マリオカート8DX第2回6キャラマシン杯 - マリオカート8DX 実況者/プレイヤー/大会 まとめwiki
2019年10月19日開催。主催は。参加人数???人。チーム内で同性能のキャラクター、同性能のマシン、同性能のタイヤの重複使用禁止。キャラクターは軽量級、中量級、重量級をそれぞれ2体ずつ使用。詳細結果準決勝進出チームBlast: とんきち、ちゃぴ、ばやし、Ryotci、ろと、K4
2019年10月19日開催。主催は。参加人数???人。チーム内で同性能のキャラクター、同性能のマシン、同性能のタイヤの重複使用禁止。キャラクターは軽量級、中量級、重量級をそれぞれ2体ずつ使用。詳細結果準決勝進出チームBlast: とんきち、ちゃぴ、ばやし、Ryotci、ろと、K4
2019年10月26日開催。主催はIs。参加人数264人。各ラウンドで運営がランダムに選んだキャラとマシンカスタムを四人が使用するフォーマンセル。とんでもないカスタムに乗らされている光景が面白い大会になっている。結果運営のIs視点もあ視点Peka視点決勝: おまえモナー視点メンバ
JPNはくさあん、おまえモナー、ぺーじ、もやし、KF 25、ちゃぴ。圧勝。おまえモナー視点くさあん視点ぺーじ視点
JPNはくさあん、おまえモナー、Peka、もあ、ぱーぷる、しゅーまい。くさあん視点ワリオスタジアムの最後の処理がうまい。おまえモナー視点Peka視点もあ視点ぱーぷる視点
2020年初のNX交流戦。NXはくさあん、おまえモナー、Peka、とれいん、BIKZO、ZION。くさあん視点おまえモナー視点Peka視点
2018年9月1日開催。日本のAチームとBチームが世界選抜のAチームとBチームとそれぞれ対戦して、合計点を競うらしい。日本Aチーム: くさあん、おまえモナー、ぺーじ、Is、ねれ、ぴるくる日本Bチーム: Peka、もあ、もやし、れとると、しゃちょう、Limit(vs WOR B)、
2018年10月13日開催。主催はもあとおまえモナー。参加者3??人。結果決勝: もあ視点ぺーじ視点もあ、おまえモナー、ぺーじのチーム。決勝: Peka視点決勝: duel視点duel、れとると、Limitのチーム。最後のチームはKF 25(ゆうじ)、Powerらのチーム。日本代
初回恐れも知らず近寄るチビよ… おまえもおれと同じ”狩猟者”なのか?追跡し、殺し、理解する。おまえもまた、そんな衝動を内にかかえる者か?ならばおれの書を受け取るがいい。最初は内容が難しく感じるかもしれんが、狩猟者として経験を積めばおのずと理解
Peka視点NXはくさあん、おまえモナー、Peka、さわさわ、tzuyu、ごりばー。Majorityはおそらくもあ、Limit、ねれ、四季など。翌日再戦: くさあん視点NXはtzuyuとさわさわに代わってぺーじととれいん。翌々日再戦:くさあん視点NXはくさあん、おまえモナー、ぺー
キャプテンはくさあん。くさあんの推薦メンバー9名+選抜戦(個人杯準決勝3回 or 決勝進出経験)から5名を決定する。5名は投票によって決定される。詳細はここを参照。推薦メンバーと選抜戦出場者推薦プレイヤーはおまえモナー、Peka、もあ、れとると、Limit(かーくん)、Is、ねれ
2018年11月3, 4日開催。交流戦形式。主催はさわさわ。特殊ルールとして「出場メンバー6人のうち、大会で決勝に出場した経験のあるプレイヤーは2人まで。」結果決勝: シトラス視点ぺーじ視点ぺーじ、おまえモナー、じるく、しぇりー、りゃあむ、シトラスのチーム。相手はくさあん、ぴるく
2019年5月18日開催。主催はもあとおまえモナー。参加人数492人。いつのまにか海外勢だけのペアチームも許可されている。結果NXの二人の動画にも出てくるが、ぎぞくとさっぽろコンサドーレの現役Jリーガのこまちんのペアが3回戦進出。準決勝: duel視点相方はぴるくる。チームタグは
