サポートの書 - 星のカービィ 非公式wiki
は星のカービィシリーズに登場するアイテムの総称。目次1 概要2 一覧3 脚注4 関連記事概要[]『みんなで! カービィハンターズZ』および『スーパーカービィハンターズ』で登場。よろずやで販売されており、一度買うとその効果が永続的に受けられる。前者では4巻、後者では6巻ずつ存在し、
は星のカービィシリーズに登場するアイテムの総称。目次1 概要2 一覧3 脚注4 関連記事概要[]『みんなで! カービィハンターズZ』および『スーパーカービィハンターズ』で登場。よろずやで販売されており、一度買うとその効果が永続的に受けられる。前者では4巻、後者では6巻ずつ存在し、
放にジェムリンゴを必要としない。カービィ バトルデラックス!ソードの着せ替えの一つにギガントエッジをモチーフとした「ギガントかぶと」がある。スーパーカービィハンターズストーリー海岸の高ランクで初登場。わいわい砂丘では高:チーム・マップタツの二番手としてザンキブルと共に登場。わいわ
技が変化している。続編である『みんなで! カービィハンターズZ』からはぶきやぼうぐを装備することで見た目やその能力が変化するようになった。『スーパーカービィハンターズ』ではそれぞれのジョブの得意分野に当たるステータスを強化するサポートの書も登場した。ジョブ一覧[]ヒーローソードヘ
ーが銀色になっている。みんなで! カービィハンターズZ草原の4番目のクエストで、クラッコを倒すと出現。高ランクは古跡、鬼ランクは砂丘で出現。スーパーカービィハンターズわいわい古跡で登場。高ランクはわいわいの砂丘で高:チーム・マップタツの一番手としてギガントエッジと共に登場。鬼ラン
まい、バルフレイナイトに変化する。また、イラストピースのイラスト「スーパーウルトラバトル!」にも登場。色は『USDX』公式絵に準拠している。スーパーカービィハンターズ淵源を巡る英雄として登場、また強化版に淵源を巡る英雄 光と淵源を巡る英雄 闇がいる。それぞれ当該記事参照。また、ギ
に本編ストーリーに関わってくる作品は『星のカービィ 鏡の大迷宮』、『みんなで! カービィハンターズZ』、『カービィ バトルデラックス!』、『スーパーカービィハンターズ』のみである。黄色のボディに橙色の足という色合いが一般的。登場作品[]多くの場合、本編には関わってこない。カービィ
この記事では『スーパーカービィハンターズ』のそうびについて記載する目次1 購入に必要なそざい2 そうび一覧2.1 ぶき2.1.1 ヒーローソード2.1.2 ヘビィハンマー2.1.3 ヒールドクター2.1.4 マジックビーム2.2 ぼうぐ2.2.1 ヒーローソード2.2.2 ヘビィ
に今作のバージョンアップ版に相当する『みんなで! カービィハンターズZ』が無料配信された。2019年9月5日にはさらにバージョンアップした『スーパーカービィハンターズ』が同じく無料でNintendo Switch用ソフトとして配信された。ルール[]おともを含めた4人のカービィでク
は収集ポイント数に関係なくコラボテーマが優先される。第7回[]2019年9月20日16:00〜2019年924日15:59の期間開催された『スーパーカービィハンターズ』とのコラボ。コラボデザインのカスタムテーマ「スペシャルテーマ04」とジェムリンゴ99個を獲得できるダウンロード番
いる。ボス戦の部屋は神降衛星エンデの「ふういんの祭だん」のようになっている。また、星のマホロアでは『Wii』の異空間を再現したマップが登場。スーパーカービィハンターズラージローパーとアナザースージー、プレズ・アナザースージーが登場するときに、ディメンションホールのような穴が登場。
が出版された。また、Nintendo Switch用のダウンロードのゲームソフトで『みんなで! カービィハンターズZ』のグレードアップ版、『スーパーカービィハンターズ』が配信された。現在はニンテンドーeショップの終了に伴い購入不可能。ジェムリンゴの販売も同時に終了している。ストー
ズの思念が一つになったアナザーウッズが登場。当該記事参照。メモリアルイラスト「はじまりのライバル」や「くものうえドリーム」にも描かれている。スーパーカービィハンターズ高ランク、ストーリーでの鬼ランク、わいわいでの鬼ランクどれも古跡に出現。カービィファイターズ2ツインウッズが登場。
