田中浩_(俳優)

ページ名:田中浩_(俳優)
たなか ひろし
田中 浩
生年月日1934年1月1日
没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢
出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗, 京都府
民族日本人
ジャンル俳優
活動期間1960年代 - 1993年
・話・編・歴

田中 浩(たなか ひろし、1934年1月1日 - 1993年1月2日)は、京都府出身の俳優。京都商業高等学校(現・京都学園高等学校)卒。

目次

来歴・人物[]

父は昭和初期から中期にかけて活躍した俳優・寺島貢、母は昭和初期の女優・対馬ルイ子。

東宝を経て三船プロダクションに入社し、殺陣師・久世竜に師事。三船プロ時代には、同社製作の映画・テレビのほぼ全てに、斬られ役など脇役で出演していた。

その後、三船プロを退社してからは、各社のテレビドラマ・映画に出演。アクション作品でのやくざ役など悪役が多く、1979年の『戦国自衛隊』では武田信玄を演じた。

一方、「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」のセリフで有名な丸大食品のCMに長らく出演し、知名度は高かった。

1993年1月2日に新橋演舞場で行われた五木ひろしの新春特別公演・初日の最中に倒れ、搬送先の駿河台日本大学病院にて心筋梗塞のため急逝した。テンプレート:没年齢。

なお、亡くなる前日には、正月大型時代劇『天下を獲った男豊臣秀吉』に丹羽長秀役で出演しており、それが最後のテレビドラマ出演だった。

主な出演[]

映画[]

  • 鬼婆(1964年、近代映画協会 / 東京映画) - 騎馬侍B
  • 城取り(1965年、日活 / 石原プロ) - 伊達への早馬の使者
  • 赤ひげ(1965年、東宝 / 黒澤プロ)
  • 日本のいちばん長い日(1967年、東宝) - 阿南陸相の副官・小林少佐
  • 空想天国(1968年、東宝 / 渡辺プロ) - 黒田組の部下B
  • 祇園祭(1968年、日本映画復興協会) - 中組路地開闔
  • 弾痕(1969年、東宝) - 阿洪
  • 御用金(1969年、東宝) - 灘彦四郎
  • 赤毛(1969年、東宝 / 三船プロ) - 白毛の伍長
  • 新選組(1969年、東宝 / 三船プロ) - 永倉新八
  • 座頭市と用心棒(1970年、大映 / 勝プロ) - 小仏一家の権
  • 幕末(1970年、東宝 / 中村プロ) - 出石喜助
  • 待ち伏せ(1970年、東宝 / 三船プロ) - 仲間
  • 栄光への反逆(1970年、東宝) - 蝶鮫
  • 激動の昭和史 軍閥(1970年、東宝) - ラバウル航空隊・結城
  • 真剣勝負(1971年、東宝) - 岩テコ
  • 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年、東宝)
  • 傷だらけの人生 古い奴でござんす(1972年、東映京都) - 溝口
  • 子連れ狼 親の心子の心(1972年、東宝 / 勝プロ) - 柏木十右衛門
  • 子連れ狼 冥府魔道(1973年、東宝 / 勝プロ) - 村尾小弥太
  • にっぽん三銃士 おさらば東京の巻(1972年、東宝) - 機動隊隊長
  • レッド・サン(1972年、レ・フィルム・コロナ / 仏・米合作映画) - ナムロ=名室源吾※原題:Red Sun
  • 賞金首 一瞬八人斬り(1972年、東映京都) - 大庭勘助
  • 殺人拳2(1974年、東映京都) - 太田黒
  • 実録飛車角 狼どもの仁義(1974年、東映京都) - 伊藤鉄火
  • 日本任侠道 激突篇(1975年、東映京都) - 萱場新兵衛
  • 下苅り半次郎(秘)観音を探せ(1975年、東映京都) - 大老・酒井雅楽頭
  • 大脱獄(1975年、東映東京) - 友成
  • 新幹線大爆破(1975年、東映東京) - 堤(警察庁刑事)
  • 女必殺五段拳(1976年、東映京都) - 宮本
  • 脱走遊戯(1976年、東映京都) - 松田
  • 日本の首領 野望篇(1977年、東映京都) - 森川久蔵
  • はだしのゲン 涙の爆発(1977年、現代ぷろだくしょん / 共同映画) - 大吉
  • ジャッカー電撃隊 8スーパーカー!!時速300キロ(1977年、東映) - 鯨井大助(ジョーカー)
  • 柳生一族の陰謀(1978年、東映京都 / 東映太秦映画村) - 渡辺半蔵
  • ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー(1978年、東映まんがまつり) - 鯨井大助(ジョーカー)
  • 夜が崩れた(1978年、松竹) - 松野
  • エロチックな関係(1978年、にっかつ
  • 日本の首領 完結篇(1978年、東映京都) - 花山七郎(興信所所長)
  • リメインズ 美しき勇者たち(1978年、松竹 / サニ千葉・エンタープライズ / JTB) - 警察署長
  • 戦国自衛隊(1979年、東宝 / 角川映画) - 武田信玄
  • 奴隷拳士 南海の大冒険(1981年、フィリピン映画) - 用心棒の侍※劇場未公開
  • 伊賀忍法帖(1982年、東映 / 角川映画) - 服部半蔵
  • 龍の忍者(1982年、東映 / 日本・香港合作映画) - 福佐※原題:龍之忍者/Ninja in the Dragon's Den