2019年6月8日開催。主催はもあとおまえモナー。結果決勝: こいる視点こいると???(たっ)、おまえモナーとがじるん(がてんせい)、avalonとまふゆ(NLs)、しゅーまいと???(あららぎ)、しーると???(てるかジミー)、やまもんとbe(5'nA_)。準決勝: ぺ
好調にそうに見えるのはCherryやavalon。その22: くさあん視点A: くさあん、あす、Cherry、avalon、とあ、KF 25B: おまえモナー、K4I、ちゃぴ、ruru、もあ、Rozeその25: くさあん視点A: Cherry、くさあん、しゅーまい、ふうま、rur
その65~67: ぺーじ視点その65: くさあん視点その66: くさあん視点その67: Peka視点おまえモナー視点A: ruru、AK、わみ、ぱーぷる、Peka、もあB: えぢから、duel、ぺーじ、とあ、KF 25、おまえモナーAKがだいぶしゃべるようになっているような。
この日も4戦。全部見たくても多すぎて見られないという。その5: くさあん視点A: ちゃぴ、ぱーぷる、とんきち、くさあん、AK、あすB:とあ、KF 25、もあ、ruru、avalon、Cherryその6: くさあん視点A: もあ、えぢから、ruru、avalon、くさあん、IsB:
推薦メンバー一覧管理人の独断と偏見による2019年度W杯日本代表メンバー候補。異論は認める。なお、キャプテンはくさあんで決定。すでにもあが予想していて、ガチ予想(くさあんが9人選ぶ場合)・おまえもなー・peze・もやし・Peka・AK・俺・かーくん・まふゆ・KF25#peing
初日から4戦もやるとは。何がすごいってどれも接戦。その1: くさあん視点A:K4I、くさあん、wataru、Is、avalon、ふうまB: KF 25、もあ、あす、えぢから、Cherry、とんきちその2: くさあん視点A: くさあん、Is、K4I、KF 25、わみ、りぜB: おま
2019年11月30日開催。主催はひぃ。参加人数373人。結果決勝は、おまえモナーととんきちとK4Iとふゆいろ(さだまさし)のNKMK(コメント感謝)、くさあんともあとがじるんとソフィーダの3m'r、マカリスとしきとありきさと〜むのXanado(コメント感謝)。決勝: お
伝統の一戦。NXはくさあん、おまえモナー、Peka、もあ、ぺーじ、しゅーまい。GKはゾア、duel、ぱーぷる、べろにか、ZION、Limit。両チーム共にメンバーもかなり豪華で、まさかの大接戦展開。見ている分には面白い内容になっています。しかし受験生は...?くさあん視点おまえモ
開催日: 2020年10月10日主催: Arthur形式: タッグ参加人数: 576チーム1152人大会ページタッグ杯では過去最多となる参加人数1152人。ついに1100人を超えた。決勝は、んだったらいえー!: avalon、ぱーぷるDS◆: duel、しゅーまい_MK: おまえ
youtubeopenrecyoutube(芒に月)2014、2015、2016年度マリオカート8日本代表。2017、2018、2019、2020、2021年度マリオカート8DX日本代表。第4回個人杯優勝。第4回タッグ杯優勝。マリオカート8DX第7回個人杯優勝。マリオカート8DX
久しぶりの伝統の一戦。NXはくさあん、おまえモナー、Peka、とんきち、BIKZO、もあ。γはavalon、KF 25、フウマ、ちゃぴ、Nolia、Power。大激戦。avalon視点くさあん視点おまえモナー視点Peka視点このメンツの中でもBIKZOが活躍。実況者の
開催日 2020年7月18日主催 chiyori形式 タッグ杯参加人数 546チーム1092人大会ページ決勝は、2PY:ちゃぴ、れとると2G:avalon、ミロティックstar:Starlow、ValerRsA:もあ、とれいんRez:おまえモナー、Kaysv ¢:AK、
NXはくさあん、おまえモナー、Peka、もやし、しゅーまい、さわさわ。χerはNazu、こえだ、Roks、Daichi、Kazane、ぱーぷる。激戦で見応えたっぷり。Nazu視点ぱーぷる視点ぱーぷるとRoksの安定の得点力。くさあん視点7レース目のプクビのスターでの潰し、
