今回は防衛武将にいると厄介な
趙雲について考察したいと思います。
【武将性能】



【入手方法】
期間限定出現率UPの時に星7武将を
転生させる事で一定確率で入手出来ます。
【武将スキル】
| スキル種類 | 受動スキル | 
| 発動間隔 | 15秒 | 
| スキルダメージ | 3692 | 
| スキル効果 | 10秒間の間、攻撃速度120%上昇+移動速度50%上昇 | 
| 突破(二段回目) | 10秒間の間、異常状態を無効化する | 
| 突破(三段階目) | 闘気1秒回復/攻撃2回+10秒間40%のダメージ軽減 | 
※上記の数値は三段階突破時
スキル発動後の10秒間は攻撃速度が120%上昇し
以下表のように通常攻撃の間隔が短縮されます。
【スキル発動間隔】
| 攻撃間隔(スキル発動前) | 1回/1.2秒 | 
| 攻撃間隔(スキル発動後) | 1回/0.5秒 | 
| 1秒間の攻撃力(スキル発動前) | 642 | 
| 1秒間の攻撃力(スキル発動後) | 1412 | 
スキル発動後は約2倍の速度で攻撃を繰り出します。
通常攻撃ですら1秒間に1412与える大ダメージになります。
この趙雲はスキル間隔15秒と長いのですが
突破三段階目の闘気1秒回復/攻撃2回により
大幅に短縮されました。
【スキル間隔】
| スキル間隔(突破なし) | 15秒 | 
| スキル間隔(三段回突破) | 8秒 | 
攻撃速度上昇により趙雲は1秒間に2回通常攻撃を行います。
それは「1秒間に闘気1秒回復」と同じ効果となり結果と
してスキル間隔は約半分になります。
スキル効果は10秒なので通常攻撃し続けていれば
8秒でスキルが発動し異常状態無効とダメージ軽減
効果が付与され続けます。
【覚醒スキル】

追加で三つの標的に対して2215のダメージです。
合計6646ですが通常攻撃が強すぎて影が薄いです。
【おすすめ将印】

「寒光」・・・攻撃者の攻撃速度を低減させる。
ダメージ軽減にこの攻撃速度低下が入ると効果抜群です。
【おすすめ侍衛/乗り馬】

「神算星官」・・・4秒間ダメージ40%軽減
世界上位者のほとんどが趙雲にはこれを付けてます。

「鉄壁」・・・武将がダメージ軽減効果を獲得する。
趙雲自体のダメージ40%軽減に侍衛と乗り馬の
スキルが重なると以下のようになります。
【ダメージ軽減効果】
| 内容 | ダメージ軽減率 | 体力合計 | ダメージ軽減効果 | 
|---|---|---|---|
| 基本体力 | 0% | 13064 | - | 
| 突破スキル | 40% | 21773 | 8709 | 
| 神算星官 | 64% | 36289 | 23225 | 
| 鉄壁 | 68% | 40825 | 27761 | 
鉄壁まで含めると体力合計が40000程に達します。
この数値は盾武将の孟獲なんかと同じレベルです。
これに名馬なんかが重なると並みの攻撃では
倒せるレベルではなくなります。
【総評】
争覇戦でも必ずと言っていいほど防衛武将に
入っています。突破により防御性能が大幅に
強化され宝物の「攻撃の度に体力回復」など
他の効果と合わせると盾武将の耐久力を超える
程になるかもしれません。

コメント
最新を表示する
スキルの対象がランダムなので、対象が限られている防衛だと気にならないけど、攻撃だとどこに飛んで行くのか予測できなくて使いづらい上、射程がやたら長いので敵武将を釣りだして各個撃破しようとした際に余計な武将まで連れてくるリスクもあります。
ちなみに顧曲周郎と武神子龍なんかはスキルの対象が武将優先になっています。
周郎子龍二喬文鴦劉備典韋がいるからだと思います。
強いのに趙雲を攻撃で使用する方が少ないのは何故でしょうか?
最近、攻撃で使ってる方を見て意外と活躍している感じでした。
NG表示方式
NGID一覧