「リメイク作品」を含むwiki一覧 - 9ページ

バイオハザード4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーマチュアスタジオが担当*8。Unreal Engine 4で制作されており、ある意味では『7』のエンジンでリメイクされるRE4に先駆けたリメイク作品といえるが、全体的な再現度はかなり高い*9。グラフィックこそ大きな向上はないものの、エイム中の移動や直感的な狙いが可能となり、操

EVE burst error - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サバイバルナイフを置いて立ち去る奇妙な癖がある。2010年3月25日、『burst error-EVE the 1st』のタイトルで二度目のリメイク作品が発売。キャラクターデザイン、声優陣を一新。シナリオ、システムも大幅に変更し、新キャラクターと二階堂、源三郎視点のモードを追加し

キット・テイラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n 11:46:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧血はモーターオイルより濃い結果は手段を正当化しない仮面ライダー龍騎の海外リメイク作品、『KAMENRIDER DRAGON KNIGHT』の主人公で仮面ライダードラゴンナイト(日本名仮面ライダー龍騎)に変身する。

マジンガーZ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率いる。・ピグマン子爵大男の体の首から上の部分から小男の上半身が生えている呪術を使う幹部。「ケーケケケケケケ」と不気味な声で笑う。……後年のリメイク作品で何故か彼だけほとんど顧みられないのは、たぶん(人権的な意味で)ネタにしようがないその容姿のせい。・ゴーゴン大公ミケーネ闇の帝王

elf - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000年以降はADVの泣きゲーなど、新しい風が吹き始めたことで、エルフには逆風気味に。特に2000年の蛭田氏の退職の影響は大きく、過去作品のリメイク作品と、外部ライターとのコラボ作品が増えていった。2002年にはあかほりさとる氏をライターに据えた『らいむいろ戦奇譚 〜明治日本、乙

乳揺れ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィに乳揺れを追加させたほど。ZERO ONE(及びZERO ONE SP)の女性キャラフウキよりGBAで発売されたSFアドベンチャー及びそのリメイク作品。金髪警視のケイト・ブラバスキーのヤケクソ気味な揺れ方を筆頭に、ヒロイン達も水着になればブルンブルンと激しく揺れる(個人差あり)

ロボットアニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マクロスF』みたいなヒット作もあるが、萌えアニメシフトやカードゲームブームもあり以前のような活気はなくなった。また2009年、マジンガーZのリメイク作品が変則的な時間に放送された。◆2010年代前半ガンダムを除けば、2000年代後半同様に大半は深夜作品である。例外として2010年

カツラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を ほのおで 焼いて こがしまくる つわもの ばかり なのだー!うおおーす! やけどなおしの 用意は いいか!ポケットモンスター赤・緑およびリメイク作品であるFR・LG、またその続編である金・銀・HG・SSで登場するグレンタウンのジムリーダー。ほのおタイプのポケモンを操る。左右に

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-11-24 21:27:43) 剣盾でホントに四天王が廃止されたならば、別のサイトの書き込みを見たのもあるけど、DPを初め今後のリメイク作品でトーナメントの奴に変更して、四天王達をサイトウ/オニオンみたいなバージョン毎に異なるジムリに転職させて、それに伴って手持ち等の

夢の泉(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メレースのアレンジだが、壮大なオーケストラで演奏されており「神アレンジ」と高評価。このBGMは『カービィのエアライド』のギャラックス裏曲や、リメイク作品である『夢の泉デラックス』のデデデ大王戦でもそれぞれ微修正されて使われている。『スマブラDX』限定でフィギュアとしても見られる。

ディケイド龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最多の使用回数を誇っている。これは半ばジョーク気味に士の中の人が龍騎の大ファンという事が関係しているとも(こちらは本人が後々否定している)、リメイク作品『KAMENRIDER DRAGON KNIGHT』の撮影で龍騎のスーツが綺麗な状態で保管されていたからとも噂されている。オリジ

ロックマンロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧カプコンから2006年に発売されたPSP用アクションゲーム。略称は『ロクロク』。ロックマンシリーズ1作目の元祖「ロックマン」のリメイク作品として発表され、ロックマンファンだけでなくゲーマーの間でも評価は高いが、売れ行きはイマイチだった。後にBest版やイレギュラーハ

ステスロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 11:02:54NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ステスロスとは、RPGゲーム『時空の覇者 Sa・Ga3』及び、そのリメイク作品『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』に登場する戦闘機である。なお、原作版とリメイク版とでは設定が異なる。◆概要物

ジプシージャグラー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる。HGSSでは電話番号に制限がないので聞くことは出来ないが、クリスタルでは電話番号がいっぱいだと「君は人気者だね」と言われたりもする。リメイク作品を除くと、第三世代以降は登場せず、同じ芸人トレーナーであるピエロやクラウンに引き継がれたと思われる。BW2ではトレーナーも動く為

マジンカイザー死闘!暗黒大将軍(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒大将軍』は02年に発売されたOVA作品。『マジンカイザー』OVAシリーズの続編。タイトルは映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』に由来し、同作のリメイク作品とも言える。しかし、衝撃のラストを迎えながらもマジンガーZの最後の勇姿を描き抜いた同作や、熱く明るくコミカルな王道的物語により「

ビラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS1:ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、紋章の謎とそれらのリメイク作品の登場人物。CV:木村昴(FEヒーローズ)職業はソシアルナイト→パラディン。紋章の謎では最初からパラディンで登場する。オレルアン

ゲンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいいかもしれない。イベントではハギと船乗りとして競い合ったことやトレーナーになった理由など、自身の青春について語ってくれる。◆余談RSEのリメイク作品である『オメガルビー・アルファサファイア』に登場する主要人物はリメイク前と比べ、ほとんど服装や容姿が変化しているのに対し、ゲンジ

きのみ一覧(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、61〜64はダイヤモンド・パールから追加。X・Yでは3種類のきのみが新登場しているが、正式にはナンバリングされていない。ルビーサファイアのリメイク作品であるオメガルビー・アルファサファイアではコンテストが復活すると共に一部のきのみも再び入手可能になった。また、ナゾのみと呼ばれる

イッシュ地方(BW2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー学園は登場人物の会話からイッシュ地方にある可能性が高い(ただし現状では確定ではない)が、どの位置に存在するのか不明である。BW・BW2のリメイク作品ないしは続編において言及があるがもしれず、夢は尽きない。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,

星のカービィ 夢の泉の物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シリーズ名物となった中ボスタワーの発祥もここ。《ボス》デデデ大王ハンマー叩き、ジャンプ攻撃、吸い込み、等攻撃パターンは初代とほとんど同じ。リメイク作品ではBGMが「グルメレース」のアレンジ(スマブラDXの「夢の泉」ステージBGM)に変更。決戦らしく、かっこいい曲になっている。+

ポケモンシリーズの船 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・アクア団から救ってくれた主人公のために船を運転してくれる。航路は104番道路⇔ムロ⇔カイナ◆カクタス号108番水道に打ち捨てられている船。リメイク作品ではシーキンセツに置き換えられたマップ。ゲーム中では主に「すてられぶね(捨てられ船)」という名前で呼ばれている。内部は所々穴が開

武器防具の種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的。ちなみに「武器防具の種」を道具として使った場合、他の種と同様にどれだけキャラクターの「精神」が高くても50しかHPを回復しない。ToM版リメイク作品である「Trials of Mana」では種のシステムが変化している。まず種が「アイテムの種」「銀色アイテムの種」「金色アイテム

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化されていたなんて、当のファミコン世代でも知らない人が多いのではないだろうか。…だが『原作再現率』というものをほとんど無視した作品が多めで、リメイク作品の『いじわるばあさん』とて例外ではなかった。その為かこの枠の作品はソフト化されるのが少なめで、DVD化はおニャン子クラブ出演作と

