「アームロック」を含むwiki一覧 - 3ページ

村山暁洋 - Bout Wiki

G VI」で渋谷修身と対戦し、0-1の判定ドローとなった[4]。2007年3月4日、修斗のメインイベントで古川"ジュウザ"誠史と対戦し、1Rアームロックで一本勝ち[5]。2007年3月5日付けでクラスAに昇格した(修斗戦績:7戦4勝2敗1分)[6]。2008年6月22日、CAGE

佐藤ルミナ - Bout Wiki

催)のスーパーファイトでユリシーズ・ゴメスと対戦。Grappler's Questの大会で7度の優勝を果たしている相手に、開始2分余りでV1アームロックによる一本勝ちを収めた[2]。2009年10月30日、10年ぶりの開催となった「VALE TUDO JAPAN 09」でコリー・

マイケル・コスタ - Bout Wiki

歴[]2008年6月8日、戦極初参戦となった戦極 ~第三陣~でニック・トンプソンと対戦。パンチでダウンを奪うも2R4分13秒、チキンウィングアームロックによる一本負け。2009年5月2日、戦極 ~第八陣~で瀧本誠と対戦し、ヒールホールドによる一本負け。戦績[]総合格闘技 戦績15

久米鷹介 - Bout Wiki

。2011年4月17日、修斗「SHOOTO GIG CENTRAL Vol.22」のメインイベントでカン・ジョンミンと対戦し、チキンウィングアームロックによる一本勝ちを収めた[16]。2011年7月31日、初参戦となったパンクラスのメインイベントで鳥生将大と対戦し、チョークスリー

ケン・シャムロック - Bout Wiki

×ドン・フライ3R(10分/5分/5分)終了 判定1-2PRIDE.192002年2月24日○サム・アドキンス1R 1:26 チキンウィングアームロックWMMAA 1 - MegaFights2001年8月10日×藤田和之1R 6:46 TKO(タオル投入)PRIDE.10200

ゲーリー・グッドリッジ - Bout Wiki

得タイトル5 人物6 出演作品7 脚注8 外部リンク9 Wikipedia概要[]アームレスリング世界一という怪力の持ち主で、完全に極まったアームロックを極められた腕のみで外してしまったこともある。左腕に刻まれた“剛力”のタトゥーの通りである。その太い腕から繰り出されるパンチと、

クリス・ワイドマン - Bout Wiki

年2月20日、24歳8か月でのプロ総合格闘技デビューとなった「Ring of Combat 23」でルーベン・ロペスと対戦し、チキンウィングアームロックによる一本勝ちを収めた。2010年9月24日、「Ring of Combat 31」で行なわれたROCミドル級タイトルマッチでユ

シェイナ・ベイズラー - Bout Wiki

字固めShoXC: Elite Challenger Series2007年7月27日○サマンサ・アンダーソン1R 1:00 チキンウィングアームロックNew Fight Films: The Breakout2007年3月10日×タラ・ラローサ2R 3:15 TKO(パンチ連打

キム・ジョンワン - Bout Wiki

(右手首骨折)パンクラス PANCRASE 1999 BREAKTHROUGH TOUR1999年9月4日×窪田幸生1:03 チキンウィングアームロックパンクラス PANCRASE 1998 ADVANCE TOUR【ネオブラッドトーナメント 1回戦】1998年7月7日×ジェイソ

コール・ミラー - Bout Wiki

し、パウンドでTKO負けを喫した[2]。2010年1月2日、「UFC 108」でダン・ローゾンと対戦し、横三角絞めの体勢からのチキンウィングアームロックで一本勝ちを収めサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した[3]。2010年9月15日、「UFC Fight Night: Ma

シャノン・リッチ - Bout Wiki

4:43 腕ひしぎ十字固めKing of the Cage 55: Grudge Match2005年6月17日×ダン・スバーン2R V1アームロックNorthern Fighting Championships2005年6月3日○ジェームス・マードック1R 1:26 ヒールホ

カロ・パリジャン - Bout Wiki

ニア系であるゴーコー・シヴィシアンに柔道を習い始める。2003年9月26日、UFC初参戦となったUFC 44でデイブ・ストラッサーと対戦し、アームロックで一本勝ち。2004年5月21日、WEC 10のウェルター級タイトルマッチでショーニー・カーターに判定勝ちし、第3代WECウェル

