ダークゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
(2019-12-21 15:15:39) モジャ公のダークエンペラーのパクリとしか言いようがない。名前に「ダーク」冠してる上にあっちもライバルキャラが誤って宝箱を開けて復活する流れも一緒。 -- 名無しさん (2020-02-07 17:57:18) どうかこいつを復活
(2019-12-21 15:15:39) モジャ公のダークエンペラーのパクリとしか言いようがない。名前に「ダーク」冠してる上にあっちもライバルキャラが誤って宝箱を開けて復活する流れも一緒。 -- 名無しさん (2020-02-07 17:57:18) どうかこいつを復活
のラスボス。アンブレラの議長で実質的にアンブレラのトップとして君臨している。相変わらずの厨二病だがゲーム版以上に小物臭がする。今回はアリスのライバルキャラ的存在で、兄妹との因縁はほぼない。今作ではゲーム版そのままの超人的な動きを披露する。超人的な運動能力の他に驚異的な治癒力も持っ
の囮に引っかかりそうなキンケドゥを(乱暴な手段ながらも)助けたり、部下の死にはその名を叫んだりと、この時点ではまだかっこいいザビーネだった。ライバルキャラながらボンボン版を除くF91本編では描かれなかったシーブックとの戦いについても,キンケドゥはトビアに「俺がレジスタンスの、ザビ
事に対しての深い絶望からというバックボーンになった模様 -- 名無しさん (2023-03-25 17:25:39) ヘボ軍人から師匠系ライバルキャラに出世してて草 -- 名無しさん (2023-03-28 20:31:38) 教官キャラになって大分レオンとの関係性変わっ
…大平に…必ずや…影を差してやろうぞ!!ゲーム、天誅に登場するキャラクター。CV・江川央生紅、千乱を除いて全ての作品に登場しており、主人公のライバルキャラの扱いを受けている。長身にして痩躯ながら、引き締まった筋肉を持ち、死体の様な肌と肩口に揃えられた黒髪が印象的な忍者。齢八百歳と
ブンシリーズの登場人物。中学2年生、誕生日は4月14日。CV:吉野裕行「天才ゲームメーカー」の異名を持つ帝国学園サッカー部キャプテン。序盤のライバルキャラクターにして準主役的存在。鬼道財閥の御曹司。ポニーテールにしたドレッドヘアゴーグルマントと、凄まじいインパクトの外見を持つ。一
とも云うべき剣技は一時はファイブレッドを屈しかけさせた程。最終決戦では剣を回転させて突風を起こす大風車剣を披露した。このような因縁の敵であるライバルキャラ……なのだが、逆さまデーで幹部や銀河闘士にこき使われたり、股間から金の玉を落としたりと視聴率対策のためにギャグキャラ化した。シ
登録日:2010/05/09(日) 21:32:48更新日:2023/10/30 Mon 13:31:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧成すべきは正義!成るべきは天!!BB戦士三国伝の主要キャラクターの一人。人呼んで「紅蓮の覇将軍」「官軍最後の闘将」。霊帝を暗殺
たのかさえ分かりづらいほどに不遇。何もアニメでも隠密せんでも……。●デザイン獣人は特撮物の敵役を意識したデザインをしているがジンクロウは特にライバルキャラを意識されている。プロデューサーによると「なんだか敵っぽいけど、仲間になるんじゃないか?」との談。忍者キャラではあるのだが各所
、本編前に死別した涼介と香織、走りのために振り切らざるを得なかった啓介と恭子など。拓海も別れは経験している。別れなかったというだけなら一部のライバルキャラやモブがそこそこいる。*6 おそらくトミ・マキネンと豊田章男が率いるTOYOTA GAZOO Racing WRTでヤリスWR
してくる等地味に厄介な相手。「3」からはアシストキャラとして召喚出来たりする。余談Gガンダム放送以前に描かれた漫画『プラモ狂四郎』において、ライバルキャラのサッキー竹田が作成したガンプラ「ブラッディマリー」が「デビルガンダム」の異名を持っている。そのため、ゲーム『EXVS』シリー
が。 警察の対怪盗組織「G4」の担当官の警視。常に冷静沈着で、何かと濃いG4をまとめる男。小林オペラとは同級生で、ゲーム版ミルキィホームズのライバルキャラ……ではあるが、何かと小林を気に掛けており、ライバルというより親友に近いか。例として、テロリストのごとくビルを爆破するラットの
