王帝君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2014/08/23 (土) 08:10:18更新日:2023/12/21 Thu 10:45:55NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『逆転検事2』の登場人物の一人。アジアの小国である西鳳民国の大統領で、ライオンの鬣のような髪を持つ筋骨隆々とした偉丈夫。紫ス
登録日:2014/08/23 (土) 08:10:18更新日:2023/12/21 Thu 10:45:55NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『逆転検事2』の登場人物の一人。アジアの小国である西鳳民国の大統領で、ライオンの鬣のような髪を持つ筋骨隆々とした偉丈夫。紫ス
双月等とは違う役割を得たな。 -- 名無しさん (2016-03-08 23:40:26) 漫画でバケツマンのインビンシブル・パワーでムキムキになったシーンはちょっと印象に残った。 -- 名無しさん (2019-03-20 19:59:47) ドラクエに同名の防具あるし、
得意でアニキ農場も経営している。マジスティックをアックスモードに変形させて放つ『グリーングランド』が必殺技。とある話では野生の力を解き放ちムキムキマッチョになった。得意料理はアニキ農場自家製の野菜で作ったアニキサラダ。シンケンイエロー/花織ことは(侍戦隊シンケンジャー)病弱な姉の
で登場してワロタ。全然にてねぇwwwww -- 名無しさん (2016-09-10 20:12:02) 生まれる前に連載していた作品 ムキムキな男ばかりでカッケェ ドラゴンボールみたいに蘇るシステムか -- 名無しさん (2016-10-29 17:17:17) な なに
暴力を正義や大義で正当化してるのは東仙で、こいつは単に「正義」って言葉の響きに惹かれてヒーローごっこしてただけでね?↑ミニーが死んだら腕がムキムキマッチョな陛下も見れるぞ、やったね! -- 名無しさん (2014-09-08 12:26:42) 師匠だからどうせ使うこなせずワ
ウスと共に自身が合成獣であることを気に入っているので、何やかんや楽しくやっていくことだろう。○ゴリウスダリウスCV:天田益男濃いもみあげとムキムキな肉体が特徴の強面な軍人。作中ではハインケルとペアを組んで行動し、後にエドに同行する。合成された動物はゴリラで、人間離れした身体能力と
喪失のふりをしてスティッチに近付き、罪をなすり付けスティッチの人気を下げるとともに、あざとく演技をして人気を高めていった。顔は可愛いままでムキムキになった姿が、アンバランスで気持ち悪い。試作品610号 ウィッチ『スティッチ!』3期で初登場。(ただし、映画リロイ&スティッチのエンド
ァーにとって、回避能力の有無は重要。キーワード能力を付与するスリヴァーの中でも、水晶スリヴァーほどではないが採用率は高い。筋肉スリヴァーでムキムキになっていれば、コレを出して一気に押し潰すことも可能。以下、その他回避能力を与えるスリヴァーの皆さん。風乗りスリヴァー/Galerid
登録日:2014/04/11 (金) 23:25:32更新日:2023/12/15 Fri 13:23:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧新しいスリヴァーが戦いに加わると、バチッ、バリバリッという音があちこちから聞こえた。固くなっていく肉がひび割れたり折れたりす
れてる仏像「ハイテク曼荼羅」の絵アバンタイトル開始早々いきなり姿を表しボディビルダーのポージングを行い、謎のパワーで氷を爆散させる謎の筋肉ムキムキのマッチョマン↑で爆散した氷の中から飛び出すマスクマン5人座禅を組んで空中浮遊する姿長官など、かっこよさとシュールさが同居する色んな意
対して異常な執着を持ってしまう ・「VSR」では第4話でデュエマーランドの地下帝国でエアロバイクでトレーニングし続けたら、数時間弱で全身ムッキムキに… etc...これらを見ると、勝太が自分の事を「天才」と自称しているのは、あながち間違いではないのかもしれない…。まとめると、勝太