ジェフ・モンソン - Bout Wiki

age Fighting Manitoba 1: Monson vs. Mein2011年1月7日○セルゲイ・シュメトフ1R 4:09 V1アームロックIsrael Fighting Championship: Genesis2010年11月9日○トラヴィス・フルトン1R 4:4

ジェレミー・ホーン - Bout Wiki

Fighting League - New Year's Revolution2010年1月16日○ジョー・トゥルイーロ1R 2:52 V1アームロックRocky Mountain Nationals - Stars of MMA2009年10月30日○ジェイソン・グイダ1R 4

ジェイソン・ランバート - Bout Wiki

ーティン2R 2:37 TKO(パウンド)UFC 59: Reality Check2006年4月15日○ロブ・マクドナルド1R 1:54 アームロックUFC 58: USA vs. Canada2006年3月4日○トラヴィス・ビュー1R 3:19 KOFreestyle Fig

ショーン・シャーク - Bout Wiki

17日○上山龍紀2R(10分/5分)終了 判定3-0PRIDE 武士道 -其の弐-2004年2月15日○チャールズ・テイラー2R 0:58 アームロックEP: XXXtreme Impact2003年12月28日○マーク・ロング1R 0:32 ギブアップ(パンチ連打)Extrem

カーロス・ニュートン - Bout Wiki

字固めで一本勝ち。1998年3月1日、後楽園ホールで開催された修斗公式戦「Las Grandes Viajes 2」で草柳和宏と対戦。序盤、アームロックでキャッチを奪われながらも、切り返して1R2分17秒で腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。寝技の展開では目をつぶったままであったことが話

エヴァンゲリスタ・サイボーグ - Bout Wiki

PRIDE初参戦となった「PRIDE 無差別級グランプリ 2006 2nd ROUND」で中村和裕と対戦。中村に試合の主導権を握られ、最後はアームロックで一本負け。9月10日の「PRIDE 無差別級グランプリ 2006 決勝戦」では西島洋介とワンマッチで対戦。序盤から積極的に攻撃

ジョージ・ループ - Bout Wiki

と対戦し、2-1の判定勝ちを収めUFC初勝利となった。2009年8月8日、「UFC 101」でジョージ・ソテロポロスと対戦し、チキンウィングアームロックによる一本負け。UFC戦績1勝2敗となりUFCからリリースされた。2009年11月14日、「Rage in the Cage 1

Barbaro44 - Bout Wiki

12月10日×菊野克紀2R 2:34 TKO(右フック→パウンド)DEEP 37 IMPACT2008年8月17日○梶田高裕2R 2:59 アームロックclub DEEP 富山 -野蛮人祭り7-2008年6月1日△井上誠午5分2R終了 判定1-0DEEP 34 IMPACT200

MIKU - Bout Wiki

43 腕ひしぎ十字固めDEEP PROTECT IMPACT in OSAKA2007年12月22日○関友紀子1R 1:07 チキンウィングアームロックclub DEEP 金沢 -野武士あばれ祭1-2007年12月9日○吉田正子1R 3:23 腕ひしぎ十字固めclub DEEP

サザンカとアネモネ@3-445 - 艦これTRPG部 Wiki

23:38:睦月@3-446:「如月ちゃん、羊羹にかけると美味しかったのです」 >醤油23:38:弥生@3-455:「・・・」 睦月に無言のアームロック23:38:睦月@3-446:では・・・燃料を3,頂きます23:38:響@2-1274:「(>そっとしておこう)」23:38:睦

アマンダ・ルーカス - Bout Wiki

012年2月18日、「DEEP 57 IMPACT ~12年目の現実~」で行なわれたDEEP女子無差別級王者決定戦で堀田祐美子と対戦し、V1アームロックによる一本勝ちを収め王座を獲得した[5]。戦績[]総合格闘技 戦績5 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合4 勝1210

52の関節技 - キン肉マン非公式wiki

不可能と判断し、キン肉星王位争奪戦にてオメガマンに召喚された際、わざと痛めつけることにより伝授させている。一覧[]脇固め(アニメではスーパーアームロック)片腕で相手の腕をつかみ、そのままもう片方の腕を相手の脇の上から固め、腕を痛める技。カメハメとの戦いの中から得た最初の関節技であ

あやめ - Bout Wiki

披露した。2012年3月3日、1年3か月ぶりの復帰戦およびJEWELS初参戦となった「JEWELS 18th RING」でセリーナと対戦し、アームロックによる一本勝ちを収めた[5]。この試合から所属フリーとなり、階級もライト級(52kg)に落とした。戦績[]総合格闘技[]総合格闘