る奴。ワンガリのように、TV版初登場のモブのはずだが、インパクトのある外見とレポーターキャラとして目立つときは目立つ奴など、主人公のアッコとライバルキャラのダイアナ以外の地位が不安定である。そしてゲーム版で(一部未登場もいるが)名前不詳だった生徒達にも一通り名前が判明し、それぞれ
るが、本人もそれを自覚しており、度々主人公に絡んでくる。共通ルートでも二回戦うので、カゲヤシルートに行かなければ最も多く戦うことに。いわゆるライバルキャラ。中盤では瑠衣に変装して主人公を奇襲する。身長が20cmも違う妹に変装しようと考えるところが、なんかもう流石である。しかも変装
物攻撃は防げないという弱点はあるが。勿論、おっぱいに魅せられて未だに本家を使う人も後が絶えない。カルドセプトセカンド(及び3DS版)におけるライバルキャラの一人『ライバーン』も、ストーリーで何度も戦う事になり、『今回の俺様のブックは一味違うぜ』と言いながら、このカードは常にブック
-- 名無しさん (2022-06-29 19:08:24) RE4はクラウザー生存してクリスジルにとってのウェスカーみたいにレオンのライバルキャラになってほしいな、せっかくDCで掘り下げたしそもそもバイオというシリーズはヴィラン不足だ。 -- 名無しさん (2022-
せようとするのが目に見えてる -- ななし (2020-02-19 20:42:43) ↑編集さんの口振りからして新たに別のクラス辺りにライバルキャラだしたいみたいな感じだったがな。ようやく出てきた三角関係がナンパで他校の集中力を削ぐクズキャラでその編集さんがさらなるショック
ャスミラーがガリガリ当たって気持ちいいよな -- 名無しさん (2014-09-27 18:32:01) キャラ原案はムゲフロ1で神夜のライバルキャラとして出そうとしてたらしい。その時はガンランスが武器じゃなくてガンブレード二挺を武器にしてたとか -- 名無しさん (20
し、デモンナイトへと変身する。武装は青龍刀状の剣ナイトシュパード。必殺技はナイトシュパードを光線状にして打ち出す「ナイトクリーパー」。本作のライバルキャラであり物語のキーパーソンだが、前作のインパクター・ロギアに比べるとネタキャラじみた扱いを視聴者から受ける事が多かった。その原因
となり、以後、それが定着する。一方で格闘能力はあまり高くなく、接近時に不意を突かれるとあっさり態勢を崩してしまう事が多い。【性格】ヒーローかライバルキャラと見紛う容姿に反し、勝つ為には手段を選ばず、標的を必要以上に嬲るという冷酷非情、かつ傲慢で卑怯卑劣な性格。さらに戦闘ロボット軍
だ。実際のところは作劇上の都合らしいことが有賀氏のTwitterアカウントにて語られている。氏が「破壊指令」を描き進めていた頃、ロックマンのライバルキャラを用意しようとしたが当初はロックマン7が未発売でありフォルテが存在しなかった為、8大ボスからライバルを選ぶことになった。その結
月十日村田藤吉彼岸島に散る――この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,30)▷ コメント欄部分編集 最ッ高のライバルキャラ。悪魔にも見えるが、雷神トールにも見える。素顔は醜くても大好き! -- 名無し (2013-07-15 12:45:56)
パクター・ロギア>インパクター・ロギア]]演:阿部進之介男性型インパクター。3人のリーダー格で『地球人類抹殺計画』の司令官。冷徹な性格。所謂ライバルキャラであり、そのダークヒーローとも言える出で立ちは非常に人気が高い。詳細は個別項目を参照。ホースオルフェノクの従兄弟やワーム料理人
(状況的に生存は絶望的と思われる。)■ククトニアンシド・ミューラァCV:古田信幸異星人ククトニアンと地球人のハーフで、後半に登場するロディのライバルキャラ。通称三浦。優れた操縦技術を持ち、幾度となくバイファムを追い詰める。出自が出自だけに反地球感情の高まるククトニアンの社会で激し
勝率は高いが、やられるときはやられる。長月平之丞 Cv.清川元夢葵専属のスーパー執事。なぜか地面から登場する。紺藤さつき Cv.浅野真澄遥のライバルキャラ。体育祭と水泳対決で登場。新聞やよい Cv.峰岸由香里パパラッチ。通常時の小役示唆に登場。修学旅行イベント時には遥たちの入浴を
