トイ・ストーリー2

ページ名:トイ・ストーリー2
ウィキポータル ディズニーウィキポータル ディズニー
トイ・ストーリー2
Toy Story 2
監督ジョン・ラセター
脚本アンドリュー・スタントン
リタ・シャオ
ダグ・チャンバーリン
クリス・ウェッブ
製作ヘレン・プロトキン
カレン・ロバート・ジャクソン
製作総指揮サラ・マカーサー
出演者トム・ハンクス
ティム・アレン
ジョーン・キューザック
音楽ランディ・ニューマン
撮影シャロン・キャラハン
編集エディ・ブレマン
デヴィッド・イアン・サルター
リー・アンクリッチ
製作会社ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ブエナ・ビスタ
公開 1999年11月24日
日本の旗 2000年3月11日
上映時間92分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$90,000,000[1]
興行収入$485,015,179[1]Newworldmap.svg
$245,852,179[1]
前作トイ・ストーリー
次作トイ・ストーリー3
 ・話・編・歴 

『トイ・ストーリー2』(原題:Toy Story 2)は、1999年のアメリカ映画。ディズニー&ピクサー製作の長編CGアニメーション映画。日本での公開は2000年3月。

目次

概要[]

トイ・ストーリー』の続編であり、ピクサーの長編アニメーションとしては第3作目となる。監督は前作に引き続きジョン・ラセターが務めた。ゴールデングローブ賞 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)を受賞している。

パート2物という事で、当初はディズニーの慣習に倣ってビデオソフト用作品としてラセター抜きで制作が進められたが、出来の良さから劇場公開作品に昇格した逸話を持つ(しかしピクサー内部ではクオリティを危惧する声が挙がり、ラセター主導で急遽全面的に作り直されている)。しかしこの事で契約上の問題が生じ、一時ディズニーとピクサーとの関係が悪化した一因となった。

劇中、日本の有名コレクター「Mr.KONISHI」が電話の相手として登場するが、「KONISHI」とは、ピクサーに実在する日本人の女性社員、「小西さん」(Sonoko Konishi)から名付けられた。その「Mr.KONISHI」や、おもちゃ屋の「アル」はラセターとも面識がある世界的おもちゃコレクター(「ブリキのおもちゃ博物館」館長の北原照久)がモデルとなっている。

日本ではじめてデジタル上映方式DLP(映画専用)にて公開された映画である。

2009年10月2日には、前作『トイ・ストーリー』とともにデジタル3D版として、2本立てで2週間限定で全米公開。日本では2010年2月6日に公開。

テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

前作の冒険で、共に危機を脱して「アンディのお気に入りのオモチャ」として固い友情を誓ったカウボーイ人形のウッディと、ハイテクアクション人形の「スペース・レンジャー」バズ・ライトイヤーは、いつものようにアンディ少年に楽しく遊んでもらっていた。今ではアンディ少年の利口な飼い犬バスターも、オモチャたちの良い友達だ。

だが、そんなオモチャたちには実は秘密があり、本当は人間が見ていないときは自由に歩き回ったりオモチャ同士でおしゃべりしたりする。これは「絶対に人間に知られちゃいけないオモチャたちのルール」なのだ。

そんなある日、重大な問題が発生した。なんとウッディの肩の糸がほつれて綿がはみ出してしまったのだ。カウボーイ・キャンプにウッディを連れて行こうとしていたアンディは落胆し、ひとりでキャンプに出かけるが、ウッディは連れていってもらえなかったことを深く落ち込む。そんな矢先にガレージセールで不要品を売る事になり、アンディの部屋からは長らくホコリを被っていて鳴けなくなってしまっていたペンギン人形のウィージーが売りに出される事に…。

オモチャ仲間が売りに出されたウィージーを心配する中、ウッディはほつれた体をおして愛犬バスターを駆りウィージー救出作戦を決行する。だが入れ違いにウッディがガレージセールの列に取り残されてしまった。おまけにたまたまガレージセールを見に来ていたオモチャマニアで玩具量販店トイ・バーン経営者のアル・マクウィギンに見つけられウッディを譲ってほしいとママに交渉する、ママは売るのを拒否したがアルは隙を突きウッディを強奪してしまう。バズたちアンディのオモチャは、盗まれてしまったウッディを救出するべく行動を開始した。

