「アブソル」を含むwiki一覧 - 5ページ

フレア団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、カツラが気絶したことでミュウツーもメガシンカ不能となり戦線離脱を余儀なくされる。エックスとグリーンも圧倒的な力の前に苦戦するが、ワイのメガアブソル「そるそる」がフラダリの不意を衝いてキーストーンを奪回、エックスがこれを用いて驚異の5体同時メガシンカを成し遂げたことで状況が拮抗。

スターダスト・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・Dark Knightを呼ばれでもしない限り、封じられることはないと言っていい。ただし裏守備にされたまま除去されると効果を発動できず、またアブソルートZeroなどと違い若干の条件がついているため、帝王の烈旋やヴォルカニック・クイーンなどでリリースされてしまっても発動できない。リ

水精鱗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。こうすることでシンクロ・エクシーズに繋ぐことができる。また手札に融合がある状態でE・HEROアイスエッジをサーチすれば即座にE・HEROアブソルートZeroを出すことができる。水精鱗以外では魚デッキやシャークさんデッキで活躍できる。名前の由来は「アビス+pike(カワカマス属

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

100%のほろびのうたを放ちフロアの敵を3ターンで一掃する、最高の味方として存在感を放つのであった。ただそれだけなら、ストーリー中に加入するアブソルや、クリア後ダンジョンに出てくる高レベルなムウマでも可能だが、こいつの場合はLv5ダンジョンで実践投入が可能。こんなポケモンが敵でな

MUSE(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショウビズ[Showbiz] (1999)2nd:オリジン・オブ・シンメトリー[Origin of Symmetry] (2001)3rd:アブソルーション[Absolution] (2003)4th:ブラック・ホールズ・アンド・レヴァレイションズ[Black Holes and

E・HERO フレイム・ブラスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。◆水属性モンスターに相性が良いのは本当だが言ってしまえばそれだけで、トリシューラに除外されたり、ブリューナクにバウンスされたり、アブソルートZeroに破壊されたりしたら目もあてられない。◆レベル8もありながら、低い攻撃力で、このカードの融合素材であるE・HEROザ・ヒ

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ。悪臭を持たないマタドガスってなんだよ、まあ特性浮遊はありがたいがな」 -- 名無しさん (2014-05-30 21:16:07) アブソル「私は災いを察知する能力があるから夢特性は危険予知だと思ったのだが、まさか正義の心だとは・・・。」 -- 名無しさん (2014

バトルファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3周目で使うのにおすすめなのは後述のポケスペでもエメラルドが使用したこだわりハチマキ持ちのマッスグマ。他にも似たようなコンセプトのオオタチとアブソルも強い。ただし性質上1番手推奨。それ以外に置くと扱いにくい。Lv50の4周目以降やオープンとなると最終進化形が出るようになる。しかし

E・HERO フレイム・ウィングマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材代用モンスターを良く使われるので、誰が呼んだかシャイニング沼地マン。*1こちらも属性融合のTORNADOやシャイニング、沼地マンするならアブソルートZeroが立ちはだかるのでこのカードに特化したデッキで差別化したい。《E・HERO フェニックスガイ》融合・効果モンスター星6/