末戦争までのモチベーションを保たせるのが仕事。日本ではファンタジー御用達キャラの例に漏れず美女だが、本場の北欧ではアマゾネスよろしくな筋肉ムキムキのマッチョレディらしい。武装基本的にはダイダロス準拠。○OF・フォースⅡ実戦データを元に改良されたOF・フォース。広域攻撃が可能なレー
だが、世話焼きな性格が災いしてメチャクチャな結果を呼ぶことも多い。初期には原作同様にカラータイマーが機能(太陽エネルギーを吸収するとキン肉ムキムキになる)していたが、だんだんその設定も忘れられていった。耳は10㎞先のすかしッ屁をも聞き取れる(カネゴン曰く「そんな耳してたら普段大変
つでもある。ヤマトとはお似合いの名前と言える。「何をやるとしても、やるならその拳で天下を取ってみろ!」・山田ムサシ山田五兄弟の長男で、筋肉ムキムキの巨漢。総合格闘技のチャンピオンで、アッパーカットでサンドバッグをお手玉するほどの怪力の持ち主。小さい頃からジャンプを愛読しており、背
ーに奪われて洗脳されている。好戦的な性格でメガマンを倒すことに固執しており、メガマンに攻撃しようとしたワイリーを止めたりした。やっぱり筋肉ムキムキ。また彼も特殊武器GET能力を持っている。ワイリーの仲間になったロボット達第一話でいきなり空港を乗っ取り破壊活動を行うなどの活躍を見せ
-01-18 18:01:22) ↑3せめてシャウエッセンにせんかい! -- 名無しさん (2015-01-18 19:35:48) ムキムキ巨漢なウシオとマクノシタ体型ホムラ サバサバした性格のイズミと依存症なカガリ、対になるようなデザインなのね、今気付いた -- 名無し
寄せているキャラだな。 -- 名無しさん (2015-01-12 04:11:11) 12歳の幼女があんなでかい槍振り回したらみるみるムキムキになりそう。犬千代だけに限った話じゃないが -- 名無しさん (2015-04-01 00:13:59)#comment
るアオギリを「アニィ」と慕っているなど、太ましく理知的になったホムラと対照的なキャラになった。デボンの社員曰く「すっごく でっかい 筋肉 ムキムキマン」……が、彼の真のキャラ変更が知れ渡ったのは、コロコロコミック購入者に配信された特別体験版でのことであった。彼はアオギリを色んな意
登録日:2014/12/17 Wed 13:03:00更新日:2023/12/21 Thu 13:49:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧がんばれ♡がんばれ♡伊東いとうライフとは、日本のイラストレーター、同人作家、エロゲの原画家である。応援セックスの生みの親。●
登録日:2014/11/10 Mon 10:20:32更新日:2023/12/21 Thu 13:32:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ドモン君‥‥奴を捕らえる事ができるのは、キング・オブ・ハートの君しかいないのだ!!ウルベ・イシカワとは、アニメ『機動武闘伝G
スの時音沙汰がないのでグレートもないのかと思われていたが、まさかの『ウルトラマンG』Blu-ray BOXとの連動企画である。引き締まったムキムキボディに、太いけれどキュッとした足首が特徴的な美少女。原典に比べスマートなものの、ゴモラのような足で全体的なシルエットを原典のようなふ
ンバーを纏め上げる監督で、齢83歳という高校野球界で最高齢。額に常にトランプを張り付け、40年間欠かすことなく続けてきたパンプアップによるムキムキの肉体に異様に高いテンションとキャラがとにかく凄まじい。猿野曰く「逆生まれたての即身仏レベルなジジイの国宝監督」ワイルドジョーカーズ時
をしたり熱くなりがちなコロッケを止める事もある。後に判明するがバーグを育てた師匠でもある。バンカーをとっくに引退した今でも本気を出せば体がムキムキになる(技を出した際に相手の所に届く前にパワーを使い切って自滅していたが)。バンクは大きな招き猫型。バンカーサバイバルで出した物は2代
はAIを上手く援護すれば無双しだすんだよなぁ~ -- 名無しさん (2015-02-17 02:21:41) ソナーの項でクソ米帝だのムキムキしているけど、イージス艦の情報流出させるような国に最新のソナーなんて渡せるはずがないでしょ… -- 名無しさん (2018-05-
