「コロコロカービィ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

、コレカラスター・ステージ2および4、ブルブルスター・ステージ1および3および4、リップルスター・ステージ3に登場。カードナンバーは14番。コロコロカービィエクストラでは、跳ね上げによって回復アイテムに変化するものがいる。カービィのエアライド「エアライド」のコース上で障害物として

赤・青リフト - 星のカービィ 非公式wiki

赤・青リフト<仕掛け>読み:あか・あおりふと初登場:コロコロカービィ赤・青リフトは、『コロコロカービィ』に登場する仕掛けの一つ。概要[]レベル7・ステージ3に登場する、リフトの赤と青のタイプ。赤いものはAボタン、青いものはBボタンを押すと前進し、離すと後退する。画像[]Lift-

ジバサミ - 星のカービィ 非公式wiki

4ホロビタスター・ステージ3およびウルルンスター・ステージ3にのみ登場する。カービィが真上に来ると、現れて攻撃する。カードナンバーは33番。コロコロカービィ隠れている所の上をカービィが通ると、ダメージを与えてくる。被ダメージは2(全体を6とみなす)。地中に隠れている時に跳ね上げを

点線床 - 星のカービィ 非公式wiki

いない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!点線床<仕掛け> 『コロコロカービィ』の点線床読み:てんせんゆか初登場:コロコロカービィ点線床は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]コロコ

バンパー - 星のカービィ 非公式wiki

ない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!バンパー<仕掛け> 『コロコロカービィ』のバンパー読み:ばんぱー初登場:コロコロカービィバンパーは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]コロコ

星のカービィシリーズ - ゲーム情報ウィキ

LAND 3」星のカービィ64(N64、2000年3月24日、7140円)英名「KIRBY 64: The Crystal Shards」コロコロカービィ(GBC、2000年8月23日、4725円) 転がりボールアクション英名「Kirby Tilt 'n' Tumble」なお、

中間ゲート - 星のカービィ 非公式wiki

い可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!中間ゲート<仕掛け> 『コロコロカービィ』の中間ゲート読み:ちゅうかんげーと初登場:コロコロカービィ中間ゲートは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

右に砲身を向けている。プレイヤーキャラ以外に3体のカービィが大砲を支えている。メーターの動きをボタンで止め、それに応じて飛ぶ飛距離が変わる。コロコロカービィレベル8ステージ4に登場[4]。触れると自動で中に入り、左右に傾けて位置を調整し、Aボタンで発射できる。発射後も左右に傾ける

元気ドリンク - 星のカービィ 非公式wiki

か、一定時間が経過すると消える。星のカービィ2英名「Health Drink」[3]。星のカービィ3英名「Energy Drink」[4]。コロコロカービィ英名「Power Drink」[5]。星のカービィ 夢の泉デラックス英名「Peppy Tonic」[6]。カービィのエアライ

宝箱 - 星のカービィ 非公式wiki

における宝箱[]星のカービィ スーパーデラックス・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「洞窟大作戦」にて登場。全部で60個のお宝がある。コロコロカービィ地下、城のコースで登場。触れると開く。中にカギが入っている場合がある。星のカービィ 鏡の大迷宮ステージの至る所に宝箱が隠され

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

641-1でダーク・リムルに憑依されたワドルディが、一つ目で毛が生えた、ワドルドゥのような姿になって襲ってくる。ビームウィップは使用しない。コロコロカービィこの作品でのみ、ワドルドゥはビームウィップを前方だけでなく周りに放つ。星のカービィ 夢の泉デラックスメインゲームではもちろん

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション - 星のカービィ 非公式wiki

ず (SFC)SFCきらきら「VS.コックカワサキ」原曲トレーニングヒストリー - 星のカービィ6464「トレーニング」原曲ヒストリー - コロコロカービィコロコロ「1-1など (仮)」原曲スタジアム:バトルロイヤルヒストリー - TVアニメ『星のカービィ』エアライド「スタジアム

ワープスター - 星のカービィ 非公式wiki

携帯電話で通信して呼び出した。この作品のワープスターは大人数で乗るためかふたまわり以上は大きく、呼ばれて着地する際にカービィを跳ね飛ばした。コロコロカービィレベル選択などで登場。コース中のワープスターはボーナスステージ行き。ボス戦前のワープスターは、ボスの所への移動に使われる(た

リフト - 星のカービィ 非公式wiki

いない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!リフト<仕掛け> 『コロコロカービィ』のリフト読み:りふと初登場:コロコロカービィリフトは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]コロコロカー

メガイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:00更新日:2024/07/05 Fri 13:59:28NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧◎ゲームボーイカラー専用ソフト『コロコロカービィ』に登場するボスキャラ。概要外見はチェック模様の球体に、つぶらな一つ目がついたキャラクター。共通して戦闘開始前に「どこからと

ブロントバート - 星のカービィ 非公式wiki

太く口と頬が無いため別人に見える。画面奥から飛んでくる個体も登場する。リフトアップすると放物線を描くように空を飛ぶ。カードナンバーは12番。コロコロカービィ風船を取って飛行するステージに登場。横方向にゆっくり移動しており、後ろに風船や星のかけらを連れていることもある。空気弾1発で

ヒントボード - 星のカービィ 非公式wiki

可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ヒントボード<仕掛け> 『コロコロカービィ』のヒントボード読み:ひんとぼーど初登場:コロコロカービィヒントボードは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概

マキシムトマト - 星のカービィ 非公式wiki

Dグラフィック作品なので立体的。初代同様、体力を全回復させるアイテム。この作品のみ黒ではなく黄色でMが描かれている。ゆっくりと回転している。コロコロカービィ全回復アイテム。エキストラモードだと、ハネアゲでゴルドー⇔マキシムトマトの変化を起こす(こうならないゴルドーも居る。また1U

ユーフォー (キャラクター) - 星のカービィ 非公式wiki

かれるモーションを見せる。また、ボーナスゲームのエアホッケーの対戦相手としても登場する。エアホッケーでは口のようなものが見える表情も見せる。コロコロカービィ空気弾で倒すことができ、倒すと風船を出す。また、下を通るとユーフォーにつかまって、後ろに戻されてしまう。星のカービィ 夢の泉

ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki

る。星のカービィ スーパーデラックス突進攻撃に触れると捕まって頬張られるようになり、ジャンプ攻撃もしてくるようになる。アイスをコピーできる。コロコロカービィ通常の敵キャラとして登場。レッドスターを持ったまま川でサーフィンし、カービィから逃げようとする。星のカービィ 夢の泉デラック

キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki

ックボールSTAGE 1のボスとして登場。星のカービィ スーパーデラックス色は赤、橙色がある。星のカービィ3名前が「キャピー」になっている。コロコロカービィジャンプ穴の中に入って無理やりカービィを飛ばすお邪魔キャラとして登場する。カービィのエアライドステージ上に出現。キノコの傘を

コンベア床 - 星のカービィ 非公式wiki

い可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!コンベア床<仕掛け> 『コロコロカービィ』のコンベア床読み:こんべあゆか初登場:コロコロカービィコンベア床は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[

カブー - 星のカービィ 非公式wiki

り出して攻撃する。星のカービィ スーパーデラックス色は茶色、紫、灰色がある。星のカービィ3通常のカブーの他に、巨大な「デカブー」も登場する。コロコロカービィタッチ! カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に『SDX』と同じ。「大王の逆襲」では強化版であるグランプル

カービィのグルメフェス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

か、サウンドスタッフが総集合し、これまでゲーム内でアレンジされることの無かった楽曲も多くアレンジされている。『カービィのブロックボール』や『コロコロカービィ』と言った版権上の都合があったと思われる作品をはじめ、全体的にカービィがボールになる作品を出典とするものが多い。序盤は多くの

カービィのすいこみ大作戦 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ スーパーデラックス』で、デデデ大王のテーマにサビが追加されて以来、本作よりも以前に、サビなしのデデデ大王のテーマが使用されたのは『コロコロカービィ』のみである。ローソンで本作のダウンロードカードを購入すると、本作をテーマにした3DSテーマが貰えた。Himouto%21-

ぐるぐる床 - 星のカービィ 非公式wiki

い可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ぐるぐる床<仕掛け> 『コロコロカービィ』のぐるぐる床読み:ぐるぐるゆか初登場:コロコロカービィぐるぐる床は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[

でこぼこ床 - 星のカービィ 非公式wiki

い可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!でこぼこ床<仕掛け> 『コロコロカービィ』のでこぼこ床読み:でこぼこゆか初登場:コロコロカービィでこぼこ床は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[

いかだ - 星のカービィ 非公式wiki

いない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!いかだ<仕掛け> 『コロコロカービィ』のいかだ読み:いかだ英名:Raft初登場:コロコロカービィいかだは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

isupywoods.jpg読み:うぃすぴーうっず英名:Whispy Woods初登場:星のカービィ分類:大ボス(多くの作品)キャラクター(コロコロカービィなど)中ボス(毛糸のカービィ)ウィスピーウッズは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。『星のカービィ』シリーズ

