リーピチープ

ページ名:リーピチープ

テンプレート:文学リーピチープ(テンプレート:Lang-en-short)は、『ナルニア国ものがたり』に登場する架空のキャラクター。もの言うネズミの族長である。

目次

キャラクター概要[]

テンプレート:ネタバレ優れた剣士にして水泳の名手でもある。騎士道精神の持ち主で、誇り高く名誉を重んじる。たとえ相手が憎むべき敵であろうとも丸腰だと全く手を出さない。但しこれが昂じて、チェスなどのゲームでさえ、勝つための戦術より実際の戦争における“騎士としての体面”を優先する傾向があり、負ける事もしばしば。体長はふつうのねずみより大きく、子犬くらいのサイズ[1]。後ろ足で立った時の高さはおよそ2フィート[2]

作中での活躍[]

ライオンと魔女』でアスランの遺体を解放したネズミの一団の一匹(このときにアスランからものいう力を授かった)。『カスピアン王子のつのぶえ』で初登場し、もの言うネズミの族長として一族をまとめカスピアン王子と共にテルマール軍と勇敢に戦っている。第2次ベルナの戦いでは、尻尾を切り落とされるという不名誉を得たが、アスランによって再び尻尾が生えたという。

リーピチープのあと、族長に選出されたのはピーピキーク(Peepiceek)である。

朝びらき丸 東の海へ』では、カスピアンと共に東の海への航海に出、船がそれ以上進めないところまでゆくと、小舟に乗って最果てにあるアスランの国へひとり旅立つ。

さいごの戦い』のはてに、ルーシーらはアスランの国でリーピチープに再会する。

注[]

  1. 映画ではこのような描写はない
  2. 朝びらき丸 東の海へ 第1章

テンプレート:ネタバレ終了

配役など[]

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子のつのぶえではフルCGで登場しており、イギリスのスタンダップ・コメディアンで俳優のエディ・イザード、日本語吹き替え版では落合弘治が声を当てている。

BBCドラマ版(監督:マリリン・フォックス)の第2章、第3章では、映画の第2章でニカブリク役のワーウィック・デイヴィスが着ぐるみで演じている。

他の作品への影響[]

  • 小野不由美のファンタジー『十二国記』に登場する半獣、楽俊はリーピチープをモデルにしているテンプレート:要出典。
・話・編・歴
ナルニア国物語 - C・S・ルイス作
作品
出版順時系列順
  1. ライオンと魔女』("The Lion, the Witch and the Wardrobe")
  2. カスピアン王子のつのぶえ』("Prince Caspian")
  3. 朝びらき丸 東の海へ』("The Voyage of the Dawn Treader")
  4. 銀のいす』("The Silver Chair")
  5. 馬と少年』("The Horse and His Boy")
  6. 魔術師のおい』("The Magician's Nephew")
  7. さいごの戦い』("The Last Battle")
  1. 『魔術師のおい』(ナルニア建国)
  2. 『ライオンと魔女』(ピーター朝)
  3. 『馬と少年』(同上)
  4. 『カスピアン王子のつのぶえ』(テルマール朝)
  5. 『朝びらき丸 東の海へ』(同上 カスピアン王時代)
  6. 『銀のいす』(同上)
  7. 『さいごの戦い』(同上 チリアン王時代 ナルニア滅亡)
映画
第1章: ライオンと魔女・第2章: カスピアン王子の角笛 ・第3章: アスラン王と魔法の島
登場人物
アスラン・カスピアン・白い魔女・リーピチープ・泥足にがえもん・生き物一覧
地理
ナルニア国・ナルニア国の地理
その他


テンプレート:Lit-stubit:Ripicìnl:Rippertjiepno:Rippipip



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔術師のおい

テンプレート:文学『魔術師のおい』(まじゅつしのおい、原題:The Magician's Nephew )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、6番目に執筆・出版された...

馬と少年

テンプレート:文学『馬と少年』(うまとしょうねん、原題:The Horse and His Boy )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、5番目に執筆・出版された作品...

銀のいす

テンプレート:文学『銀のいす』(ぎんのいす、原題:The Silver Chair )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、4番目に執筆・出版された作品。1953年に出...

相互リンク

ピクサー・アニメーション・スタジオ_Wikiナルニア国ものがたり_Wikiホーンテッドマンション_Wikiトイ・ストーリー_WikiDisney_Wikiパイレーツ・オブ・カリビアン_Wiki特に記載...

朝びらき丸_東の海へ

テンプレート:文学『朝びらき丸 東の海へ』(あさびらきまる ひがしのうみへ、原題:The Voyage of the Dawn Treader )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり...

上級王

上級王(じょうきゅうおう)は、英語における High King の訳語であり、上王とも呼ばれる。文字通り通常の王より高い地位にあるが、皇帝ではない王を指し、日本語や中国語ではほぼ同じ地位を表す用語とし...

リーピチープ

テンプレート:文学リーピチープ(テンプレート:Lang-en-short)は、『ナルニア国ものがたり』に登場する架空のキャラクター。もの言うネズミの族長である。目次1 キャラクター概要2 作中での活躍...

ライオンと魔女

テンプレート:文学『ライオンと魔女』(ライオンとまじょ、原題:The Lion, the Witch and the Wardrobe )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作...

ナルニア国物語_(映画)

ナルニア国物語The Chronicles of Narnia監督アンドリュー・アダムソンテンプレート:Smallマイケル・アプテッドテンプレート:Small脚本原作C・S・ルイス脚本テンプレート:S...

ナルニア国物語

テンプレート:Portal『ナルニア国物語』(ナルニアこくものがたり、原題:The Chronicles of Narnia)は、イギリスの文学者でありキリスト教の信徒伝道者C・S・ルイスの、全7巻か...

ナルニア国

テンプレート:文学ナルニア国(ナルニアこく、Narnia)は、C・S・ルイスの児童文学「ナルニア国ものがたり」に登場する架空の国。アーケン国の北、荒地地帯の南に位置する国。王都はケア・パラベル。イタリ...

カスピアン王子のつのぶえ

テンプレート:文学『カスピアン王子のつのぶえ』(カスピアンおうじのつのぶえ、原題:Prince Caspian: The Return to Narnia )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア...

さいごの戦い

テンプレート:文学『さいごの戦い』(さいごのたたかい、原題:The Last Battle )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」シリーズ7部作のうち、最後に執筆・出版された作品。...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...

ページの編集の仕方はこちら

まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...