「ロッカー」を含むwiki一覧 - 41ページ

ゴブナイト (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはゆっくりトドメ用のカードを引くのを待てばいい、一方で相手はフェッチランドを起動できなくなるので無駄牌が増えるし、クリーチャーはなるべくブロッカーに回したくなるので必然、反撃しにくくなり身動きが取りにくくなり、否応なくズルズルと止めを刺される時間が増える。というわけ。このデッキ

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ。お互いの弱点をうまくカバーしている上に、無駄のない能力値の高さがそれを後押ししてくれる。攻撃技・変化技共に充実しており、アタッカーにもブロッカーにもできる。素早さ↓な性格ならどれもが採用されうる。隠れ特性厳選が地味に面倒なポケモン。GTSで貰った時にも注意。キリキザン仮面ライ

ブラックメイル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バケモノのようなものを開発するあたり、メダロット社も最早、変態企業の仲間入りである。■アニメでのブラックメイル無印では第1話及び第30話でロッカーズのTESSHI、オーメンのメダロットとして2体が「ブラックメール」名義で登場。原作での強さを知っている視聴者を仰天させた。2戦とも

境界線上のホライゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空間平たくいうと「四次元ポケット」で、物を収納でき持ち主に追随する特殊な空間。基本教譜から加護の一環として有料で買うものであり、予算に応じてロッカーくらいや倉庫レベル等様々なサイズが存在する。また引き出し口は持ち主しか把握出来ないため、優れた使い手ならそれを応用して奇襲や即時射出

ブルブルスター(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/15(水) 12:58:00更新日:2023/08/12 Sat 19:10:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧つめたい雪とふわふわな雲でいっぱいのまっ白な星。あんまり寒くて、住んでいた人はみんな引っ越しちゃったんだって。(公式サイトより

ウルトラマンマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、片腕が怪人化して暴走状態に陥ってしまう。それでも諦めなかったリブットと戦う。リブットを攻撃で寄せ付けず、怪人化した腕からの光線でリブットブロッカーを破りかけるが、奮起したリブットに弾かれ、ヒカリ、ソラから授かった抗体をパワータイマーに打ち込まれる。これで身体中のゴーデス細胞は死

ビグ・ラング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7と安定した戦闘力とオッゴコインを出すテキストとそれを廃棄して格闘値を消すテキストと自己完結型の能力を持つ。ブースタードラフトではチャンプブロッカーを延々と作りだし、それで上の行いをし始めるのでまさに「戦いは数だよ、兄貴!」状態。プレイヤーは最初からピックできる事を信じて大量のオ

ビーストマスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品のお披露目もなく突如完成した製品として現れたなど、不審な噂はいくつか立っていたようだ。■アニメ第1話から右腕パーツ「デスボム」ちゃんが、ロッカーズのTESSHIが使用するブラックメイルに装備されていた。元々はイワノイが購入したもので、イッキの記念すべき初獲得パーツであるが泣き

ウルフルン(スマイルプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『スマイルプリキュア!』に登場するバッドエンド王国の敵幹部の一人で、プリキュアの最初の相手である。見た目はイケメンで長身の狼男。青色のパンクロッカー風の衣装を纏っている。毛並みもいい。モデルは「赤ずきん」や「三匹の子豚」などの絵本の悪役の狼だと思われる。能力は幹部共通して「人間か

井豪永(H.O.T.D) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本 麗と行動を共にする。ただ「やばい」としか言わず、逃げる事しか考えていない孝に代わり「孝の話が本当なら必要になる」と、冷静に状況を判断し、ロッカーの中から取り出したバットを孝に、モップの柄を槍術部に所属する麗に渡す。しかし、自分は空手の有段者だと男らしく武器を持たずに素手で戦う

ロボロボ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるが、8は過去作とのつながりが全くないため、ファンサービス的なものだろう。【メダロット9】リーダーは巨大なリーゼントが特徴のなんちゃってロッカー「ハタ ダイジロウ」。加えて女幹部の「ココノエ サイカ」が暗躍している。ちなみに、本作は過去シリーズとはパラレルな世界観になっており

統率者戦/EDH(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面を引っ掻き回しながら勝ちを狙う」ことになりやすいのだが、アヴァシンが出ていると自分だけ盤面がリセットされずに済む。世界薙ぎの剣を装備してブロッカーのいない相手を殴るとほぼ勝ち確定…という勝ちパターンもあるため白単だとかなりのやり手。逆に言えばこんなもんでやり手になっちゃうのがま

シアンドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが(実際には格闘パーツも使いこなせず、ただ弱いだけだった)、弱いおかげでメインの話が二回もあった。ちなみに弱いと言ってもメダロット博士やロッカーズの菊千代が使用した際には、いずれもメダロッターが違うとこうも違うと言われてしまう位に見違える動きを見せており(前者の時はシアンドッ

Steel Chronicle - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イブ・ロックハート/CLIVE LOCKHART(CV:岡本信彦)「こんなんじゃ全然食い足んねぇぞ!おいっ!!」キレッキレのヒャッハー担当。ロッカー。チャットのはっちゃけっぷりは作中でも1、2を争う。代表的なものは「やなこった、めんどくせぇ!」商品化もされてしまった中の人が中の人

メダロット(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流された。『ストーカー。それは恋するあまり、相手にしつこく付き纏ってしまう迷惑な奴のことである。恋とは人から理性を奪う、厄介な代物なのだ』◆ロッカーズあらすじのアリカを襲った、騒音と奇声を撒き散らしながら3対1の真剣ロボトルを子供相手に強要し、パーツを奪うという悪質なメダロット狩

ベルゼルガ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今作のデビルメダルの脚部適性は「戦車」であり、一方のヘルカオスは「二脚」である。どういうことなの……アニメ版メダロット社の試作型として登場。ロッカーズの機体として微妙な扱いを受けた兄弟機のブラックメイルとは対照的に、多数のタンクアーマー相手に無双したり、メタビー・ブラス・ナースち

虐待おじさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「てか、なんだかんだ言って俺の事ほしいだけなんでしょ?(超展開)」「違いますか?」「偉そうにしやがってよ」「俺のパンツに履きかえてたでしょ?ロッカーで」「見たって人がいるんだよねえ~」一つ上の台詞の絡みの直後、即座に一転攻勢に入るおじさん。丁寧語とタメ口が混ざりあう畳みかけるよう

吸血殲鬼ヴェドゴニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SATUGAIせよ」を地で行く殺戮主義者でドS。吸血鬼になってまだ30年程度のため吸血鬼三銃士の中では一番若い。表向きには突如失踪した伝説のロッカーで、惣太も弥沙子も彼のファン。作中では主題歌はウピエルの歌ということになっている。√によって扱いが大きく変わるキャラで、悲しいくらい

Nier Replicant - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達の王。突如ニーア達に襲いかかり、ヨナを連れ去ってしまう。何故かシルエットがニーアに似ている。概要発売前は、「どう考えても鬱ゲー」「また横尾ロッカーか」「仲間全員にラスボスフラグが立っている」と、色んな意味で期待しているファン(赤い目)がほとんどだった。しかし、いざ発売してみると

主役/メインヒロイン降格 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

溝口の見た目や存在感の大きさ等から逆に溝口が主人公と勘違いされてしまった。そしてSFCで発売された「溝口危機一髪!」では容量の都合上、パンクロッカー、ムエタイ兄ちゃん、キザな体操選手、そしてジャーマン親父共々リストラされてしまった。ちなみにコミックゲーメストで連載されてた漫画版『

玄田哲章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス以降)ルナパパ(瀬戸の花嫁)低音おじさん四銃士多聞天(新ゲッターロボ)スルト、炎神ムスペル(ファイアーエムブレム ヒーローズ)石田厳介(ブロッカー軍団IV マシーンブラスター)ボーア/長老(ジャングルはいつもハレのちグゥ)猪山(魁!!男塾)ゲルニカ・ヴァンダム(ゼノブレイド3)

不二咲千尋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学習機能」を有する、デジタルコピーされた不二咲千尋の擬似人格である。生前、不二咲が完成させた直後、モノクマに見つからないように大浴場の脱衣所ロッカーに隠され、第2章の学級裁判終了後、朝日奈によって発見された。なお、当初彼女は「不二咲ちゃんの幽霊」と思ったらしく、すっかり怯えて話し

ねじまきカギュー(連載版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女は理事長や愛莉州ですら手が付けられない。我他彼三姉妹(ガタピシスターズ)かつて学園の風紀を乱し、風紀四天王によって排除された三姉妹。全員がロッカーみたいなファッションをしている。登場早々風紀四天王やカギューと対戦する前に「私らより目立つカギューとやらをブッ殺す」を聞いたマブルゥ