テレビドラマ[]

  • 遊撃戦(1966年、NTV / 東宝 / 宝塚映画)
  • 東京バイパス指令 第43話「ロスコー32口径を追え」(1969年、NTV / 東宝)
  • キイハンター 第180話「レッツゴー! 真夜中の王様 死の行進」(1971年、TBS / 東映)
  • 弥次喜多隠密道中 第3話「仇討めくら剣法」(1971年、NTV / 歌舞伎座テレビ室)
  • 荒野の素浪人(NET / 三船プロ)
    • 第1シリーズ 第18話「みな殺し 棚倉城襲撃」(1972年)
    • 第1シリーズ 第31話「爆破 十一人の決死隊」(1972年) - 兵頭軍兵衛
    • 第2シリーズ 第11話「地獄の沙汰」(1974年) - 己之吉
  • 怪談 / 新選組 呪いの血しぶき(1972年、MBS / 歌舞伎座プロ) - 芹沢鴨
  • おらんだ左近事件帖 第19話「お江戸の恋の物語」(1972年、CX / 東宝) - 柏木源之丞
  • ワイルド7 第16話「アローファイアー」(1973年、NTV / 国際放映) - コンドル
  • 剣客商売 第10話「嘘とまことの間」(1973年、CX / 俳優座 / 東宝)
  • 太陽にほえろ! (NTV / 東宝)
    • 第45話「怒れ! マカロニ」(1973年) - 竜神会代貸・田所
    • 第63話「大都会の追跡」(1973年) - 戸川組幹部
    • 第157話「対決! 6対6」(1975年)
    • 第176話「狼の街」(1975年)
    • 第303話「お人好し」(1978年) - 戸川組幹部・原田
  • 子連れ狼(NTV / ユニオン映画)
    • 第1部 第1話「子貸し腕貸しつかまつる」(1973年) - 馬上筒十内
    • 第2部
      • 第12話「鐘役辻源七」(1974年) - 撞木
      • 第14話「折助号衣」(1974年) - 斧助
    • 第3部 第1話「狼止メ衆は不死にて候」(1976年) - 赤座勘兵衛
  • 荒野の用心棒(NET / 三船プロ)
    • 第14話「黒豹は死の追跡を狙って…」(1973年) - 永原伸之介
    • 第24話「女豹は白銀峡に吼えて…」(1973年) - 黒川主水
    • 第34話「山峡の黄金に女豹が走って…」(1973年) - 小判鮫の辰造
  • いただき勘兵衛 旅を行く 第5話「小判の夢が散ったとさ」(1973年、NET / 東映) - 矢吹欽心
  • 唖侍 鬼一法眼 第7話「くちなしの別れ路」(1973年、NTV / 勝プロ) - 神崎半十郎
  • 非情のライセンス(NET / 東映)
    • 第1シリーズ 第1話「兇悪の門」(1973年) - 笹崎
    • 第2シリーズ 第94話「兇悪の判決」(1976年) - 滝
  • 大江戸捜査網(12ch / 三船プロ)
    • 第120話「獅子舞の逆襲」(1974年)
    • 第137話「恐怖の脱出作戦」(1974年)
    • 第178話「殺し屋への挑戦状」(1975年)
    • 第190話「傷だらけの十手」(1975年)
    • 第199話「傷だらけの復讐」(1975年)
    • 第217話「邪魔者を殺せ!」(1975年)
    • 第224話「殺しの夜明け」(1976年)
    • 第244話「花火よ夜空を貫け!」(1976年)
    • 第259話「密室殺人事件」(1976年)
    • 第269話「涙の花嫁衣裳」(1976年)
    • 第294話「流転! 浮世絵の女」(1977年) - 久保田玄蕃
    • 第303話「緊急指令! 人質を救出せよ」(1977年) - 富永左近
    • 第307話「初見参お銀 仇討ち始末」(1977年) - 加賀爪大和守
    • 第322話「悪夢に泣く少女の叫び」(1978年) - 黒柳左門
    • 第336話「鉄火娘 怒りの一番纏」(1978年) - 大沢釆女
    • 第354話「白昼に消えた死体の謎」(1978年) - 堀田主馬
    • 第368話「高利貸し百一文の陰謀」(1978年) - 石倉左門
    • 第383話「女風呂殺人事件」(1979年) - 稲葉右京亮
    • 第419話「芸者が秘めた偽証言の罠」(1979年) - 黒沼
    • 第451話「廃虚の街で待つ女」(1980年) - 脇田修理亮
    • 第487話「罠に落ちた女ねずみ」(1981年) - 黒木豊後守