一方のウッディだが、アルの手配した職人によって丁寧に修復され、長い間に落ちた塗装は塗りなおされ、汚れはきれいにされて、ピカピカの新品同様になっていた。しかもなんと、彼は白黒テレビの時代には絶大な人気を誇りながら、スプートニク・ショックのあおりを受けて打ち切りとなったカウボーイ・ドタバタ人形劇『ラウンドアップ』の主役で、おてんばカウガールのジェシーや、おっちょこちょいの金鉱掘りプロスペクター、元気いっぱいの愛馬ブルズアイと共に活躍した、今では数少ないキャラクターグッズだったのだ。

往年の人気番組だけあって、ランチボックスやレコード・ラジオといった様々な関連グッズが揃い、また同じ人形劇内に登場していた人形仲間であるカウガールのお転婆娘ジェシーや、ちょっとそそっかしい金鉱掘りプロスペクター、そしてウッディの愛馬であるブルズアイとも出会ったウッディは、ただただ呆然と自分の「レアグッズ」としての価値を認識する。そしてウッディを加えた「ラウンドアップの仲間」は、近い内に日本の玩具博物館に売却され、永久保存されるのだという。

そんな中、助けにやってきたバズやアンディのオモチャたちを前に帰りたいと言い始めたウッディを、ラウンドアップの他の仲間たちは猛反対する。カウガールのジェシーは、ウッディと同じように持ち主に大切にされたが、やがて持ち主が成長してベッドの下に忘れ去られ、そのまま捨てられた後、ガレージセールで売りに出された過去を述べ、プロスペクターに至っては玩具屋の棚で売れ残った事からすっかり心を閉ざしてしまっていたのだ。日本の博物館に行けば、ラウンドアップの仲間たちは永遠に一緒だとウッディを説得する。

果たして、ウッディはどちらの道を選択するのか?

登場キャラクター[]

主役コンビと新キャラクターのみ記述。他のキャラクターは前2作(トイ・ストーリー、バグズ・ライフ)の項目を参照。

おもちゃ[]

ウッディアンディのお気に入りのカウボーイ人形。実はプレミアものの人形であることが判明し、おもちゃ屋のアルに誘拐されてしまう。連れて行かれた先で往年のTV人形劇『ウッディのラウンドアップ』のキャラクターであるジェシーらと出会い、日本にある博物館に保存されるか、アンディのオモチャのままでいるかの板挟みとなる。NGシーンでは主にイタズラ役を務める(バズの箱の群れの一つに入ったり、バズのヘルメット等に落書きをしたり)。バズ・ライトイヤー最新のオモチャであるスペース・レンジャー。ミスター・ポテトヘッド、ハム、レックス、スリンキーらと共に誘拐されたウッディを救出しにいく。ニューアクションベルト付きバズ・ライトイヤー「アルのトイバーン」のショーケースに飾れていたところをバズに起こされた、ニューアクションベルトが装備されているバズ。自分がスペース・レンジャーであると信じて疑わない姿はまさに前作のバズそのものである。一時期アンディ所有のバズと入れ替わり、そのせいで仲間たちが混乱する場面もあった。ジェシー『ウッディのラウンドアップ』に登場していたカウガール人形。ヨーデルが得意。以前は「エミリー」という女の子のオモチャとして大切にされていたが、エミリーの成長と共に忘れられ捨てられてしまった過去があり、深いトラウマとなっている。そのためアンディの元へ帰りたがるウッディとはよく揉める。怒ったとき喧嘩は意外と強い。ブルズアイ同じく『ウッディのラウンドアップ』に登場していたウッディの愛馬の人形。ウッディに非常に懐いており、彼の移動手段としても使われた。離陸直前の双発ジェット旅客機に追いつく健脚を持っている。当初は喋る設定だったが後に変更され、喋らないキャラになった。プロスペクター(スティンキー・ピート)同じく『ウッディのラウンドアップ』に登場していた金鉱掘りの人形。未開封のパッケージに入ったままのため新品同様。安売り棚の売れ残りという過去を持つが、その分プレミア物であることに高い誇りをもっており誰よりも博物館に飾られること願っている。ザーグ『スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー』に登場するバズの強敵でありライバル。彼もオモチャ屋で棚に整列されていたところをバズ達に起こされており、オモチャ屋で目覚めたばかりの「別の」バズに攻撃をしかける。実はバズとは『スター・ウォーズ』のルークとダース・ベイダーのパロディ的な関係にある。ピンポン玉の発射機能つき。本作の脚本家でもあるアンドリュー・スタントン が声優も兼務した。ウィージー音声装置(笛)の故障したペンギン型の人形。アンディの部屋の棚の上に置き去られていたが、不用品バザーに25セントで出されてしまったところをウッディに助けられた。元気になれば大変優秀なテナーである。古いおもちゃで忘れ去られた存在のためか、前作には登場しない。前作にも登場したミスター・シャーク(彼もまた同じ、笛付きおもちゃ)に直してもらったと言っている。ミセス・ポテトヘッド前作のラストで仲間入りしたミスター・ポテトヘッドの妻。ミスター・ポテトヘッドとはラブラブ。面倒見がよくウッディ救出の際、ミスター・ポテトヘッドにいろいろな物を持たせていた。しかし夫の浮気を心配しているらしく、「知らないおもちゃと喋っちゃだめよ」とミスター・ポテトヘッドに念を押す。ピクサー長編に毎回登場するピザ・プラネットの車でミスター・ポテトヘッドが助けたエイリアンたちを養子にしようと言い出す。NGシーン集ではバレル・オブ・モンキーを可愛がっていた。バービー着せ替え人形。アルの店に多数展示されているほか、物語の各所で登場する。モリーのおもちゃなのか、ラストシーンでアンディの家にも複数登場した。ロックン・ソックン・ロボット2体の格闘ロボ。仲が悪く、スリンキーに話しかけられた立場を争う。声優は監督のジョン・ラセターと編集のリー・アンクリッチ。『Mr.インクレディブル』でも背景に小さく登場。