パンツ先生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アと共に武器を手にしている。家弓家正→タツノコ博士『宇宙エース』のキャラクターで、アサリと一緒。弥永和子→ヘルクイーン五世&ヘルサンドラ『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』のキャラクター。中村秀利→四葉星児キュアロゼッタ、キュアセバスチャンと共に描かれている。等々…(以上、敬

食いしん坊(萌え属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も食う。秘密結社エゴスのヘンショク怪人が変身したヒトデまでも食おうとしたことも。電子戦隊デンジマンデンジブルー/青梅大五郎あんパンが大好物でロッカーの中にはわんさかと入っている。太陽戦隊サンバルカンバルパンサー/豹朝夫スナックサファリのカレーが大好物。大戦隊ゴーグルファイブゴーグ

東京ディズニーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし、体力も相当消費する事を覚悟できるなら。 -- 名無しさん (2016-02-12 15:47:16) 3人以上いる場合は1人がロッカーに荷物を入れて、残りで人気アトラクションのファストパスを取りに行って、最初に乗りたいアトラクションの前で集合すれば出だしで躓く可能性

紗音(うみねこ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る」怪現象の犯人でもあった。具体的には自分の「1本鍵が足りない鍵束」と使用人の「全部揃っている鍵束」をすり替えて残りの1本はあらかじめ相手のロッカーへと投げ込んでおくという手口。不真面目な後輩たちの態度を引き締めるべく行われたその悪戯は、後に使用人たちの間で「六軒島に巣食う魔女ベ

黒子のバスケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。ボケがやたら多い海常高校のツッコミを一身に引き受けている。主将になった経緯が黄瀬を発奮させたが、インターハイ準々決勝で敗北。試合後、ロッカールームで一人号泣した。高尾和成(たかおかずなり)秀徳高校一年。176cm。強豪秀徳のスタメンPGで、同じ一年だからか緑間と共に行動し

くず鉄のかかし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件も何処かに表向きのまま置くか・・・? -- 名無しさん (2018-02-25 11:17:48) ↑ニンジャストライク持ちのモヤシブロッカーとか? -- 名無しさん (2020-07-31 17:19:17) 神像なる新規が来たね -- 名無しさん (2023-0

子王八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

去られたと聞いたお兄さん(堅次)のお供の一人として登場。その該当者であるキジ(芦花)の姿を見て早々に裏切った為堅次に絞められた。追記、修正はロッカーの中で和める方のみお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集

鉄の処女(アイアンメイデン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クール』では主人公の南雲慶一郎が高校生時代クズや敵対者に対して愛用していた私刑法として「アイアンメイデンの刑」が登場。内容は「鉄製の入れ物(ロッカー等)に犠牲者をぶち込み、原型を無くすまで入れ物ごとぶちのめし、プールに投げ込む」というエゲツナイ代物。一応「死者」は出ていないが。追

赤/Red(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の体感て言われたらそうだけど。 -- 名無しさん (2014-05-03 14:50:31) ↑ボーライ握ってる時とか火力で相手のブロッカーを焼くか、直接本体に飛ばすかの判断で勝敗が分かれたりするよね -- 名無しさん (2014-05-30 03:50:25) カミ

ヘルカイト/Hellkite(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

r Angelを思い起こす性能のドラゴン。出すだけでタフネス1の飛行クリーチャーを一掃でき、それ以外の飛行クリーチャーも黙らせ、到達持ちのブロッカーやインスタント除去で妨害を受けなければ出したターンに5点のダメージをねじ込める。速攻持ちとはいえ5マナと重いので高速デッキには入らな

デンジブルー/青梅大五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガレッド/伊達健太の焼き肉くらい欠かせないアイテムではないだろうか。そのアンパン好きっぷりはただ者ではなく、紙袋一杯にアンパンを買い込んだりロッカーの中に補充したり……。これだけ食べても劇中ではお腹を空かせている事が多い為、ギンガイエロー/ヒカルと並ぶ痩せの大食いと思われる。青梅

凶龍爆神ガンディノス(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と。そう、この能力はネクサスがある限り何度でも回復しアタックできる効果なのである。しかも回復する際にはライフ1点を奪うおまけ付き。つまりブロッカーがいようといまいと5回アタックできればその時点で勝ちである。ただ、バトル終了時にこのスピリットが生き残っている必要があるため、その点

