「マリオカートシリーズ」を含むwiki一覧 - 2ページ

コイン(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチ姫はマリオやルイージと共にクッパ軍団と戦う戦士の一人であり、回復アイテムのマジカルロッドと並ぶメインウェポンとなっている。マリオカート『マリオカートシリーズ』ではストック数に応じてマシンの最高速を上昇させたり、バトル「あつめてコイン」で収集するアイテムとして登場する。『マリオ

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザ(マリオとサムスの上B等)を当てると、ミドリのこうらが消えるまでダメージが入り続けるバグがある。アカのこうらミドリのこうらと異なりこちらはマリオカートシリーズのように相手を追尾する。投げた本人も巻き込みフォックスのリフレクターで反射するとダメージがとんでもない事に…。反射し続け

任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/16 Sun 00:44:51更新日:2023/08/10 Thu 14:29:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧(Nintendo®︎)概要1889年に京都府で創立、1947年に設立した、日本を代表するゲーム開発会社。創立当時は花札屋で

マリオ&ソニック_AT_北京オリンピック - ゲーム情報ウィキ

だけである。ボート - シングルスカル卓球 - シングルス競泳 - 100m自由形競泳 - 4×100mリレードリーム競技[]ドリームレースマリオカートシリーズのようなアイテムを使いながら、コース上の障害物を避けながら1位を目指す。ヌンチャクのスティックで左右移動、走る操作はトラ

スーパードンキーコング - ツィンマーマンズ Wiki

グ - キングクルール - クリッターコングファミリー - アニマルフレンド - クレムリン軍団 - ティキ族共演・客演ゲームマリオシリーズマリオカートシリーズ - マリオパーティシリーズ - マリオゴルフシリーズ - マリオテニスシリーズスーパーマリオスタジアムシリーズ - ス

カメック(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事は水に流した)。勝った後には、無限にコインが出てくるブロックを出してくれる。どうやらヨッシーアイランドで活躍したカメック本人らしい。実はマリオカートシリーズでは度々プレイヤーとしての参加の話が上がっているが、毎回ボツになっている。『マリオカート64』では開発中はメンバーの中に

アメトーーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

西武ライオンズのファンである。河北麻友子マリオシリーズ、桃太郎電鉄シリーズ、ジャッキー・チェーンの事は全く知らない(マリオシリーズに関してはマリオカートシリーズがやった事があるが、あまり知らない。桃太郎電鉄シリーズに関しては知らないどころか本人曰く「全く興味もない」様である〈その

クッパキャッスル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:57:01更新日:2023/09/28 Thu 13:06:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧クッパキャッスルとは、マリオカートシリーズに登場するコースの一つである。概要シリーズ皆勤コースの一つで、「マリオサーキット」、「レインボーロード」と共にマリオカー

キノピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という、ちょっと変わった組み合わせのパズルゲーム。コロコロでもボンボンでもマリオシリーズの長期連載の一部扱いでマリオが主役だったのは内緒だ。マリオカートシリーズアーケードのVR版を除き皆勤賞。『ダブルダッシュ!!』ではキノピコと共に隠しキャラ扱いだった。その小柄さゆえ軽量級に設定

テレサ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のギミックとしての役割を持つ。ちなみに海外名は、おそらく「ベヒーモス」とかけたと思われる「Boohemoth」になっている。【その他の活躍】マリオカートシリーズアイテムとして登場。使うと相手のアイテムを奪える。ついでに透明化する。更にマリオカートアドバンスでは一位にまとわりついて

キノコ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一撃で倒したりと、半ば公式チートアイテムとして扱われている。ちなみに巨大のままゴールするとポールが折れ、最低でも1UPキノコが3個もらえる。マリオカートシリーズではカートごと巨大化。『Wii』では第二のスターともいえる無敵性能だったが、『ツアー』では触れた相手をクラッシュできても

ブル(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加。2021年にして、マリオシリーズ初のプレイアブル化である。マリオカート ツアー2022年2月開催の「ロサンゼルスツアー」にて登場。これがマリオカートシリーズ初参加となる。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリッツの1つとして登場。獲得バトルはワリオ4体が相手で、全員

ハンマーブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オワールドにはハンマーブロス自体は出てこなかったが、この作品では新規にグラフィックが作られ配置できるようになった。マリオカート ツアーついにマリオカートシリーズに初登場。後述する派生キャラクターであるブーメランブロス、ファイアブロス、アイスブロスも一緒に参戦した。マリオパーティシ

ジュゲム(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになる。その雲にマリオを乗せると、空を飛ぶことができるがしばらくすると消えるので注意。雲ではなく土管の中に潜んでパイポを投げる個体もいる。マリオカートシリーズフィッシングジュゲムのように釣竿を持った個体がシグナルを持ってスタート時のカウントを務める。シリーズによってはコースアウ

ディディーコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイクロソフト社に買収され、版権が任天堂側に移った。これが転機となり、「マリオゴルフ ファミリーツアー」を初めに「マリオテニスシリーズ」や「マリオカートシリーズ」など様々なマリオ作品にも登場するようになって活躍の幅が広がった。その後も「ぶらぶらドンキーコング」、「ドンキーコングリ

Make a new track!!~クライマックス開幕~(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイナルズと一致しているが、着順によって獲得できるポイントが最終的に一番多ければ優勝できるため、必ずしも3レース全てで1着は求められない。マリオカートシリーズを想像していただけるとわかりやすいだろうか。ここに登場するのは全員ネームドウマ娘で、ハッピーミークやリトルココン、ビター

キングテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも少なくない。昨今の登場頻度からして、今やマリオシリーズ常連キャラと言っても過言ではないだろう。各作品およびメディアミックスでの活躍【マリオカートシリーズ】レーサーとして出場した作品に関して言えば、重量級ながらも比較的バランスの取れた性能の持ち主という特徴はシリーズでほぼ共

ファンキーコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ND級の戦艦ハルバードはここでの購入でしか入手出来ない。マリオカート ツアー2020年5月に始まった「ジャングルツアー」によって実装された。マリオカートシリーズへの登場はこれで二度目となる。スペシャルアイテムはバナナバレル。マリオカート8デラックスコース追加パスの第6弾にて追加さ

ドッスン/バッタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!クッパ城に風邪を引いた「ヅッツン」が登場。バキュームで氷嚢を吸い込むと、風邪で苦しみ毎ターンダメージが入る他、行動パターンが大きく変わる。マリオカートシリーズシリーズ皆勤賞で、主にクッパに関係するステージに障害物として登場する。潰されるとペチャンコになってタイムロス。道を塞ぐ壁

インクリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スマッシュでホットブラスター、下スマッシュでバケットスロッシャーをそれぞれ使用する。残念ながら、バレルスピナーやスプラチャージャーは未使用。マリオカートシリーズSwitch版『マリオカート8デラックス』で初登場。両者ともに中量級で、それぞれ3種類のカラーバリエーションが選べる。ま

ルイージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/22 Wed 00:27:12更新日:2023/10/03 Tue 13:38:03 NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽ タグ一覧    __    / _ \    / (L) ヽ   / /二二\ |   Y/^^\V   (V(O O)V)

桜井政博 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Aボタン1つでブレーキ・ドリフト・加速が出来ると言うお手軽さ。モードも豊富で、今なお根強いファンが多く続編希望も多数。ドリフトの操作感は後のマリオカートシリーズに一部取り込まれている。なお、GC版はGC版で開発が難航したらしく、1年経ってもワープスターが動かなかった状況を見て、3

コース(カービィのエアライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つあるモードのひとつでもあるエアライドモードで走行できるコース。全9種、最初から走れるのは8種でギャラックスは条件を満たすと選ぶ事ができる。マリオカートシリーズのように過去作の場所やキャラをモチーフにしたのではなく、全て本作独自の世界観をもとにした完全オリジナルのコース。造形美や

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目そのままの時計で取ると他の相手の動きがスローになって追撃しやすくなる。たまに全員または自分だけスローになるハズレ要素もある。サンダー『マリオカートシリーズ』でお馴染みの雷。触れると他の相手が小さくなるが、自分だけが小さくなったり相手が巨大化するなどタイマーと同じくハズレ要素

ボスパックン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墜される。優秀かつ凶悪な仕上がりである。たまに崖から落ちるのはご愛敬◆マリオカート ツアー2022年7月「パックンツアー」の開幕と共に参戦。マリオカートシリーズにおいては『ダブルダッシュ』以来の19年ぶりの登場となる。新コース「3DS パックンスライダー」も同時にお披露目された。

ゴー!!ゴー!!マリオカート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、特にペナルティ等を受けている描写はない。最終レースでようやく主催者側がマシンチェックを行い、改造アイテムの使用等を禁止した。【登場人物】マリオカートシリーズでは『64』以降でお馴染みとなった8人がレーサーとして登場する。第1レース、第2レースまでは全員が共通デザインのスタンダ

キノピコ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

adette」。ピンク色のキノコの帽子とおさげが可愛い、キノピオたちのアイドル。キノピオの彼女、というわけではない。アイドルとはいうものの、マリオカートシリーズでは男顔負けの疾走を見せたり、野球に参加したりと、なかなかのスポーツウーマン。なお、マリオストーリーでハテナ虫のアシスタ

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に発動されており、サポーターのスロットの都合上どうしても片方しか無効化できない。*26 スピリットのグラフィックにはリンクが描かれているがマリオカートシリーズ扱い。ブレワイのものは零式なので厳密には違う。*27 アートワークはMGRの姿である。*28 Ver.11.0.0より新

パックンフラワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくサラサランドであるため、お馴染みの敵キャラも派生種や亜種で登場する中、パックンフラワーだけは唯一そのまま続投するという徹底ぶりであった。マリオカートシリーズでも同様で、『スーパーマリオカート』からコース上の障害物として登場するという大活躍。『マリオカート8』では遂にアイテムと

ディディーコングレーシング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

cicle Pyramid(レースカー)各プレイヤーが持つバナナ8本をミサイルや爆弾などで減らし、最後まで生き残ったプレイヤーが勝ちという『マリオカートシリーズ』の風船割りに近いルールのステージ。一度攻撃を受けるごとにバナナが2本減り、最高速も下がって行く。0本になると退場となる

キノピオハイウェイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころ64のこのコースで自動車と衝突するたびに無茶苦茶笑ったのはいい思い出 -- 名無しさん (2017-01-22 21:15:18) マリオカートシリーズのコースで一番好きだ -- 名無しさん (2017-08-19 19:44:38) ドM・・・げふげふん訓練されたマ

  • 1
  • 2