ヤナギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
された。早起きでもあり、月曜の朝にはチョウジタウン北にあるいかりのみずうみまで散歩に出かけている。 勝利すればアイスバッジとわざマシン16「こごえるかぜ」が、HGSSでは代わりにわざマシン07「あられ」がもらえる。どちらも「ふゆの きびしさを おしえるもの」のイメージにピッタリの
された。早起きでもあり、月曜の朝にはチョウジタウン北にあるいかりのみずうみまで散歩に出かけている。 勝利すればアイスバッジとわざマシン16「こごえるかぜ」が、HGSSでは代わりにわざマシン07「あられ」がもらえる。どちらも「ふゆの きびしさを おしえるもの」のイメージにピッタリの
ギャラドスから縛られる事になる。このように、行動順が変わるだけで縛りの関係が逆転するのはダブルでは珍しい事では無い。その為、「でんじは」や「こごえるかぜ」によって素早さを奪ったり、特性「すいすい」や「すなかき」による素早さ強化などが重要視される。そして素早さを操作する技で忘れては
にはバンジロウが待ち構えている。使用ポケモンは…ブラック2ラティオス ♂(しろいハーブ) りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜガブリアス ♂(いのちのたま) げきりん/じしん/だいもんじ/ストーンエッジウルガモス ♂(きあいのタスキ) むしのさざめき/
上タイプ不一致になってしまったためやや微妙。なお、水棲のポケモンとしては珍しく「ふぶき」「れいとうビーム」を覚えない。覚えられるこおり技は「こごえるかぜ」のみ。しかし、「かみなり」「10まんボルト」を覚えるため、ほぼ同じ相手に抜群が取れる。通常特性はどちらも触れた相手をどく状態に
ヘアッ!!」『X』以降でも絶賛大活躍中。『for』では勢いが弱くなった。◇フリーザーこおり/ひこうタイプのれいとうポケモン。相手を凍らせる「こごえるかぜ」を一瞬だけ放って飛び去っていく。サンダーと共にDXのみの登場。◇サンダーでんき/ひこうタイプのでんげきポケモン。周囲に連続ヒッ
シャンアタッカーだとエテボースやチラチーノの方が攻撃が高く、彼らの劣化になってしまう。差別化をするのであれば「さいみんじゅつ(タマゴ技)」「こごえるかぜ」などを組み込む必要がある。また、攻撃と特攻の差がほとんどないうえに「わるだくみ」を覚えるので特殊アタッカーにしてしまう手もある
るが。第一世代ではこの最強のポケモンをはじめ大活躍だったが、第二世代以降は基本的にロマン砲。わざマシン16習得技:ネコにこばん(第一世代)/こごえるかぜ(第二世代)/ひかりのかべ(第三世代~)対になる「リフレクター」は第一世代から収録されていたが「ひかりのかべ」は遅れて第三世代で
ドロポンプ」等を搭載した両刀型として使わざるを得ない。氷技が無くともくさタイプにはまだ毒技で弱点を突けるが、ドラゴンタイプ等には威力の劣る「こごえるかぜ」頼りになってしまう。物理型だと「れいとうパンチ」が使えるが、「いかく」のボーマンダやランドロス、「さめはだ」のガブリアス相手に
覚えない。「10まんボルト」「れいとうビーム」「マジカルシャイン」等も消失しており、攻撃範囲は狭い。「カウンター」が主力だが、「でんじは」「こごえるかぜ」「ひかりのかべ」で後続補助も可能。「フレンドガード」持ちとしては「フェイント」対策の「こらえる」を覚えるのが強み。フカマルH5
、サトシは80kgオーバーのこのポケモンをEDなどで頭に乗っけた事もある。■ユキワラシ → オニゴーリ(CV:伊東みやこ → 小西克幸)技:こごえるかぜ ずつき かげぶんしん れいとうビームホウエン編の終盤でゲット。オレンジ諸島編終了時にラプラスを手放したので、現在のサトシのポケ
である。おそらく元技の「うたかたのアリア」が味方を標的にして処理しているために、このような事態が起きると思われる。USMではレベルアップで「こごえるかぜ」を習得するようになった。こおりタイプは苦手なくさタイプに抜群と相性補完は良く、追加効果の素早さ確定ダウンもぬしポケモンの弱体化
