「サポート種族」を含むwiki一覧 - 2ページ

エッグ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族。エッグというだけあってタマゴである。ただ既にタマゴからなにか孵りそうだけど。種族間にサポートがない、というか自身が他の種族をサポートするサポート種族のひとつと言えなくもない存在。共通することとして、山札から一枚カードを墓地に落とすそのカードがエッグの指定するカードならバトルゾ

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダロス》と連結させられたディスペクター。cipでコスト4以下のクリーチャー1体をリアニメイトできるというシンプルな効果で、ディスペクターのサポート種族であるディスタスと好相性。また偶然か皮肉か、シールドに依存した耐性持ちというEXライフの特性はシールド・フォースと酷似している。

佐々木コジロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本気で怒るなど芯の強い一面もある。【プレイスタイル】闇文明の使い手。主にデーモン・コマンド・ドラゴン、アニメではデーモン・コマンド、それらのサポート種族であるファンキー・ナイトメア、アニメではダーク・ナイトメアを多用している。同じく闇文明使いにして大先輩である黒城がバロム様をはじ

アーク・セラフィム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズなどとも何故か相性が良かったりする。ドリームメイトやグレートメカオーもそこそこだがどっちかにしておかないと犬猿の仲の双方に挟まれかねない…サポート種族は動物の頭だけの精霊というセイント・ヘッド。だが最近は影が薄くなり始めてきた。見た目は自然でもロボットっぽいものが多かったが、時

アクア鳥人 ロココ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したあともロココには注目が集まっていなかったこともあり、「リキッド・ピープル閃には萌が足りない」とアイドルカード好きには言われてしまったり「サポート種族で一番女の子に縁がない」とか言われたりと言う現状だった。リキッド・ピープルといえばあのサーファーさんが女の子と遊ぶような性格であ

自然文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラシックの名の通り、恐竜をモチーフとしているのだが、翼竜やマンモスなど、恐竜じゃない奴等も多い。自然文明のドラグハートを担当する種族であり、サポート種族のイメージからか、ウェポンはハンマーか斧が、フォートレスは遺跡がモチーフとなっている。ゲリラ・コマンド「人工的な物は使わないとい

イニシャルズX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、背景ストーリー設定に沿ってドルマゲドンXとのコンビネーションを前提とした設計になっている。つまりドルマゲドンXのためだけに用意された専用サポート種族と言っても良い。禁断解放が可能なように、5コストのイニシャルズXはソニック・コマンドも兼ね備えた複合種族クリーチャーである。最終

ヒーロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう種族カテゴリが誕生してもいる。実はヒーローの名前を持つ種族は他にもキカイヒーローがいたため、結果としてこの2種族は親戚になった。しかし、サポート種族に過ぎないキカイヒーローとではシナジーも恩恵も糞もない状態ではある。一応、カード数が少ない為に構築困難なヒーローの種族デッキをキ

禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

危険ではないか?」という声も上がっていたが、この優しいドキンダムの登場のおかげで、ファンからの安堵の声が上がったとか。X余談X配下として専用サポート種族イニシャルズが作られた。…のだが、ドキンダムくんにとってはサポートなんかなくても赤くてコマンドがたくさんいればそれで十分やってい

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているわけでもなく、各勢力ごとに後述する能力の傾向が存在する*1他、キングマスターカードは元となったクリーチャーを強く彷彿させる特性を持つ。サポート種族としてディスタスが存在し、あちらも過去の既存クリーチャーを元ネタにした種族で専用のサポート能力でディスペクターを援護する。この関

革命ファイナル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して使役し戦力を増大させるも最終的に究極のフィールドを展開したダママ団に撃破される。その他今回はメカ・デル・ソルが復活した他、ジャイアントがサポート種族としてドリームメイトを引っさげ復活。あの、ビークル・ビーが空気になってるんですがそれは…。更にリュウセイとロマノフの新規も登場す

DM-22の進化Vフェニックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在に至るまで一定の評価を受けているのもいれば、登場当初からどうしようもないのもいる。これらのフェニックスにはすべてハイブリッド種族1つとそのサポート種族、およびその文明に対応したドラゴンを進化元として指定する 名前は「○彗星アステロイド・××」で統一されている(○には文明に対応し

龍覇 イメン=ブーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい見た目ではないことはこれまで同様。ぶっちゃけ、どちらかというと派手な衣装を着飾ったジュラシック・コマンド・ドラゴンに見える。コイツ自身はサポート種族のほうであるのにこういう見た目なのは多少疑問が残るが、こいつにまつわる背景ストーリーを鑑みれば当然かもしれない。カードスペック龍

提督(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ》の存在から光闇ないし光闇水になりやすいのでもしかしたら活躍ができるかもしれない。もっとも、本来のオラクルはゴッド・ノヴァやオラクリオンのサポート種族であるため、自分たちだけで闘うというのはパワー的に厳しい部分があり、デッキがそこまでアイディアが浮かぶかが微妙なところ。提督の精

英雄(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

景ストーリー中では特に「様」付けされたりするなど尊敬を集めていることが多い。当初はドラゴン・サーガのコマンド・ドラゴン種族のみだったが、後にサポート種族側にも登場し始めた。なお、《次元龍覇 グレンモルト「覇」》や《二刀龍覇 グレンモルト「王」》《熱血龍 マスター・セブン》も「マナ

グランド・デビル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた知識は眠る。グランド・デビルとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族である。●目次概要DM-19で初登場したハイブリッド種族のひとつ。サポート種族にディープ・マリーンを持ち、グランド・デビルと揃って闇文明と水文明にまたがっている。メイン文明はおそらく闇。デーモン・コマンドの

マリン・フラワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したサイバー・ウイルス海に比べてこちらは植物であるため、ぶっちゃけデッキだと違和感は大きい。またサイバー・ウイルス海はメイン種族というよりはサポート種族であるため、そこまでデッキに必須ではなく、現実問題《革命龍程式 シリンダ》のデッキではシリンダが革命軍であるものの、それ以外は水

革命編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジンやアンノウンを髣髴とさせるが、自分たちの仲間にする能力が彼らと関係あるかどうかははっきりしない。その設定故か、まさかのドラゴン・サーガのサポート種族が侵略サイドに回る展開になってしまっている。特にジャスティス・ウイングあたりが侵略者なのは違和感はんぱない。正義ってなんだっけ…

コッコ・ルピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、ドラゴンのサポートクリーチャーと聞かれれば真っ先にこのカードの名を挙げるプレイヤーも多い。現在まで続く「ファイアー・バード=ドラゴンのサポート種族」というイメージを創り上げた張本人と言っても過言ではないだろう。《コッコ》よりも先にドラゴンサポート持ちファイアー・バードとして

  • 1
  • 2