2年発売、デュエル・マスターズの第1シリーズ、基本セット期に登場したクリーチャーで、コスト2コモンバニラサイクルの水文明担当。イラストではムキムキマッチョな青いおっさんが映っている。全身に触手のような器官が生えており、片腕にはコブラやロックマン辺りを髣髴とさせるキャノン砲を装備し
エースより使いこなせる気がする。ヒューマノイドなので出したターンにマナに余裕があれば《機神装甲ヴァルボーグ》を乗っけることも可能。女の子がムキムキマッチョに変化するのはしょうがない。ヒューマノイドには進化を軽減できる《爆裂 B-BOY》や《鬼斗 マッスグ》があるので軽量化は難しく
こすリスクが高いので大変危険である。ちなみに、男性ホルモンのメリットについては冒頭に挙げたが、別に男性ホルモンが増えるだけで何もしなくてもムキムキになったりモテるわけじゃないし、男らしい肉体を維持するには日々の鍛錬、異性にモテるには容姿やコミュニケーション能力も重要であることに変
on-K青色のハルク。最初は眼鏡にスーツといった風貌だがパワーを使うと大変身。ヘッドサッカー界1のでか顔を真っ赤にして怒りまくる。必殺技はムキムキに変身して飛び上がり相手を地面に叩きつけ埋めてからボールを放つパワフルな技。相手を上手く埋めることができればほぼゴールできるが、かわさ
た人がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 ウィスパーまで筋肉ムキムキマッチョにしちゃうんだもん・・・・。 -- 名無しさん (2014-10-15 09:48:56) うわあああああああ -- 名
場した時は、何だこの変な髪型のオッサンはとしか思えなかったのになぁ。今の絵柄に変わる前は、あからさまに悪どい宰相といった人相で、体も今ほどムキムキではなかったし。まさか主人公の親父で、シリーズ屈指の傑物とは思わなんだ。 -- 名無しさん (2020-09-18 16:41:4
ーニバル『アミーゴ!カァーニバル!』『ドゴドゴ・リンチョ!』『ドリドリ・リンチョ!』『ガブガブ・リンチョ!』『バモラ!カァーニバル!』『ムッキムキンニク!』キョウリュウレッド・マッチョカーニバル!マッチョカーニバル♪かなり↑♪サバイバルのステーッ♪>ガブティラ・デ・カーニバルにア
もない。みみずくの竜(演:鈴木亮平)「やかましいわ、サル。人を馬鹿にすっとバチが当たっど」鹿児島弁の心優しい性格のパワーファイターであり、ムキムキで強靭な肉体の持ち主。本名:中西竜。怪力を活かした戦闘が得意でガッチャマンの専用機「ゴッドフェニックス」の操縦も担当している。15歳の
物キャスター。かなりの豪邸を所持している。ダフマン CV:ハンク・アザリア/青森伸・石丸博也ダフビールのキャンペーンボーイを務める、筋肉ムキムキな男。一人称は「ダフマン」。■犯罪者サイドショー・ボブ CV:ケルシー・グラマー/村山明かつてはクラスティーのアシスタントを務めてい
・迷場面を生んだ。主な傾向としては、(対象のロボットの)本来のデザインに比べて、顔が厳つくなる目が鋭くなる鼻筋が整った顎の長い顔つきになるムキムキになる頭身も高くなるパンチ一発出すのに妙にタメる特徴的なキレッキレの決めポーズまるでワックスでも掛けたかのように、機体の表面に光沢が出
か。ロードザラック(メガザラック)ネビュロン星人をマシンで苦しめていた支配民族ハイブのボス。頭脳が育った末に体は虚弱と説明があるが、何故かムキムキ。日本版でのスコルポノック(メガザラック)に相当するが、他のヘッドマスター同様に大きく設定が違っている。スコーピオンとヘッドオンするば
想込みで)黒字になるという何とも言えない光景が度々発生する。何よりミスティックがあの細い腕で抱きついてくるなんて可愛いじゃないか。え、何?ムキムキセスタス♂グラのミスティックにキャラメイクしただと……?ハイランダーX専用の組み合わせ。「グッドラック」でバステ封じ成功確率を上げ「ブ
ン キンタロウ。通称筋ちゃん。ビー太達の小学校に転校してきた。名前の通り常に筋トレをしており、学校を持ち上げる程の筋力を持つ。家族も皆筋肉ムキムキで、転校してきた時にクラスメートにプロテインを配布した。ビー太、委員長、オバマ、筋ちゃんの4人で行動する事が多いが、彼は少々ハブられ気