体値HBD15努力値HBD68ゴルバット♂40せいしんりょくいやなおとどくどくのキバエアカッターかみつくニューラ♂43するどいめメタルクローこごえるかぜつめとぎふくろだだきオボンのみ2戦目(やりのはしら)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ドンカラス♂45きょううんつじぎりエア
「じこさいせい」を封じるか積み技で火力を上げなければ落とし切るのは難しい。素の火力は劣るものの特殊技も「ヘドロウェーブ」や「あくのはどう」「こごえるかぜ」など扱える範囲が豊富な事から特殊型も充分実戦で使える。特に数少ない先制技「しんくうは」をタイプ一致でまともに使えるポケモンの為
ール◆チョウジタウンジム/ヤナギ【ふゆの きびしさを おしえるもの】[[こおりタイプ>こおりタイプ(ポケモン)]]/アイスバッジ技マシン:「こごえるかぜ」(金・銀・クリスタル) 「あられ」(HG・SS)「ふゆの ヤナギと よばれる その じつりょく みせてやろうかの」ジョウトジム
のタスキ』持ちガブリアスやメガボーマンダ等、有効な相手が多い先制技『こおりのつぶて』。『ふぶき』は霰パで高火力必中技となり、素早さを下げる『こごえるかぜ』は無振りガブが低乱数1発と火力は低いが、後続サポートとして優秀。また、相手が状態異常の時に最大火力技となる『たたりめ』も使用で
「ねっとう」「みずのはどう」「しおふき」「アクアジェット」「だくりゅう」「たきのぼり」「アクアテール」特殊サブウェポンに「れいとうビーム」「こごえるかぜ」「ふぶき」「[[きあいだま>きあいだま]]」「はどうだん」「あくのはどう」「りゅうのはどう」「ラスターカノン」「めざめるパワー
補助技だけでなく攻撃技も豊富でタイプ一致の「シャドーボール」「ヘドロばくだん」を筆頭に、「10まんボルト」「エナジーボール」「きあいだま」「こごえるかぜ」等々、なかなかの攻撃範囲を誇る。また弱点や抵抗の関係で地味にゾロアークと相性が良かったりする。見せ合いの時に一緒に見かけた時は
」「けたぐり」等。特殊は一致技の「リーフストーム」「エナジーボール」「あくのはどう」、晴れパなら有効利用できるソーラービーム。裏の手として「こごえるかぜ」「じんつうりき」など多彩。じんつうりきは元々ダーテング一族の専用技だった。変化技は晴れパの主軸となる「にほんばれ」「せいちょう
PP:10 タイプ:こおり 分類:特殊 接触:× 範囲:相手全体キュレム専用。確実に相手の素早さを1段階下げる。要するに威力が10上がった「こごえるかぜ」。 レシゼクと合体すると、この技が「コールドフレア」「フリーズボルト」に変化する。 ついでに「こわいかお」は前述の「クロスフレ
で粘り特性「プレッシャー」でPPを削りつつ「たべのこし」で回復を狙ったみがまも型や「ねごと」を用いたねむねご型等がある。「ミラーコート」や「こごえるかぜ」辺りも優秀。BWから習得した火傷の追加効果を持つ「ねっとう」も耐久型のスイクンと相性が良い。また前述の限定配布産スイクンはかな
プ一族等のフィールド書き換え効果で違うタイプの技になってしまう点に注意。その他、サブウェポンも「きあいだま」「かみなり」「だいちのちから」「こごえるかぜ」と意外と優秀なものが揃っている。素の火力は物足りないため「こだわりメガネ」「たつじんのおび」等アイテムによる補強は半分必須だが
う)・ヌケニンの計3体のみ。2023年12月現在SVには3匹揃って未入国である為、安易なタイプ受けを許さないのが魅力。他にも「ひやみず」や「こごえるかぜ」のようなデバフ効果付きの技や交代技の「クイックターン」や「とんぼがえり」でサイクル戦も可能と、小技にも長ける。積み技こそあまり
SM10b1進化/HP 80/水ワザ水 うらみのといき 20×このポケモンにダメカンを7個までのせ、のせた数×20ダメージ。水 こごえるかぜ 40相手のバトルポケモンをねむりにする。弱点:鋼/抵抗力:/にげる:無×1SM10bで登場した水タイプの1進化ポケモン。収録パック等SM1