人間・動物[]

アル・マクウィギンおもちゃ屋「アルのトイバーン」の経営者。『ウッディのラウンドアップ』関連のグッズを大量に収集しており、ウッディを盗んで日本の博物館に売り、一儲けしようとたくらむ。経営者自らニワトリのスーツを着ておもちゃ屋の宣伝をしており、ウッディを盗んで逃走する際に車から落としたニワトリスーツの羽がバズが誘拐犯を特定する際のカギになった。第一作でもシドの父親の部屋にあったテレビにお店のCMが映っている。修理屋ウッディを直したおもちゃの修理屋。特製の診察台のような修理道具箱を持っており、壊れたおもちゃを新品同様に直す。修理のことを「オペ」と呼ぶ。正体はピクサーの短編アニメ『ゲイリーじいさんのチェス』の主人公。道具箱の中に、チェスの駒が転がっているのが一瞬映る。バスター前作ラストでアンディが母親からプレゼントされた犬。前作のスカッドのごとく、ウッディ達の最大のライバルになるかと思いきや、アンディ以上にウッディに懐いていて、「お座り」「手をあげる」「撃たれる」などの芸ができるが、アンディがこの命令をしても芸をしない。また、アンディの部屋に隠れたウッディを見つけるゲームをしており、劇中で新記録を叩き出す。

キャスト(声の出演)[]