トルには強化版のRe:キングスドゥが登場する。みんなで! カービィハンターズZ草原の3番目のクエスト。高ランクは砂丘、鬼ランクは古跡で出現。スーパーカービィハンターズストーリー海岸の3番目のクエスト。わいわい砂丘ではチーム・ビギンズの一番手として、ミスター・フロスティと共に登場。
表示されてしまっていた。ハル研ブログの記事を見るに、ファイア、エスパーの登場やカービィの色を変更できるシステムも考えられていたと思われる。『スーパーカービィハンターズ』と同様に、「おもて」と「うら」のクレジットを選ぶ画面で-キーか+キーを押しながらYキーを押すとショート版クレジッ
(アニメ第2期OP歌詞)などが挙げられる。漫画「デデププ」ではポン&コンに「まんまる」、「も〜ププ」ではナックルジョーに「丸ピンク」、小説「スーパーカービィハンターズ大激闘! の巻」ではアナザーナイトメアに「ピンクの玉っころ」などと呼ばれている。声優[]カービィの声は初代『スマブ
スタンプ<アイテム>読み:すたんぷ英名:Sticker初登場:スーパーカービィハンターズスタンプは、『スーパーカービィハンターズ』で他プレイヤーとのコミュニケーションに使われるシステム、かつ収集アイテム。出撃前のマッチング画面やバトル中にXボタンでメニューを開き、左右入力で選んで
この記事では『スーパーカービィハンターズ』のゆうしゃミッションを記載する。目次1 ストーリー12 ストーリー23 ストーリー34 ストーリー45 わいわい16 わいわい27 わいわい38 わいわい49 わいわい510 わいわい611 わいわい712 わいわい813 わいわい914
星のカービィ トリプルデラックス』からカービィシリーズのUIを担当。『星のカービィ ロボボプラネット』ではリードUIデザインを務め、最新作『スーパーカービィハンターズ』のUIも担当[1]。最近ではUIのほか、ゲームタイトルのロゴやアートワークも手がける。作品リスト[]星のカービィ
ーアと共にいるものが追加され、メモリアルイラスト「ココロノスガタ」では通常の姿と第2形態が、「バッドボスブラザーズ」では第1形態が描かれた。スーパーカービィハンターズよろずやの店主として登場。星のカービィ公式Twitterでの企画などで、この姿に「店主マホロア」と名前が付いた。マ
ストで登場。鬼ランクは草原にて出現する。『ロボプラ』がキカイ化されていた設定ゆえか、初登場時にあった背中のパイプや鉄骨などが無くなっている。スーパーカービィハンターズストーリーの海岸で高ランクが登場。鬼ランクはわいわいの火山で鬼:チーム・トリプルズの三番手として、キングスドゥ、ヘ
は行1.7 ま行1.8 英数2 登場順3 関連記事五十音順[]あ行[]アミーボ・アモーレ (毛糸のカービィ)アミーボ・ロボ淵源を巡る英雄 (スーパーカービィハンターズ)淵源を巡る英雄 光淵源を巡る英雄 闇エンデ・ニル (星のカービィ スターアライズ)ソウル オブ ニルニルか行[]
げるようになった。登場する5人の中ボスのうち、唯一そのままフレンズヘルパーにならず、フレンズハートを投げるとチリーがフレンズヘルパーになる。スーパーカービィハンターズグラフィックは『スタアラ』のものと同じ。ストーリーの砂丘で登場。わいわいの砂丘ではチーム・ビギンズの二番手として、
作品[]みんなで! カービィハンターズZ高ランクが古跡で、鬼ランクが砂丘で登場。戦闘曲は、『Wii』の「VS.スフィアローパー」のアレンジ。スーパーカービィハンターズ高ランクがストーリー砂丘とわいわい火山で、鬼ランクはストーリー天空とわいわい火山で登場。戦闘曲は『カビハンZ』での
オカブトの様なカラーリングである。カービィ バトルデラックス!ビートルのきせかえの1つに、彼をモチーフにした「ヘルメホーンヘッド 」がある。スーパーカービィハンターズストーリー海岸の最初に登場し、わいわいの海岸にも登場する。高ランクはストーリーの古跡では単体で、わいわいの古跡では
(カービィ!メモリアルアレンジ「Eternal Dream」ボーカル)大野雄介 (星のカービィ スターアライズ CMソング)岩出なつみ (スーパーカービィハンターズ収録楽曲「グリーンツリーメモリーズ from 星のカービィ」ボーカル)NEICHEL (星のカービィ ディスカバリ
カービィハンターズ」での登場。みんなで! カービィハンターズZ3番目のしれんクエストとして高クエストで火山に出現。鬼ランクも火山で出現する。スーパーカービィハンターズストーリー4番目のしれんクエストとして高クエストで火山に出現。わいわいで鬼ランクが火山に出現する。そして、超ランク
