ミルタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スのはかいこうせんを思い出した人はどのくらいいるだろうか...。 -- 名無しさん (2022-08-27 19:21:06) ↑6 テラスタルでタイプ変えれるようになったから化けそう -- 名無しさん (2022-08-27 19:50:25) ワニノコだけひたすら育て
スのはかいこうせんを思い出した人はどのくらいいるだろうか...。 -- 名無しさん (2022-08-27 19:21:06) ↑6 テラスタルでタイプ変えれるようになったから化けそう -- 名無しさん (2022-08-27 19:50:25) ワニノコだけひたすら育て
貫通、しかも夢特性がてんねんなのでムラっけで能力を上げても意味が無い。 -- 名無しさん (2022-12-31 02:55:08) テラスタルと一見相性良さげだけど、タイプ変えたら絶対零度の命中下がるデメリットが痛すぎて実は微妙。 -- 名無しさん (2023-03-1
の核爆発のとシチュエーション的に似ているというか、そのオマージュだろうか -- 名無しさん (2019-04-19 11:10:39) ラスタルとかも「相手方の損害」の方が大きくなると判断したらサイクロプスとかでも味方巻き添え上等で使いそうだよな -- 名無しさん (20
のが救いか。こんな優雅なポケモンが肉弾戦してくるはずがない、と思っている相手の意表を突くことができる……かも。第9世代では貧弱な耐性を補うテラスタルの登場は嬉しい一方、なんと「こころのめ」が廃止されてしまった*7。これにより必中一撃技コンボは不可能に。ついでに「ウェザーボール」ま
登録日: 2012/03/05(月) 18:02:35更新日:2023/08/18 Fri 10:37:29NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧力もスピードもほとんどダメ。世界で一番弱くて情けないポケモンだ。出典:ポケットモンスター、26話『はねろ!コイキング/かぶれ
まい、第8世代ではダイマックスの仕様とダイサイコでサイコフィールド形成で相変わらず苦しい立場。第9世代ではタイプを変化させて火力を上げれるテラスタルが登場し、ノーマルテラスでしんそくの威力をタイプ一致で使えるカイリューが環境トップに君臨し、こおりのつぶてやふいうちで相手を縛れるセ
P回復・全体メディカル→ディアラハンHP回復パッチ→パトラ状態異常治療クリンク→ペンパトラ状態異常治療サバト→サバトマ仲魔を召喚スタルト→トラスタルト帰還マッパー→マッパラー周辺マップ表示女神転生II旧約・女神転生II アギマ→アギラマ火炎でダメージを与えるアギオン→アギラオン火
ナルズ・ガシュの救済者Siege of Gondamon (Skirmish Instances) ゴンダモンの包囲網Thrastar (スラスタル) を倒すHergill (ヘアギルル) を倒すAgi Gatebreaker (門破りのアギ) を倒すGhashnákh (グハス
パララディペトラディカルムディコトルディマカトラ防御魔法[]ハイパータルカジャテトラジャエトナ特殊魔法[]サバトサバトマスワードナスタルトトラスタルトマッパーマッパラーキュマトラエストトラポートトラフーリエストマネクロマリフトマ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
LSYMBOL.8.pngPORTALSYMBOL.1.pngPORTALSYMBOL.5.png122020/01/18~01/20アノマラスタルト×25の収集PORTALSYMBOL.3.pngPORTALSYMBOL.C.pngPORTALSYMBOL.2.pngPORTA
ス)レベル:20ゴンダモンの要塞は、青の山脈の長髭族の最も大きな拠点のうちの1つですObjectives / 目的 Thrastar (スラスタル) を倒す Siege of Gondamon (Skirmish Instances)-icon.png Hergill (ヘアギ
