「キックボクシング」を含むwiki一覧 - 2ページ

AZUMA - Bout Wiki

日には当時、1階級上のチャンピオン佐々木仁子からもダウンを奪っている(この試合は判定負け)。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロキックボクシング3.2 アマチュアキックボクシング3.3 シュートボクシング3.4 散打3.5 総合格闘技4 エピソード5 脚注6 関連項目

WINDY智美 - Bout Wiki

智美本名砂庭 智美通称最恐性別女性国籍日本誕生日1976年8月24日(46歳)出身地青森県三戸郡身長158cm体重55kgリーチ階級スタイルキックボクシング、空手所属パンクラスism / AJジム→パンクラスismテーマ曲「神々の詩」(姫神)WINDY 智美(ウィンディ ともみ、

ソルデティグレ・ヨースケ - Bout Wiki

クラボクシングジム所属。「ソルデティグレ」は「太陽の虎」という意味であり、高山善廣によって付けられた[1]。目次1 来歴2 戦績2.1 プロキックボクシング戦績2.2 プロボクシング戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]2001年4月4日、プロボクシングデビュー

小比類巻太信 - Bout Wiki

ック性別男性国籍日本誕生日1977年11月7日(45歳)出身地青森県三沢市身長180cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイル空手キックボクシング所属極真会館→アクティブJ→フリー→チームドラゴン→黒崎道場→チームドラゴン→BRAVI RAGAZZI小比類巻 太信(こひ

久保賢司 - Bout Wiki

けんじ)性別男性国籍日本誕生日1989年4月4日(34歳)出身地東京都立川市身長163cm体重52kgリーチ階級フライ級(NJKF)スタイルキックボクシング所属立川キックボクシングアカデミー→アンリミテッドジム→DC LAB. GYMKENJI(けんじ、1989年4月4日 - )

中嶋平八 - Bout Wiki

日本のキックボクサーである。本名は中嶋 浩二(なかじま こうじ)。大阪府大阪市出身。誠至会所属。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 キックボクシング4 脚注5 関連項目6 Wikipedia獲得タイトル[]第10代ニュージャパンキックボクシング連盟フェザー級王座(2010

郷野聡寛 - Bout Wiki

都東久留米市身長176cm体重77kgリーチ階級ウェルター級(SRC)ウェルター級(UFC)ウェルター級(PRIDE)スタイルコマンドサンボキックボクシング所属フリー→GRABAKA→フリー郷野 聡寛(ごうの あきひろ、1974年10月7日 - )は、日本の総合格闘家。東京都東久

谷山俊樹 - Bout Wiki

城戸康裕は同門にあたる。神奈川県立伊志田高等学校卒。国士舘大学政治経済学部経営学科卒。18歳の時に大学1年生にして史上2人目となる全日本学生キックボクシング選手権大会ライト級チャンピオンに輝く。19歳の時にプロデビューをする。プロデビュー後、K-1 WORLD MAXに出場し3連

野地竜太 - Bout Wiki

性別男性国籍日本誕生日1978年10月6日(44歳)出身地東京都世田谷区身長186cm体重92kgリーチ階級ライトヘビー級スタイル極真空手、キックボクシング所属極真会館→パンクラスMEGATON→パンクラス→パンクラスGARO→TEAM GARO野地 竜太(のじ りゅうた、197

瀧谷渉太 - Bout Wiki

獲得タイトル2 表彰3 来歴4 戦績5 脚注6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]初代Krush-55kg級王座表彰[]全日本キックボクシング連盟 2007年度 新鋭賞[1]来歴[]2006年11月12日、第16回西日本新空手道交流大会 in 京都のK-2トーナメン

K.O.SEN - 週刊少年ジャンプ Wiki

K.O.SENジャンルキックボクシング漫画漫画作者村瀬克俊出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表期間2008年2号 - 2008年15号巻数全2巻話数全12話■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:漫画『K.O.SEN』(キック アウト セン)は

西山誠人 - Bout Wiki

通称IQキックボクサー性別男性国籍日本誕生日1977年1月25日(46歳)出身地神奈川県身長174cm体重69kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属アクティブJ西山 誠人(にしやま まこと、1977年1月25日 - )は、日本のキックボクサー。神奈川県出身。アクティブ

