しーる - マリオカート8DX 実況者/プレイヤー/大会 まとめwiki
youtubeマリオカート8DX1周年大規模個人杯決勝進出の強豪。俺が決勝行くまでタッグ杯3決勝進出。動画はまだほとんど上がっていない模様。
youtubeマリオカート8DX1周年大規模個人杯決勝進出の強豪。俺が決勝行くまでタッグ杯3決勝進出。動画はまだほとんど上がっていない模様。
youtube2017年度マリオカート8DXフランス代表。チームZ(Zealous)とCB(Champi Brothers)所属。歌唱力全一?フランスの強豪チームの交流戦動画が見られる。
ニコニコ動画ニコニコ動画でマリオカート8、8DXの人気実況者。腕前はVSレート10000台くらい?。ハングオン、カートどちらも使う。ニコニコ動画でフレンド戦をはたさことよく主催していた。
DSソフトあ行か行さ行た行な行は行ま行マリオカートDSや行ら行わ行わたしのポニータグ
リートファイター®Ⅱ ザ ニューチャレンンジャーズスーパーフォーメーションサッカースーパードンキーコングスーパーマリオRPGスーパーマリオカートスーパーマリオワールドスーパーマリオヨッシーアイランドスターフォックススターフォックス2スーパーメトロイド超魔界村®パネ
youtubeニコニコ動画でマリオカート8の普及に多大な影響を与えた人。17時の人。VSレート10000くらい。8時代は専らニコニコ動画で動画をあげていたが、最近はyoutubeのほうに移り気味。腕前はお察しなのだが、古くからのファンが今も見ている。現在は動画一本で2レース構成で
、Hw(復活)、LtW、MNG所属(コメント感謝)。Hwは2019年2月7日に解散。新チームAgのリーダー。AgはHwに改名。2021年: マリオカート8DX第14回トリプルス杯決勝進出。8時代末期の実況者大会では圧倒的にぶっちぎっていたのを良く見る。その時代に投稿されていたフレ
openrec2017年度マリオカート8DXたぶん日本代表。チームLtW所属(コメント感謝)。キレ芸に定評がある人らしい。お経カウントの人。
youtubetwitterマリオカート8DX2017年度日本代表。(第2回中規模個人杯決勝進出。)チームGzK、xi所属(コメント感謝)。
結果主催はしゅーまいとおまえモナー。参加人数427人。準々決勝BIKZO視点他にもXander、ぎぞく、とあがいる。決勝ねれ視点決勝マサト視点メンバーはマサト、Xander、ねれ(Mizore)、Sheena、こうt先輩(Ne★Sylvain)等。チームMNGからはマサト以外にも
2018年10月13日開催。主催はもあとおまえモナー。参加者3??人。結果決勝: もあ視点ぺーじ視点もあ、おまえモナー、ぺーじのチーム。決勝: Peka視点決勝: duel視点duel、れとると、Limitのチーム。最後のチームはKF 25(ゆうじ)、Powerらのチーム。日本代
#39;P: Is、ねれ、ぴるくる(Nana)、もあ、四季、ライムNX: くさあん、おまえモナー、Xander、もやし、NOBUO、Rozeマリオカート8DX第1回MKB杯の前哨戦に近いが、もやしはNXではなくZwで出る予定。
2018年2月10日開催。主催はマサト/Nim。参加人数308人。結果準決勝と決勝穴瀬村長視点初決勝進出で舞い上がるそんちょう。
2018年9月15日開催。主催はちぃとおまえモナー。参加人数461人。結果決勝: もあ視点決勝進出率やばい。今回はとれいんの調子が良さそうで2レース目までは優勝行けそうな雰囲気がありました。
2018年9月29日開催。主催はちぃとおまえモナー。参加者464人。3回戦の後が準決勝ではなく4回戦まであった。決勝終了が夜中の3時半だったという。結果決勝: ぺーじ視点ぴるくる視点決勝はくさあんのopenrecでも見られる。準決勝: Peka視点
2018年8月25日開催。主催はしぐなす/アナ・コッポラ。参加者363人。結果決勝: もあ視点もあ、れとると、Xander。れとるとのコミュ力の高さ。決勝: wataru視点wataru、じぷ、AK。決勝: Cherry視点他にもひつじおもちのチームがいる。番外編(3回戦): ぴ
