シャドーX_ダイビングモンスター

ページ名:シャドーX_ダイビングモンスター

シャドーX ダイビングモンスター(Diving Monster)はシャドーXの派生機の1つでUSU宇宙海兵隊の為に開発された軌道降下用装軌式重戦車型CTである。

名称

シャドーX ダイビングモンスター

型式番号

MCT-6M-DM41

分類:

装軌重戦車型CT

製造元:

USU内軍産複合体

派生元:

シャドーXパラドッグ

民間流通:

無し

運用国:

USU

運用組織:

USU宇宙海兵隊
他多数

運用部隊:

多数

運用時期:

大戦期

退役時期:

大戦終結以降

乗員数:

3名

本体体積:

★★★★★★☆☆☆

本体重量:

★★★★★★★☆☆

量産性:

★★★★☆☆☆☆☆

整備性:

★★★★★★☆☆☆

耐久性:

★★★★★★☆☆☆

拡張性:

★★★★★★☆☆☆

発展性:

★★★★☆☆☆☆☆

隠密性:

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

機動力:

★★★☆☆☆☆☆☆

運動性:

★★★☆☆☆☆☆☆

装甲:

★★★★★★☆☆☆

火力:

★★★★★★☆☆☆

射程:

★★★★★☆☆☆☆

武装:

4連パットン砲砲塔
主砲同軸電磁砲
対CT散弾砲
地雷敷設機
VLS

防御装備:

マルチディスチャージャー
防空レーザー砲
電磁防壁

特殊装備:

振盪ドーザーブレード
ロケットアンカー
牽引ワイヤー
ECM

目次

概要[]

 シャドーXダイビングモンスターはシャドーXパラドッグの派生型であったランディングモンスターを元にした軌道降下機能を持つ重戦車型CTである。機体形状に大きな変化は無いがパラドッグを遥かに上回る巨大な戦車型CTである。砲塔部には宇宙船用エネルギーボルト砲(パットン光弾砲)砲塔が転用されており火力は通常のCTを遥かに上回る。装甲も非常に厚く並大抵の火器は通用しない。非常に巨大で重量のある機体だが高重力環境でも走破性が保てる強固な構造をもつ。一方で移動速度が非常に遅くなってしまった為に軌道上からの爆撃や狙撃には弱いという欠点も持つ。逆に言えば軌道上からマークされなければほぼ無敵に近い強力な機体である。

歴史[]

 シャドーXダイビングモンスターはシャドーXパラドッグの派生型であったランディングモンスターを元にフォース・フォア・フォード・モーターズが開発した軌道降下機能を持つ重戦車型CTである。通常型CT向けの追加装備である軌道降下用のオービットダイブジャケットが開発され実戦投入が始まり宇宙海兵隊の軌道降下戦車型シャドーXの役割が変遷した事からいくつかの特化計画が打ちたてられた。その中の1つが確実な橋頭堡を作る重戦車型シャドーXである。基本的に機体が大きく、重くなればなるほど長所と短所が増えるがそれを踏まえた設計が施されている。ダイビングモンスターは惑星地上軍からも注目され地上軍仕様も製造された。軌道降下可能な重戦車型のCTとしては1つの頂点に達した為このダイビングモンスター以降は実用的な発展型や後継機が開発されていない。

試作型・試験型[]

MCT-6M-LM-X シャドーX ランディングモンスター

空挺重戦車型CT。ベース機となった。

MCT-6M-DM-X シャドーX ダイビングモンスターX (Diving Monster X)

試作型。質量及び形状が同じダミー砲塔を搭載している。

MCT-6M-DM-T シャドーX ダイビングモンスターT (Diving Monster T)

実戦試験型。シャドーXバトルタンク用の砲塔を改造した試製長砲身8連装電磁砲砲塔を装備している。

量産型・改良型[]

MCT-6M-DM41(E) シャドーX ダイビングモンスター アーリーモデル (Diving Monster Early-model)

先行量産型。フリゲートの2連装プラズマ砲砲塔を流用し装備している。

MCT-6M-DM41 シャドーX ダイビングモンスター (Diving Monster)

量産型。フリゲートの4連装パットン砲砲塔に小改造を施したものを装備している。

MCT-6M-DM41(S) シャドーX ダイビングモンスター スペシャルモデル (Diving Monster Special-model)

特殊部隊仕様。アクティブステルス技術が応用されている。

MCT-6G-GM41 シャドーX グライドモンスター (Glide Monster)

滑空飛行用の翼を装備した地上軍仕様型。地上軍による評価試験の名目で注文され製造された。

関連項目[]

Behind the scenes[]

通常のCTを歩兵とすれば戦車に近い立ち位置となる。また設定はヴイナス戦記のタコ戦車(アドミラルA1)から発想を得ている。なおDM41の41は米軍の空挺戦車であるM41ウォーカーブルドッグからとっている。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄花

黄花(ow-ka)は豊亜重工業が製造しているスタンダートミサイル。目次1 概要2 製造型3 関連項目4 Behind the scenes概要[]黄花は豊亜重工業が製造しているスタンダートミサイルのひ...