ギガンティック・ドライブ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な要素も含む。同スタッフが手掛け、99年にヒューマンから発売された「リモートコントロール・ダンディ」の流れを汲む後継的作品で、同作のPS2版リメイク作品とも言える。自由に破壊可能な実在スケールの街を舞台に、コントローラーを操縦桿に見立てたリモコン操作で巨大ロボットを操り、ミッショ

サンダーブレード(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジア』とPS版『デスティニー』は周囲に雷を発生させ、目標を中心に中央で衝突させる術になっている。攻撃効果は画面内にいる敵。『ファンタジア』のリメイク作品も大体このサンダーブレード仕様である。『グレイセスf』では術ではなく技になっている。フォドラクイーンが使用。●性能見た目から攻撃

パワーパフガールズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声優陣が変更になっており、お蔵入りとなったエピソードが存在する(後年、アンダーグラウンド版と銘打って一部公開された)。2006年には、日本でリメイク作品『出ましたっ!パワパフガールズZ』も制作された。 これは、アジア諸国にパワーパフガールズを広めたいと考えたカートゥーンネットワー

マルディアスの神々(ロマサガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マルディアスの神々』とはスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたRPGゲーム『ロマンシング サ・ガ』(以下、ロマサガ)及び、そのリメイク作品に当たる『ロマンシング サガ ミンストレルソング』(以下、ミンサガ)ロマンシング サ・ガ3にて言及される架空の神性。『ロマサガ』

デモニカスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10/10 Tue 11:05:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』及びそのリメイク作品『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』(以下 3DS版)で登場する強化スーツで、正式名称は『DEMOunta

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(少年時代))【概要】マルスとは、ファイアーエムブレムシリーズの1作目、「暗黒竜と光の剣」にて主人公を務めた、アリティア国の王子である。後にリメイク作品や続編の「紋章の謎」「新・暗黒竜と光の剣」「新・紋章の謎~光と影の英雄」でも主人公として活躍した。大人気シミュレーションRPGで

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムなどもあり、当時物心がついていると開発事情がそこはかとなく感じられるという独特の空気を纏っていたのである。■ORASでのデオキシスRSEのリメイク作品である『オメガルビー・アルファサファイア』で追加された物語『エピソードデルタ』では、なんとストーリーのラスボスを務め、そして通常

波動砲(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対し使用。例によってディンギル艦隊は全滅。「艦長!前方に小惑星帯が!」「構わん!惑星ごと粉砕せよ!!」悪魔か。宇宙戦艦ヤマト2199第一作のリメイク作品である『2199』では、「次元波動爆縮放射器」という正式名称が新たに設定された。旧作同様浮遊大陸を一撃で消滅させた上に、その余波

サルーイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/10/05 Thu 12:25:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧サルーインはロマンシング サ・ガ及びそのリメイク作品、ロマンシング サ・ガ ミンストレルソングに登場するマルディアスの神々の内の一人である。三柱神の次兄にして憎悪を司る破壊の神。ロ

リモートコントロールダンディ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も生物とも付かない異世界の破壊神。特異な形態、能力を持つ。【余談】※同作のスタッフはヒューマン倒産後に(有)サンドロットを設立。同作の実質的リメイク作品にあたる『ギガンティック・ドライブ』を皮切りに大ヒットを記録した『THE 地球防衛軍シリーズ』等を製作……高い評価を得ている。毎

ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊がんばる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、3巻末尾に4巻2009年春発売の記述を残したままヤマグチの逝去に伴い絶筆となった。その後、2018年から原案:ヤマグチノボルとして、本作のリメイク作品『サイレントウィッチーズ スオムスいらん子中隊ReBOOT!』*1)が発売されている。執筆を手掛けるのは『けんぷファー』等の築地

