「フェスキャラ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ウィップ - 星のカービィ 非公式wiki

のグーイは舌を使いウィップのように壁を貫通してアイテムを取得できる。カービィファイターズ2ファイターズランク27で使用可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場する。星のカービィ公式ツイッターでのウィップ[]2018年11月30日の投稿で、黄色のカービィがコピーしデラック

ウォーキー - 星のカービィ 非公式wiki

能力の帽子に変わる。星のカービィ ディスカバリー本人は登場しないがじっきょうワドルディのマイクのデザインがウォーキーのもの。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場する。星のカービィ公式ツイッターでのウォーキー[]2017年5月25日の投稿で、マイクカービィのバックに立ってい

クラッカー (キャリーアイテム) - 星のカービィ 非公式wiki

力の影響は受ける)。弾丸が無くなっても、投げつける事でクラッカーの爆発で攻撃できる。カービィファイターズZ『TDX』に同じ。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス原作の出番に加え、わいわいマホロアランドでおみやげアイテムとして手に入れればい

キャラおかし - 星のカービィ 非公式wiki

キャラおかし<アイテム>読み:きゃらおかし英名:Character Treat初登場:カービィのグルメフェスキャラおかしとは、『カービィのグルメフェス』に登場するアイテム。目次1 概要2 キャラおかし一覧3 脚注4 関連記事概要[]『カービィのグルメフェス』で競技が終わるごとに貰

ギャラクティックナイト - 星のカービィ 非公式wiki

に淵源を巡る英雄 光と淵源を巡る英雄 闇がいる。それぞれ当該記事参照。また、ギャラクティックナイト名義でスタンプも存在する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uフィギュアの一つとして登場。メタナイトのカラーにギャラクティック

キャロライン - 星のカービィ 非公式wiki

にラインナップされ、レオンのソウルをコンプリートするとレオンガルフとセットになった「レオン&キャロル」のフィギュアも貰える。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.19の報

ギャラクティック・ノヴァ - 星のカービィ 非公式wiki

ファイターズ2ビームのレアぼうし「道化師のぼうし」で持つ杖が、『Sカビハン』の「道化師のつえ」であるため、同様に意匠がある。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。地球儀がないデザインのイラスト。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアラン

ガボン - 星のカービィ 非公式wiki

る。星のカービィ ディスカバリー骨が一回り大きくなり、吸い込めるようになっている。ガチャルポンではVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。アニメでのガボン[]第46話に登場。本作初のスカキャラ。ゲーム同様に骨投げが戦力。カービィが吸い込んでもコピー

クラウディー - 星のカービィ 非公式wiki

の場所に出現するようになる。Mr.シャインがいるときはクラウディーは出現しない。登場作品[]カービィのピンボール概要の通り。カービィのグルメフェスキャラおかしの「カービィのピンボール(2)」としてクラッコランドのアートワークが使われる形で登場。脚注[]^ 「クラウディー」 - 『

ガルルフィ - 星のカービィ 非公式wiki

に記録されており、インターネットに接続すると全世界の倒した数が分かる。2022年6月17日時点で10億を突破している[1]。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.18の報

ガブリエル - 星のカービィ 非公式wiki

ンのボスである。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。使用技[]突進攻撃水中を突進してくる。かみつき攻撃口を開けて突進してくる。前からぶつかると食べられてダメージを

ウルトラソード - 星のカービィ 非公式wiki

いる。カービィファイターズ2ソードのレア・のうりょくぼうしとして「ウルトラソードレプリカ」が登場。バディのマホロアも使える。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス帽子の星の部分のデザインが立体的になり、コピー時のモーションがより動きのあるも

エヌゼット - 星のカービィ 非公式wiki

して来ない。周りには常に普通のエヌゼットが出現し続け、カービィはそれを吐き出してぶつけることでダメージを与えることができる。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。漫画におけるエヌゼット[]星のカービィ デデデでプププなものがたり17巻第5話「冬といえば…コレ!」にゲストと

エスパー - 星のカービィ 非公式wiki

イズフレンズ能力にストーンとの組み合わせのポルターガオブジェがある。バリッカ系の属性付与が可能。フレンズヘルパーはネスパー。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。技[]星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ画像ワザ名 操作効果サイコキネシスB離すその

エリーヌ - 星のカービィ 非公式wiki

ズスタンプとして登場。カービィファイターズ2アーティストのレアぼうしとしてエリーヌを模した「エリーヌクレイアレンジ」が登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットが存在。HOPE級のサポータースピリット。コストは1で、「

カーラー - 星のカービィ 非公式wiki

。触れるとマシンがスピンしてしまう。サンドーラのタイムアタック時に大型種がいる。登場作品[]カービィのエアライド概要の通り。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。トリビア[]姿は土星をイメージしてデザインされたといわれ、開発中の開発スタッフの間では、土星の英語名である『サ