    • 第532話「女心が悪を斬る」(1982年) - 堀田弾正
    • 第543話「お市乱れ花 三味線殺法」(1982年)
    • 第632話「生か死か! 傷だらけの女豹」(1984年) - 小早川
  • 右門捕物帖 第21話「脱走」(1974年、NET / 東映) - 熊五郎
  • 破れ傘刀舟 悪人狩り(NET / 三船プロ)
    • 第27話「妖花女殺し屋」(1975年) - 磯谷伝十郎
    • 第47話「噂の大地震」(1975年) - 安藤主膳
    • 第62話「許されざる愛」(1975年) - 竹内半蔵
    • 第120話「秘薬の謎をあばけ」(1977年) - 唐沢玄治
  • 俺たちの勲章 第5話「人質」(1975年、NTV / 東宝) - 遠藤
  • Gメン'75(TBS / 東映)
    • 第1話「エアポート捜査線」(1975年) - 滝上
    • 第8話「裸の町」(1975年)
    • 第39話「ギャングに呼ばれた刑事」(1976年)
    • 第73話「バカ! 大人のバカ!!」(1976年)
    • 第83話「師走 - スリも走る刑事も走る」(1976年)
    • 第193話「網走刑務所 吹雪の大脱走」・第194話「銀嶺を行く網走脱獄囚」(1979年) - 脱獄囚のボス
    • 第206話「催眠術殺人事件」(1979年) - 細川美容研究所・細川所長
    • 第229話「暴走トラック殺人ゲーム」(1979年) - 茜プロダクション・滝川社長
  • 長崎犯科帳 第16話「帰って来た男」(1975年、NTV / ユニオン映画) - 玄鉄
  • 剣と風と子守唄 第25話「左源太賞金首」(1975年、NTV / 三船プロ) - 三田村平蔵
  • 十手無用 九丁堀事件帖 第8話「鐚銭一文おいらの願い」(1975年、NTV / 東映)(クレジットは「田中弘」と表記)
  • はぐれ刑事 第11話「氷雨」(1975年、NTV / 国際放映) - マスダ
  • 徳川三国志 第16話「又八郎人生勝負」(1976年、NET / 東映)
  • 隠し目付参上 第11話「天一坊がまた出たか!?」(1976年、MBS / 三船プロ) - 太田銑十郎
  • 宇宙鉄人キョーダイン 第37話「あっ! 空に浮かぶ大砂漠」(1976年、MBS / 東映) - 木島少佐
  • 遠山の金さん(NET / 東映) ※杉良太郎
    • 第1シリーズ 第40話「嵐の中に立つ姉妹」(1976年)
    • 第1シリーズ 第80話 「八丁堀佐渡情話」(1977年)
    • 第2シリーズ 第5話「白洲に咲かせた父娘花」(1979年) - 神田伝蔵
    • 第2シリーズ 第29話「若君誘拐」(1979年)
  • 人魚亭異聞 無法街の素浪人(NET / 三船プロ)
    • 第11話「氷菓子を富士山で」(1976年) - 山形一郎太
    • 第20話「死の砦の決闘」(1976年) - 寺田兵馬
  • 特別機動捜査隊 第797話「夕陽の波止場」(1977年、NET / 東映) - 森岡
  • ジャッカー電撃隊(1977年、ANB / 東映) - 鯨井大助(ジョーカー)
  • 華麗なる刑事 第12話「母と子と刑事」(1977年、CX / 東宝) - 戸川義一
  • 大都会 PARTII(NTV / 石原プロ)
    • 第26話「Gメン抹殺指令」(1977年) - 東明会幹部・金谷ミノル
    • 第30話「日没までの命」(1977年) - 藤岡興業幹部・田崎
  • 特捜最前線(ANB / 東映)
    • 第27話「跳弾・その愛のゆくえ」(1977年)
    • 第48話「惜別・指のない焼死体!」(1978年)
    • 第194話「判事ラブホテル密会事件!」(1981年)
    • 第424話「渓谷に消えた女秘書!」(1985年)
  • 桃太郎侍(NTV / 東映)
    • 第65話「桃太郎一家のお正月」(1978年) - 谷村帯刀
    • 第88話「コロリと八つ手と鬼の面」(1978年) - 多田豊後守
    • 第101話「お毒味された悪だくみ」(1978年) - 安藤織部正
    • 第121話「すずめの剣術修業」(1979年)
    • 第145話「鯛より旨い鰯の人情」(1979年)
    • 第166話「おしゃれ殿様」(1979年)
    • 第180話「南蛮火薬に火をつけろ!」(1980年)
