銀のいす

ページ名:銀のいす

テンプレート:文学『銀のいす』(ぎんのいす、原題:The Silver Chair )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、4番目に執筆・出版された作品。1953年に出版された。ナルニア年代記として時系列順にみると、『朝びらき丸 東の海へ』に続く6番目、カスピアン王時代末期の物語にあたる。岩波書店から出版されている日本語版の翻訳は瀬田貞二による。

目次

概要[]

テンプレート:ネタバレ舞台は、『朝びらき丸 東の海へ』にでてきたカスピアン王の晩年時代のナルニアである。カスピアン王の息子、リリアン王子は何年も前に魔女にさらわれて行方知れずになっていた。人間の子ども、ユースチスとジルはアスランの命で、行方不明の王子を探す旅に出る。二人を導く沼人、泥足にがえもんの言葉は「湿った毛布」でいつも悲観的であるが、現実をしっかり把握している。対する緑の貴婦人は魅惑的であるが、子ども達を破滅に導こうとする。

登場人物[]

  • ユースチス・スクラブ:ペペンシー兄弟のいとこ、過去に一回ナルニアにおとずれたことがある
  • ジル・ポール:人間の子ども。
  • 泥足にがえもん:沼人。
  • 緑の貴婦人:緑のドレス姿の、謎の美女。
  • 若い騎士:緑の貴婦人に従う若者。
  • カスピアン王:ナルニアの老王
  • リリアン王子:カスピアン王の行方不明の息子。
  • アスラン:ライオン、「大帝の息子」でナルニアの創造主。

あらすじ[]

カスピアン王の息子、リリアン王子は若いうちに魔女によって誘惑されさらわれて行方不明になっていた。カスピアン王の晩年、突然、ふたりの人間の子ども達がアスランの命を受けて世界の果てからやってきた。このふたり、ユースチスとジルは、沼人、泥足にがえもんに伴われ、行方不明の王子を探す旅に出る。ナルニアを離れ、エチン荒野を越え、巨人国の昔の都あと、ハルファンを目指す。彼らは、緑の貴婦人の勧めで巨人国を訪れるが、来るべき祭りのごちそうが何かを知って命からがら逃げ出し、地底国に逃げ込む。巨人国の地底には暗い大きな洞窟が横たわっていた。地霊たちにとらえられた3人は、緑の貴婦人が連れていた若い騎士に再会する。彼は、実は何年も囚われの身となっていた王子だったのだ。3人は緑の貴婦人であった魔女を倒し王子を救い出し、ナルニアに連れ帰ろうとする。

日本語版[]

  • 銀のいす ナルニア国ものがたり (4) (ポーリン・ベインズ(イラスト)、瀬田貞二(翻訳)、岩波書店)
・話・編・歴
ナルニア国物語 - C・S・ルイス作
作品
出版順時系列順
  1. ライオンと魔女』("The Lion, the Witch and the Wardrobe")
  2. カスピアン王子のつのぶえ』("Prince Caspian")
  3. 朝びらき丸 東の海へ』("The Voyage of the Dawn Treader")
  4. 『銀のいす』("The Silver Chair")
  5. 馬と少年』("The Horse and His Boy")
  6. 魔術師のおい』("The Magician's Nephew")
  7. さいごの戦い』("The Last Battle")
  1. 『魔術師のおい』(ナルニア建国)
  2. 『ライオンと魔女』(ピーター朝)
  3. 『馬と少年』(同上)
  4. 『カスピアン王子のつのぶえ』(テルマール朝)
  5. 『朝びらき丸 東の海へ』(同上 カスピアン王時代)
  6. 『銀のいす』(同上)
  7. 『さいごの戦い』(同上 チリアン王時代 ナルニア滅亡)
映画
第1章: ライオンと魔女・第2章: カスピアン王子の角笛 ・第3章: アスラン王と魔法の島
登場人物
アスラン・カスピアン・白い魔女・リーピチープ・泥足にがえもん・生き物一覧
地理
ナルニア国・ナルニア国の地理
その他

bg:Сребърният столca:El tron de platacs:Stříbrná židlefr:Le Fauteuil d'argenthe:כס הכסףit:La sedia d'argentoka:ვერცხლის სავარძელიko:은의자ml:ദ സിൽവർ ചെയർ (നോവൽ)ms:The Silver Chairnl:De Kronieken van Narnia: De zilveren stoelno:Sølvstolenqu:Qullqi tiyanaru:Серебряное креслоsv:Silvertronen (roman)th:เก้าอี้เงินtr:Gümüş Sandalyezh:銀椅



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔術師のおい

テンプレート:文学『魔術師のおい』(まじゅつしのおい、原題:The Magician's Nephew )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、6番目に執筆・出版された...

馬と少年

テンプレート:文学『馬と少年』(うまとしょうねん、原題:The Horse and His Boy )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、5番目に執筆・出版された作品...

銀のいす

テンプレート:文学『銀のいす』(ぎんのいす、原題:The Silver Chair )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作のうち、4番目に執筆・出版された作品。1953年に出...

相互リンク

ピクサー・アニメーション・スタジオ_Wikiナルニア国ものがたり_Wikiホーンテッドマンション_Wikiトイ・ストーリー_WikiDisney_Wikiパイレーツ・オブ・カリビアン_Wiki特に記載...

朝びらき丸_東の海へ

テンプレート:文学『朝びらき丸 東の海へ』(あさびらきまる ひがしのうみへ、原題:The Voyage of the Dawn Treader )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり...

上級王

上級王(じょうきゅうおう)は、英語における High King の訳語であり、上王とも呼ばれる。文字通り通常の王より高い地位にあるが、皇帝ではない王を指し、日本語や中国語ではほぼ同じ地位を表す用語とし...

リーピチープ

テンプレート:文学リーピチープ(テンプレート:Lang-en-short)は、『ナルニア国ものがたり』に登場する架空のキャラクター。もの言うネズミの族長である。目次1 キャラクター概要2 作中での活躍...

ライオンと魔女

テンプレート:文学『ライオンと魔女』(ライオンとまじょ、原題:The Lion, the Witch and the Wardrobe )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」7部作...

ナルニア国物語_(映画)

ナルニア国物語The Chronicles of Narnia監督アンドリュー・アダムソンテンプレート:Smallマイケル・アプテッドテンプレート:Small脚本原作C・S・ルイス脚本テンプレート:S...

ナルニア国物語

テンプレート:Portal『ナルニア国物語』(ナルニアこくものがたり、原題:The Chronicles of Narnia)は、イギリスの文学者でありキリスト教の信徒伝道者C・S・ルイスの、全7巻か...

ナルニア国

テンプレート:文学ナルニア国(ナルニアこく、Narnia)は、C・S・ルイスの児童文学「ナルニア国ものがたり」に登場する架空の国。アーケン国の北、荒地地帯の南に位置する国。王都はケア・パラベル。イタリ...

カスピアン王子のつのぶえ

テンプレート:文学『カスピアン王子のつのぶえ』(カスピアンおうじのつのぶえ、原題:Prince Caspian: The Return to Narnia )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア...

さいごの戦い

テンプレート:文学『さいごの戦い』(さいごのたたかい、原題:The Last Battle )は、C・S・ルイスによる児童文学「ナルニア国ものがたり」シリーズ7部作のうち、最後に執筆・出版された作品。...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...

ページの編集の仕方はこちら

まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...