木曜ミステリー(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鴨川東署迷宮課おみやさん(現おみやさん)主演は渡瀬恒彦。この作品最大の見所は原作者である。原作者石ノ森章太郎そう石ノ森章太郎だ大事なことryリメイク作品でもあり、本作の前は80年代に緒形拳主役でドラマ化されていた。緒形版と渡瀬版はどちらもテレビ朝日系列で放送されたが、緒形版はAB

円卓の生徒 Students of Round - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。なお、2019年7月11日(パッケージ版は同年7月25日)にPSVita向けとして発売された「蒼き翼のシュバリエ」はこの円卓の生徒のリメイク作品に当たり、更なる追加要素が設けられているだけでなく、システム面にも様々な改良が行われている。キャラクターデザイン…村上聡海(イー

ジャック・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4年時点で20万点を軽く叩き出した。(追記者は2010年時点では6万ギリギリが限度)もはや神の領域である。RE4では2023年3月に発売したリメイク作品でも登場。若干設定が変わっており、傭兵から少佐に転換している*4。服装も大まかなシルエットはオリジナル版を保ちながら、ワッペン付

錦山彰(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山の友情が、「0」ではばっちり描かれている。しかし、0の一件から数年後、彼は桐生より先に一線を超えてしまう…。【龍が如く 極】初代龍が如くのリメイク作品となる『龍が如く 極』では、桐生が服役していた10年の間に、錦山がなぜ、どうして道を踏み外し修羅となっていってしまったかが描かれ

ロディ・ラグナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるのなら…この手には戦う力がある…だからッ!!PlayStationで発売されたRPG、ワイルドアームズ(以下WA)及び、同作のPS2でのリメイク作品であるワイルドアームズ アルターコードFの主人公の1人。CV:鈴村健一(AC:F)人間と魔族との戦いで荒廃した惑星ファルガイア(

チェーンソー男(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジが増えないのだ。ただし逆に言えば連射力のある武器を使えば効率的にダメージを与えられるため、2周目なら使う武器を選べば楽に倒すこともできる。リメイク作品の「バイオハザード RE:4」でも登場が確定。PVでは「パリィ」と呼ばれる緊急回避システムでナイフでチェーンソーを受け止めるレオ

ゼルダの伝説 風のタクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。まさに革命とまで呼べるバグ技の発見と走者の惜しまぬ努力により、かつては4時間ほどかかるRTAがなんと1時間切りを達成した。HD版GC版のリメイク作品となるHD版でもRTAは行われている。GC日本語版から多くの変更点があるが大きなものは1.ストレージの修正(削除)2.チンクルシ

クレア・レッドフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の隣島のサナオーリア島でバイオハザードの調査を行なっていた。時系列は不明であるが、『6』の後と思われる。バイオハザード RE:2『2』のフルリメイク作品なので根幹の設定に大きな変更はないが、レオンと出会うシーン等一部描写が変更されている。クリス失踪後から彼の行方を追うべくバイクで

続ゲゲゲの鬼太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じく一話完結のオムニバス形式であり、基本的に鬼太郎達以外に二話以上に登場する人物はいない。68年に「ガロ」誌上に連載された『墓場鬼太郎』のリメイク作品である『鬼太郎夜話』以来のシニカルな大人向け連載作品であり、鬼太郎に目玉の親父、ねずみ男と登場人物こそ共通しているものの、性的な

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り。しかし、過去にワンダースワンでのリメイクが立ち消えになったのもあってか、リメイクそのものは非常に待ち遠しがられたものであった。その証拠にリメイク作品ではオリジナル版とともに初のミリオンヒットを達成。DS版 CMジョブ変えよ。営業向いてないしな~。冒険するか。戦士系?魔導士系?

平成ウルトラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。これから三十分間貴方の目はあなたの体から離れこの不思議な空間へと入っていくのです●『ウルトラQ 〜dark fantasy〜』『Q』のリメイク作品で、初の深夜番組。『Q』の様に怪奇性やバラエティ性のある作品。また、『Q』の続編や新たに改変した話も作られた。【ハイコンセプト・