プラシド(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/01 (土) 20:21:04更新日:2023/08/10 Thu 14:49:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧不動遊星、また邪魔をするか。ならば……キサマの相手はオレがしてやろう。遊戯王5D'sの登場キャラクター。CV:根本正勝(アポ

庵野秀明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた時の、自身の女性観を元にしたためとの事である。他にも南の島編での暴走ぶりも「周りから見た庵野監督」をモチーフにしていた。『エヴァ』七話でロッカーを蹴りまくるミサトは、『ナディア』製作中の庵野監督自身をモデルにしているらしい。キングについては当初は「実は宇宙人」との設定が構想に

ゴ・バベル・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。*1【能力】バッファローの能力を持つ「ゴ」の上級怪人。人間体は革ジャンを着込みバンダナを付けた、ガッチリとした長身のヒッピー風(昔のロッカー風?)の男。同じく「ゴ」の上位に属するゴ・ジャーザ・ギやゴ・ガドル・バと同じく形態変化能力(フォームチェンジ)を持つが純粋な戦闘能力

梅澤の十手/Umezawa\'s Jitte(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マナクリーチャーとしては最短4ターン目と遅め。しかも過程に追放を含んでいる為、マナを出せるのは変身した次のターンになってしまう。基本的にはブロッカーや搭乗要因として割り切り、《絶望招来/Invoke Despair》などの重かったり色拘束が強いカードのサポートとして使うといいだろ

サイカトグ/Psychatog(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たたったの+1.そのうえこいつ自身飛行もトランプルも持ってないから、テコ入れしなければ仮にパワーを100まで上げたとしてもたった一体の雑魚ブロッカーにあっけなく止められてしまう。いったいこれのどこが強いんだ? -- 名無しさん (2018-12-11 22:12:43) ↑激

絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》を繰り出せば簡単に場に6打点揃う。ここから一気にワンショットを決めてしまえるのが強み。相手にブロッカーがいてもハンターサイキックで除去できるので怖くはない。このせいか、【赤黒ドギラゴン剣】というなんかよくわからないデッキが登場してしま

恐・龍覇 サソリスレイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見て、変に凝る必要がなさそうだと思ったらこれを投げてしめてしまおう。■《龍魂城閣 レッドゥル》、《龍魂教会 ホワイティ》相手の突破できないブロッカーなどを処理する場合に使える。■《恐龍界樹 ジュダイオウ》/《恐・古代王 サウザールピオ》なんと言ってもサソリスレイジのためのドラグハ

ν・龍覇 メタルアベンジャー R - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sと比べると1コスト高くなっており、普通のビートでは出しにくいが、水文明自体に《龍素解析》が存在するためそちらでも出せる。何より、ウィニーブロッカーとバウンスを併用していけば出すのはそこまで難しいわけではない。水文明のドラグハートも、他文明でも使いたくなるような汎用性の高いものが

首藤涼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメ版活躍回は第7話。この日は7月14日で彼女の誕生日だった。一時の休息と称してプールを貸し切り、黒組一同を誘う。更衣室で水着に着替える際、ロッカーに予告表を仕込み、晴がそれに気づいた隙に首に時限爆弾を仕掛ける。爆弾は4桁のパスワードで解除できる仕組みで、それに当てはまるトランプ

死蝶将軍レイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークロードデッキに組み込んでいるデュエリストもいる。関連カードテレスコープ・ホルン C 闇文明 (4)クリーチャー:ガーゴイル 2000ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見て、その中から自然または光のクリーチャーを1枚選び、捨てさせる。このクリーチ

ボルメテウス・レッド・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関する性能が上がっている訳でメリットは非常に大きい。《偽りの名 ゾルゲ》などの除去にも耐えしのぎ、 本家とは違い《光牙王機ゼロカゲ》などのブロッカーにも一方的に殴り勝てる。タップインで悪名高い《永遠のリュウセイ・カイザー》にも殴り倒されない。光文明の補正で500の差が出る《聖霊王

龍素記号iQ サイクロペディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素記号wDダブリューディー サイクルペディア SR 水/闇文明 (5)クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン/ダークロード 5000ブロッカージャストダイバーこのクリーチャーが出た時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。自分の手札から呪文

神人類 ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックされなかった時〜」の能力は発動させてしまう。またそもそもブレイクするシールドがなければ、ダイレクトアタックは可能。これに関しては後にブロッカーである《光器左神ブラッディ・バレンタイン》とシールド追加能力を持つ《双天右神クラフト・ヴェルク》の登場で弱点が解消されている。コスト