「下方向」を含むwiki一覧 - 9ページ

Mr.シャイン&Mr.ブライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無い。Mr.シャインは中央付近で旋回しながら上下左右に一発ごとに飛び道具を撃って攻撃し、Mr.ブライトは真ん中に登場した後に左右に動きながら下方向に3発飛び道具を撃って攻撃する。特にMr.ブライトは上方向がお留守なためこのステージで獲得できるストーン能力の恰好の的となる。星のカー

○○ソウル(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィリス・・・第2形態のみ。大きく飛び跳ねて着地時に特大の衝撃波を放つ。着地位置は数カ所パターンのどれかシューター カッターマルク・・・斜め下方向に4枚同時に射出。ソウル形態及びスマブラ版は2連続で行う。カッターをコピー可能ドロシア・・・1枚ずつカッターを射出。方向が2パターンあ

R-9D シューティング・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るツインレーザー上下斜め45°方向に発射、着弾後に噴射するかのように分散放射される着弾分散レーザーフォース下部から発射し、敵をサーチすると上下方向に直線軌道で分岐するディフェンスレーザーいずれも火力が控えめで死角も大きいが、ゼロ距離で撃ち込めば比較的高威力。重砲撃機で接近戦やれっ

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃派生・N格闘派生・横格闘派生が可能。射撃派生は旧オービタル縦射撃CSである鏃状のビームを放つ。追加入力すると旧N射撃CSを放つ。両方とも上下方向の誘導に優れ、軸をしっかり合わせるとグイッと落ちるような誘導を見せる。弾速も優秀で、見合っている場合の射撃戦から奇襲まで幅広く活躍する

4人のロックマン(ロックマンZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのも彼と戦闘する時点で使用できるフォルスロイドは以下の三体だけであり、以下の体たらくである。カイゼミーネ…雷属性が弱点の炎属性であり、斜め下方向にしか攻撃を与えられないので機敏に動き回るヘリオス相手にまるで攻撃が当たらない、イライラ棒の回避以外では論外ディアバーン…攻撃面と機動

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力であり、相手ターンにリンク召喚を行い、更に自身を素材にしたリンクモンスターに効果破壊耐性を与えるというもの。粗材指定も緩いうえにマーカーも下方向のみで扱いやすく、その有用性からさまざまなデッキで汎用リンクモンスターとして活躍している。アニメ未登場のOCGオリジナルカードだが、登

R-9A アロー・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オプション。人工フォースを目的に開発されたが、不安定な状態で運用されたため、支援を行えるのは対空レーザー発射時のみ。むしろ耐久性の高さから上下方向のシールドとして扱われることが多かったとか。構想そのものは後のシャドウ・フォースで結実する。放たれた《反撃の嚆矢》第一次バイドミッショ

歴代サクセスモードの主な登場人物一覧(パワプロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に合わせれば余裕でHRになるボールを相当な頻度で投げて来る、しかもその内結構な確率で事前宣言付きはいくら何でも……。そのせいかアップデートで下方向へ落ちるように強化されると言うテコ入れまで受けている。なお、中の人も贔屓球団の不調でメンタルがココロブレイクした模様。熱盛と同じく、2

メタルブラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので(ゲージ管理ができれば)常に高火力、ビームもスコア倍率が大きく制圧力もなかなか高いので稼ぎ力はかなりのもの。弱点はショットの斜め・上下方向への攻撃及び敵地形に対する貫通力が皆無(腹撃ちは一応出来るが、当たり判定が小さい)で、更に頼みの弾消しと貫通攻撃がゲージ制のビーム解放

Newニンテンドー3DS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12 17:09:03) ウチのはスマブラ専用機と化している -- 名無しさん (2016-03-12 22:56:20) Cスティック下方向だけ異常に感度悪いよね、自分のも家族のも感度悪くて下入力だけ使い物にならん -- 名無しさん (2016-03-14 14:02:

コピー能力(星のカービィ ロボボプラネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在する。[[☆スパーク>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]レバガチャで強力な技が出せるが、ご利用は計画的に。今作ではTDXにて削除された上下方向の技が復活を遂げた。無敵技がないのは相変わらずだが……。本作が機械をテーマにしているためか、吸い込むとこれをコピーできる敵キャラがやた

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た -- 名無しさん (2019-11-21 17:15:12) 夜明けの追討戦は左下の敵がグラップラーやアサシンという鬼配置。最初から下方向に攻めていかないと増援にまず死者が出る -- 名無しさん (2019-11-21 17:54:01) 風花雪月の個人的な難マップは

ギタドラ(XGシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、フロアタム、レフトペダルが追加され7パッド2ペダルになり、よりリアルドラムに近くなった。基本の操作は変わらないが、GFではワイリングに横・下方向が追加され、ワイリング成功後約3秒間は取ったノートのスコアが2倍になるボーナスタイムが発生する。DMには取るとボーナススコアが入るボー

モンスター烈伝オレカバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sアプリ版基本的なバトルのルールはアーケード版と変わらない。アプリ版で育てたモンスターはアーケード版で2匹目以降をスキャンするときにレバーを下方向に入れ、数秒待って外部カメラに切り替えた後に読み込ませることができる。後述のかりモン同様、合体させたり、カード化は出来ないが、操作は可

R-9W ワイズ・マン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた波動砲。その意味では母体であるAXシリーズに搭載されたスタンダード波動砲Xの発展型と言える。敵や障害物など貫通できないものに着弾すると上下方向に分裂し、マトリョーシカよろしく徐々に小さくなりながら継続的に範囲攻撃を行う波動砲。分かりにくければ♪ポケットを叩くとビスケットが~の

鎬紅葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

講義〈レクチャー〉を開始する。肩甲骨の裏側の肋骨(「折れたときイチバン厄介な骨」)を粉砕胃への打撃(下30度から手首を効かせる)肝臓は右肋骨下方向より60度脳の場合は攻撃目標をアゴにし、拳でなく掌の方で下30度からスピーディーに最後は必殺の打震でトドメこれらの解説を、読者範馬勇次

モリガン・アーンスランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近い角度で上昇していくダッシュ。途中で通常のダッシュと切り替えることもできる。必殺技ソウルフィスト飛び道具。空中でも使用可能で、こちらは斜め下方向に撃つ。シャドウブレイド翼を刃に変化させて斬り上げる無敵対空。シェルキック空中技。ドリル状にした羽根を足に纏わせて斜め下を攻撃。ハンタ

シャルンホルスト(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、砲の射程距離延伸にともなって砲戦距離そのものも伸びた第二次大戦では、敵の砲弾は当初の想定よりも高所へ降り注ぐものとなっており、主装甲帯の上下方向への狭さも相まって大損害待ったなしの貧弱ボディになってしまっている。ぶっちゃけると大落下角の大口径砲弾や高高度水平爆撃に対して貧弱!貧

小ネタ テクニック集 - オワタのステージメーカーwiki

オワタのアクションオンラインにある大乱闘に関係がある。(絶大な手抜き感)[ステージを遊んでいる時]隠しブロックを下から叩くと、何故か反発し、下方向に力が働いて、物凄い速度で下に落ちる。隠しブロックの角辺りに下から叩くと、左側の角を叩いた場合は左方向に、右側の角を叩いた場合は右方向