    • 第199話「親子を取持つ一ツ毬」(1980年)
    • 第215話「生みの親より育ての親か」(1980年)
    • 第224話「邪剣に勝った瓦版」(1981年)
    • 第258話(最終話)「さらば桃太郎」(1981年)
  • 大追跡 第18話「レディー・キラー」(1978年、NTV / 東宝) - 立花社長
  • 江戸の鷹 御用部屋犯科帖 第30話「怪奇! 八ツ目洞窟の隠し金」(1978年、ANB / 三船プロ) - 安五郎
  • 大都会 PARTIII(NTV / 石原プロ)
    • 第3話「捜査中止命令」(1978年) - 広沢
    • 第12話「狂犬」(1978年) - 森崎
    • 第30話「けもの道」(1979年) - 坂本四郎
    • 第48話「囮作戦」(1979年) - 衣笠
  • 銭形平次(CX / 東映)
    • 第644話「にせ平次奮戦記」(1978年) - 駒形の弥七
    • 第681話「人情 一番花火」(1979年) - 粂蔵
    • 第714話「殺しの舞扇」(1980年) - 玄蔵
    • 第758話「黄金は白銀に散った」(1981年) - 頭目徳蔵
    • 第788話「藤娘の謎」(1981年) - 平戸屋
    • 第822話「玄界灘に銭が飛ぶ」(1982年)
    • 第875話「大泥棒になる万七」(1983年)
    • 第888話(最終話)「ああ十手ひとすじ!! 八百八十八番大手柄」(1984年) - 浪人・赤垣
  • 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
    • 吉宗評判記 暴れん坊将軍
      • 第43話「お庭番非情!」(1978年) - 八幡右京之介
      • 第89話「花も恥じらう一番手柄」(1979年) - 朝比奈日乗
      • 第149話「偽りの絆が廻す夫婦独楽」(1981年) - 西海屋仁右衛門
    • 暴れん坊将軍II
      • 第1話「一番神輿が俺を呼ぶ!」(1983年) - 京田屋藤兵衛
      • 第29話「かしまし姉妹の盗み酒!」(1983年) - 岸和田出雲
      • 第91話「春に出初めの木遣り唄!」(1985年) - 石岡
      • 第109話「涙が仇のあで化粧!」(1985年) - 江島蔵人
      • 第143話「悲願! お小夜アイヤぶし」(1986年) - 湊屋宗兵衛
      • 第170話「コソ泥入門! かあちゃんが欲しい」(1986年) - 唐津屋嘉兵衛
      • 第190話「食通くらべ日本一!」(1987年) - 大黒屋徳兵衛
    • 暴れん坊将軍III
      • 第5話「新さん江戸の風に舞う!」(1988年) - 岩蔵
      • 第78話「危うし! 妖刀に正義ありや」(1989年) - 伊丹八太夫
    • 暴れん坊将軍IV
      • 第28話「吉宗を狙う女剣士」(1991年) - 仙台藩江戸家老・片倉大和
      • 第43話「戦慄! 狙われた養生所」(1992年) - 根本陣馬
      • 第52話「剣鬼が走る! 江戸の闇」(1992年) - 丁字屋秀次郎
      • 第65話「さらば! 悪名の男」(1992年) - 作事奉行・福島主水正
  • 柳生一族の陰謀(1979年、KTV / 東映)
    • 第19話「髪の罠」 - 二階堂刑部
    • 第38話「十兵衛を殺せ!」 - 松倉重治
  • 西遊記 第21話「豚教国 翠蓮王女いざ出陣!」(1979年、NTV / 国際放映) - 賽太歳
  • 大空港(CX / 松竹)
    • 第35話「衝撃の無差別殺人!」(1979年) - 隅田
    • 第67話「流血の荒野を走れ! 特捜VS地下組織VS暴走族」(1980年) - 大井田春吉
  • 江戸の激斗 第1話「壮絶! 遊撃隊」(1979年、CX / 東宝) - 放れ駒の千蔵
  • 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
    • 必殺仕事人
      • 第6話「主水は葵の紋を斬れるか?」(1979年) - 用心棒・舎熊
      • 第31話「弓技 標的はずし」(1979年) - 浅山玄蕃
      • 第58話「暴れ技 田楽垂直刺し」(1980年) - 旗本・永久保典膳
    • 必殺渡し人 第7話「お化け屋敷で渡します」(1983年) - お化け屋敷座頭・源左ェ門