フルーツプリンFruity Pudding発光パイGlowing PieキノコタルトFungal TartジャムタルトJam TartアノマラスタルトAnomalous TartトゲトゲタルトSpikey TartハニータルトHoney Tartマッシュ根茎パイMushed Ro
黒or冴島雷牙orレオン・ガロ召還or雷吼・牙狼召還orSWORD戦闘!コライドン・ミライドン(仮)→「〇〇! コライドン/ミライドン! テラスタルで決めちまえ!!」追記・修正は敵にトドメを刺しながらお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=60
クァース クァース場所エッソス。奴隷商人湾の東で、翡翠海に面する種別商業都市国家地形Coastal desert oasis, tropical.統治者不明十三人組(殺害された)クァース王(数世紀前にいなくなった)宗教混在軍自警団"我々はクァースを『過去にも未来にも存在しない最
ントオーリス・ステンジャコーラル・コンラッドカルタ・イシューコーリス・ステンジャイズナリオ・ファリドアルミリア・ボードウィン石動・カミーチェラスタル・エリオンイオク・クジャンジュリエッタ・ジュリステイワズ[]マクマード・バリストンメリビット・ステープルトンタービンズ[]名瀬・ター
栄養プロセッサで加工する。タルト[]材料1材料2(いずれかひとつ)完成品パイケースモモ肉足入りペストリーヘクサベリー、アノマラスジャムアノマラスタルトプロトチーズ、酸っぱいチーズベイクドチーズタルトチップキャラメルキャラメルタルトほろ苦ココアココアタルトクリームクリーミータルト塩
mくらいの不思議物体だが」11:10:Saratoga@4-1928:「80m!?」11:10:(凸):海上保安庁 アリアンロッド艦隊の主 ラスタル・エリオンに言い渡された示談の条件とは…11:10:Iowa@4-1934:「大きいわね!?」11:10:磯風@4-1937:「ポン
切り札としてヒメグマを使用してくる。むしタイプのジムでヒメグマを繰り出して来る事に「!?」となった人も多いと思われるが、本作からの新要素「テラスタル」によってむしタイプに変化させて来るのである。タイプ一致で「れんぞくぎり」を使ってくるので、早めに対処出来ないとこれだけで壊滅する恐
ったヴァサーゴくん -- 名無しさん (2018-10-12 13:12:13) あの世界にフロスト兄弟とその搭乗機がいたらマクギリスとラスタル、両陣営をすべからく吹っ飛ばし(蒸し焼き?)てただろう 兄弟にとっちゃかたや組織を崩すきっかけにいい使い捨ての良い駒、かたや排除する
にまで削られた。追加ポケモンもコンバットケンタロスを除いて全て複合タイプであり、今までになかった複合も多い。ダイジェット環境の終焉とはがねテラスタルの跋扈もあり、弱点であるひこうタイプやフェアリータイプが衰退。強力な複合かくとうタイプも復活した事から前世代までの不遇さから一転戦い
いうエレキフィールドに反応してステータスを上げる特性を有するため、でんきタイプと相性がいい。対戦としてはロトムなどが活躍したものの、新要素テラスタルにより相手がいつじめんタイプへと変ずるか読みにくいという向かい風が吹いた。【でんきタイプの主な使い手】・一般トレーナーでんきやのオヤ
う。登場自体は黒曜の原野と割と序盤であるが余り見かけないレアポケ枠である。『スカーレット・バイオレット』では早期購入特典にてひこうタイプのテラスタルが可能なピカチュウが手に入る。本編ではいざ捕まえようとするとピチュー含めて非常にレアな存在となっておりてんで見ない。野生で見ないだけ
博士が異なるが役割は同じである。パルデア地方に中心に存在するパルデアの大穴/エリアゼロの調査を行っており、エリアゼロ内部で発見した結晶からテラスタルオーブを開発した。ちなみに御三家はクラベル校長からプレゼントされ、図鑑評価はジニア先生が行っているが、これには理由がある。【その他】
きるのはドオー・ベトベトン・キラフロル・テツノドクガの4系統のみであり、実質的にどくタイプの専用技となっている。嬉しくねえ対戦においては鋼テラスタルの流行が悩みの種だが、パラドックス解禁後は鋼タイプをタイプ一致弱点つけれるテツノドクガが躍進。キラフロルも専用特性とステロまき、ドオ