石井宏樹 - Bout Wiki

LE STELLE石井 宏樹(いしい ひろき、1979年1月16日 - )は、日本のキックボクサー。東京都目黒区出身。藤本ジム所属。新日本キックボクシング協会ライト級王者。7連続KO、7度の王座防衛を果たしている。目次1 獲得タイトル2 表彰3 来歴4 戦績5 脚注6 関連項目

白虎 - Bout Wiki

edia獲得タイトル[]第4代NKBウェルター級王座R.I.S.E. DEAD OR ALIVE TOURNAMENT '05 準優勝全日本キックボクシング連盟 70'sトーナメント 準優勝来歴[]2005年2月26日、NKBウェルター級王座決定戦で瀬尾尚弘と対戦し、KO勝ちを収

黒田アキヒロ - Bout Wiki

本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス渋谷黒田 アキヒロ(くろだ あきひろ、1978年4月28日 - )は、日本のキックボクサー。本

卜部弘嵩 - Bout Wiki

ク7 Wikipedia獲得タイトル[]全日本新空手K-2軽中量級王者(2007年)Krush-60kg初代王座(2011年)表彰[]全日本キックボクシング連盟 2007年度 新鋭賞[1]来歴[]2007年4月1日、日本アマチュアキックボクシング連盟主催「BRAVE-3」に出場。

大浜芳美 - Bout Wiki

本名大浜 芳美性別女性国籍日本誕生日1981年11月23日(41歳)出身地兵庫県神戸市身長153cm体重50kgリーチ階級バンタム級スタイルキックボクシング所属OGUNIジム→インスパイヤードモーション・キックボクシングスタジオアリカ(1981年11月23日 - )は、日本のキッ

小宮由紀博 - Bout Wiki

。スクランブル渋谷所属。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟 LIGHTNING TOURNAMENT '07 優勝(2007年)RISE 70kg TOURNAMENT '09

長島☆自演乙☆雄一郎 - Bout Wiki

。魁塾所属。プロボクサーの長島謙吾は実弟[1]。目次1 獲得タイトル1.1 プロ1.2 アマチュア2 人物3 来歴3.1 総合格闘技3.2 キックボクシング3.2.1 NJKF日本王座獲得3.3 K-13.4 プロレス4 戦績4.1 キックボクシング4.2 総合格闘技4.3 ミッ

鈴木秀明 - Bout Wiki

タイハンター性別男性国籍日本誕生日1976年1月1日(47歳)出身地愛知県瀬戸市身長169cm体重57kgリーチ階級ジュニアライト級スタイルキックボクシング所属名古屋JKファクトリージム→STRUGGLE鈴木 秀明(すずき ひであき、1976年1月1日 - )は、日本のキックボク

藤鬥嘩裟 - Bout Wiki

籍日本誕生日1992年9月18日(30歳)出身地埼玉県富士見市身長173cm体重62kgリーチ階級フライ級(J-NETWORK)スタイル空手キックボクシング所属藤ジム→BLUE DOG GYM藤 鬥嘩裟(ふじ つかさ、1992年9月18日 - )は、日本のキックボクサー。本名は笠

北山高与志 - Bout Wiki

ヲタク性別男性国籍日本誕生日1978年10月13日(44歳)出身地大阪府交野市身長177cm体重73kgリーチ階級ウェルター級所属S.F.Kキックボクシングジム→フリー北山 高与志(きたやま たかよし、1978年10月13日 - )は、日本のキックボクサー。本名は北山 高与始(き

翔栄 - Bout Wiki

、1994年5月22日 - )は、日本のキックボクサー。埼玉県出身。治政館所属。雄大は実兄。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロキックボクシング3.2 アマチュアキックボクシング4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]WMF 第4回アマチュアムエタ

HAYATO - Bout Wiki

77年12月25日(45歳)出身地茨城県つくば市身長180cm体重70kgリーチ階級スーパーウェルター級(UKF)ミドル級(K-1)スタイルキックボクシング所属PHOENIX→FUTURE_TRIBE→HAYATO GYMHAYATO(はやと、1977年12月25日 - )は、日

林田昌子 - Bout Wiki

本電波工業高等専門学校を卒業後、就職のため上京。その後、2002年に服部栄養専門学校に入学すると同時に、スポーツ栄養士を目指し、勉強のためにキックボクシングを始める。2004年3月、プロを目指し藤原ジムに入門。2006年2月11日、新日本キックボクシング協会主催の女子興行「ANG