魚雷

魚雷(Torpedo)は推進装置を備え水中を航行して水上艦艇や水中艦艇を爆発によって破壊する爆弾。概要[]魚雷は水中航行能力を持つミサイルの一種である。歴史的にはミサイル以前から存在していた兵器種であ...

高焼夷性榴散弾

高焼夷性榴散弾(Shrapnel High Incendiary Thermo shell / SHIT弾)は対施設(対可燃物)用の榴弾の1つ。概要[]高焼夷性榴散弾は対施設破壊および(人間を含む)動...

高機能性寄生生物

高機能性寄生生物(High functional parasites)は人体に極めて有益な寄生生物。概要[]体内で活動する事で内臓機能を強化したり特殊な物質を分泌する事で人体の機能を拡張するなどの特性...

高機動型ザヴII

高機動型ザヴII(Zav-II High Mobility type)はザイオニック社が開発したザヴIIの高機動型。目次1 概要2 生産型2.1 MT-S06R-1 高機動型ザヴII初期型 (Firs...

高居住適正環境惑星

高居住適正環境惑星(High residential environment planet)は人間が居住するのに適した環境の惑星。俗に地球型惑星(Earth like planet)と称する。概要[]...

高ハイロノケイン合金

高ハイロノケイン合金(High-Hironokane alloy)は合金の一種。概要[]高ハイロノケイン合金はダイコン銀河で開発された合金である。生産と加工が難しく多用されていないが刃物に最適な合金と...

騎士団

騎士団は貴族に雇われた人員によって運用される私設軍および傭兵団。概要[] 騎士団はいわゆる貴族出身の兵員とパイロットによって結成された私設軍、私設武装組織であり単なる傭兵団と異なる点が多い。傭兵団との...

騎士CT

騎士CTとはCT騎士用に開発されたCTである。目次1 概要2 著名な騎士CT2.1 量産型騎士CT3 関連項目4 Behind the scenes概要[]騎士CTとは連合帝国や騎士団のCT騎士が使用...

駆逐艦

駆逐艦(Destroyer)は星間航行能力と対艦攻撃能力、迎撃能力をもつ軍用宇宙船。目次1 概要2 装備2.1 武装2.2 防御装備2.3 その他の装備3 種類3.1 装甲駆逐艦3.2 高速駆逐艦3....

電磁投射砲

電磁投射砲(ElectroMagneticLauncher / ElectroMagneticGun)は実体弾を使用するダイコン銀河で最も普及している発射兵器および発射機構の1つ。電磁投射砲はいくつか...

電磁パルスサージャー

電磁パルスサージャー(Electromagnetic pulse surger)、EMPサージャー(EMP surger)は電磁パルスを発振する兵器。概要[]電磁パルスサージャーは電子機器を麻痺させる...

陸上戦艦

陸上戦艦(Land Battle Wagon)は地上用の大型戦闘車両及び軍用多目的大型車両。陸上母艦とも称される。その機能や運用目的から実質的な地上用の移動基地である。目次1 概要2 著名な艦種及び艦...

陸上巡航艦

陸上巡航艦(Land Cruiser)及び巡走艦(Running Cruiser)は軍用多目的大型車両。一般的には陸上戦艦よりも小型で機動力の高いものを指す。概要[] 陸上巡航艦は惑星の地上で使用され...

銀河百年戦争

銀河百年戦争(The Galactic one hundred Wars)はダイコン銀河内ノウンスペースの主要な巨大勢力間で連続して生じた戦争状態の総称。百年戦争(The hundred wars)や...

鉄十字騎士団

鉄十字騎士団は連合帝国内の騎士団。騎士よりも軍功者を中心としている。目次1 概要2 所属者3 関連項目4 Behind the scenes概要[] 鉄十字騎士団は連合帝国内の騎士団の中でも珍しく非貴...