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ - Bout Wiki

利し、初代PRIDEヘビー級王者となった。2002年2月24日、「PRIDE.19」でエンセン井上の引退試合の相手を務める。試合はガードからアームロックを極めたが、エンセンがタップしないため三角絞めに切り替え、最後は絞め落とした[6]。8月8日にはUFO LEGENDに出場し菊田

エド・ハーマン - Bout Wiki

ク・ダウニー3R 2:14 TKOSportFight 1: Revolution2004年2月21日○リッチ・ガーリン4R 2:17 V1アームロックPacific Pankration Kickboxing Association: Ultimate Fight Night

イリューヒン・ミーシャ - Bout Wiki

1999年10月8日○ヨープ・カステル9:40 アキレス腱固めリングス RISE 3rd1999年5月22日○ランディ・クートゥア7:43 アームロックリングス RISE 1st1999年3月22日×ディック・フライ2:50 TKO(膝蹴り)リングス WORLD MEGA-BAT

イーゲン井上 - Bout Wiki

記念大会~1996年8月24日×菊田早苗5分終了 判定トーナメント・オブ・J '96【2回戦】1996年3月30日○松尾康信1R 1:20 アームロックトーナメント・オブ・J '96【1回戦】1996年3月30日○ゴードン・デッドマン1R 1:39 三角絞め修斗 Vale Tud

アーロン・ライリー - Bout Wiki

ス1R 1:05 KO(パウンド)BodogFight - USA vs. Russia2006年12月2日○ダレル・スミス2R 2:40 アームロックBodogFight - To the Brink of War2006年8月22日×スペンサー・フィッシャー1R終了時 TKO

アントニー・ハードンク - Bout Wiki

ンソン1R 0:17 TKO(パンチ)UFC 80: Rapid Fire2008年1月19日×フランク・ミア1R 1:17 チキンウィングアームロックUFC 74: Respect2007年8月25日×ジャスティン・マッコーリー5分3R終了 判定0-3UFC Fight Nig

ジョシュ・ニアー - Bout Wiki

・フィケットと対戦し、チョークスリーパーで一本負けを喫した。2006年8月26日、「UFC 62」でニック・ディアスと対戦し、チキンウィングアームロックで一本負けを喫した。2007年5月19日、IFLにシルバーバックスのメンバーとして参戦。マーク・ミラーと対戦し、KO負けを喫した

ジョー・リッグス - Bout Wiki

ト「Rage in the Cage」を主戦場としていた。2005年11月19日、「UFC 56」でマット・ヒューズと対戦し、チキンウィングアームロックで一本負け。世界ウェルター級タイトルマッチとなるはずであったが、リッグスの契約体重オーバーによりノンタイトルマッチとなった。20

久保田有希 - Bout Wiki

哲也と結婚[2]。拠点を京都に移し、PUREBRED京都に移籍。2004年6月19日、SMACKGIRLで近藤有希として復帰戦を行ない、V1アームロックで一本勝ち。試合後は「格闘技も家庭も大事にしたい」と語っていた[3]。2004年8月5日、SMACKGIRLで行なわれた「ロイヤ

マルセロ・ガッシア - Bout Wiki

9日○シャンジ・ヒベイロチョークスリーパーアブダビコンバット【無差別級 3位決定戦】2005年5月29日×ホナウド・ジャカレイチキンウィングアームロックアブダビコンバット【無差別級 準決勝】2005年5月29日○ディエゴ・サンチェス腕ひしぎ十字固めアブダビコンバット【無差別級 準

メルヴィン・マヌーフ - Bout Wiki

のためグーカン・サキと無差別級で対戦し、KO負け。2010年7月10日、DREAM.15のライトヘビー級王座挑戦者決定戦で水野竜也と対戦し、アームロックで一本負け。戦績[]総合格闘技[]総合格闘技 戦績34 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合24 勝23010109 敗

マイティ・モー - Bout Wiki

年3月22日、DREAM.13で自身のトレーナーでもあるジョシュ・バーネットと対戦。得意のフックでジョシュをダウンさせる場面もあったが1Rにアームロックで一本負けを喫した。2010年10月2日、K-1 WORLD GP 2010 IN SEOUL FINAL16でアンドレイ・アル