にらみつける」「こわいかお」も習得できる為、アタッカーと見せかけて一撃では処理しにくい耐久面からサポートに回れる点も優秀だろう。それだけに「こごえるかぜ」を覚えられないのが惜しい所ではある。持ち物は補助技との相性が悪いこだわり系アイテムや、とつげきチョッキ辺りが候補。■余談現代種
まま終了なんてことも。攻撃種族値も最低限はあるのでアタッカー型にすれば敵の意表が突けるかもしれない。サブウェポンは素早さダウン+4倍狙いの「こごえるかぜ」「がんせきふうじ」や対格闘用の「サイコキネシス」等。「めざめるパワー」は相性補完に有効な格闘や範囲の広い岩等が使いやすいか。遅
ぎのこころ」はこいつ自身特殊アタッカーなのでまったく噛み合っていない。せいぜい「アクアジェット」の威力アップ程度。次に、こおりタイプの技が「こごえるかぜ」しかないことが問題。みずタイプの最終形態で「れいとうビーム」を覚えないのはガマゲロゲ、ウォッシュロトムに続き三匹目である。とは
世代以降は「ハイパーボイス」を習得できるようになるなど着実に出世街道を歩むようになる。サブウェポンも「マジカルシャイン」「シャドーボール」「こごえるかぜ」「エナジーボール」「くさむすび」「めざめるパワー」と豊富。火力には期待できないが、「はたきおとす」も覚える。種族値は他のエスパ
を習得したためそこそこの特攻も活かせるようになった。そしてダブルバトルにおいては、相手2匹が対象になる「いとをはく」が地味に良性能だった(「こごえるかぜ」の劣化気味ではあるが)。バタフリーはじまったな!ただし、序盤虫は序盤虫。特攻は平均以下、「ふくがん」もほぼ変化技撒きにしか活か
である相手より速いほど威力が上がる「エレキボール」電気を無効化する地面に抜群が取れ、水・岩との複合には4倍も狙える「エナジーボール」電気版「こごえるかぜ」の「エレキネット」先制技「ふいうち」と、攻撃技に関しては割と豊富。反面、各種粉技等のむしタイプらしい変化技は少なめ。特性「きん
て晴天をもたらすよ。 -- 名無しさん (2018-08-03 11:18:34) ポケモンだとひこうタイプ以外にも風系の技は結構多い。こごえるかぜ(こおり)、ぎんいろのかぜ(むし)、ねっぷう(ほのお)、あやしいかぜ(ゴースト)などなど。そして「たつまき」はなぜかドラゴンタイ
ヘドロ」が便利。ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018では優勝者の手持ちに採用。器用だが微妙な本体性能をダブルバトル故の「てだすけ」「こごえるかぜ」で最大限に補い、トップメタにタイプ一致技で弱点を突きサブウェポンで他もフォローし、*2更にキングにはない耐久でランドロスクラス
多い。……と思いきやそれを逆手に取り「ブレイブバード」で奇襲をかます突撃型も存在する。他にも少数派だが「のろい」「つるぎのまい」で積む型、「こごえるかぜ」「おいかぜ」で素早さサポートに回る型などもあるので一概には言えない。実用性はともかく、微妙に型が広いのも利点のひとつ。ただ結局
力は禁止級最低、でんき・こおり・いわ弱点は痛く、禁止枠を使わないクレセリアの劣化とも言われた……だがやはり耐久力は異常で素早さ110からの「こごえるかぜ」や「でんじは」撒きなどの小技で光る。「めいそう」を積めば要塞にも早変わり。更に耐久型なので特性『プレッシャー』を活かす事が出来
りやすい技の最低クラスなのは変わりない。「エアカッター」も威力55だったがXYで威力60に。実は範囲攻撃だがストーリーでしか使わないだろう。こごえるかぜ/マッドショット/エレキネット命中すると100%の確率ですばやさを下げる。「マッドショット」以外はダブルバトル以上では範囲攻撃に
さん -- 名無しさん (2013-12-11 21:27:38) 「カロス」地方なのにミロ「カロス」が出ないとは……製作現場でリアルにこごえるかぜが吹いたんだろうか。 -- 名無しさん (2014-01-13 16:40:17) ↑↑強かったなぁあの娘……カクレオン、モ
。一応、BW2では「だいちのちから」を教えてもらえるようになった。専用技は「こごえるせかい」と名前は大層だが性能は威力が10上がっただけの「こごえるかぜ」。何ともしょっぱい技ではあるのだが、追加効果自体は優秀な部類なので全く使えないわけではない。問題はフォルムチェンジすると何故か
