「ステッカー」を含むwiki一覧 - 16ページ

星のカービィ 20周年特製クリアファイル - 星のカービィ 非公式wiki

自体は人気商品となり、開場されて比較的早く売切れたため希少価値は高めとなっている。第1弾発売時はファイル購入特典として20周年カービィロゴのステッカーが付いていた。また、第2弾発売時の購入特典は「みんなでハイポーズ!」のイラストが描かれたポストカードであった。これらも限定物である

プクラ - 星のカービィ 非公式wiki

パーデラックスデデデ大王戦の際、観客席で観戦している。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。外国語名[]言語名前意味・由来英語Bloonブルーン“Balloon”(

フラッフ - 星のカービィ 非公式wiki

とになる(操作感覚はカービィと変わらない)。1人プレイでもクリアダンスの時に登場し、カービィと2人で踊る。星のカービィ ロボボプラネットレアステッカーとして登場。ラスタード ロード・ステージ3で入手可能。毛糸のカービィ プラス2人プレイが不可能になったので、さいほうのもと等のアイ

コピー - 星のカービィ 非公式wiki

登場するロボボアーマーの「せいのうスキャン」という技がこの能力の「ぶんせきの光」と似ている。また、そのロボボアーマーに貼り付けることができるステッカーにはこの能力のコピー元であり、ヘルパーである、タックのものがある。その特殊性ゆえか『カービィ バトルデラックス!』での企画「コピー

タランザ - 星のカービィ 非公式wiki

和のものを加工したもの。[2]また、プラチナトロフィーをおもてとうらで二つとも獲得するとタイトル画面に現れる。星のカービィ ロボボプラネットステッカーのデザインとして登場。ストーンの変身やスナイパーのぎたいのパネルにもなっている。みんなで! カービィハンターズZしれんクエストのボ

タック - 星のカービィ 非公式wiki

道」でのプレイヤーキャラクターにもなっており、色は白。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのタック[]2017年10月19日の投稿で、

ダークメタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ーとして登場したほか、「デデデでゴー!」のラスボス、ダークメタナイト リベンジとして再登場。詳しくは後述。星のカービィ ロボボプラネットレアステッカーとして登場。ギガント グラウンド・ステージ5で入手可能。また、サーカスの技「バルーンアート」でも彼をモチーフにした風船が出ることが

ダイナブレイド - 星のカービィ 非公式wiki

に入る。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ステージ「ダイナブレイドの巣」にお邪魔キャラとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィ バトルデラックス!ソードの着せ替えの衣装の一つにダイナブレイドをモチーフにした「ダイナかぶと」がある。星のカ

チクタクJr. - 星のカービィ 非公式wiki

い姿だったが、SFC版では足がついた(ただし、これに先駆けてGB版公式ガイドブックの漫画では足が生えていた)。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのチクタクJr.[]2018年3月3日の投稿

センカイ - 星のカービィ 非公式wiki

にくくなる。デメリット走行速度が低い時にたくさん取りすぎると制御しにくくなる。登場作品[]カービィのエアライド星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。画像[]Scr_senkai.jpgとった状態Senkai-ar-2.pngパワーダウンSenkai-ar-3.png

チューリン - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ スーパーレインボーサウンドルームにおける『参上! ドロッチェ団』のアイコンとなっている。星のカービィ ロボボプラネット青色のものがステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に描かれている。無料アップデート第2弾配信後はド

チュチュ - 星のカービィ 非公式wiki

が、ストーンやスマブラの技で「チュチュ像」に変身できる。前述したストーンカッターの姿ではなくペイントパニックで登場する絵柄の姿である。また、ステッカーでも登場する。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ本人は出てこないが、ヒールドクターのぶきにチュチュフラス

チャージ - 星のカービィ 非公式wiki

長時間のプッシュで起こるオーバーヒートの発生時間が伸びる。デメリット特になし。登場作品[]カービィのエアライド星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。画像[]Scr_charge.jpgとった状態Scr_charge2.jpgとった状態Charge-ar-2.pngパ

ゼロ - 星のカービィ 非公式wiki

い掛かってくるが、HPは低めで体当たりしかしてこない。体も小さめ。倒すと血のようなものを噴出しながら消滅する。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。これまで『TDX』のキーホルダーなどサブゲーム・収集要素を含め(『20th』の移植を除き)、全く登場が無く、実に18年

スピン - 星のカービィ 非公式wiki

相手としても登場。あつめて! カービィ味方として登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に描かれている。無料アップデート第2弾配信後はド

チーム合体砲 - 星のカービィ 非公式wiki

人のほうが威力、範囲が上がる。1人で持っているときは小型の弾を自動連射する。登場作品[]カービィファイターズZ星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。関連記事[]キャリーアイテムカービィファイターズZバディシューティングス