2018年10月6日開催。主催はさわさわとshee。参加人数216人。ルールが特殊で、 1チーム6人のチーム戦(補欠等は不可) チームは関係なくランダムに振り分け(同組に味方が何人いるか分からない) 次回戦へ通過できるチームは、6人の合計点の上位チーム上に進めば進むほど人数が絞ら
2018年9月8、9日開催の大規模チーム杯。主催はNim。参加者373人。概要結果決勝 GK vs NLs: duel視点3位決定戦 NX vs 6'P: Peka視点準決勝 NX vs GK: Peka視点duel視点GKはduel、とれいん、れとると、Limit等。サ
2018年8月18日開催。主催者はwataru。ルールは、カート、ドリフトバイク、ATV、ハングオンバイクを1フレームずつ使用。結果決勝:Peka視点
2018年5月26日開催。主催はすやぴとおののいもこ。結果準決勝: うさぎ vs PKとれいん視点決勝: PK vs なでしこPKにはとれいん、ぎぞく、なでしこにはぺーじ、Kayなど。
主催はとあとがく。結果決勝: 関西(M)vs関東(E)
2018年6月9日開催。主催はrinとしぐなす。結果決勝とあ視点チームは、くさあんとBIKZOのチームNX、とあとAKのto、PyraxとあやつじのSon、duelとストリームのDS等。大接戦。
2018年7月7日開催。主催はwataru。三人がそれぞれカート、ドリフトバイク、ハングオンバイクを使うことが条件。結果準決勝 ぴるくる視点ぴるくるのチームメイトにぺーじがいる。決勝 ぺーじ視点くさあんのチームにはもやし(こうt)とえどはるみ。na_へぬけはおそらくしゃちょう。
2018年8月4日開催。主催はおまえモナーとちぃ。参加者398人。結果決勝 もあ視点ハイライト相方はねれ。決勝: ruru視点
主催はくさあんとおまえモナー。優勝賞品有り。結果ぎぞくが初の決勝進出。動画はopenrecにもある。決勝りぜ視点まほろば視点ぎぞく視点いつもの動画だと被弾の度に絶叫しているのに、今回のぎぞくは被弾しても常に冷静で、下位にならないように立ち回り続けている。普段の動画は動画用のぎぞく
2019年6月30日開催。主催はruru、ふじさん、ざっきー。参加人数372人。結果決勝: ぱーぷる視点ざっきー視点メンバーはおそらく、とんきち(りんね)、板倉(F Road)、ぱーぷる(Tyranitar)等。
2019年7月13日開催。主催はSASUGA。参加人数225人。参加者をランダムにチーム分けして行う交流戦形式のトーナメント。チームはその後固定。結果決勝: じぷ視点じぷの他にゆる等。準決勝: はたさこ視点
2020年11月14日開催。主催はもあ。参加人数1356人。19時開始。結果決勝は、ロト、AK、avalon、Valer、くさあん、るり、Kay、robel、くれーぷ、どらごん、Arthur、みしぇる。海外勢3人。決勝: avalon視点決勝: くさあん視点決勝: みしぇる視点(
ザメ Sea ダケト ちはや としお とれいん ナンバアナイン NOBUO はたさこ BIKZO purin KF 25 わみ解説系 板倉(マリオカート究極攻略チャンネル) るるぶれ
せよ、「殺す」と安易に発言する。『コロナうつしてやりましょう…』http://archive.fo/DXJA3前後の会話から「マリオカート」シリーズや「ARMS」を手掛けた任天堂の矢吹氏のことを指していると思われる。わるばすは他にも、矢吹氏や任天堂のスタッフに「舐め
A技術に裏打ちされた走力は確かなもので、交流戦等でも安定して上位を走ることができる。その走力はチームからの信頼も厚く、チームGzKで出場したマリオカート8DX第2回100pts杯ではチームのエースポイントゲッターを務めた。youtubeではTA解説動画のほかに「ハングを極める野良
開催日 2020年7月11日主催 SASUGA形式 特殊形式(タッグ)参加人数 432チーム864人大会ページ決勝は、NKNK:れとると、Strikexι:avalon、robelROA:しゅーまい、ふぬけぽこちん:りん、もっちけいじ:みつを、ざっきーサクラノ:ねれ、?
