ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki
ゴルドー<敵キャラクター>Gordo3-1.png 『星のカービィ3』のゴルドー読み:ごるどー英名:Gordo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ゴルドーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのゴル
ゴルドー<敵キャラクター>Gordo3-1.png 『星のカービィ3』のゴルドー読み:ごるどー英名:Gordo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ゴルドーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのゴル
サスケ<敵キャラクター>Sasuke3-2.png 『星のカービィ3』のサスケ読み:さすけ英名:Sasuke能力:パラソル初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵サスケは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 アニメでのサスケ4 漫画でのサスケ4
ドゴン<敵キャラクター>Dogon3-1.png 『星のカービィ3』のドゴン読み:どごん英名:Dogon能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ドゴンは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 アニメにおけるドゴン4 画像概要[]こん棒を持った
ニードル<コピー能力>KFL_Needle.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のニードル読み:にーどる英名:Needleコピー元:スパイニースパイキーチックトゲゾーボテンブキセット(白い槍持ち)ダンゴゴーストナイトサボンニードラスピチクリトーテンガニードホッグキャプテンステ
キャピィキャピー<敵キャラクター>Cappy.jpg 『星のカービィ』のキャピィ読み:きゃぴぃきゃぴー英名:Cappy能力:スカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵キャピィ(キャピー)とは、星のカービィシリーズおよびアニメに登場するキャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 星の
ポロフ<敵キャラクター>Polof3-1.png 『星のカービィ3』のポロフ読み:ぽろふ英名:Polof能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ポロフは、星のカービィ3に登場する敵キャラクター。概要[]野ウサギのような容姿で、カービィたちが近づくとぴょんぴょんと跳ねる。ポロフ
ポピーブロスJr.ポピーブラザーズJr.<敵キャラクター>Poppybrosjr.jpg 『星のカービィ』のポピーブロスJr.読み:ぽぴーぶろすじゅにあ英名:Poppy Bros. Jr.能力:スカボムカッター初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ポピーブロスJr. ( - ジュニア)
ポポン<敵キャラクター>Popon3-1.png 『星のカービィ3』のポポン読み:ぽぽん英名:Popon能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵魔獣ポポンは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 アニメ版4 画像5 関連記事概要[]緑色の丸い
ボボ<敵キャラクター>Bobo3-1.png 『星のカービィ3』のボボ読み:ぼぼ英名:Bobo能力:バーニング初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ボボは、『星のカービィシリーズ』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]全身が炎につつまれている、
ポンJr.&コンJr.<敵キャラクター>読み:ぽんじゅにあ&こんじゅにあ英名:(Pon Jr. & Con Jr.)初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ポンJr.&コンJr.[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。なお当記事ではゴールドンJr.&シルバックスJr.に
ボブー<敵キャラクター>Boboo3-1.png 『星のカービィ3』のボブー読み:ぼぶー英名:Boboo能力:バーニング初登場:星のカービィ3分類:中ボスボブーは、星のカービィ3に登場する中ボス。目次1 概要2 登場作品3 その他4 画像5 関連項目概要[]ボボを大きくしたような
ポン&コン<敵キャラクター>Ponkon-01.jpg読み:ぽん&こん英名:Pon & Con能力:ファイア、アイス(スタアラのみ)初登場:星のカービィ3分類:大ボスポン & コンは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。アニメにも登場した。目次1 概要2 登場作品3
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ3』などに登場するザコ敵について書かれています。『あつめて! カービィ』に登場する同名のザコ敵については、マグー (あつカビ)をご覧ください。マグー<敵キャラクター> 『星のカービィ3』のマグー読み:まぐー英名:Magoo能力:バーニング
ボテン<敵キャラクター>Boten3-2.png 『星のカービィ3』のボテン読み:ぼてん英名:Boten能力:ニードル初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ボテンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]サボテンの頭の部分に
モプー<敵キャラクター>Mapoo3-1.png 『星のカービィ3』のモプー読み:もぷー英名:Mopoo能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵モプーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]顔がある白い球体のようなキャラクター。上下の雲から突然飛び出し、再び