務める。水中ではカービィと同じく「水中だいしゃりん」が使える。中ボスとしてはジャイアントスイングで画面奥と手前を行き来する攻撃はなくなった。スーパーカービィハンターズストーリーの砂丘で高ランクが登場。わいわいの海岸では高:チーム・ロックハンマーズの二番手として、ブロッキーと共に登
ジョブ。ジョブ選択画面では「最高パワーの重戦士!」と書かれている。登場作品[]星のカービィ ロボボプラネットみんなで! カービィハンターズZスーパーカービィハンターズヘビィハンマーの書を買うと、攻撃力が上昇する。カービィのグルメフェス初登場時のデザインと『Sカビハン』でのデザイン
☆が使われていない作品は、本作と『カービィのエアライド』、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』、『みんなで!カービィハンターズZ』、『スーパーカービィハンターズ』およびロゴ自体がない『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』の計6作である。カービィ以外でクリアした場合
。概要[]1999年春、ラブデリックの『UFO -A day in the life-』開発チームが独立し、設立。星のカービィシリーズでは『スーパーカービィハンターズ』や『カービィファイターズ2』、『星のカービィ ディスカバリー』、『星のカービィ Wii デラックス』の開発に携わ
テレパトリスは色が黒色になっている。みんなで! カービィハンターズZ魔法生物と呼称されている。高ランクで天空で出現し、鬼ランクは火山で出現。スーパーカービィハンターズ高ランクがわいわい天空、鬼ランクがわいわい砂丘、神ランクがストーリー天空に出現。超ランクでは超:チーム トリプルエ
Xステージや「デデデでゴー!」などでは強化版のフレイムガルボロス DXが登場し、体色が黒く、背びれと眉が紫色の外見になり、攻撃が激しくなる。スーパーカービィハンターズ鬼ランクがストーリー、わいわい双方の火山で登場。超ランクはわいわいの海岸では単体で、わいわいの砂丘では超:チーム・
できる。ジョブ選択画面では「回復サポートの学士!」と書かれている。登場作品[]星のカービィ ロボボプラネットみんなで! カービィハンターズZスーパーカービィハンターズヒールドクターの書を買うと、回復力が上昇する。本作では体力が全回復している時に攻撃力が上がる「げんきアタック」とい
は『TDX』のDX版と同じカラーリングになる。みんなで! カービィハンターズZ古跡の3番目のクエスト。高ランクは砂丘、鬼ランクは草原で出現。スーパーカービィハンターズストーリー砂丘の3番目のクエストで登場。高ランクはわいわいの海岸で、単体のものと、高:チーム・ロックハンマーズの一
概要2 構造2.1 まち2.2 施設2.3 クエストのエリア3 余談4 脚注5 関連記事概要[]『みんなで! カービィハンターズZ』および『スーパーカービィハンターズ』の舞台となる王国。まちではジェムリンゴツリーや、よろずや、クエストボードなどが存在し利用することができる。クエス
が打ち上げ花火を上げている。花火にはカービィやマキシムトマトを模したものもある。2020年9月[]2020年9月5日[]“なんと! 本日は『スーパーカービィハンターズ』の1周年記念日!!感謝の気持ちをこめて、デザインディレクターの元気いっぱいな、描き下ろしイラストを大公開〜! 豪
後の作品と位置付けられた作品。本編シリーズ初の追加アップデートがあり、ドリームフレンズだけでなく曲・マップ・モードなどの要素が増えていった。スーパーカービィハンターズ (以下、『SKH』)ダウンロード販売専用で基本プレイ無料。『RBP』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ
したまま、オンライン以外でYボタンを押しながらグランプリもしくはシングルレースを開始するとそのBGMを流すことができる。Switch本体に『スーパーカービィハンターズ』『星のカービィ ディスカバリー』など、本作までにSwitchで発売されたカービィ作品のデータがあれば特典としてそ
ルデラックス』等に登場しており、本編シリーズに関しては今のところ皆勤。むしろ出てないシリーズの方が少数派で、『カービィのきらきらきっず』や『スーパーカービィハンターズ』といった外伝作品の一部には登場していない。手足は無く、オレンジ色の丸々とした体型に角のようなとんがった耳(翼?)