またも強力な高速ポケモンが次々に登場。加えて、ダイマックスが無くなった=ダイジェットやダイアタックで素早さ関係を操作する事もなくなった事、テラスタルによって強引に受け止める戦い方も登場した事から、特定のポケモンの上を取る調整こそ残っているものの絶対的に素早さ勝負をする環境でもなく
き声BWの時のフルスロットルな感じが好きだったなあ -- 名無しさん (2022-01-03 10:29:32) SV早く来てくれ。炎テラスタルさせて豪華なシャンデリア作りたい。 -- 名無しさん (2023-01-24 21:10:25)#comment
が考案されにくい。第6世代で特殊技の威力が軒並み低下したせいで火力不足が深刻化している。最近のポケモンはメガシンカやZワザ、ダイマックスにテラスタル等瞬間的に火力を引き上げる独自システムがあり、これらを利用する事で二刀流じゃなくても受けポケモンを突破出来る事が増えた型や戦法の研究
キャラだったが、2期終盤におけるツッコミどころ満載な死亡シーンやシュールすぎる死に際のポーズ、彼が死んだことを告げられた際の妙にあっさりしたラスタルの反応等、その印象的な最期の一言と共に多くの人々に感動と笑いの両方をもたらした。ガンダムシリーズ内外において彼のもたらした影響は果て
ん」に「みちづれ」に「おきみやげ」ってあまりにもブラックじゃありませんかねえSVでは相手の能力を参照する「イカサマ」を獲得。はりきり+あくテラスタルで全ポケモン中最大威力のイカサマが撃てるロマン運用も可能。他にも「アイススピナー」や「アクロバット」等の一致技や「きしかいせい」、素
からね。 自分たちの商店しか使えない金ばらまいたり -- 名無しさん (2017-02-02 08:57:17) イゼルカント様が白黒でラスタル様が黒白って感じ -- 名無しさん (2017-07-26 04:37:43) OFF(ゲーム)のバッターとかウォッチメンのロー
8) 鋼の悲惨さは想像通りだがヒードランが通常よりも更に悪化って・・・ -- 名無しさん (2022-09-12 20:31:10) テラスタルがある現環境でやったら頭爆発しそう -- 名無しさん (2023-09-27 12:16:49)#comment
と思わぬ反撃を喰らい、返り討ちに遭ってしまう。フラージェスちゃん お色直しよ!新しい自分に 生まれ変わって!切り札のフラージェスはエスパーテラスタル化してくる上、特防がかなり高い。生半可なレベルや特攻の火力だと弱点を突いても耐えられることがある。エスパー攻撃こそ等倍で通るがゴース
ろめがね」と噛み合っており、相手があくタイプでもない限り大ダメージ+素早さUPを確実に通す事が出来るのだ。とりわけSVでは耐性を切り替えるテラスタルの存在もある為、耐性を変えて切り抜ける策を許さないのも強みだろう。他の技はひこう技は原種譲りで一通り揃っておりサブウェポンとして「シ
ディ」を選択するのが無難だろう。総括すると、攻めに強い複合と耐久向けの種族値がバッティングしてしまっている惜しいポケモン。幸い第9世代ではテラスタルがある為、耐性を上手く持たせれば攻守で強力な立ち回りが出来るようになるだろう。また先手で撃てればより強力になる専用技と攻めに特化した
ンバレと威力を気になるなら「シャドーボール」にするのもなくはない。特殊ノーマル技は「ハイパーボイス」「はかいこうせん」辺りから選択。何気にテラスタルせずとも「テラバースト」を一致で使える。特殊型なので腐らないのは嬉しいところ。サブウェポンも概ね原種譲りで「かえんほうしゃ」「ヘドロ
の構成になっている個体も存在する。ごくたまにノーマルテラスで爆ぜる奴もいるしかし、やはり攻撃技がほぼでんき・範囲を広げる為にはレジエレキにテラスタルを切らなければならない・素早さ操作も「エレキネット」しかなくなった・ダイマックスも無いので耐久も誤魔化せないなど難しい面は多く、採用
て第9世代、HOME経由でSVにも登場。新たに「こおりのキバ」「だいちのちから」「じしん」を習得できるようになり、多少攻撃範囲が広がった。テラスタルの存在も追い風で、「テラバースト」を使えば更に技範囲が広がる。これでようやく天敵のフェアリーに抗う術と一致・反動技以外のまともな特殊
してしまった。「じだんだ」がないと環境トップクラスに位置するサーフゴーにまともに攻撃が通らないという悲しい事態になってしまっているのだが、テラスタルを駆使すれば不利関係を逆転できるのでこれでなんとかしたい。DLC第1弾ではわざマシンで「はたきおとす」を新規習得し、結果的に前世代と
