時点では赤モルドには一切ダメージを与えられないが、尻尾に光の矢を当てると怯んでしばらくの間だけ地面に潜ってしまう。どうしてもかわせないときはためしてみよう。青モルドの腹部には目玉のような模様があり

牙狼-GARO- 闇を照らす者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも対応できる万能タイプの魔戒騎士。装着する鎧は天弓騎士・牙射ガイ。月光に近い青白き輝きを放ち、耳が左右非対称の形状となっている兜が特徴で、光の矢を使った正確な射撃でホラーを射抜く。弓をしならせて8の字に回転させ、体の左右に円を描いて鎧を召喚する。当初は楠神家のプライドから型には

化身(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というかトーブがアニメで使用した必殺技はこれだけである。''暁ノ巫女アマテラス''おひさまのような輝きを放つ火の化身。攻め入る敵にまばゆい閃光の矢を放つ。発動者:菜花黄名子鎧と弓矢を纏い、下半身が馬の形をしている女性。かわいい。化身必殺技は''光輪の矢''''人工化身プラズマシャ

闘神の間(RUNE2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲まれた時に重宝する上に属性の優劣が無く高威力をたたき込める。ラバンダス(異属性)主な攻撃は前方に勢いつけて突進する「メガトレイン」、前方に光の矢を降り落す「みだれうち」攻撃スピードが早く、火力も高い強敵。ただし体当たり攻撃した後の隙が大きいのでそこを狙おう。また武器型カードを使

エンジェウーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。【関連種】◆マスティモン世界の危機に生まれた聖魔の融合天使世代究極体タイプ天使型属性ワクチン種必殺技・ホーリーディザイア右腕から放つ光の矢で邪悪なる者を討ち滅ぼす技。・ダークディスパイア左手で掴んだ相手をデジコアごと握り潰しデリートする技。・カオスディグレイド両腕の光と闇

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルモンが融合している。◆ジークグレイモン世代究極体タイプサイボーグ型属性ウィルス種必殺技・ファイナルストライクス姿勢を低く保ちながら自ら輝く光の矢となって突撃。零距離でエネルギーを解放し目標を爆散する技。・ジークフレイム口から吐き出す地獄の業火で大軍をも焼き尽くす。・プラズマレー

黄金のスタルチュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも「大人時代で迷いの森のスタルキッドをいじめる」(一回200ルピー&ダイゴロン刀ならば3回切るだけで倒せる&一区画移動するだけで復活)、「光の矢で雑魚を倒す」(必ず50ルピーをドロップする)、「カカリコ村の物買いに魚を売る」(子供時代でも城下町にいるが、大人時代の方が近くに穴が

ウルトラマンジャスティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。円谷プロ公式サイトでジャスティスの代表技として紹介されてるのはビクトリューム光線ではなく何故かコレ。ダージリングアロー敵の急所に向けて放つ光の矢。サンドロスを攻撃してコスモスを助ける際に使用。ジャスティススマッシュ右手から放つ光弾。コスモスとの戦いで使用された。・クラッシャーモ

術(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、剣使いにとってはまさに天敵と呼べる術。この術のせいで某シスコンはパワーアップ前の方が強いということになってしまった。ギャラクシィ銀河から光の矢(攻略本曰く宇宙線)を呼び寄せ、相手全体にダメージを与える。術全体で見ても2番目に強い高威力で全体攻撃術では最強。それだけに取得レベル

ネギま!? ネオ・パクティオーファイト!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その為、気力ゲージを減らすアイテムにわざと突っ込む事でさっさと変身を解除する事も出来る。◆プレイヤーキャラクターネギ・スプリングフィールド光の矢やアイテムの効能強化が使える。神楽坂明日菜ハリセン片手に肉弾戦。絡繰茶々丸遠距離から衛星レーザーが放てるが発動までに隙が大きい上に着弾

鬼道(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて 光を落とす道 火種を煽る風 集いて惑うな我が指を見よ光弾・八身・九条・天経・疾宝・大輪・灰色の砲塔 弓引く彼方 皎皎こうこうとして消ゆ光の矢が術者の後ろから無数に降り注ぐ。破道の九十六・一刀火葬いっとうかそう刀の形をした巨大な火柱を発生させ、対象を焼き払う。さすがの藍染も火

ゼルダの伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(属性の矢)こちらも初代からおなじみ。オーソドックスな遠隔攻撃手段である。弓矢の特徴として矢に様々な属性の種類があり、対ラスボス用の銀の矢や光の矢、着火手段の炎の矢、その他氷の矢、電気の矢、爆弾矢、古代兵装・矢といったものがある。ブーメラン初代から登場。投げると戻ってくる、使用数

ワーム(仮面ライダーカブト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる辺り、タチが悪い。◆サブストワーム文字通り、黄金のザリガニ。劇中最後の通常ワームで、頑丈な外骨格に体が覆われ、エネルギーを溜めて撃ち出す光の矢が武器。元ウカワームの配下で、ワームとしての使命を忘れた彼女を抹殺する任務を帯びている。女性怪人なのだが、客演先では男性怪人として扱わ

ゼルダの伝説 大地の汽笛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物を地表へ出現させたりできる。光の弓矢砂の神殿で入手できるおなじみの武器で、弓矢と差し替えになる。タッチペンでタッチし続けることで、貫通する光の矢を放つ。ファントムにも有用。溜めない場合は普通の矢を放つ。☆キーアイテム大地の石版神の塔で手に入るキーアイテム。手に入れると線路が広が

タートナック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やキックで応戦する。だが短足なので蹴りは今ひとつインパクトに欠ける。ガノン城の階段では隊長クラスのものがわんさかいるが、この時点で習得済みの光の矢で一撃で倒せる。鎧も貫通できる。かぎづめロープを当てるか黒水晶を破壊すると、剣士の紋章が手に入る。これを10個集めて赤シャチに見せると

リーデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし多くの敵から気づかれなくなる石ころのお面は無効。ちゃんと見抜いて抱きついてくる。ちなみにミラーシールドで反射した光を当てると一発で死ぬ。光の矢は何発か必要なのに。ムジュラではミイラのギブドを燃やすとこいつになる…というか全く同じ性能。ギブドの中の人。ちなみにギブドとリーデッド

エポナ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昭吾 作曲:近藤浩治 編曲:MOKA 白鳥英美子※余談であるが、当初は「ゲルドの谷での流鏑馬の賞品として"ゲームクリアに必須のアイテム"(「光の矢」のことか?)を用意する」、つまりゲームクリアにエポナが必須となる予定であったが、この仕様は結局変更されボツになった…ということが、旧

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定の楽器が求められるシーンでは変身形態も変える必要あり。勇者の弓お馴染み弓。今回は子供リンクでも使用可能。ゲームを進めると、炎の矢、氷の矢、光の矢も習得可能。前作では単なるオマケアイテムだった氷の矢も攻略に必須になっている。…が、水面ならどこでも凍らせて足場を作れる、という地味に

鈴華猫乃 - 彗嵐さんち

リティ【退魔の心得-LV3】【武器技能:弓-LV3】【武器技能:短剣-LV1】【武器技能:格闘-LV1】ユニーク【野生の勘-LV1】スキル【光の矢】【治癒の祈り】【手当ての術】【ねらいうち】装備【身体:閃装着】【足:閃装着(身体付随】【武器:白閃】【アクセサリ:魔よけの鈴】