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

ッターを投げられるチャクラムカッターや巨大な丸鋸を飛ばすフルメタルカッターになる。ガチャルポンではVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。技[]『星のカービィ スーパーデラックス』でのコマンド。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では「Y」

デデデ大王 - 星のカービィ 非公式wiki

3]。ヒョウ柄の服装は『20周年スペコレ』のデデデの紹介に開発資料として、ヒョウ柄の衣装のものがあるが意識していたかは不明。カービィのグルメフェスキャラおかしが登場。また、ステージ内にデデデのマークのお菓子がいくつかある。きせかえスキンにもデデデの衣装とカラーがある。星のカービィ

トライデントナイト - 星のカービィ 非公式wiki

こす。同モードのタイム発表と、エンディングにも登場。カラーリングは赤。また、収集要素であるステッカーにも彼のものが存在する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。漫画作品では[]星のカービィ! も〜れつプププアワー! の 1巻では、ドライデンナイトと思わしきキャラが、デデ

ムイミ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の威力が大アップ。単純に強くなった。ただし耐久は上がっていないので注意。そして時は流れ2023年、なんと遂に待望の星6開花が実装された。プリフェスキャラとしてはクリスティーナに続く二人目である。UBは「真破・天桜覇断剣」に変化。大地を深く真っ二つに切り裂くというド派手な演出となる

メイスナイト - 星のカービィ 非公式wiki

飛び交い、最後に爆発を起こす。同モードのタイム発表と、エンディングにも登場。収集要素であるステッカーにも彼のものが存在する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。漫画でのメイスナイト[]星のカービィ デデデでプププなものがたり[]ゲーム同様メタナイトの部下として登場するこ

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ナイトカップクリア後のVol.3、ソードカービィとの戦いを模した「メタナイトとの戦い」がVol.4にラインナップされている。カービィのグルメフェスキャラおかしやきせかえスキンとして登場。星のカービィ Wii デラックスデザインが『ロボプラ』以降のものに近くなっている。わいわいマホ

メガイター - 星のカービィ 非公式wiki

ったり扱いにくくなっていたり、メガイター自身がまばたきをするようになる。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。画像[]Orbservor-kr-1.pngレベル1Orbservor-kr-2.pngレベル2/レベルEX4

ユーフォー - 星のカービィ 非公式wiki

テナ部分を帽子とした普通のカービィの状態になる。星のカービィ スターアライズイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」で描かれている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのユーフォー[]2017年11月14日の投稿では、クレーンフィーバーの景品となって

ミラン - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ 鏡の大迷宮星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。小説作品のミラン[]星のカービィ (高瀬美恵)星のカービィ 大迷宮のトモダチを救え! の巻に登場。タランザとカ

ヨガン - 星のカービィ 非公式wiki

られる。横移動で出現したバーニスや岩降らしで落ちてきた岩を吸ってぶつけることも可能だがジャンプして吐き出さないと当たらない。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。行動[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。星のカービィ64第一段階溶岩の腕

ミラー - 星のカービィ 非公式wiki

選挙で1位になって参戦。12月13日の無料アップデートで配信。敵やアイテムをかつぐと、ダッシュのフォームが通常のものになる。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのミラー[]2018年11月30日の投稿で、青色のカービィがコピーしデラックス山も

ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki

ィが一番手として共に登場している。星のカービィ ディスカバリー新世界でビースト軍団に仲間入りしたワイルドフロストが登場する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。スタンプラリーNo.27の報酬。大乱闘スマッシュブラ

リーフ - 星のカービィ 非公式wiki

ラのamiibo及びamiiboカードからコピー可能。なお、後に発売されたピクミン単体のamiiboは別キャラ扱いで非対応。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場する。技[]『星のカービィ Wii』系列(Wii〜カビファ2)の作品でのコマンド。Wii作品では「B」が「1」、

マスターグリーン - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ2中ボスとして登場。倒して吸い込むとスパークをコピーできる。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。攻撃パターン[]スパークをコピーしたカービィがするような攻撃。体の周りにバチバチと電気を出す。触手から小さな電

マッシャー - 星のカービィ 非公式wiki

すと即座に爆発するため吸い込めない。貫通弾を当てるとスコアは入らないが、1ヒット分としてカウントされる(倒した場合を除く)。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。こちらも十字架が分かりづらい。使用技[]星のカービィ ロボボプラネット、カービィのすいこみ大作戦[]メイスふり

マスターハンド - 星のカービィ 非公式wiki

ィ ロボボプラネットステッカーとして登場。また、スマブラ能力でストーンを使うと、「マスターハンド&スマブラマーク像」が出る。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズ[]ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズシンプルの最後で登場する。

マルク ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。5-4で入手できる。スーパーカービィハンターズスタンプとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのミッション50個達成の報酬。