登録日:2010/05/25 Tue 23:13:38更新日:2023/09/28 Thu 13:15:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.73分類:くらげポケモン英語名:Tentacru
ジェム】電気と少し範囲が被るが地面相手でも防がれない(半減はされるが)。【エナジーボール】地面&岩や地面&水などの相手へのピンポイント技。【こごえるかぜ】ダブルなら是非。ドラゴンに致命傷、控えのサポートに。【チャージビーム】7割で特攻を上げられる攻撃技。威力が低いのと稀に外すのが
のネタは過去に例のアレが更に強烈な形でやっていたのであまり言及されない。そしてタイプ一致の特殊技が「こなゆき」「こおりのいぶき」「ふぶき」「こごえるかぜ」(USM)しかないのでネタにすら走れない。何気に「れいとうビーム」を覚えられない珍しいポケモンだったりする。サンドに「こおりの
においては「タマゴうみ」のみならず幾つかの有用な特殊技を覚えないのがネック。主なダメージ源は「カウンター」に頼ることになるが、「でんじは」「こごえるかぜ」「ひかりのかべ」等で後続サポートも可能。◆ハピナス狩り主に『OR・AS』以降、経験値稼ぎのカモとして重宝されている。ハピナス自
中マイナス補正が痛すぎる上、そもそもマニューラやマンムーでやったほうが良いのは言うまでもない…。まああちらにはない「みちづれ」も使えるので「こごえるかぜ」→「みちづれ」で対面から無理矢理相討ちに持っていくという戦法が使える。「ゴッドバード」(XD、またはHG・SS教え技)を「パワ
23どろぼうあく物理60100%25わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン28ギガドレインくさ特殊75100%10わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマ
。だいばくはつ仕様変更で弱体化したが最後っ屁くらいには。つららばり物理のメインウェポン。襷、がんじょう、マルチスケイル、半減実への対策にも。こごえるかぜ調整次第で色々抜ける。ダブル・トリプルの補助にも。こおりのつぶて先制技。遺伝はユキワラシから。ミラーコート特殊技のダメージを倍に
23どろぼうあく物理60100%25わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン32すなあらしいわ変化——%10わざマシン33
シン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン33あまごいみず変化——%5わざマシン35あら
23どろぼうあく物理60100%25わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン28ギガドレインくさ特殊75100%10わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマ
シン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン33あまごいみず変化——%5わざマシン35あら
23どろぼうあく物理60100%25わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン33あまごいみず変化——%5わざマシン35あら
シン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン33あまごいみず変化——%5わざマシン35あら
シン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン27こごえるかぜこおり特殊5595%15わざマシン31メロメロノーマル変化—100%15わざマシン33あまごいみず変化——%5わざマシン35あら