" />

スキル種類と上昇効果

ページ名:スキル種類と上昇効果

今回は武将スキルの種類と

上昇効果について考察します。

 

【スキル種類】

 武将の攻撃スキルは大きく三つに分類されます。

 

1)通常攻撃強化型

通常攻撃の秒間攻撃力と攻撃速度が

強化されるスキルになります。

 

2)スキルダメージ型

通常攻撃とは異なる方法で相手に

ダメージを与えるスキルになります。

 

3)召喚型

これは武将が召喚した対象が相手に

ダメージを与える攻撃になります。

 

【スキル種類と上昇効果】

スキル種類 将印 乗り馬スキル 上昇率合計
通常攻撃強化型 勇力 ₊秒間攻撃力84上昇 驍勇 ₊30%上昇 ₊30%₊84
スキルダメージ型 驍武 ×30%上昇 乱武 ×20%上昇 ×50%
召喚型 号令 ×30%上昇 造化 ×20%上昇 ×50%

通常攻撃強化型は将印と乗り馬スキルが

武将スキルで強化される前の数値に適用されるので

スキル強化後の数値と足し算になります。

 

スキルダメージ型は将印も乗り馬スキルも掛け算に

なるので合計50%ダメージが上昇します。

召喚型も同様の50%が上昇します。

 

ここで分かる事は通常攻撃強化型は将印や

乗り馬スキルでのダメージ量の上乗せ効果が

小さいという事です。

逆にスキルダメージ型や召喚型は最大で

50%ダメージが上乗せ出来るので効果が

高い事が分かります。

 

【スキルダメージ型に適用される効果】

 

 

【召喚型に適用される効果】

 

 

 

【各種スキルと代表する武将】

スキル種類 武将
通常攻撃強化型 文鴦、尚香、白衣呂蒙他
スキルダメージ型 呂婉麗、孟獲、典韋、夏侯元譲、江東二喬他
召喚型 劉備、月英他

数いる武将で最も多いのはスキルダメージ型でしょう。

通常攻撃強化型や召喚型は数える程しか存在しません。

 

【まとめ】

 各武将に対して将印や乗り馬スキルの

 装備で悩んだ場合はスキルタイプを

 考えて選択する事を推奨します。

 特に通常攻撃強化型はスキルダメージを

 上げるよりも寒光等の別効果を装備した

 方がよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