「スーパーモード」を含むwiki一覧 - 2ページ

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - サンライズ Wiki

機動武闘伝Gガンダム』シリーズ[]兵器、武器、技術アブドメンビームカオス・システムガンダリウム合金(ディマリウム合金)シャイニングフィンガースーパーモード(ハイパーモード)バーサーカー・システムDG細胞モビルトレースシステムモビルファイターその他ガンダムファイターガンダムファイト

アルヴァアロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付けとしてはそんなもんという -- 名無しさん (2014-02-01 02:31:55) 百式、ハリー専用スモー、アカツキ、Gガン組のスーパーモードと金ぴか機体はいくつもいたのに、何故かこいつだけうんこ扱いされるヒドさw -- 名無しさん (2014-03-10 16:

アントニオ・ガルシア - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ムライハロウィーンスペシャルトリックスタートリートに登場しました。このフォームは第21話専用です。Shinken-goldsuper.pngスーパーモードスーパーサムライモードゲームパワーレンジャーサムライ:スーパーサムライにのみ登場しました。Arsenalサムライモーファー秘伝

クローゾード - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ディスクをブラックボックス内に置くとアクセスできます。 クローアーマーメガゾードは、レンジャーが不在でも形成できます。シェル・ゲームさらに、スーパーモードのレンジャーは、まだメガモードを想定していない場合でも、ブラックボックスを介してスーパーサムライユニオンディスクを使用してメガ

折神 - 仮面ライダー非公式wiki

ボの頭部がベースになるのは稀である。全員揃っていなくても合体可能な点も珍しい。ただし合体には必ずスーパーシンケンジャーがいなくてはならない(スーパーモードになるのは誰でも可)。ダイゴヨウ[]第27幕の一件から一時的に寿司恐怖症で変身できなくなった源太が、自分の代わりに戦う存在とし

ケサラン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

れるための時間稼ぎに用いられる。ヴラックがソードを手に入れた影響を受けてディストラクターがパワーアップし、ケサランも実体を手に入れる。そしてスーパーモードとなったメガフォースレンジャーと対決することになるが、手も足も出ず、ウルトラパワーダイナミックストライクを他の幻影ミュータント

グレムリン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

入れるための時間稼ぎに用いられる。ヴラックがソードを手に入れた影響を受けてディストラクターがパワーアップし、マミーも実体を手に入れる。そしてスーパーモードとなったメガフォースレンジャーと対決することになるが、手も足も出ず、ウルトラパワーダイナミックストライクを他の幻影ミュータント

スカイフィッシュ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ルドソードを手に入れた影響を受けてディストラクターがパワーアップし、サイコティック、ヒッサー、マミー、ケサランと共にスカイフィッシュも現れ、スーパーモードとなったメガフォースレンジャーと対決することになった。しかし新たな力を前に手も足も出ず、ウルトラパワーダイナミックストライクを

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

4 タイタニアアナハイム・エレクトロニクス社MS-50A ザク50(モビルアーマー)ジオン公国軍MS-06J ククルス・ドアン専用ザクII(スーパーモード)MS-09F/Bn ドム・バインニヒツMS-09F/Gb ドム・グロウスバイルMA-09 量産型ビグ・ザム(モビルアーマー)

志葉薫 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ができます。シンケンレッド[]シンケンレッドとして、薫は火の侍であり、インロウマルを使用してスーパーシンケンレッドになることができます。既定スーパーモードShinken-red2.pngシンケンレッド♀折神獅子折神虎折神メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマル

マミー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

入れるための時間稼ぎに用いられる。ヴラックがソードを手に入れた影響を受けてディストラクターがパワーアップし、マミーも実体を手に入れる。そしてスーパーモードとなったメガフォースレンジャーと対決することになるが、手も足も出ず、ウルトラパワーダイナミックストライクを他の幻影ミュータント

ヒッサー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

再登場し、時間稼ぎに用いられる。更にヴラックがワイルドソードを手に入れた影響を受けたディストラクターがパワーアップし、実体を持った幻影としてスーパーモードとなったレンジャーと対決することになるが、ジェイクを毒で石化させるも通用せず、ウルトラパワーダイナミックストライクを他の幻影ミ

その花びらにくちづけを - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願の七海の聖水を……そして『白雪の騎士』では遂に七海の両親に凄まじいカミングアウトを…『わたしの王子さま』『愛しさのフォトグラフ』『楓ちゃんスーパーモード』『楓ちゃんの新妻クッキング』『ミカエルの乙女たち』   『白雪の騎士』北嶋楓(きたじま かえで)CV:五行なずな聖ミカエル女

