武挙2020前

ページ名:武挙2020前

貯まった半年分のデータで振り返っていく


1. 前置き

  • 自ブロック(1~12鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象
  • 中央値 … 上や下に極端に突き抜けたイレギュラーな値に影響されにくい平均値みたいなもん
  • 標準偏差 … 各小主様の謀り力が平均値から平均してどれぐらいバラけているか
  • 謀り力は100の位、従者使用率は百分率の小数第2位を四捨五入済み

2. 謀り力

前年12月との数字を見比べたかったけどないので記録を始めた1月との比較
このへんはさらっと流す

2-1. 天組

2020年1月2020年6月
最大値451万0千613万2千▲162万2千
最小値313万4千368万4千▲55万0千
最大値-最小値137万6千244万9千▲107万3千
平均値377万0千481万5千▲104万5千
中央値370万7千490万4千▲119万7千
標準偏差34万6千56万1千▲21万5千
{"target":"prev","color":{"even":"#eee","odd":"#fff"}}

2-2. 地組

2020年1月2020年6月
最大値380万3千503万0千▲122万7千
最小値280万7千368万4千▲87万8千
最大値-最小値99万6千134万5千▲34万9千
平均値343万3千438万6千▲95万3千
中央値349万9千447万0千▲97万2千
標準偏差25万6千39万0千▲13万4千
{"target":"prev","color":{"even":"#eee","odd":"#fff"}}

2-3. 全体

2020年1月2020年6月
最大値451万0千613万2千▲162万2千
最小値280万7千368万4千▲87万7千
最大値-最小値170万3千244万9千▲74万5千
平均値360万1千460万1千▲99万9千
中央値356万3千461万9千▲105万5千
標準偏差34万7千52万9千▲18万1千
{"target":"prev","color":{"even":"#eee","odd":"#fff"}}

3. 従者の採用数

正直これが見たくて記録取ってた

3-1. 前衛タイプ

  • 護衛尚食で色分け(仮)、太字はUR従者
従者名1月2月3月4月5月6月
出雲阿国000002
霍去病000369
五右衛門553322
孫尚香91215192223
伊達政宗201200
潘安222017181814
樊姫699141622
卑弥呼25222212145
武則天2022181598
{"target":"prev","color":{"even":"#eee","odd":"#fff"}}

3-2. グラフで見る流行りの変遷(前衛編)

  • (モノクロプロットだけど)孫尚香様最多!最強!
    • 天組の人権従者らしい
  • 卑弥呼の減り方と樊姫の増え方がリンクしているように見える
    • 特に3→4月と5→6月が分かりやすい
    • 全回復とど根性という違いはあるものの、どちらも敵アタッカーの手痛い一撃への対抗手段という点では同じジャンルの従者
    • 全員がそうとは言い切れないけど、卑弥呼から樊姫に乗り換えたランカー小主様が多いのかも?
  • 他には五右衛門・武則天が半減する中、潘安は3割ちょい減に収まっていてSSR前衛としては根強い人気がある様子
    • そりゃあれだけバフ盛り盛りにしてくれたら使うよね
    • 冬頃の前衛従者3点セットだった「潘安・卑弥呼・武則天or五右衛門」の入れ替えが進んで、潘安が最後の生き残り…的な情緒を感じますぞ

3-3. 後衛タイプ

  • 学士尚薬で色分け(仮)、太字はUR従者
従者名1月2月3月4月5月6月
小野小町123000
郭嘉226434
黄庭堅775753
徐侍医011224
宋玉655433
大喬221211
立花誾千代1010121198
源義経2710101819
李世民110000
{"target":"prev","color":{"even":"#eee","odd":"#fff"}}

3-4. グラフで見る流行りの変遷(後衛編)

  • 前衛3・後衛2の編成が主流かつ後衛職の小主様が多い関係で後衛従者の採用数は全体的に控えめ
  • 4→5月で義経使用数がほぼ倍増し後衛従者としては不動の地位を獲得
    • 原因としてはUR前衛の採用・育成が進んでSSR後衛の攻撃が通りにくくなり、限界を感じた小主様が多かったのではないかなと
      • 春頃は対人戦に限らずイベントステージや通天塔など難度高めのコンテンツで危機感煽られまくりでしたし
    • また、3→4月の卑弥呼大量リストラを受け、回復メタを期待されていた誾千代の価値が下がり…というのもありそう
  • 黄庭堅はUR版宋玉になれずに不発だった感
    • 中国版の衛叔宝と黄庭堅を混ぜて中途半端な性能にしたのが悪い
    • 次項に画像貼っておくので気になる方はどうぞ

4. おまけ:中国版従者情報

全体的にガバガバ意訳なんで参考にしないでください
個人的には中身を尚薬にしたのに絆が尚食のままは改悪じゃんよと言いたい

4-1. 衛叔宝(えい・しゅくほう)尚薬

  • 潘安・宋玉・蘭陵王と共に四大美男の一人と称されるイケメン
  • 彼のスキル・天賦などの戦闘能力が日本版黄庭堅に受け継がれたと思われる
    • 風流倜儻:嵇康(日本版未実装のSSR尚食)、沈清(スキルのアイコン的に日本版刑部姫?)とともに出陣 全スキル+6
    • 才貌双全:大喬とともに出陣 攻撃+20%
    • 英俊瀟灑:蘭陵王とともに出陣 与ダメージup+10%
  • メインスキル:衣冠南渡(↓真スキル)
    • 敵横一列に基礎攻撃力*0.95+スキレベ*231のダメージ
    • 敵横一列の増益効果を解除、1ターン持続
    • 敵横一列の最大攻撃をスキレベ*0.5%低下させる、2ターン持続
  • 天賦
    • 封技(天):ターン開始時、確率で封印(名前的にスキル封じ?)を付与
    • 看殺(攻):通常攻撃時40%の確率で攻撃対象を気絶させる