サイコウソク - 星のカービィ 非公式wiki

とになる。登場作品[]カービィのエアライドタッチ! カービィ偽物パネルがペイントパニックのお題として登場する。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。画像[]Scr_saikousoku.jpgとった状態Saikosoku-ar-2.pngパワーダウンSaikosok

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

。タッチ! カービィ スーパーレインボーブレドーと共に登場。星のカービィ ロボボプラネットチェーンつきゴルドーシューターという仕掛けが存在。ステッカーとしても登場。「みんなで! カービィハンターズ」ではウィスピーウッズが攻撃に用いる。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカー

シークレット - 星のカービィ 非公式wiki

める必要がある。ステージの最後にはザコ敵との連戦をした後、紫と赤のマッシャーと同時に戦うことになる。なお、このステージ序盤にいぬたまごの隠しステッカーがあり、NEW3DSの視点変更で見ることができる。S-5シークレット最後のステージでレベル5EX(マウントデデデ)をもとにしたステ

サーキブル - 星のカービィ 非公式wiki

イターズ2カッターのレア帽子がサーキブルをモチーフにしたもの。デデデリングの背景にもいる。星のカービィ ロボボプラネット通常のザコ敵のほか、ステッカーとしても登場。カービィ バトルデラックス!直接の登場はないが、カッターのきせかえの1つとして「サーキブルメット」という名前を持って

ジェットモード - 星のカービィ 非公式wiki

2Dシューティング終点まで到達時は不時着させて乗り捨ててしまう。ボディは全体に青色で、戦闘機のような姿になる。両腕からはミサイルを発射する。ステッカールームのロボボアーマー切り替え時の効果音が唯一異なる(地面に着地する演出ではないため)。『カービィのグルメフェス』ではキャラおかし

ストロン - 星のカービィ 非公式wiki

くなったらしく、歯磨きを一度も怠ったことはないらしい。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に描かれている。無料アップデート第2弾配信後はド

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

の一つとして、トリプルスター・魔法の絵筆とともに登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの「くものうえドリーム」や「フレンズホリデイズ」に描かれている。カービィ

スクイッシー - 星のカービィ 非公式wiki

濃くなった。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィのすいこみ大作戦カービィ バトルデラックス!本人の登場はないが、「とばせ!ロケットレース」のロケット打ち上げ

ジャベリンナイト - 星のカービィ 非公式wiki

のメタナイツとともに登場。画面をメタナイツが飛び交い、最後に爆発を起こす。同モードのタイム発表と、エンディングにも登場。また、収集要素であるステッカーにも彼のものが存在する。カービィ バトルデラックス!スピアのきせかえの1つに、彼を模した「ジャベリンヘッド」がある。カービィのグル

チリー - 星のカービィ 非公式wiki

場する。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィ バトルデラックス!観客として登場。星のカービィ スターアライズ通常の敵としての登場の他に、アイス能力のフレ

ディングル - 星のカービィ 非公式wiki

の間に居る。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル1「ファイン フィールド」stage2で初登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのディングル[]2018年12月31日の投稿

ファイアーライオン - 星のカービィ 非公式wiki

スキーホルダーとして登場。『夢の泉の物語』のものと『USDX』の「ツイン・ファイアーライオン」の2種類がある。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのファイアーライオン[]2019年2月22日

バットン - 星のカービィ 非公式wiki

ける。はねあげても倒すことができず、無敵やマイクを使用することで倒すことが出来る。登場作品[]コロコロカービィ星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。画像[]Character_Treat092.jpgキャラおかし(「グル

ハルトマンワークスカンパニー - 星のカービィ 非公式wiki

定期間で惑星間を移動する。ハルトマニーという独自の通貨を発行している。社歌は「銀河に名立たるハルトマン」。社章はHの字をデザインしたもので、ステッカーにもなっている。敵キャラクターをキカイ化する、クローンを生み出すなど高い技術力が伺える。また、各地に研究所やカジノ、アイス工場を建

バンダナワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ ロボボプラネット各ステージの中ボス、ボス戦の直前に登場。画面奥からアシストスターをプレイヤーに投げてくれる。それぞれキーホルダー、ステッカーとしても登場。タッチ! カービィ スーパーレインボー「ワドルディ」表記だがバンダナを着けている。多人数プレイ時、2P以降が操作して

バブリークラウズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ウンドテスト - 23星のカービィ ロボボプラネット「クラウズパーク」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ステージクリア後の獲得ステッカー閲覧画面編曲 - 安藤浩和[3]サウンドテスト - 41カービィのすいこみ大作戦「(タイトル不明)」経緯 - 原曲 → 当BGM(

パラ マター - 星のカービィ 非公式wiki

タッチ! カービィ星のカービィ トリプルデラックスパラ レッドがキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネット開眼前のパラ レッドがステッカーとして登場。画像[]Para_Matter_b2-tk.pngパラ ブルーPara_Matter_r2-tk.pngパラ レッドP

ニューデデデハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

3重丸がついている。どちらも形態移行時に破壊される。レアキーホルダー「マスクド デデデ」にも描かれている。星のカービィ ロボボプラネットレアステッカー「マスクド・デデデ」に描かれている。みんなで! カービィハンターズZキングD・マインドの装備として類似したものが登場。表面にはピー

ピッチ - 星のカービィ 非公式wiki

れながら地面に着地することで少しの間転がることができる。ただし、地面を歩くことができない。星のカービィ ロボボプラネット本人は登場しないが、ステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズ(『64』のストーンカッターを除き)3Dでは初。クリーンの技にピッチクリーンがある。メモリ

ビートリー - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィ トリプルデラックスレベル1「ファイン フィールド」stage4で初登場。デデデ大王のデデデでデンZ星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズ歩くモーションが変更されている。ビートル能力のフレンズヘルパーとして操作可能で、ビートルカ

ビッグバン - 星のカービィ 非公式wiki

ビッグバンでしか倒せない敵が存在する。詳細は下記を参照。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネットアイコンがステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。ビックバン専用敵[]ネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関す

ハイドラ - 星のカービィ 非公式wiki

ハイドラを模した衣装が登場。後者では『バトデラ』からハイドラヘッドの名前がついている。星のカービィ ロボボプラネット直接の登場はないが、レアステッカーとして登場。ラスタード ロード・ステージ3で入手できる。カービィ バトルデラックス!直接の登場はないが、ビートルのきせかえの1つと

ナックルジョー - 星のカービィ 非公式wiki

としても登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2ファイターのレア帽子のモチーフ。本人は登場しない。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィ バトルデラックス!ファイターの衣装の一つ「ナックルジョーヘア」のモチーフ。また、デデデグランプリの会場には

デデデ大王 - 星のカービィ 非公式wiki

として登場。また、本人はオープニングとエンディングに登場している。オープニングではワドルディとチェスのようなゲームをやっている姿が見られる。ステッカーも存在する。スナイパーのぎたいのパネルにもなっており、タンバリンを叩いている。みんなで! カービィハンターズZキングD・マインドと

ドク - 星のカービィ 非公式wiki

相手としても登場。あつめて! カービィ味方として登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に描かれている。無料アップデート第2弾配信後はド

トライデントナイト - 星のカービィ 非公式wiki

に登場。画面をメタナイツが飛び交い、最後に爆発を起こす。同モードのタイム発表と、エンディングにも登場。カラーリングは赤。また、収集要素であるステッカーにも彼のものが存在する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。漫画作品では[]星のカービィ! も〜れつプププアワー! の

ドラグーン - 星のカービィ 非公式wiki

い。星のカービィ Wii直接の登場はないが、ストーンの変身「ドラグーン像」として登場。星のカービィ ロボボプラネット直接の登場はないが、レアステッカーとして登場。リポジトリム リズム・ステージ2で入手可能。星のカービィ スターアライズVer.3.0.0以降、きせきの星 ポップスタ

ドクロン - 星のカービィ 非公式wiki

、仲間をできるだけたくさんあつめておくとよいでしょう。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ公式ツイッターでのドクロン[]2019年10月31日の投稿で

ドロシア - 星のカービィ 非公式wiki

プランドを絵画の世界に変えるほどの力を持つ。その名前から、クレイシアとの関係が気になるが、真相はナゾのようだ。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場(姿はソーサレス)。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズマジックビームのそうびのモデル。前者では

ナゴ - 星のカービィ 非公式wiki

変身できる。『3』と同じように、空中3段ジャンプができるが、石なのであまり高くは飛べない。星のカービィ ロボボプラネット本人は登場しないが、ステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズ(『64』のストーンカッターを除き)3Dでは初。クリーンの技にナゴクリーンがある。今作では

ナイトメア - 星のカービィ 非公式wiki

5で入手できる。また、サーカスの技「バルーンアート」でもこれをモチーフにした風船が出ることがある。星のカービィ ロボボプラネットウィザードがステッカーとして登場。『TDX』同様サーカスのバルーンアートではパワーオーブが登場。星のカービィ スターアライズVer.4.0.0で追加され

ドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

た、サブゲームの「カービィマスター」にも登場している。HPは222。プレイヤーが攻撃に失敗すると逃げてしまう。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。カービィ バトルデラックス!ウィップの着せ替えの一つにドロッチェをモチーフとした「ドロッチェハット」がある。星のカービ

Xbox Onの「NAT Type Unavailable」エラーを修正する方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

な管理者ユーザー名とパスワードは次のとおりです: 「 お使いのルーターの背面または底面に、ユーザーインターフェイスへのログイン方法を説明するステッカーが貼られている場合があります。 ルーターのファームウェアが最新であることを確認してください。 ルーターのモデル

ピュルトン - モブウマ娘図鑑

ピースステッカー   マラルメ   ピュルトン Pluton フランス語で「冥王星」。 芝 中距離A 先行 好調 普通 不調 体