左メニューはヘッダーメニューの
【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。
ご自由に編集してください。
雑談・質問・相談掲示板
ショットSF57はショット社がかつて販売していた光学ガラスの品種。 鉛フリントとして最も高屈折率高分散な特性を持つもので、古典的な鉛ガラスの系列の終着点に位置する。 現在ではショット社は鉛フリー化した[[N-SF57]]を販売している。 また、他の光学メーカーからもSF57の相当品が販売されている。 -[[オハラS-TIH53]] [[オハラS-TIH53W]] -[[HOYA FDS90]] [[HOYA FDS90-SG]] -[[住田K-SFLDn3]] -[光ガラスJ-SF03]]
サイト全体: 19129
今日: 1
昨日: 4
特開平10-297936とは、麒麟ビールが出願した光学ガラスの発明。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-H10-297936/6F586B05A5EF0163D6DE1EE647D4985D3454D57D4E77B3E998B92998ACEB5CAF/11/ja
ガラスモールド加工用の低転移点ガラスで、リン(P)・錫 (Sn)・鉛(Pb)を必須成分として含む。オプションとして酸化アルミニウム・酸化アルカリ金属・酸化アルカリ土類金属を含ますことができる。
実施例はアッベ数27-30で屈折率1.7-1.77の鉛ガラスに似たフリントになっている。転移点は最も低いもので277℃。
[1] https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-H10-297936/6F586B05A5EF0163D6DE1EE647D4985D3454D57D4E77B3E998B92998ACEB5CAF/11/ja
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