メトロイド<敵キャラクター>5-2c.png読み:めとろいど英名:Metroid初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵[1]メトロイドとは、『星のカービィ3』に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 脚注4 関連記事概要[]『メトロイド』シリーズからのゲストキャラクター。原作
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!モニィ<敵キャラクター> 『星のカービィ3』のモニィ読み:もにぃ英名:Mony能
マンビーズ<敵キャラクター>Manbeezu.jpg 『星のカービィ』のマンビーズ読み:まんびーず英名:Mumbies能力:吸い込み不可スカ(アニメ・3特定条件下)初登場:星のカービィ分類:ザコ敵マンビーズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品
マドゥー<敵キャラクター>Madoo3-1.png 『星のカービィ3』のマドゥー読み:まどぅー英名:Madoo能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵マドゥーは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 漫画におけるマドゥー2.1 星のカービィ デデデでププ
マリエル<敵キャラクター>Mariel3-1.png 『星のカービィ3』のマリエル読み:まりえる英名:Mariel能力:ダメージ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵マリエルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 漫画におけるマリエル4 画像5
Bunki.pngこの記事はゲーム『星のカービィ3』に登場する敵について書かれています。ゲーム『毛糸のカービィ プラス』のさいほう能力の一つについては、ボビン (さいほう能力)をご覧ください。ボビン<敵キャラクター> 『星のカービィ3』のボビン読み:ぼびん英名:Bobin能力:ス
ペルー<敵キャラクター>Peloo3-1.png 『星のカービィ3』のペルー読み:ぺるー英名:Peloo能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ペルーは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]何もない空中に突然現れる目と口だけの敵。近づくと姿を現し、長い
ヌラフ&ネリー<敵キャラクター>%E3%83%8C%E3%83%A9%E3%83%95%26amp%3B%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg 『星のカービィ2』のヌラフ&ネリー読み:ぬらふ&ねりー英名:Nruff & Nelly能力:スカ初登場:星のカー
パクト<敵キャラクター>%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88_wii.jpg 『星のカービィ Wii』のパクト読み:ぱくと英名:Pacto能力:吸い込み不可スカ(Wii以降)初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵パクトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター
バタモン<敵キャラクター>Batamon3-1.png 『星のカービィ3』のバタモン読み:ばたもん英名:Batamon能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵バタモンは、星のカービィ3に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品2.1 出現場所3 書籍におけるバタモン4
バブット<敵キャラクター>Babut3-2.png 『星のカービィ3』のバブット読み:ばぶっと英名:Babut能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵バブットは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのバブット4
バウンシー<敵キャラクター>%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC_wii.jpg 『星のカービィWii』のバウンシー読み:ばうんしー英名:Bouncy能力:スカ初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵バウンシーは、星のカービィシリー
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「パラソル」について書かれています。敵キャラクターの「パラソル」については、パラソル (キャラクター)をご覧ください。仕掛けの「パラソル」については、パラソル (仕掛け)をご覧ください。パラソル<コピー能力> 『星のカービィ スーパーデラッ
ハボキ<敵キャラクター>Haboki3-1.png 『星のカービィ3』のハボキ読み:はぼき英名:Haboki能力:クリーン初登場:星のカービィ3分類:中ボスハボキは、星のカービィシリーズに登場する中ボスである。目次1 概要2 登場作品3 アニメにおけるハボキ4 外国語名5 画像概
パサラ<敵キャラクター>Pasara3-1.png読み:ぱさら英名:Pasara能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵パサラは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注概要[]綿毛のような見た目をしており、元ネタはケセラン
ブリッパー<敵キャラクター>Blipper.jpg 『星のカービィ』のブリッパー読み:ぶりっぱー英名:Blipper能力:スカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブリッパーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのブリ
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ペラン<敵キャラクター> 『星のカービィ3』のペラン読み:ぺらん英名:Peran
プテラン<敵キャラクター>Pteran3-1.png 『星のカービィ3』のプテラン読み:ぷてらん英名:Pteran能力:スカ初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵プテランは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]プテラノドン
プロペラー<敵キャラクター>Propeller2-1.png 『星のカービィ2』のプロペラー読み:ぷろぺらー英名:Propeller能力:スカアイス (64)初登場:星のカービィ2分類:ザコ敵プロペラーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 プロペラーが
ブロントバート<敵キャラクター>%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88_%28Wii%29.jpg 『星のカービィ Wii』のブロントバート読み:ぶろんとばーと英名:Bronto Burt能力
ブルームハッター<敵キャラクター>Bloomhatter.jpg 『星のカービィ』のブルームハッター読み:ぶるーむはったー英名:Broom Hatter能力:クリーン (星のカービィ3、スタアラ)その他作品はスカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ブルームハッターは、星のカービィシリ
ブロッキー<敵キャラクター>Blocky3-1.png 『星のカービィ3』のブロッキー読み:ぶろっきー英名:Blocky能力:ストーン初登場:星のカービィ2分類:中ボス魔獣ブロッキーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 攻撃手段4 アニメに
キャプテンステッチ<敵キャラクター>Captain_Stitch3-1.png 『星のカービィ3』のキャプテンステッチ読み:きゃぷてんすてっち英名:Captain Stitch能力:ニードル初登場:星のカービィ2分類:中ボスキャプテンステッチは、『星のカービィ』に登場する敵キャラ
ガンサン<敵キャラクター>Gansan3-1.png 『星のカービィ3』のガンサン読み:がんさん英名:Gansan能力:ストーン初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ガンサンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]同じ大きさの石を三角形のように3つ積み重ねたような姿
ユキ<敵キャラクター>Yuki3-1.png 『星のカービィ3』のユキ読み:ゆき英名:Yuki能力:アイス初登場:星のカービィ3分類:中ボスユキは、星のカービィ3に登場した、中ボス。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのユキ4 画像概要[]巨大な雪だるまのよう
込むために使うことになるか。「ソーラービーム」は打点は十分だが必要エネルギーが多い。HPに優れるためよほどの高速デッキ相手でなければ使えずにきぜつすることはそうそうないだろうが、エネルギー加速で早期に使えるようにするか、逆にエネルギー破壊により相手の速度を削ぐことでより確実に使え
よって追加効果を得るアマージョGXやベトベトン&アローラベトベトンGXと組み合わせられるほか、ダークライGXのGXワザの条件を満たして一撃できぜつさせることができる。原作での設定・活躍「赤・緑」で初登場。アンズの父で自称「現代に生きる忍び」。特徴的な笑い方をする。「金・銀」では四
ートで手札に加えても使えるのは次の番である点、使いたいサポートをあらかじめ手札に集めておく必要がある点が挙げられる。ムウマージ#SM10とはきぜつするデメリットも使用条件を満たすために利用でき非常に相性が良い。アンズ・キョウの罠を同時に使用しモルフォンGXの追加条件を両方満たすこ
「つきさす」はとてつもなく弱いため使いたくはないだろうが、一応トリプル加速エネルギーで即座に使用することができる。育てる途中の相手ポケモンやきぜつが近いポケモンへのトドメとして使うこともあるか。トリプル加速エネルギーは特にクワガノンGXと相性が良いため、使おうと思えば狙える場面は
な対策としてはマーシャドーGXで弱点を取って撃破していくことか。とはいえマーシャドーも「フルドライブ」や「タッグボルトGX」の追加効果で一撃きぜつしてしまうため、過信は出来ない。公式YouTubeのプロモーション動画にも登場。ピカチュウとゼクロムがバトルを通して絆を育み、ともに戦
ぐ自分のサイドの残り枚数が6枚のとき、このカードをつけている「ウルトラビースト」のワザのダメージで、相手のバトル場の「ポケモンGX・EX」がきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。SM9bで登場したトレーナーズ/グッズ。収録パック等SM9b 強化拡張パック「フルメタルウォール」
ルギーを回収するのも有効。「ハイドロタックル」は自傷デメリットがあるもののエネルギー3つで150ダメージとかなり高性能。バトル場のポケモンがきぜつするなどして予期せぬタイミングで前線に駆り出された時でも特性ですぐさま戦えるようになる可能性があるのは心強い。収録パック等SM9 拡張
確定ではあるが次の番に高火力の「ポルターガイスト」が撃てるだろう。とはいえ既に場に出ているカードには一切影響を及ぼさないため、使うのは反撃できぜつしない場合にとどめたい。「ゲンミミ」と略されることが多い。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」
SM10b1進化/HP 120/超特性 いまわのもようこのポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、相手の手札からオモテを見ないで、2枚トラッシュする。ワザ超無無 ロケットテール 50+自分のトラッシュに「ムサシとコジロウ」があるなら、80ダメージ追加。
った場合には使うこともあるか。追加で水エネルギーが6個ついていればコイントス回数は10と、よほど運に見放されない限りはほぼ確実に1撃で相手をきぜつさせられる。とはいえコストを要求する代わりに必要エネルギーが軽い「ぽいぽいスプラッシュ」とはどうも性質がかみ合わず、大量のサポートに加