条件で威力140の「ダイサイコ」を使えただろうに、非常にもったいない…なお最新作のSVでも変わらず登場していない。余談だがSVでは新要素のテラスタルによりポケモン自身のタイプを任意のものに変更できるので、もし復活していれば成功率は従来の比ではなかっただろう。■主な使用ポケモンシン
覚えられなかった。バランス調整のためなのだろうが、惜しい話である。SVにてわざマシン使用で習得できるようになったほか、他タイプのポケモンもテラスタルを使うことでタイプ一致で放てるようになった。威力自体は80とそこまで高くないことが最大の欠点であり、いくら防御がずば抜けていようと能
な岩特殊技「メテオビーム」を覚えた。ポケモンSVではパワージェムを新たに習得し、特殊型にする意義が増えた。また、本作ではタイプを変更できるテラスタルが登場し、水半減のタイプになることで弱点を減らしつつ「じょうききかん」の発動を狙える様になった。このように見た目にそぐわず、かなりテ
登録日:2020/06/03 (水曜日) 21:00:16更新日:2024/05/17 Fri 13:23:57NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「グレートベイ地方」とは「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」に登場する地方である。【概要】タルミナ地方の西側に位置する海岸地
:15:32) Wでは伏せられた奴隷鍋の具に他版権の地球人の悪人がぶち込まれるとか…。三輪防人やハザードはともかくオルフェンズのイオクとか゚ラスタルとか゚ -- う (2021-01-16 23:21:22) ファーラ姫の親族に当たる女性が帝国に捕まっていて、シンクラインに「
てしまったのが難点。ただ、上記2種が鈍足耐久型の配分に対してこちらは攻めに強い配分となっており、そこまで悲惨な印象は受けていない。SVではテラスタルで4倍弱点をなくすことも可能になったのもポイント。草テラスなら2つある4倍弱点が半減になり、後述のもらいびを選べばほのお弱点を消すこ
し」な割に名前が「ブレイズ」なソウブレイズ。 -- 名無しさん (2023-01-01 05:02:15) ↑そう言われると、なんか水テラスタルで運用したくなりますね… -- 名無しさん (2023-01-01 10:02:13) 全国図鑑での並びが思いのほかに前な方でび
ドコンテンツ解禁前の一時期、ヤケに流行した時期がある。パルデア地方ではダイマックスが無い代わりに、新たにバトル中に自身のタイプを変えられるテラスタルが登場。4倍弱点が無くなるのでストリンダーとは好相性。一致技を強化するなら毒か電気が良いが、ノーマルなら主力技である「ばくおんぱ」を
山突入…」の無限ループも非常に起こり易い。おまけにBOOの呪いで豚になると「COMPも魔法も使えず基礎ステータス5」になってしまい、人間やトラスタルトでの脱出役が豚になってしまうと地獄の様相を呈する。一応マカジャマは有効だが、成功させるには相手よりも高い機敏さと知恵が要求される上
登録日:2022/12/19 Mon 02:05:18更新日:2024/06/28 Fri 13:30:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※『ポケモンSV』終盤のネタバレを含むため、未プレイの方は注意!※『バ・ビラ・ブビラ!』10億年後のバンギラスと怪しい雑誌が
れる。*3 鉄血本編の登場人物であるタカキ・ウノと同い年。*4 アラスカを除いたアメリカ合衆国と中南米全域を占める経済圏で、本編2期においてラスタルの策謀でアーブラウと紛争となった。*5 本編2期にも登場した火星の活動家団体「テラ・リベリオニス」の代表で、過去にクーデリアの名を広
欠点はやはり重戦車型の宿命として殴り合いに発展しやすいことに加えて耐性は非常にピーキーで相手を選んでしまう事。その分耐久には優れている為、テラスタルを利用してうまく対処していきたい。持ち物に関しては受け攻めに向いた「たべのこし」が主。「キノコのほうし」が使えなくなってしまうが、打