4-2. 黄涪翁(こう・ふうおう)尚食

  • 涪翁は黄庭堅のペンネーム
  • 彼の名前・外見・絆が日本版黄庭堅に受け継がれたと思われる
  • 7/19追記:余っていたスキルや天賦などの性能面は7/17に実装された日本版辛棄疾に流用された模様
    • 文壇精鋭:宋玉、李白とともに出陣 全スキル+6
    • 才貌双全:辛棄疾(日本版義経に相当)とともに出陣 防御+18%
    • 男才女貌:杜嬌娘(日本版五右衛門に相当)とともに出陣 生命値+20%
  • メインスキル:点鉄成金(↓は真スキルの効果)
    • ダメージなし
    • 味方全体に50+スキレベ*1%の確率で減益効果に対する免疫(緑バリア?)を付与、2ターン持続
    • 味方全体に50+スキレベ*1%の確率で通常攻撃を2回無効にする効果を付与、2ターン持続
    • 50+スキレベ*1%の確率で敵横一列の通常攻撃とスキルダメージを0にする(解除不可)、1ターン持続
  • 天賦
    • 脱胎(天):ターン開始時、味方の死亡人数に合わせて加護効果を付与
    • 点鉄(攻):通常攻撃が生命値の割合が最も低い味方に「自身の失った生命値×20%のダメージを吸収し、壊れたときに同量の反撃を行う盾」を付与する効果に変化

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

華服大会出題内容

某攻略サイトが閲覧不可になってるっぽいので自前の覚え書きからサルベージしました1. 出題内容一覧華服ガチ勢から見たら色々とガバいと思いますがご容赦くださいませスター評議員選択の攻略情報はこちら問題の通...

スター評議員

華服大会予選のアレと出典のメモお題の一部をキーワードにして検索すると便利かも1. 詩題未詳の作品について慣例に基づいて詩集編纂に際して振られた番号や首句(最初の一行)を便宜的に詩題として扱っていますだ...

統合情報

武挙のブロック割が訳分からなくなってきたのでメモ1. 統合情報まとめサーバー統合で変更・維持されるデータについての案内はこちら(公式)実施日をタップでサーバー統合の告知ページに飛べます対象となった鯖の...

メニュー

攻略情報華服大会出題内容スター評議員戦闘関連知識小物従者図鑑自由陣法宝物突破・超克八卦ぷちかふく(ステ比較)宝石製作戦闘ステージ攻略系物語挑戦通天塔・高難易度階武挙の記録2020年 1月・2月・3月・...

武挙2306

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました全7鯖体制になってから一発目の2023年6月大会分1. 前置き組分け戦を突破した小主様方27(天組11+地組16)名が調査対象謀り力は100の位、各種使用率は...

武挙2305

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2023年5月大会分1. 前置き前半ブロック(1~95鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象謀り力は100の位、各種使用率は百分率の小数第2位を四捨...

武挙2304

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2023年4月大会分1. 前置き前半ブロック(1~95鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象謀り力は100の位、各種使用率は百分率の小数第2位を四捨...

宝物

素材の個数メモと小並感1. 概説Lv75から解放されるキャラクター強化コンテンツで、陣容→キャラタップ→宝物または装備→宝物から主人公や従者に宝物と呼ばれるアイテムを装備させることで、ステータスの強化...

ぷちかふく

強いかふく 弱いかふく そんなの人の勝手でも本当に強い小主を目指すなら かふくの吟味も必要かもしれねえ…1. 概説ご縁→皇子→キャラタップ→換装から皇子・公主の衣装を替えたり強化したりできるのですが、...

武挙2303

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2023年3月大会分1. 前置き前半ブロック(1~95鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象一応後半ブロック(96鯖単独開催)も集計したんですが、ど...

武挙2301

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみましたとうとう全鯖集計に乗り出した2023年1月大会分1. 前置き前半鯖・後半鯖の各ブロックで組分け戦を突破した小主様64名が調査対象前半鯖:1~40・42~47・...

武挙2302

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました色々とイレギュラーだった2023年2月大会分1. 前置き前半鯖・後半鯖の各ブロックで組分け戦を突破した小主様64名が調査対象前半鯖:1~40・42~47・52...

従者図鑑

武挙でよく見る従者の情報をまとめてみました1. 頻出従者一覧アイコン画像または従者の名前をタップすると個別ページに飛べます表組の見出し(名前、読み、…)をタップで昇順・降順にソートができます画像名前読...

武挙2212

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年12月大会分1. 前置き自ブロック(1~40・42~47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象中央値 ...

トップページ

2019/12/31 開設1鯖・永寿宮(旧7鯖・承禧殿)の派閥「タマホーム」の有志達が適当に検証・収集した謀りの姫の情報を掲載していますちくわ!...

武挙2211

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年11月大会分1. 前置き自ブロック(1~40・42~47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象中央値 ...

武挙2210

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年10月大会分1. 前置き自ブロック(1~40・42~47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象中央値 ...

武挙2209

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年9月大会分1. 前置き自ブロック(1~40・42~47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象中央値 …...

武挙2208

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年8月大会分を年の瀬に更新していくスタイル1. 前置き自ブロック(1~40・42~47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主...

武挙2206

武挙関連の統計情報をゆるくまとめてみました2022年6月大会分1. 前置き自ブロック(1~39・43・44・47・52・54・55・59・64・79鯖)で組分け戦を突破した小主様方32名が調査対象中央...