5/31日本時間21時から。WOR 2020 (MK8DX) - 31/5 @ 14 15 16 17 CETA:DaxxdemonKayMaximrobelstrikeXanderB:DayemPowerPyraxRoksswiftthsValer— xander
昨日に引き続き。NXはくさあん、おまえモナー、もやし、BIKZO、さわさわ、もあ。もあは24時間配信の真っ最中。γはavalon、KF 25、フウマ、ちゃぴ、Daichi、Power。なお、K4Iが出てないのはおそらく次のJTLはNvKで出場するため。くさあん視点11
2020年8月7、8、9日開催。交流戦形式で予選はリーグ戦、本線はダブルエリミネーション(2敗したら終了)のトーナメント。主催はまうちゃ/とあ/わみ。参加人数640人。大会ページ結果どの試合も見応えたっぷり。上位チームはどこが優勝してもおかしくなかった。グランドファイナルはNX
JPN Aのメンバーとして発表されていたもあがBで出て、Bとして発表されていたとあがAで出ている。1戦目JPN A: くさあん、おまえモナー、ぺーじ、りょっち、ぱーぷる、とあJPN B: avalon、KF 25、しゅーまい、ちゃぴ、えす、K4Iくさあん視点ぺーじ視点K4I視点2
NXはGK戦の直後。NXはくさあん、おまえモナー、Peka、ぺーじ、とんきち、tzuyu。VIは見た感じあっぷる、コイル等。くさあん視点おまえモナー視点ぺーじ視点Peka視点(GK戦から)
2020年10月3日開催。主催はNimと主催研修数名。mkbを通じて開催された大会としてはおそらく初めて人数制限がかけられた大会で、648人規模となった。結果決勝はおまえモナー、K4I、ロト、KF 25、avalon、tomato、しゅーまい、しまりん、もあ、Miffy、りょっち
2020年8月29日開催。主催はchiyori。参加人数744人。カート、ドリフトバイク、ハングオンバイクをそれぞれ使用するトリプルス。結果決勝は、NX: くさあん、おまえモナー、もあCn: とあ、yuchi、ゆうすけGJ: がじるん、るり、LMDSチック: Cherry、りょっ
開催日 2020年8月22日主催 SASUGA形式 チーム杯(6vs6)参加人数 94チーム大会ページルール・1チーム6人~8人のチーム戦(6vs6の交流戦形式で進行役は交代不可)・MKB杯(第1~4回) JTL(記録が残っている第3,4回)で一緒のチームメンバーならびに、MK8
日本代表の中核メンバー三人による三車種トリプルスに向けての練習。モナーがハナチャン、くさあんがバーニングボール、もあがヨッシーバイク。もあをハングにするという贅沢な布陣。なお、模擬ではあるが参加メンバーが決勝レベルのメンツで、もやしとTylerとえどはるみ、avalonとミロティ
Bチームの逆襲なるか?第1戦JPN A: おまえモナー、ぱーぷる、ぺーじ、もやし、りょっち、とあJPN B: KF 25、avalon、しゅーまい、ちゃぴ、K4I、えすK4I視点ぺーじ視点(二連戦)ぱーぷる視点とあ視点第2戦JPN A: おまえモナー、ぱーぷる、ぺーじ、もやし、く
通算第100戦から103戦第1戦A: peze Peka Is duel がじるん おまえモナーB: とん K4I ちゃぴ とあ ぱーぷる しゅーまいK4I視点第2戦A: とあ Is duel peze K4I taB: Peka KF 25 しゅーまい ぱーぷる とん aval
2020年1月11日開催。主催はかたくりこ。参加人数204人。交流戦形式で先に100pt以上とったプレイヤーのチームの勝ち。同時に100pt以上とった場合はより高い方の勝ち。中盤以降は点を取っている人にいかに上位にいかせるか、また、相手の高得点者をいかに潰すかの、普段とは違う交流
(このページ自体はすでに存在していたのですが、どこからもリンクされていなかったようなので面白回まとめページにリンクを追加しました)2020年1月26日開催。おまえモナーとくさあんによるチャンネル対抗の交流戦。1試合4レースで2試合先取。試合ごとにメンバーを募り、重複参加禁止。負け