SDガンダム G GENERATIONシリーズのオリジナル機体(携帯機系) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゥを乗せると発動。ABCマントがM.E.P.E.に変わり、分身攻撃が追加される。■ADVANCE◇MS-06J ククルス・ドアン専用ザクⅡ(スーパーモード)ドアンのザクの本気モード。『Gガンダム』勢のように、全身が金色に輝いている。素手による格闘と岩投げで戦い、さらには分身して攻

アイアンハイド(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後の動向は不明である。玩具アイアンハイドとしての玩具は、マイクロン伝説における「MD-03 アイアンハイド」、「MD-10 アイアンハイドスーパーモード」、スーパーリンク版の「SD-02 アイアンハイド」*1とおおよそ一年のうちに3種類発売された。この他ランドミリタリーマイクロ

ディケイドアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりスピンオフでの活躍の方が目立っていると思う。 -- 名無しさん (2021-08-17 09:09:42) 龍騎とカブトは駈斗戦士のスーパーモードがあるのでは・・・流石にマイナーすぎ? -- 名無しさん (2023-06-11 01:42:56)#comment*1

ノーベルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープ」 どっちかがリボンのミスかと」 -- 名無しさん (2018-12-19 09:12:28) バーサーカーシステムって、要は怒りのスーパーモードを人為的に発生させるものだろうな。限界まで力を引き出すが、決して限界を超えることはできない -- 名無しさん (2018-

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームサーベルを作り、ゾロアット隊を殲滅した(通称:ウッソくんの大発明)。シャイニングガンダム(機動武闘伝Gガンダム)シャイニングフィンガーにスーパーモードの全エネルギーを注ぎ込んだ愛と怒りと悲しみのシャイニング・フィンガー・ソードは威力・射程ともに必殺と呼べる領域。「面!面!めぇ

ガーディアンヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーリー+エンディングが廃止され、更に携帯機故に多人数対戦も容易にできない。画面が小さくなってしまった事で乱戦が見えづらくなり、カウンターとスーパーモードのおかげで運とカウンターゲーになってしまった。要するにガーヒーが持つ魅力を悉く潰してしまっているので仕方がないと言える。また、

兄弟対決 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかし謎の男、シュバルツ・ブルーダーの激しい修行の末に会得した明鏡止水の境地に至る事で、兄を憎むだけではなく解放するという結論に至り、真のスーパーモードによる黄金のシャイニングフィンガーで兄もろともデビルガンダムを倒した。しかし、この時のキョウジは何故か魂の抜けた人形のような雰

ガンダムマックスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別売りのグレードアップパーツの胸筋が必須だが(肩アーマーは手につけられるが変形できないため肩アーマーをそのままつけてる形になる)、他の面々がスーパーモードパーツ、ドラゴンクロー延長パーツ、ローゼスビット発射パーツ、グラビトンハンンマーといった中で胸筋だけしか入っていないマックスタ

パワーレンジャー・ダイノサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールド(トリケラバンカー)、プテラグリップ(プテラダガー)を合体させた必殺バズーカ。ブラキオスタッフやドラゴソードを追加合体させて強化形態「スーパーモード」にも出来るが、日本と同様ドラゴソードとの合体は玩具で再現出来ない。・勝利のシールドシールド・オブ・トライアンフ(スティライザ

トランスフォーマー ギャラクシーフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の主人公。海外版では「Optimus Prime」。消防車から変形し、ビークルモードで翼を展開した飛行形態や分離したパーツと再合体することでスーパーモードになる。ライガージャックやソニックボンバーとのリンクアップ(合体)でパワーアップしていった。詳細は個別記事参照。ライガーコンボ

ゴッドマグナス(カーロボット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まつさえエネルゴンマトリクス欲しさにファイヤーコンボイと強制合体して操ろうとしたこともあった。とはいえ、強引にカーロボ3兄弟を乗せた途端偶然スーパーモードにパワーアップ(強化はしたものの、パワーアップ状態を維持し続けると行動不能になってしまう欠点も与えている)したことでその末弟・

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TF」に登場したスタースクリーム、スカイワープ、サンダークラッカーをはじめとしたジェットロンが代表例だろう。近年はめっきり見なくなったが、「スーパーモード」と称して色数の多くなっただけの形態が強化版として登場したりといったことがもあった。「マイクロン伝説」でのアルマダメガトロンと