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第10部 第6話「天下の怪盗光右衛門 -駿府-」(1979年9月17日) - 浅井角兵衛
    • 第13部 第18話「網にかかった悪い雑魚 -石州浜田-」(1983年2月14日) - 馬島の大蔵
    • 第14部
      • 第19話「悪を懲らした喧嘩友達 -会津-」(1984年3月5日) - 蒲生五郎太
      • 第24話「偽黄門にされた黄門様 -高岡-」(1984年4月9日) - 大門屋万蔵
      • 第31話「天下の怪盗葵の光右衛門 -大坂-」(1984年5月28日) - 天竜為蔵
    • 第15部
      • 第18話「無念晴らした槍の仇討ち -福山-」(1985年5月27日) - 田沢剛右衛門
      • 第24話「女掏摸 弁天お京 -宮津-」(1985年7月8日) - 般若の五郎蔵
      • 第32話「中馬を狙った野盗の罠 -松本-」(1985年9月2日) - 雷の五郎太
    • 第18部 第9話「悪計暴いた白頭巾 -諏訪-」(1988年11月7日) - 片桐伝八郎
    • 第20部
      • 第7話「怨みを買った女医師 -桑名-」(1990年12月17日) - 台場の岩造
      • 第12話「悪を糺す阿波踊り -徳島-」(1991年1月28日) - 猪の鼻の五郎蔵
    • 第21部 第28話「黄門一家は用心棒 -諏訪-」(1992年10月12日) - 赤熊の駒蔵
  • 江戸の牙 第10話「妖艶! 密室の謎」(1979年、ANB / 三船プロ) - 鳥居伊勢守
  • 騎馬奉行 第4話「狐狩り伝説・皆殺しの村」(1979年、KTV / 東映)
  • 大捜査線 第4話「傷ついた野獣」(1980年、CX / ユニオン映画)
  • 大激闘マッドポリス'80 第13話「スカイライダー大作戦」(1980年、NTV / 東映) - 吉崎健三
  • 西部警察シリーズ(ANB / 石原プロ)
    • 西部警察
      • 第22話「少年」(1980年) - 中野総業社長・中野
      • 第47話「笛吹川有情」(1980年) - 宝石ブローカー・黒沢
      • 第101話「甦れ、ヨタロー!」(1981年) - 河野英夫
    • 西部警察 PART-II
      • 第11話「大激闘!! 浜名湖決戦」(1982年)- 中光開発社長・杉森重吉
      • 第33話「鑑識ナンバー106」(1983年) - 河辺要造
    • 西部警察 PART-III
      • 第4話「兄妹」(1983年) - 泉茂
      • 第23話「走る炎!! 酒田大追跡 山形編」(1983年) - ヘンリー野口
  • 蒼き狼 成吉思汗の生涯(1980年、ANB / 国際放映) - ディセチン
  • 旅がらす事件帖 第1話「あれが噂の道中奉行」(1980年、KTV / 国際放映) - 瓦屋宗兵衛
  • 柳生あばれ旅(ANB / 東映)
    • 第2話「紅い宿場の用心棒 -保土ヶ谷-」(1980年) - 伊佐吉
    • 第21話「呪いの恋太鼓 -亀山-」(1981年) - 長五郎
  • 時代劇スペシャル(cx
    • 新吾十番勝負第一話~愛に生き剣に生きる青春(1981年5月15日) - 日本駄右衛門
    • 「怪談かさねヶ淵~暗い沼に人魂が走り恐怖の因果に女達が狂う」(1981年8月21日)
    • 新吾十番勝負 第二話~抹殺密命渦巻く悪の内懐にくの一暗躍(1982年2月26日) - 日本駄右衛門
    • 新吾十番勝負 第三話~尾張六十一万石将軍吉宗への謀叛(1982年7月30日) - 日本駄右衛門
  • 大岡越前(TBS / C.A.L)
    • 第6部 第10話「鷹の威を借る悪い奴」(1982年5月10日) - 仙十郎
    • 第7部 第23話「闇に閃く恐怖の邪険」(1983年9月26日) - 佐久間七之助
    • 第9部
      • 第3話「辰三おはなの祝言騒動」(1985年11月11日) - 伝蔵
      • 第6話「探した我が子は女掏摸」(1985年12月2日) - 甚五郎
    • 第10部 第13話「育ての親は凶状持ち」(1988年5月23日) - 大鴉の軍兵ヱ
    • 第11部 第15話「怨念消した花嫁姿」(1990年7月30日) - 野鼠の弥太五郎