」に出現しており、各ステージの入り口になる。こちらの見た目も従来とは異なり、星型ではあるが、色はより黒くなり、青白い光が中心に集まっている。スーパーカービィハンターズラージローパー、アナザースージー、プレズ・アナザースージーが登場する際にディメンションホールから登場する。加えてア
ボー | みんなで! カービィハンターズZ | カービィのすいこみ大作戦 | カービィ バトルデラックス! | 毛糸のカービィ プラス | スーパーカービィハンターズ | カービィファイターズ2 | カービィのグルメフェスその他のゲームカービィのおもちゃ箱 | Kirby Sli
ンクル☆スターズ」複合アレンジ。「あしたはあしたのかぜがふく」と「ティンクル☆スターズ」の類似フレーズ部分がきれいに繋がるようになっている。スーパーカービィハンターズ「ティンクル☆スターズ」経緯 -原曲 → 当楽曲(流)使用箇所 - かこのゲーム「星のカービィ スターアライズ」カ
述したストーンカッターの姿ではなくペイントパニックで登場する絵柄の姿である。また、ステッカーでも登場する。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ本人は出てこないが、ヒールドクターのぶきにチュチュフラスコ、ぼうぐにチュチュずきんが登場する。前者ではレア8、後者
当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点サウンドテスト - 星のカービィ>「♪デデデ大王のテーマ [for]」スーパーカービィハンターズ「シークレットエリア:HAL部屋(デデデ大王のデデデでデンZ)」経緯 - 原曲 → SDX(ア)→ デデデンZ(ア
鏡」経緯 - 原曲 → ハンターズZ(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ステージ3-9「へいの区画」謎解き部屋サウンドテスト - 090スーパーカービィハンターズ「黒い鏡」経緯 - 原曲 → ハンターズZ(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 鬼:???戦前ストーリー派生楽曲
集』によると、マッチョ姿が登場したのはもともとのパワータイプの印象が薄れてきているからである。いくつかのメモリアルイラストにも描かれている。スーパーカービィハンターズキングD・マインドが登場。また、スタンプにデデデ大王のものがある。カービィファイターズ2ストーリーモードではメタナ
ボー | みんなで! カービィハンターズZ | カービィのすいこみ大作戦 | カービィ バトルデラックス! | 毛糸のカービィ プラス | スーパーカービィハンターズ | カービィファイターズ2 | カービィのグルメフェスその他のゲームカービィのおもちゃ箱 | Kirby Sli
のものはノーマルステッカーである。彼の体細胞から作られたと思しきキャラ「クローン剣士ダークマター」が登場。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ本人は登場しないが、そうびとして登場する。ヒーローソードのぶきに魔剣ダークマター、ぼうぐに魔装ダークマターが登場す
登場。星のカービィ スターアライズVer.4.0.0で追加されたイラストである「バッドボスブラザーズ」に描かれている。(姿はウィザード形態)スーパーカービィハンターズナイトメアに似た謎の存在「アナザーナイトメア」が登場する。また、スタンプにはナイトメアの「ごくろうだった」というも
真下へ連射する。弾はカービィのショットを当てると小さく分裂し、さらに攻撃すると破壊できる。マントを長時間開くため、攻撃のチャンス。余談[]『スーパーカービィハンターズ』のマジックビームの防具にはナイトメア ウィザードをモチーフにしたものが考えられていた[1]。画像[]Nightm