登録日:2011/12/30(金) 23:17:26更新日:2023/12/05 Tue 10:56:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧君に食わせるアニキサラダは無い!小津おづ 蒔人まきととは、魔法戦隊マジレンジャーに登場するキャラクターであり、マジグリーンに変
の作品を見て大笑いしている辺り、マトモな神経の持ち主ではないかもしれない。が、どこか憎めない。剛腕鬼愛すべきバカ。脳内も入れて、全身が筋肉ムキムキ。余りにもバカ過ぎるため、大納言の手により、宇宙へ放逐されたこともある。アマクサもう一人の黒幕。大納言とは捕獣やる仲。◇パロディ( )
登録日:2012/03/27 (火) 23:26:39更新日:2023/11/21 Tue 10:25:27NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧最強乙女組、参上!CV:鈴木真仁戦国無双シリーズに登場。北条氏康の家臣、成田氏長の娘。持ち前の明るさと元気さが可愛い浪切を持
直な性格、それでいて一本筋の通った考えを持っており、ダイヤの性格や姿勢は作中の多くのキャラに影響を与えた。最終回ではめちゃくちゃ背が伸びてムキムキになったが、声はそのままだったので視聴者を爆笑させた。ハゲではないし、麦わらの海賊でも創界山の救世主でもない。元ネタは旧作主人公のツワ
輩(ウソ)高らかな雄叫びと共に腕にどこかの魔法少女アニメのマスコットみたいなリングをつけていて、上半身裸のままペガサスの被り物を被った筋肉ムキムキなおっさんが出現した。そのまま「海王」の化身を物ともせずに圧倒し、勝利を飾ることになった。アニメでは登場していないが必殺技は「ペガサス
登録日:2011/10/17 Mon 23:58:35更新日:2023/11/20 Mon 11:11:22NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧成人男性のチ○コは大きく分けて「ズル剥け」「仮性包茎」「真性包茎」の3種類あるが、そのうち後者2つが「包茎ほうけい」と呼ばれ
くん」 -- 名無しさん (2016-02-05 01:55:04) ミスった。「ルゥ」、もしくは「ベオくん」でいいかと。あちらの筋肉ムキムキおじさんをベオくんと呼ぶのは躊躇われるし -- 名無しさん (2016-02-05 01:56:51) 天狗時代にいろんな存在に喧
法少女がカッコよすぎる魔装戦士にフォルムチェンジ!?デザイン:たくま朋正正体不明の魔法少女。反転したデザインの元ネタは自演乙☆の人らしい。ムキムキマッチョになっており顔は仮面で隠れてる。流石に批判的なパンツ前丸出しは隠してある。ランサー精悍なる蒼き槍兵が至高のロリっ娘に転身!デザ
ている番長。本名は「秋山あきやま優ゆう」。ハンチング帽と仮面を被る、「探偵小説の怪盗・怪人」めいたスタイルで番長として行動するが、短ランはムキムキの腹がむき出しになっている。二つ名通りに正々堂々とあらゆる卑怯な手で以て暗躍する策士。初登場は2巻。「華沢」と名乗って白薔薇番長の舎弟
僧侶のオッサン。しかし仏教のストイックなイメージとは裏腹に内部は煩悩だらけであり、金力と筋力を重視している。要は金はたんまりあって僧達は皆ムキムキ。そのあまりの酷さから、信心深いけんしんさまはおろか、あのザビーにすら見下されている。戦闘中の台詞もちょくちょく金や筋肉の話をしたり、
ラリアにてとうとう再登場。これまで神出鬼没だったアキレス・ディードを正式に引っさげて参戦するのだが……視聴者が誰しも予想しなかった。筋肉がムキムキになっており、服装もタンクトップになってしまうという有り得ないことになってしまっていた。しかもなぜか右頬に傷痕ができている。その姿はバ
タは『カービィのブロックボール』と思われる。カービィの像カービィを模した石像。以降のシリーズではたびたびポーズが変更されている。マッチョ像ムキムキな筋肉が特徴の石像。SDX以降のストーンといえばこれ。他の姿より登場確率が低く、坂ではボディービルのようにポーズを取る。『USDX』で
だけだったが、後に着装して現場に赴くようになる。そして当初よりも演技力が上がってる着装後は指令を送る様がヒートアップ。ジャケットを脱いでムッキムキな肉体を見せたり、オカマになって言ってみたり、と多種多様。必殺技はレスキューチョップ、レスキューパンチ、レスキューキック、そしてビーク