レッセント。必殺技は斬撃のパワーを発射する飛燕斬。企画段階のタイトル『鉄神星戦アルマゲイナー(仮)』の時点ではアルマゲスト・レオンに変身するライバルキャラとして設定されていた。△風のトライブ地球上の自然が生み出す強大なエネルギーを伝達する風の属性を秘めている3人組。理性を優先する
は一貫して同じ個体。ボスキャラなのだが、まともに戦うのは戦車ステージくらい。初登場時はまともな武器がないので倒せない。挙げ句の果てにジャンプライバルキャラばりにかませ化。アロサウルスティラノより小型だが、素早い上に正面が堅い。出現ポイントは決まっているが、前触れ無く出てくるため結
しさん (2013-09-29 16:42:57) メイド手帳いろはというゲームが発売予定だったけど 結局発売中止に・・・ つなみっていうライバルキャラもデザインされてたのにもったいない。 -- 名無しさん (2013-09-29 17:16:14) つなみは携帯アプリで一
会うことはないのだが*3、人斬りルートだと…天野漂源蔵の旧友。父の仇を追って旅に出た響を探している。『月華』二幕では響ルートでの7戦目固定のライバルキャラポジション。ちなみに二幕の天野も7戦目が響固定であり、ストーリーの都合上、響はCPU戦でも対人戦でも天野を斬殺KOできない。追
フロストデッドリーアライアンスに登場したくのいち。サブ・ゼロの弟子で、彼女もまた、凍気を駆使して闘う。スコーピオンシリーズ通してサブ・ゼロのライバルキャラのような位置付け。サブ・ゼロ(兄)を殺害した張本人。その理由は一族諸共殺されたことから。追記・修正は、氷漬けにされた後、脊髄を
ョット時の虹は美しい。キャサリンヨッシーの彼女とか噂される不思議生物。高めのフェードを打ち、スターキャラクター時は地味にパワーがある。ワリオライバルキャラクターとしてオープニングから魅せて(笑)くれる。低くてきついフェードを打つ上級者向けキャラクター。見た目に違わずパワー派に分類
算通りの鬱展開であるとも取れる。この鬱ゲーよォーちなみに、このイウヴァルト、主人公として作られたキャラである。(開発スタッフの主人公キャラとライバルキャラの立ち位置を逆にしてみようという企画から)仮に、イウヴァルトが主人公且つ、イウヴァルトに主人公補正が掛かっていたら、ドラッグオ
、それとも医療忍術への適性になるほど「チャクラコントロールが完璧にうまい」という点を指して言われただけなのか。うちはサスケ第七班所属の本作のライバルキャラ。第一部終盤で里を抜け脱退。二部では天地橋の任務の際に、大蛇丸のアジトでナルト達と接触した時が初登場。戦闘能力に更に磨きがかか
登録日:2010/07/20 Tue 18:18:37更新日:2023/10/19 Thu 11:50:15NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧滅殺めっさつ!!豪鬼とは、ストリートファイターシリーズのキャラクター。海外版での名前はAKUMA。これは英語圏の人には「ゴ
んでいるレイヴン。同機関が推し進めるある計画の一員で、その中心的存在でもある。クロームの専用ACを駆り、幾度となく主人公の前に立ちふさがったライバルキャラ。性格は上記した台詞から分かる通り、自信家で野心家な方。しかも実力もあるので尚更質が悪い。事有る事敵対する為、主人公に対して異
野獣言うなwwwちなみに初登場は屋上…あっ(察し) -- 名無しさん (2013-07-06 01:35:39) ムラクの扱いは近年のライバルキャラの中でも群を抜いていいと思う。 -- 名無しさん (2013-07-29 18:43:50) イナGO第1期程ではないが、
ンだけに、兜の飾りと盾の形は太陽を思わせる、怪人というよりはシンプルなヒーロー的デザインとなっており、ハカイダーを始めとする東映作品におけるライバルキャラクターにして、後年のシャドームーンや魔進チェイサー、ナイトローグ、ブラッドスターク、カイザーシステムといった「ヒーロー的なデザ