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分が黒く染まり(解除時に剥がれ落ちる描写から何かをコーティングしている模様)、強力な武装や機能が使用可能になる他パワーや出力も増大する。所謂スーパーモード。その分バッテリーの消費も激しく、長時間の維持や多用は不可能。ダイハチでは使用に厳しい制限が課せられており、室長である凛だけで

スパーダ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムのバージルが魔人化すると1のボスであるネロ・アンジェロの姿になり、アクションも専用の物に変化する。ちなみにSE版ではスパーダコスチュームのスーパーモードのみ、ドッペルゲンガーやクイックシルバーが使い放題である。■「Devil May Cry4」のスパーダ今作は、スパーダが治めて

トランスフォーマースーパーリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボイのリーダーであり、前作の(アルマダ)コンボイがメタボった姿。通称:曙。4機の支援メカ・グランドフォースとグランドクロス(合体)することでスーパーモードとなる。どんな姿に強化合体されても「グランドコンボイ」呼ばわりされるのが玉に瑕。そのせいでTVSPでは「私の名前を言ってみろぉ

グランドコンボイ(スーパーリンク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うか。また、グランドフォースやウイングセイバ―、オメガスプリームとスーパーリンクが可能で、グランドフォースと合体(グランドクロス)することでスーパーモードになれる。○グランドフォースジョーンズ博士が製作した4機のサポートメカ。予備機が多く存在する。そのことを利用し、相手にぶつける

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の巨大な根をギアナ高地全体に伸ばし、ドモンに圧倒的な力を見せつける。だが、戦いの中で明鏡止水の境地に達したドモンがシャイニングガンダムの真のスーパーモードを発現。その莫大なエネルギーを込めたシャイニングフィンガーを叩きこまれ、致命的なダメージを受けてしまう。同時に生体ユニットであ

トウマ・カノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムを凌駕する」ことに意味があるわけで… -- 名無しさん (2015-07-14 08:51:03) システムライオウもゲーム的にはスーパーモードやゼロシステムと同じく気力上がると発動する強化装置なので完全に消えてしまうのは残念に思うんだよな -- 名無しさん (20

JINKI:EXTEND(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

XTEND』で登場した謎の武装〈クリオネルディバイダー〉(らしき武器)がいつの間にか装備されているが、原作ファンしか気付かない。ラストで金色スーパーモードになったので、Gガンかよと突っ込まれる。しかし動く姿はなかなか格好良く見せ場も多く用意されている。流石主役機。◆トウジャCX赤

カミキ・セカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランナーが切り取りきれていないといった初心者が作った物にありがちな制作ミスが多い。ミナトの言葉からヒントを得たセカイが"一体化"したことで、スーパーモード『爆熱の陣』からの、どう見てもゴッドフィンガーな攻撃を繰り出した。このバトルで惜しくも壊されてしまったが、この経験からセカイは

天空武人(SD戦国伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた)武零斗頑駄無(本名「彗月」、隠密副将軍月光の息子)羽荒斗頑駄無(剣聖副将軍流星の息子)新三烈神が揃ったことで三烈結界陣が発生、羽荒斗のスーパーモード「大鳳の型」が発動して機動天空城(超機動大将軍)を召喚可能になったらしい。◆その他「天空武人」名義でカードダス化されている天空

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おまけにパイロットイメージとしてキョウジを再現してドモンを精神的にも追い詰めた。しかしレインに手を出してしまったがためにドモンの怒りを買い、スーパーモードを発現したシャイニングガンダムによって完膚なきまでに破壊された。無人MS(∀ガンダム)マウンテンサイクルでギンガナム艦隊により

機動武闘伝外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベにデビルを渡さないよう説得するが、DG細胞抑制装置に仕込まれたマインドコントロール機能が働き説得に応じない。モヒカンはチーフモード、さらにスーパーモードへチェンジし、その輝きが全てを包み込んだ。登場人物(外伝)まやかしのゲンナイライジンググリーンのパイロット。幻術の使い手で機動

侍戦隊シンケンジャー_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

倒することもできる。「真・火炎の舞」「真・猿回し」のように各自の技の頭に「真」が付いた強化技を使用できる。インロウマルは1個しかないために、スーパーモードになれるのは使用者のみである。キョウリュウマルシンケンマルが恐竜ディスクによって変化した生ける刀。詳細は劇場版を参照。ハイパー

  • 1
  • 2