モーリス・スミス - Bout Wiki

対戦相手試合結果イベント名開催年月日×吉田秀彦1R 2:43 袈裟固め戦極 ~第三陣~2008年6月8日○リック・ルーファス1R 1:53 アームロックStrikeforce: At The Dome2008年2月23日○マルコ・ファス4R 3:43 TKO(タオル投入)IFL

隊長 - ちどりさんちの創作まとめ

アリアンロッド2E 『お酒ダメって言いましたよね?』【無慈悲なアームロックが襲い掛かる……】部隊【アルコイリス】部隊長。ダーザインに所属しているバースセイバーのひとり。実直な

モイス・リンボン - Bout Wiki

22005年7月16日○ガボール・ネメス判定TotalFight 52005年5月28日○マーク・エプスタイン1R 4:50 チキンウィングアームロックUK MMA Championship 6 - Extreme Warriors2004年2月29日○ステファン・ポトヴィン5分

ユサップ・サーデュラエフ - Bout Wiki

R終了 判定0-3DREAM.17【DREAMバンタム級世界トーナメント 1回戦】2011年9月24日○クリス・クラーク1R 0:55 V1アームロックXtreme Fighting Organization 332010年1月23日○チャールズ・ウィルソン5分5R終了 判定3-

ホイス・グレイシー - Bout Wiki

15:39 三角絞めUFC 4: Revenge of The Warriors【決勝】1994年12月16日○キース・ハックニー5:34 アームロックUFC 4: Revenge of The Warriors【準決勝】1994年12月16日○ロン・ヴァン・クリフ3:49 チョ

レナート・ババル - Bout Wiki

ル5分2R終了 判定3-0リングス KING OF KINGS 予選Aブロック【2回戦】1999年10月28日○グロム・ザザ2R 1:11 アームロックリングス KING OF KINGS 予選Aブロック【1回戦】1999年10月28日○Dario Amorim1R 2:14 サ

レヴァン・ラズマゼ - Bout Wiki

優勝を果たした[3]。2011年8月26日、「DEEP 55 IMPACT」で行なわれたDEEPメガトン級タイトルマッチで田澤和久と対戦し、アームロックによる一本勝ちを収め王座を獲得した[4]。2012年2月18日、「DEEP 57 IMPACT ~12年目の現実~」で行なわれた

ルーベン・ビシャレアル - Bout Wiki

年11月7日○ローランド・グラハム3R終了 判定KSP: Xtreme2007年10月5日○ラファエル・リアル1R 2:18 チキンウィングアームロックPFC 3: Step Up2007年7月19日×マイティ・モー1R 1:33 TKO(グラウンドパンチ)Dynamite!!

リック・ルーファス - Bout Wiki

戦。3R判定1-2で敗れた。2008年2月23日、総合格闘技デビューとなったStrikeforceでモーリス・スミスと対戦し、チキンウィングアームロックで一本負けを喫した。戦績[]キックボクシング[]69戦 61勝 38KO 8敗この戦績は未完です。総合格闘技[]総合格闘技 戦績

ホイラー・グレイシー - Bout Wiki

なったPRIDE.2で佐野なおきと対戦し、アームバーで一本勝ち。1999年11月21日、PRIDE.8で桜庭和志と対戦するも、チキンウィングアームロックによりレフェリーストップ負け。2001年1月8日、DEEP2001旗揚げ戦で村浜武洋と対戦し、時間切れドローとなった。2004年

フランク・ミア - Bout Wiki

ン・ヴェラと対戦し、序盤から一方的に打撃を受けTKO負けを喫した。2007年8月25日、「UFC 74」で、アントニー・ハードンクと対戦し、アームロックで一本勝ちを収めた。2008年2月2日、「UFC 81」でブロック・レスナーと対戦。序盤にテイクダウンされるも、下から脚を捕らえ

ズルジーニョ - Bout Wiki

トニオ・ホドリゴ・ノゲイラと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負けを喫した。2007年4月8日、「PRIDE.34」でバタービーンと対戦し、V1アームロックで一本負けを喫した。2007年12月31日、「K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!」でミノワマンと対戦し、TK

チャールズ・ベネット - Bout Wiki

クミと対戦し、チョークスリーパーで一本負けを喫した。2004年10月14日、PRIDE 武士道 -其の伍-の五味隆典戦でPRIDEデビュー。アームロックで一本負けを喫した。2005年5月22日、PRIDE 武士道 -其の七-でパンクラスの前田吉朗と対戦し、スタンドで勝負に来た前田