「ゲーメスト」を含むwiki一覧 - 3ページ

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「XV」では主人公チームに抜擢。チャイナ風のコスチュームはそれが理由ね。 -- 名無しさん (2021-02-01 16:54:31) ゲーメストが出版してた96か97のムックのQ&Aで「【中途半端な】おたくが嫌いなのでしょう」と書かれていた憶えがある -- 名無しさん

餓狼伝説2 -新たなる闘い- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。新たなる「キングオブファイターズ」の招待状が届く・・・という、以降の繰り返しの元祖。物語や世界観は割とアバウトで、以降のシリーズやアニメ、ゲーメストコミックスの漫画の設定が公式化していった事実がある(ボンガロが公式化しなかったのは幸か不幸か・・・)。【システム】ABCDボタンに

ミステリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/15 Tue 00:25:33更新日:2024/02/20 Tue 11:51:45NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ミステリーとは、フィクションのジャンルの一つ。「作中で何かしらの謎が提示され、それを解き明かす」という形式の作品。一般的に

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中に骨があるキャラクターエドモンド・本田(ストリートファイターシリーズ)ブランカの電撃を食らった際にマゲの中に骨があるのが確認できる。かのゲーメストはこれについて「とくにスーパー頭突きはまげにフライドチキンの骨を隠してパワーアップしているらしい。」という記述をした事があるが、デ

ゴンザレス(カイザーナックル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てくるCPU専用の中ボスCV:江川央生ロシア出身のサンボ使いで、道着にロシア帽が特徴な厳つい体格をした細目の男性。人物像は不明だが、雑誌「ゲーメスト」では『かつてはオリンピックのメダリスト候補とまで呼ばれ、ターニャという婚約者がいた。が、ソ連分裂後による内戦に巻き込まれメダルは

ルースターズ ~チャリオットを探して~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージの雰囲気に合ったBGM、やや難しめながらも理不尽さのない難易度調整と老舗のカプコンらしい非常に完成度の高いアクションゲームであり第5回ゲーメスト大賞にもノミネートされるなど高い評価を受けている。くわえて操作キャラやボスキャラはもちろんのこと、雑魚敵ですら非常にアクションが豊

説明台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/10 Wed 11:55:20更新日:2024/05/24 Fri 13:46:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧都内某所にて、電話の着信音が鳴った。「はい、もしもし、アニヲタです。あ、冥殿さん。23時に、家でくつろいでる俺のスマホに電話

むこうぶち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:令和御無3年/08/04 Wed 21:21:03更新日:2024/05/30 Thu 13:58:16NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧バブルが幕を開けた1980年代、それは貨幣の価値が基準を失い高騰していた時代麻雀もまた史上最高レートの時代を迎えようと

ひどい民話を語る会 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/03 Sat 20:42:17更新日:2024/05/23 Thu 10:33:23NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。1~7の数字もしくはsmallなどで指定してください。京極夏彦 談ひ

キャプテン・ラヴ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

29日には、ハムスターからMajor waveシリーズの一つとして廉価版が販売されていた。キャラクターデザインの原案とディフォルメイラストはゲーメスト等のゲーパロ漫画で活躍していた、目玉キャラで知られる雑君保プが担当しており、ゲーム中のオマケとして氏の書き下ろし4コマ漫画が見られ

ごきんじょ冒険隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム雑誌である月刊じゅげむや月刊電撃NINTENDO64に掲載されたごきんじょ冒険隊関連の須藤氏のマンガも収録されている。他にも月刊コミックゲーメストに掲載されていた須藤氏のゲームレビュー「おこもり大王」シリーズも収録されており、スーパーファミコンの風来のシレン、MOTHER2、

アメリカンスポーツチーム(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際、三人揃ってテリーらを見送っている。その際、D!がサムズアップ。テリーも彼に応じサムズアップし返すニクい場面を見せてくれた。また、コミックゲーメスト版『94外伝』(作画:鷹岬涼)では彼について深く掘り下げられている。ヘビィ・D!ファンは必見。KOF'95京のライバル・新キャラの

アレックス(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能である。現に漫画版も連載終了し、ゲームでのEDも、相変わらず求道家である事を描きながらどこか寂しげなものとなっている。更に3rd発売頃はゲーメスト廃刊など格ゲーブームの勢いはなくなり、以後9年はシリーズに動きが無かったため、当時は本気でシリーズを終わらせるつもりだったのが伺え

豪血寺一族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-02-26 08:48:58) 足跡ゆっふん♪足跡ゆっふん♪ -- 名無しさん (2014-03-24 23:36:39) コミックゲーメスト版とキャプテンで連載されていた「豪血寺一族Z」は礼児が主役だけど、前者はモロにケンシロウだった -- 名無しさん (2014-

元(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンターのドノヴァン、ヴァンパイアセイヴァーのジェダと並ぶ、魅入られた格ゲーマニアをドツボに陥れる恐ろしい激ムズキャラである。ZERO2ではゲーメストの初期ダイヤグラムにおいて最下位の評価を下され、あのダンよりも下だという事で読者投稿コーナーでネタにされてしまった。ちなみに後期バ

エドモンド本田(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電撃技をくらった際、マゲの中にも骨が見える。その正体はなんとスーパー頭突きの威力を上げるために仕込んだフライドチキンの骨……と言うのはどうもゲーメストネタだったらしく、正しい設定は「頭骨が隆起したもの」 つまりは角である。デザイナー曰く「力士なんだからチョンマゲに骨くらいはえるで