    • 第12部 第15話「裏切り女房の偽証言」(1992年1月27日) - 明神の松五郎
  • 柳生十兵衛あばれ旅(ANB / 東映)
    • 第6話「上州女からっ風」(1982年) - 榊伊兵衛
    • 第23話「亡霊が愛した娘」(1983年)
  • 影の軍団(KTV / 東映)
    • 影の軍団III 第16話「容疑者は三度消える」(1982年)
    • 影の軍団IV 第7話「黒髪の処刑台」(1985年) - 妖術使い・奥村瑞竜軒
  • 大奥(1983年、KTV / 東映)
  • 年忘れ必殺スペシャル 仕事人アヘン戦争へ行く 翔べ!熱気球よ香港へ(1983年、ABC / 松竹) - 潘文虎
  • 遠山の金さん 第92話「南海の女 琉球より愛をこめて!」(1984年、ANB / 東映) ※高橋英樹
  • 新・大江戸捜査網 第22話「恐怖! 妖女軍団」(1984年、TX / ヴァンフィル) - 芝田主膳
  • 徳川風雲録 御三家の野望 第9話「大奥の罠! 悲恋夢芝居」(1986年、TX / 東映) - 尾張御土居衆頭目・藤堂不折
  • はね駒(1986年、NHK)
  • スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇(1986年、CX / 東映) - 帯庵和尚
  • 白虎隊(1986年、NTV)
  • 若大将天下ご免! 第12話「命を上げよう、妹よ!」(1987年、ANB / 東映) - 青山源之丞
  • ベイシティ刑事(ANB / 東映)
    • 第8話「想い出は危険がいっぱい」(1987年)
    • 第18話「子連れ刑事 ヨコハマ物語」(1988年)
  • 三匹が斬る! 第7話「勇み肌、男はご法度女人里」(1987年、ANB / 東映) - 犬神の勝蔵
  • 長七郎江戸日記 第2シリーズ 第5話「仇討ちという殺人」(1988年、NTV / ユニオン映画) - 南部龍之助
  • 八百八町夢日記(NTV / ユニオン映画)
    • 第1シリーズ 第1話「娘たちを追って」(1989年) - 勘定奉行・白河若狭守
    • 第1シリーズ 第21話「お人好し」(1990年) - 野辺山藩江戸家老・稲毛主膳
    • 第1シリーズ 第38話(SP)「おりん無残! 今蘇る関が原の戦い」(1990年)
    • 第2シリーズ 第3話「情け深川えんま橋」(1991年) - 材木石奉行・鳥居大学
    • 第2シリーズ 第22話「翔べ! 見習同心」(1992年) - 勘定奉行・牧野但馬守
    • 第2シリーズ 第31話「女泥棒の悪い癖」(1992年) - 小普請組・綱木主水正
  • 鬼平犯科帳(CX / 松竹)
    • 第2シリーズ 第2話「むかしの女」(1990年) - 井原惣市
    • 第3シリーズ 第14話「二つの顔」(1992年) - 神崎の倉次郎
    • 第4シリーズ 第6話「俄か雨」(1993年) - 岩口千五郎
  • あばれ八州御用旅(TX / ユニオン映画)
    • 第1シリーズ 第4話「巨悪の罠、消えた隠し金山を探れ」(1990年) - 金番支配・星野仙右衛門
    • 第2シリーズ 第13話「愛を切り裂く高瀬舟」(1991年) - 板倉将監
    • 第3シリーズ 第6話「赤いほおずき怨み節」(1992年) - 金沢外記
  • 女無宿人 半身のお紺 第8話「醒めてうずきます」(1991年、TX / C.A.L) - 吉田の長兵衛
  • 銭形平次(CX / 東映) ※北大路欣也版
    • 第1シリーズ 第17話「二度消えた千両箱」(1991年) - 伊崎八郎
    • 第2シリーズ 第9話「がい骨の予言」(1992年) - 相模屋
  • 土曜ワイド劇場 / 牟田刑事官事件ファイル(15) 神戸横浜 港町連続殺人(1991年、ANB)
  • 名奉行 遠山の金さん 第4シリーズ 第22話「蒸発した六人の娘」(1992年、ANB / 東映)
  • 江戸中町奉行所 第2シリーズ 第5話「二度死んだ男」(1992年、TX / 松竹)
  • 徳川無頼帳 第15話「わらわは花魁になりたい!」(1992年、TX / JAC)
  • 新・三匹が斬る!(ANB / 東映)
    • 第16話「さいはての恐山、津軽娘が死者を呼ぶ」(1993年) - 堂内軍太夫
    • 第21話「出雲崎、嘘を並べて唐丸破り」(1993年) - 村田彦十郎