2020年2月29日開催。主催はかたくりこ。参加人数835人と過去最大規模。1~4回戦まで8レース制で、準優勝以降12レース制。結果(コメント早すぎぃ!詳細な情報感謝!)決勝は、Henri Mayu=avalon、ppi=ちゃぴ、れもねーど=ミロティック、ひとりぼっち=しまりん、
2020年1月25日開催。主催はおののいもことNim。参加人数約460人。結果決勝は、おまえモナーとちゃぴとちぃのpi、K4Iとふうまとどらごんのクレしん、duelとLimitとソフィーダのこやま、こいるとたくや?とあずま?のMaL。決勝: おまえモナー視点決勝: ちゃぴ視点決勝
2020年4月4日開催。主催はおののいもことNim。参加人数367人。結果決勝は、ぱーぷるとくれーぷ、しきとだいち、もあと春姫雪、おまえモナーとクローリン、む〜とlemon、urとむ〜みん(コメント感謝)。決勝: ぱーぷる視点決勝: おまえモナー視点
2020年1月18日開催。主催はひぃ。参加人数532人。結果決勝は、おまえモナーとCherry(MK)、とんきちとえす(xN)、ぎんなんとばやし(ちん)、もあとれとると(VRIEND)、ふうまとどらごん(カレー)、AceTmanとちぃ(Ace)。決勝: Cherry視点決勝: お
2020年3月28日開催。主催はとあ、参加人数267人。激早コメント感謝!結果決勝メンバー:ミズゴロウ=おまえモナー。MIC Drop=えす。せいふうめいげつ=K4I。メルセデス・ベンツ=わみ。Pennywise=ぱーぷる。rosenebula=とんきち。すばら=いのりゆうた。p
2020年4月11日開催。主催はひぃ。参加人数908人。タイムリーなコメント感謝。結果決勝は、svc: ぺーじ、おまえモナーFierte: Nazu、Roksちゃあああ: ちゃぴ、とんきちNove: りぜ、ざっきーRrok: りょっち、だんno: にー、AK決勝: ぺーじ視点決勝
通算第89戦目から93戦目第1戦A: とん,avalon,えす,peze,duel,PekaB: 銀杏,yuru,ちゃぴ,とあ,Daichi,IsPeka視点第2戦A: Peka Daichi りょっち とん avalon pezeB: duel Is しゅーまい yuru がじ
通算第74戦から76戦第1戦A: 銀杏,Is,avalon,おまえモナー,とあ,DaichiB: Cherry,ミロティック,りょっち,ゆる,duel,しゅーまいとあ視点第2戦A: Cherry とあ Latent Is おまえモナー yuruB: ミロティック がじるん Dai
通算第84戦から88戦第1戦A: もあ,Daichi,がじるん,Peka,KF25,pezeB: Is,Latent,avalon,とん,とあ,おまえモナーIIs視点84戦目にして初の。第2戦A: とん,がじるん,K4I,Nazu,とあ,PekaB: ミロティック,peze,りょ
2020年5月2日開催。主催はSASUGAとかたくりこ。参加人数613人。大会決勝経験者最大3名までの交流戦形式。結果決勝は、iLLegal.: Cherry、おまえモナー、ぱーぷる、くれーぷ、よわし、あーるlove: 小野妹子、Sebas、あさしん、ミロティック、ばやし、すし決
2020年4月18, 19日開催。主催はおののいもこ、おまえモナー、もあ。参加人数は過去最高の1020人。二日制で、1日目最後の4回戦から12レース。いつも通りコメント感謝。結果決勝メンツ:Uα: ぺーじとAKZhejiang: ぱーぷるとRoksラ·:
A. ジミー大西の持ちギャグの一つ「オマエモナー」は、彼がよく使う言葉の一つで、相手をからかう時や、相手に対して何かを言ったり、行動をしたりする際に使われることが多いです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9E