Twitter2019マリオカート8DXメキシコ代表色々な実況者の実況動画内でレートカンストのメキシコ人として存在が確認されている
YouTube(新チャンネル)twitchTwitterマリオカート8DXNIC個人杯決勝進出。チームLnP、Nst所属。メタマリGフォースを愛用しているGフォースの冥王。ヘイホー鉱山、ビッグブルー、リボンロードのランカー経験あり。youtubeチャンネルがBANされたことをきっ
開催日 2020年6月6日、7日主催 おののいもこ形式 トリプルス杯参加人数 312チーム936人大会ホームページ結果決勝はNX:くさあん、おまえモナー、BIKZO。CV:Nolia、めいず、あす。Sきゅう:ちゃぴ、duel、Limit。ωf:Valer、Starlo
でその自覚もあって迷っている。板倉のチームssは暴言だらけになったので配信しないように変えた。界隈が大きくなると大会の進行が遅れるのが問題。マリオカート8発売から6年経ってはいるけど、マリカ9で上位になれる保証もないので8DXをまだまだやりたい。
2020年5月2日開催。主催はSASUGAとかたくりこ。参加人数613人。大会決勝経験者最大3名までの交流戦形式。結果決勝は、iLLegal.: Cherry、おまえモナー、ぱーぷる、くれーぷ、よわし、あーるlove: 小野妹子、Sebas、あさしん、ミロティック、ばやし、すし決
今更ですがこのwikiについて。マリオカート8DXの動画を割と見ているので、日々どんな動画を見たかをまとめておくためのメモという位置付けで始めました。また、折角なのでプレイヤーや実況者と紐づけてwiki形式にしておこうかなと。なので、基本的にここで取り上げているプレイヤーは管理人
2020年5月9日開催。主催はかたくりこ。参加人数633人。MKBの大会で記念すべき100回目の大会。交流戦形式で100ポイントを超えたプレイヤーのチームが勝利。結果全体的にアツい試合多めで見どころたっぷり。決勝はNX: くさあん、おまえモナー、ぺーじ、とんきち、しゅーまい、もあ
) 23:30古代都市探索イベント9/9(土) 21:009/9(土) 23:00PVP9/16(土) 21:009/16(土) 23:00マリオカート9/17(日) 21:159/17(日) 23:45マイクラビンゴ+バトロワ9/23(土) 21:009/23(土) 22:30
youtubeTwitterTwitter(日常垢)珍しい女性マリオカートプレイヤーかつ実況者。元JK。動画内容は非常に面白い。チームDZW、Stv、おかし所属。
て1周1秒落ちくらいをやる。自分の走りは見直さない。見直すくらいなら野良をやる。打開よりはひたすら前張りをする。思い出の大会は個人で優勝したマリオカート8DX真夏の個人杯。好きなプレイヤーはstarxlxとおまえモナーとK4I。好きな破壊アイテムは緑甲羅(のバクスナ)。プレイ時間
開催日 2020年8月1日主催 おののいもこ形式 トリプルス参加人数 336チーム1008人大会ページトリプルス杯としては初めて参加人数が1000人を超えた。決勝は、めんるい:duel、KF 25、りょっちRe::K4I、しゅーまい、ちゃぴ・ω・)ノ:めいず、ゆる、と
2020年4月18, 19日開催。主催はおののいもこ、おまえモナー、もあ。参加人数は過去最高の1020人。二日制で、1日目最後の4回戦から12レース。いつも通りコメント感謝。結果決勝メンツ:Uα: ぺーじとAKZhejiang: ぱーぷるとRoksラ·:
2020年10月17日開催。主催はSASUGA。参加人数952人。結果決勝は、Δ7: tzuyu、りぜ、ロト、Miffyやき: duel、とれいん、Daichi、NoliaDe: Cherry、がじるん、Nazu、るり 決勝: duel視点決勝: Nolia視点決勝:
もモナーには勝てない。ただし、現状はもう戦法が極まりすぎているためトップ勢をマネするのが上達の一番の近道。ガチ勢として始めたのは2015年のマリオカートWii。勝ち方よりも負け方を考えた方が良い。何をすると負けて、それに対する対策を考える。Leilと勝ち方を考える会をやったことが
そんなに見てないけどとりあえず見たやつのまとめ。想像していたよりはずっと出来も良いし面白そうではあるが、ずっとやるのかというとうーむ。一度作ったコースを保存なりネットで共有できたら良さそう。はたさこ開封から説明BIKZOはたさこの部屋より広いのでコースっぽくなっている
2020年10月31日開催。主催はkimuco。人数は制限がかけられ、上限の768人が参加した。トリプルスで軽量、中量、重量の人外ヴィランズキャラクターを使用。結果決勝は、つりオン: ミロティック、すし、Daichiほうこう: Miffy、まちるだ、yumeDL: avalon、
9日公開。42分くらい。うまくなるコツはまずTAで3秒落ちくらいまでやる。2018年から通話解禁に伴い環境が変わった。思い出の大会は優勝したマリオカート8DX第8回個人杯。好きなプレイヤーは潰しがうまいおまえモナー。あとはタッグ杯制覇で全形式制覇。マリカ9はもう少し走力が報われる
2020年11月7、8日開催。主催はJiroとNim。参加人数1354人。結果決勝は、wf: 銀杏、RoksHSR: もあ、れとるとRi: Daichi、ミロティックdolphin: ふゆいろ、りんsshoku: avalon、Kayあす: りょっち、ゆる 二日目通し: れとると