.etc

舞台[]

  • 柳生十兵衛 魔界転生(1981年、新宿コマ劇場:JACミュージカル) - 宮本武蔵
  • ゆかいな海賊大冒険(1982年&1984年、新宿コマ劇場 / 1983年、梅田コマ劇場:JACミュージカル) - ペンタゴング長官
  • 遠山の金さん~江戸の母子草~(1984年、明治座6月特別公演)
  • 沓掛時次郎(1984年、明治座:五木ひろし9月特別公演)
  • 樅の木は残った(1990年、明治座:里見浩太朗初春特別公演)
  • 五木ひろし新春特別公演(1993年、新橋演舞場)

バラエティー番組[]

  • あなたのワイドショー(日本テレビ) - 司会
  • オールスター家族対抗歌合戦(フジテレビ)
  • モーニングジャンボ奥さま8時半です(TBS)
  • おはようワイド・土曜の朝に(朝日放送)
  • いい旅・夢気分(1990年、テレビ東京)

CM[]

  • 丸大食品(『わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい』のキャッチコピーで有名)

エピソード[]

  • 三船プロ所属時代には、三船敏郎のスタンドイン(影武者・吹替え役)を長い間務めていた。映画「レッド・サン」に出演し、この作品中でも三船の危険なシーンの撮影を田中が吹替えている。
  • 屋久島が好きで度々訪問していた。

関連項目[]

  • 日本の男優一覧
  • 時代劇
  • 怪優


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...