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反面、シリーズのファンが慣れ親しんだ多くのキャラクターがいなかった事や、1st、2ndのゲームバランスが残念な出来であったこと、またちょうどゲーメスト休刊からアルカディア創刊の間の発売だったという不運も重なり、当初はあまり人気がなかった。しかし研究が進むと、そのゲーム性なども合わ

フェイロン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りモデルとなったカンフースター。細身の筋骨隆々な体つきは正にそれ。ブルース・リーをモデルにしたキャラクターも参照。【余談】今は亡き「コミックゲーメスト」で、オムニバス形式で連載されていた伊藤真美氏の漫画『SUPER STREET FIGHTHR II X 外伝』にフェイロンが主役

ストⅡ4コマ笑龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で決まりですね」 -- 名無しさん (2014-03-30 20:19:30) コロコロ→ザンギガーZとか ボンボン→ハゲネタ コミックゲーメスト→弱キャラのザンギ弄り だいたいこんな感じ -- 名無しさん (2014-04-25 23:15:53) ダルシム「ベガに勝っ

物理反射(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/30 Fri 21:18:34更新日:2023/10/10 Tue 11:06:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「しまった!はねかえされた!」そう表示された頃には後の祭りである。主人公は今まで悪魔を葬ってきた自分の強力な一撃を自身にくら

間違えやすいカタカナ英単語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/08(金) 22:53:09更新日:2023/10/13 Fri 13:22:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「うわ~、バットエンドじゃんこれマジクソ脚本だな」このページを訪れた貴方、上の文を見てすぐにお気付きになっただろうか?物語が不

犯罪超人ジェノサイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス。忍者軍団のボス。「打倒!翔」を目的としており、ジェノサイドには余り忠誠を誓っていない。歌舞伎メイクがトレードマークで、武器は槍。コミックゲーメストで連載されていた漫画版では「御神楽 大和」という本名が設定されていた。モンスターステージ4ボス。Dr.T.Wの実験によって誕生した

DARK SEAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2013-07-21 17:53:33) 当時フレイアさんはWizardではなくてWitchじゃないのかというツッコミがゲーメストの読者ページにあったが・・・ -- 名無しさん (2023-02-04 15:37:39)#comment

江田島平八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で江田島を訪問した観光客がこれを知らずに「えだじま」発音する事案が後を絶たない。格闘ゲーム鉄拳の三島平八のモデルは江田島平八である*4。なおゲーメストの鉄拳攻略記事では「江田島平八」と誤植されていた(さもありなん)。チートを凌駕するチート能力に加え、主人公に対する重鎮ポジションと

グルンガスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という弱点もある。名前の由来は「グルンと回ってガスッと変形」から。実にスーパーだぜ!!!……というのはガセであり、1996年6/15の「別冊ゲーメスト・ワールドvol.15」にて、語呂合わせで名づけられたことが判明している。旧シリーズのグルンガスト旧シリーズでは、ゲシュペンストM

達人王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない難しさ、ミスをしても復活がきく完成度の高さなどが評価されておりやり込んだプレイヤーからは今なお根強い人気を誇っている。1999年3月のゲーメストにおいて8周目2面で1000万点が達成された。1000万点が達成されるまで稼働から実に8年かかっており、これを越えるものはつい最近

マジシャンロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛び道具を出して敵を攻撃。サンダーマン緑+緑で変身。全身から電撃を放出して敵を攻撃。ウォーターマン赤+青で変身。小さな水柱で敵を攻撃。因みにゲーメスト(故)で全く使えない戦士と酷評される程、クソの役にも立たない。ポセイドン青+青で変身。ウォーターマンの強化版で、相手を凍らせて闘う

FINEST HOUR(namco) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は…!?プレイヤーは無敵時間の無い本作のダメージ制の恐ろしさを瞬時に思い知る事になる…!?そして主人公を待ち受ける結末は…!?余談だが当時のゲーメストでの本作の攻略は後のトレジャーの「はん」氏が担当している。イラスト、MAPでの丁寧な説明の攻略記事だった。追記、修正お願いしますこ

スーパー魂斗羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オリジナルとアレンジ版の選択も可能。海外版ベースの為二周目無し。ただ、純正コントローラーの十字キーがry●余談ビル・ライザーのOPでの台詞はゲーメストの投稿で「ぱんだここあ」とネタにされたことが一部で有名。この為か、後の作品でもビルが「何だここは?」度々言うことがある。追記・修正

極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、PSP、携帯アプリと移植されて行った。格闘ゲーム全盛期で、格闘ゲームに対応出来なかったメーカーが苦戦する中で異例の大ヒットを飛ばし、同年のゲーメスト大賞を賑わした。同年稼働の『ダライアス外伝』と並び横スクロールシューティングの最高傑作とも呼ばれ、本家『グラディウス』シリーズも含

コミックアンソロジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) おっさんキャラが自重しない「あやしい~」シリーズが好きでした。あんまり露骨なキャラ叩きはちょっと…カツとかカツとかカツとか。昔のコミックゲーメストのケンも酷かった。 -- 名無しさん (2013-11-02 07:50:24) あずまんが大王の資料本来、大阪万博のアンソロ