ミスター・シャイン&ミスター・ブライト - 星のカービィ 非公式wiki

ッチ! カービィ スーパーレインボー本編には登場しないが、ひみつノート19ページ、がらくたテレビでブライトのみ登場している。カービィのグルメフェスキャラおかしとしてそれぞれ登場。また、CPUの名前に「ブライトはどっち」というものがある。Kirby's AvalancheCompe

ミサイル - 星のカービィ 非公式wiki

90度に近い場合は壁にぶつかったときと同様、変身が解除されてしまう。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。ポーズ画面[]鏡の大迷宮たとえ火のなか水のなかどこまででもおいかけますあ、でも火はだめかも…タッチ! カービィ

ヨーヨー - 星のカービィ 非公式wiki

ー、ウィンガヨーヨー、バリッカヨーヨーがある。フレンズヘルパーはギム。カービィファイターズ2ファイターズランク6で使用可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのヨーヨー[]2020年9月24日の『カビファイ2』発売記念イラストで、緑のカービ

リーファン - 星のカービィ 非公式wiki

レクション星のカービィ トリプルデラックスレベル3「オールド オデッセイ」ステージ1で初登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのリーファン[]2018年1月7日の投稿で、コックカービィに七草がゆの材料として料

マキシムトマト - 星のカービィ 非公式wiki

意してくれる。「はたらく! ワドルディカフェ」でも注文の一つとして登場。ガチャルポンではVol.1にラインナップされている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのマキシムトマト[]2016年12月29日の投稿で、背景に描かれている。2017年

淵源を巡る英雄 - 星のカービィ 非公式wiki

ではまだ名がないことからもこの二つ名のような表現で呼ばれている、とのこと。登場作品[]スーパーカービィハンターズ概要の通り。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。淵源を巡る英雄 光[]淵源を巡る英雄 光<敵キャラクター>SKH HeroLight.jpg読み:えんげんをめ

船員ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

が登場。カービィ バトルデラックス!ワドルディのきせかえとして「セーラーハット」が登場。バトルコイン1500枚で入手できる。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでの船員ワドルディ[]2017年11月23日の投稿でメタナイトにプレゼントを送ってい

激辛カレーライス - 星のカービィ 非公式wiki

ーストオーブの一つとして登場。スマブラのように自動で火炎放射を行う。使用中は他の技が出せず移動のコントロールがしづらくなる。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。スマブラシリーズ[]大乱闘スマッシュブラザーズX『星のカービィ』と同じく、火炎放射攻撃で敵に連続してヒットさせ

キキーモラ(魔導物語・ぷよぷよシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。「たいりょく」がかなり高く、緑属性の敵の「こうげき」を下げるスキルを持つ。CVは藤川茜氏。さらに、「くろいキキーモラ」が赤属性の「ぷよフェスキャラ」のカードとして登場。「こうげき」の値が非常に高く、強力なリーダースキル・スキルを所持している。こちらも、CVは藤川茜氏が担当。

店主マホロア - 星のカービィ 非公式wiki

アの名は本作で付いた。装備全購入で青になる要素も残っている。スタンプやマジックビームレア12そうびのモチーフにもなっている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスマホロアエピローグ 異空をかける旅人クリアで見られる「マホロア・エンディング」

クリスティーナ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するため、やたらとジュンに力量をアピールしているように見える。 そして……来る2023年の2月。アニバーサリーを祝う生放送の中で、なんとプリフェスキャラ初となる星6開花実装が発表された。ユニオンバーストも「極値聖域アルティマスアヴァロン」に変化する。エリコの「デッドリーエグゼキュ

星くん - 星のカービィ 非公式wiki

リック、クー、カインと共に一緒にかけら集めの冒険に出かけることになった。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。漫画作品での星くん[]星のカービィ デデデでプププなものがたり19巻 第12話 「初めての賞状は……?」に登場

下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

クド・D & 上弦のマスクド・M」と表記されている。撃破するとバディシューティングスターが現れ、それによる攻撃で決着となる。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。名前が長すぎるため「マスクド・D&マスクド・M」の名称。使用技[]技名はすべて便宜上のものである。(連携必殺技

レスラー - 星のカービィ 非公式wiki

スのような格闘技や強力なぷらんちゃといった直接攻撃も豊富。登場作品[]カービィファイターズ2ファイターズランク2で使用可能。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのレスラー[]2020年9月24日の『カビファイ2』発売記念イラストで、黄色いカー

ロボボアーマー - 星のカービィ 非公式wiki

登場。また、第三弾アップデート後は、マホロア・タランザ・秘書スージーで「星の〇〇〇〇」をクリアしたときの一枚絵にも登場する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.31の報

レンジャー - 星のカービィ 非公式wiki

はVol.1に「レンジャー」が、Vol.4にコインスターの山を見つけた「レンジャーおたから大発見」がラインナップされている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。技[]『星のカービィ ディスカバリー』でのコマンド。ジョイコン2本で操作タイプAを想定。技名は「星のカービィ