不明「クジャ」は『FINAL FANTASY Ⅸ』の主要登場人物の一人。同作の最重要キャラクターの一人で、全編に渡りジタンら主人公と対立するライバルキャラクターである。シナリオの重要度を考えた場合には裏主人公と呼んでも差し支えが無い程の位置を占めている。※以下、多くのネタバレを含
やるぞ!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,20)▷ コメント欄部分編集 原作に出てきてもおかしくないライバルキャラだよなぁ -- 名無しさん (2016-06-21 13:30:35) 30000の頃の悟空が10倍界王拳使っても余裕で圧
落としたらしい本作屈指のネタキャラ。まだ物語最序盤の迷宮三階に登場。意味ありげな登場のしかたや主人公に親切にアドバイスを送ってくれる点から「ライバルキャラ的存在か?」と思わせておきながらその後、仲間の敵討ちにキマイラに突撃し、僅か五階で、ま さ か の 死 亡 その後もスーパー復
ぼたんむしり共々平成屈指のネタキャラ扱いされている。しかしその実力は本物であり、天道に対して戦いにおいても料理においても唯一互角以上に戦ったライバルキャラである。設定上は専用のマシンゼクトロンを持つが本編では未使用。 ちなみに矢車がホッパーゼクターをどこから持ってきたのか、何故開
:2023/10/13 Fri 13:50:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラえもんファンにとって、ザ☆ドラえもんズのライバルキャラクターといえば、劇場版にてドラえもんズと再三戦ってきたDr.アチモフが真っ先に思い出されるだろう。だが、ゲームコミック版におい
近はレミおねえさんといい感じに……リア充爆発しろ。因みに最初、生徒会の椿にスケット団を廃部にされそうになっていた。この時の椿の言い方も、椿をライバルキャラの立ち位置する為や、最初の椿の性格上仕方ないとはいえ、かなりキツい言い方だったが……部なので部費が出てる筈だが、普段の活動内容
のは何故なんだぜ・・・ -- 名無しさん (2018-04-25 13:17:57) 対にされる龍とライオンの主人公力が強過ぎて2番手・ライバルキャラのイメージが強いわ。21世紀に入ってようやく扱いが良くなってきた -- 名無しさん (2018-07-26 04:06:5
登録日:2011/11/05(土) 20:27:39更新日:2023/10/16 Mon 13:24:58NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧…勝手にしやがれ!「FAIRY TAIL」の登場人物。CV:中村悠一、喜多村英梨(幼少期)年齢:18歳(初登場時、第2部)→1
ースト射撃時にバスタークローからも荷電粒子砲を出しているとおぼしき描写になっており、バトストより火力が上がっている。◇『ゾイドフューザーズ』ライバルキャラのブレードのジェノザウラーの次の愛機として、主人公・RDとライガーゼロに対立する。捕獲したバスターイーグルを強制的にユニゾンさ
ぐ。武蔵が初めてその剣技に「恐れ」を抱いたライバルである。原作とは逆に、武蔵に戦いを挑むも壮絶な敗死を遂げる。天下無双 宮本武蔵中間発表時のライバルキャラとして登場。森の中で武蔵と戦い、合格時には剣を木に突き立てスキができた所を武蔵に切り伏せられる。からくり剣豪伝ムサシロードCV
である。彼らは宇宙海賊デスカルの幹部であり、それぞれがネオデスカル幹部の祖先である。セイザーXとはコスモカプセルを巡って、劇中で幾度と戦ったライバルキャラである。しかし、本編におけるコメディリリーフでもあり、その憎めない人物像から、単なる悪役には無い存在感を持つ。宇宙海賊が崩壊し
で地味な雰囲気が強かった。しかし、意図しなかったとはいえ新レギュラー・鷹取舞の明るいはじけたキャラクター、それと正反対な陰の属性を持つ後半のライバルキャラ・ブラックビートは作品の雰囲気をも強く変えていった。これは子供達のみならず、特撮ファンにも好評だった。後半に向かうに従って主人
津が今日子の声をミニディスクに録音した音声を使ってイタズラした際、命令されてかなり危険な事も行っている。年齢は50代。90年代前後から両津のライバルキャラとして準レギュラーとして登場したが、1993年頃から早乙女リカら婦警達にライバルのポジションが奪われ登場数が減る。しかしアニメ