大宮司進 - Bout Wiki

おり、長島☆自演乙☆雄一郎をK-1 WORLD MAX 2010 ~-70kg Japan Tournament~王者に導いている。戦績[]キックボクシング 戦績36[5]試合(T)KO判定その他引き分け無効試合18勝4014敗860勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×上松

モーリス・スミス - Bout Wiki

籍アメリカ合衆国誕生日1961年12月13日(61歳)出身地ワシントン州シアトル身長188cm体重95~112kgリーチ階級ヘビー級スタイルキックボクシング所属ジ・アライアンスモーリス・スミス(Maurice Smith、1961年12月13日 - )は、アメリカ合衆国のキックボ

HIROYA - Bout Wiki

学し、学業をこなすと同時にムエタイの修行を行なっていた。魔裟斗の後継者として期待されている。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロキックボクシング3.2 アマチュアキックボクシング3.3 エキシビションマッチ4 関連5 脚注6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイト

ウエンツ☆修一 - Bout Wiki

ーがウエンツ瑛士に似ているという理由からであり、名付け親は同ジム所属の増田博正である[1]。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロキックボクシング4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]J-NETWORKスーパーフライ級王座(暫定王座→正

梶原龍児 - Bout Wiki

ネーム)の梶原 隆治(読み同じ)で音楽活動を行なっている。キックボクサー梶原洋樹は双子の兄。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロキックボクシング3.2 プロボクシング4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]J-NETWORKライト級新人王(2005

伊藤崇文 - Bout Wiki

属(元・道場長)。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 総合格闘技3.2 キャッチレスリング3.3 グラップリングタッグマッチ3.4 キックボクシング4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]パンクラス ネオブラッドトーナメント 優勝(1995年)来歴[]

国崇 - Bout Wiki

くにたか)性別男性国籍日本誕生日1980年5月30日(43歳)出身地岡山県倉敷市身長168cm体重リーチ階級フェザー級(NJKF)スタイルキックボクシング所属拳之会国崇(くにたか、1980年5月30日 - )は、日本のキックボクサー。本名は藤原 国崇(ふじわら くにたか)。岡山

桜朋梨恵 - Bout Wiki

市出身。ラビカラ所属。以前はTiiira∞(ティーラ)、桜朋 凛(おおとも りん)を名乗っていた時期がある。目次1 経歴2 戦績2.1 プロキックボクシング2.2 エキシビション3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia経歴[]高校時代はバレーボール部に所属、県南部代表に選ばれ

鈴木悟 - Bout Wiki

サー。東京都八王子市出身。バンゲリングベイ・スピリットおよびunit-K所属。目次1 獲得タイトル2 人物3 来歴3.1 ボクシング3.2 キックボクシング4 K-1参戦における波紋騒動5 戦績5.1 シュートボクシング5.2 キックボクシング6 脚注7 関連項目8 外部リンク9

山口元気 - Bout Wiki

山口 元気性別男性国籍日本誕生日1970年4月25日(53歳)出身地神奈川県身長165cm体重リーチ階級スタイルキックボクシング所属シーザージム→山木ジム山口 元気(やまぐち げんき、1970年4月25日 - )は、日本のキックボクサー。神奈川県出身。有限会社クロスポイント代表。

大野崇 - Bout Wiki

サー、シュートボクサー。大分県津久見市出身。UNIT-K所属。「ハイキックの大野」の異名を持つ。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 キックボクシング3.2 総合格闘技4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]ISKAオリエンタル世界ミドル級王座来歴[]津

DJ.taiki - Bout Wiki

別男性国籍日本誕生日1982年8月24日(40歳)出身地千葉県身長172cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)スタイルレスリングキックボクシング所属和術慧舟會RJW CENTRAL→和術慧舟會東京本部→K.I.B.A.→フリー→Team Nakano→フリー→マルワジ

TOMO - Bout Wiki

館所属。武蔵の実弟。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]第9代全日本キックボクシング連盟ミドル級王座来歴[]1999年、本名の森 知行としてK-1デビュー。2003年11月3日、新日本プロレス「YOKOHAM