ひびわれブロック - 星のカービィ 非公式wiki

性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ひびわれブロック<仕掛け> 『コロコロカービィ』のひびわれブロック読み:ひびわれぶろっく初登場:コロコロカービィひびわれブロックは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛

おにぎり - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィ64』のおにぎり読み:おにぎり初登場:星のカービィ スーパーデラックスおにぎりは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。『コロコロカービィ』のみ少し特殊な効果を持つ。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注概要[]海苔が巻かれた三角形のおにぎり。作品によって効果

カギのついたとびら - 星のカービィ 非公式wiki

カギのついたとびら<仕掛け>Key Tobira1.jpg読み:かぎのついたとびら初登場:コロコロカービィカギのついたとびらは、コロコロカービィに登場する仕掛けの一つ。概要[]鍵穴が付き、星マークがあしらわれている。城ステージに配置されており、トビラのカギを入手した状態で触れると

カービィのピンボール - 星のカービィ 非公式wiki

CMのドンキーコングがもっているカセットの中に本作がある。スーパーゲームボーイの箱の裏にカービィのピンボールのスクリーンショットがある。当時コロコロカービィなどに封入されていたゲームボーイカラーの広告にカービィのピンボールのカセットがある。初期データのハイスコアの名前「ZEPHY

カービィのハードルレース - 星のカービィ 非公式wiki

サブゲーム・ゲームモード>KTT-hurdle01.jpg読み:かーびぃのはーどるれーす英名:Kirby's Hurdle Race初登場:コロコロカービィBGM:グリーングリーンズ (BGM)プレイ人数:1人カービィのハードルレースとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲーム

ボスのテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

加筆してくださる執筆者を求めています。星のカービィ「ボスのテーマ」経緯 - 原曲使用箇所 - ボス戦サウンドテスト - 08当BGMの初出。コロコロカービィ「タイトル不明」経緯 - 原曲 → 当BGM(別音源)使用箇所 - ボス戦サウンドテスト - 11タッチ! カービィ スーパ

Kirby's Avalanche - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

ブルームハッター - 星のカービィ 非公式wiki

ng『星のカービィ スーパーデラックス』Broom_Hatter3-1.png『星のカービィ3』Broom_Hatter-kr-1.png『コロコロカービィ』Bloomhatter-ydx.png『星のカービィ 夢の泉デラックス』Bloom-ar-1.png『カービィのエアライド

ボール - 星のカービィ 非公式wiki

よって変えられた姿である)。なお、『カービィのピンボール』については同ゲームの取扱説明書p.1においてボールにコピーしている旨の記述がある。コロコロカービィ、あつめて! カービィ上記と違い、本編では通常のカービィを操作するが、ボール状態のカービィを操作するサブゲームが存在するゲー

ぴょんぴょん床 - 星のカービィ 非公式wiki

能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ぴょんぴょん床<仕掛け> 『コロコロカービィ』のぴょんぴょん床読み:ぴょんぴょんゆか初登場:コロコロカービィぴょんぴょん床は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの

ブルースター - 星のカービィ 非公式wiki

能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ブルースター<アイテム> 『コロコロカービィ』のブルースター読み:ぶるーすたー初登場:コロコロカービィブルースターは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。

星のカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

エキストラモード - 星のカービィ 非公式wiki

クリアするとCONFIGURATION MODEへ行くためのコマンドが表示される。ちなみに、名称が「エクストラ」となっているのはこの作品と『コロコロカービィ』・『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』・『星のカービィ Wii』・『星のカービィ トリプルデラックス』の「大王のデデデで

星のカービィ64 - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

みんなで! カービィハンターズZ - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

星のカービィ3 - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

ヤラレ - 星のカービィ 非公式wiki

- 対戦モード敗北時星のカービィ64経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ミス時サウンドテスト - 21長めにアレンジされている。コロコロカービィ経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ミス時サウンドテスト - 17GBC音源化。星のカービィ 夢の泉デラックス経

扉 - 星のカービィ 非公式wiki

のゴール、洞窟大作戦のセーブポイント、銀河にねがいをのボスへ通じる扉は頂点のマークが大きい。星のカービィ3扉に擬態したニドーという敵がいる。コロコロカービィ『カギのついたとびら』という名称だが、従来のような扉ではなく、障害物の一種。星のカービィ 夢の泉デラックス多人数プレイではプ

あつめて! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

ィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ

カギ - 星のカービィ 非公式wiki

名前で登場する鍵のアイテムについて書かれています。『星のカービィWii』等のキャリーアイテムの一種については、キャリーキーをご覧ください。『コロコロカービィ』のトビラのカギについては、カギのついたとびらをご覧ください。カギ<アイテム> 『あつめて! カービィ』のカギ読み:かぎ英名