長崎秀哉 - Bout Wiki

ーフェザー級王座人物[]単身タイに渡り修行をした経験もあり、帰国後各団体のランカーとしのぎを削っていた。2007年1月14日、ニュージャパンキックボクシング連盟で赤十字竜と対戦し、3-0の判定勝ち。赤十字は初黒星となった[1]。2008年3月9日、大宮司進が持つM-1スーパーフェ

ランバー・ソムデートM16 - Bout Wiki

。時折相手を挑発しながらどんどん前へ出て行き、ほとんど後ろに引かないアグレッシブな姿勢と、ハイテンションなパフォーマンスを合わせ持つ。新日本キックボクシング協会などで活躍した吉沢紀子(NORIKO M16)と結婚していたころは彼女の苗字を名乗って試合をしていたことがある(DEEP

山宮恵一郎 - Bout Wiki

本誕生日1972年7月12日(50歳)出身地神奈川県茅ヶ崎市身長177cm体重90kgリーチ階級ライトヘビー級、ミドル級スタイルレスリング、キックボクシング所属パンクラス→パンクラス東京道場→パンクラスism→GRABAKAテーマ曲OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様

天田ヒロミ - Bout Wiki

い」というコメントをしていたが、伊原道場でトレーニングを積み、キックも繰り出すようになった。目次1 主な獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 キックボクシング3.2 ボクシング4 人物5 脚注6 外部リンク7 Wikipedia主な獲得タイトル[]HEATキックルール ヘビー級王座

不死身夜天慶 - Bout Wiki

天慶(おだ てんけい)。神奈川県横浜市出身。シューティングジム横浜所属。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロ総合格闘技3.2 キックボクシング3.3 シュートボクシング4 脚注5 外部リンク6 Wikipedia獲得タイトル[]第10回全日本アマチュア修斗選手権大会

ちはる - Bout Wiki

獲得タイトル2 来歴3 戦績4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia獲得タイトル[]M-1女子ミニフライ級王座ニュージャパンキックボクシング連盟 BONITA BOXEOアトム級王座WPMF世界女子ピン級王座来歴[]2007年5月20日、J-NETWORK「J-G

ファイヤー原田 - Bout Wiki

力中年熱血中年性別男性国籍日本誕生日1974年8月14日(48歳)出身地埼玉県身長170cm体重63kgリーチ階級ライト級(K-1)スタイルキックボクシング所属レグルス池袋→ファイヤー高田馬場ジムテーマ曲ヒーロー HOLDING OUT FOR A HEROファイヤー原田(ファイ

上松大輔 - Bout Wiki

ァイター性別男性国籍日本誕生日1984年10月3日(38歳)出身地愛媛県松山市身長173cm体重63kgリーチ階級ライト級(K-1)スタイルキックボクシング所属チームドラゴン上松 大輔(うえまつ だいすけ、1984年10月3日 - )は、日本のキックボクサー。愛媛県松山市出身。チ

ジェット・イズミ - Bout Wiki

、総合格闘家。本名は野口 泉(のぐち いずみ)。茨城県古河市出身。M16ムエタイスタイル所属。目次1 来歴2 戦績2.1 総合格闘技2.2 キックボクシング2.3 ボクシング2.4 グラップリング3 脚注4 関連項目5 外部リンク6 Wikipedia来歴[]日本体育大学で3年間

瀧川リョウ - Bout Wiki

の漢字は、左部分が「令」で右部分が「羽」であるが[1]、表記できないため、「リョウ」「りょう」などと表記される。目次1 来歴2 戦績2.1 キックボクシング2.2 総合格闘技3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]1998年8月28日、K-1 BUSHIDO '98で

飯田なお - Bout Wiki

なお本名飯田 菜生性別女性国籍日本誕生日1992年5月21日(31歳)出身地東京都身長157cm体重48kgリーチ階級スタイルテコンドー、キックボクシング所属新宿レフティージム飯田 なお(いいだ なお、1992年5月21日 - )は、日本のキックボクサー、グラビアアイドル。東京

土屋ジョー - Bout Wiki

KYO JOE性別男性国籍日本誕生日1972年12月17日(50歳)出身地静岡県沼津市身長165cm体重57kgリーチ階級フェザー級スタイルキックボクシング所属谷山ジム→JTクラブ土屋 ジョー(つちや ジョー、1972年12月17日 - )は、日本のプロキックボクサー、プロボクサ