  • ウッディ:トム・ハンクス(吹き替え:唐沢寿明)
  • バズ・ライトイヤー:ティム・アレン(吹き替え:所ジョージ)
  • ジェシー:ジョーン・キューザック、メアリー・ケイ・バーグマン(ヨーデル部分)(吹き替え:日下由美)
  • プロスペクター:ケルシー・グラマー(吹き替え:小林修)
  • ミスター・ポテトヘッド:ドン・リックルズ(吹き替え:名古屋章)
  • スリンキー・ドック:ジム・パーニー(吹き替え:永井一郎)
  • レックス:ウォーレス・ショーン(吹き替え:三ツ矢雄二)
  • ハム:ジョン・ラッツェンバーガー(吹き替え:大塚周夫)
  • ボー・ビープ:アニー・ポッツ(吹き替え:戸田恵子
  • アル・マクウィギン:ウェイン・ナイト(吹き替え:樋浦勉
  • アンディ:ジョン・モリス(吹き替え:北尾亘)
  • アンディのママ:ローリー・メトカーフ(吹き替え:小宮和枝)
  • ミセス・ポテトヘッド:エステル・ハリス(吹き替え:楠トシエ)
  • グリーン・アーミー・メン軍曹:リー・アーメイ(吹き替え:谷口節)
  • ガイド・バービー:ジョディ・ベンソン(吹き替え:高橋理恵子)
  • 修理屋:ジョナサン・ハリス(吹き替え:佐々木梅治)
  • ウィージー:ジョー・ランフト、ロバート・グーレ(君はともだち部分)(吹き替え:佐古正人、鈴木康夫)
  • ザーグ:アンドリュー・スタントン(吹き替え:佐々木梅治)
  • エイリアンたち:ジェフ・ピジョンほか(吹き替え:桜井敏治ほか)
  • 『ウッディのラウンドアップ』のナレーション:コーリー・バートン
  • ミスター・コニシ:フィリップ・プロクター
  • フリック:デイブ・フォーリー(吹き替え:宮本充)
  • ハイムリック:ジョー・ランフト(吹き替え:島香裕)

トリビア[]

  • 当初、本作はディズニーの続編作品の慣例に従いビデオ&DVDでの発売のみの計画だったが、その出来の素晴らしさに、ディズニー側を説得して劇場公開へと計画変更された。そのため、後に本作をディズニーとピクサーとの映画製作契約本数に含めるか否かで揉める事となった。
  • 冒頭のバズの飛行シーン、あの舞台の惑星は実はバグズ・ライフのアントアイランドのデータを本作用にリメイクしたものだった。また、最初の星空をよく目をこらして見ると、ルクソーJr.の星座が見える。
  • ハムが超高速でテレビチャンネルを変えている際、短編『ティン・トイ』が一瞬映る。
  • ウッディの帽子を探すシーンで、おもちゃ箱の中からソルジャーが運び出しているおもちゃの中に、後にアルの店でバービーが運転する車が映る。
  • アルの店「AL'S TOY BARN(アルのトイバーン)」の店内はバグズ・ライフのディムやタックとロール、ハイムリックがいる他、バケット/ソルジャー、前作でアンディの部屋の天井からぶら下がっていた飛行機など、見覚えのあるおもちゃが随所に見られる。
  • バズ達がウッディ救出をする為に空港に向かったが、その為に使ったのはピクサーで御馴染みのピザプラネットの車である。その際、メタ的な要素として「またピザか」というセリフも存在する。
  • アンディの部屋にかかっている8月のカレンダーの絵は、バグズ・ライフのものである。
  • 本作のDVDには、エミリーの乗った車が暴走して大破する未公開シーン(スタッフがお遊びで作ったもの)がある。
  • 空港のアナウンスにて"LassetAir Flight A113"とアナウンスされている。LassetAirは監督のジョン・ラセターにかけられている。
  • ヤードセールのシーンでは、前作でシドの部屋にあった机や鍵、バグズ・ライフで使われた首輪などが映っている。
  • バズがもう一人のバズに言う「コード546」とは、脚本家のアンドリュー・スタントンの市街局番からきている。
  • ウッディの、ほつれた腕を直すため呼ばれた、アルの友人は、本作と同じく、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作の短編映画『ゲーリーじいさんのチェス』の主人公、ゲーリーと同一人物である。
  • 前作と同じく随所に『スター・ウォーズ』、『2001年宇宙の旅』、『ジュラシック・パーク』、『ゴジラ』などのパロディが見られる。
  • 『バグズ・ライフ』のプロモーションで日本に来ていたピクサーのスタッフが、日本でエイリアン(リトル・グリーン・メン)がものすごい人気だという事を知り、当時製作中だった本作での露出を増やすようにした。
  • エンディングのNGシーン集ではバグズ・ライフのフリックとハイムリックが登場する。
  • 同じくNGシーン集ではプロスペクターが続編を匂わせる発言をしている。
  • アンディの部屋に北米版「Super Nintendo Entertainment System」があった。
  • カーズ』のジョー・ランフト追悼シーンでは、エンディング直前にウィージーが歌うシーンが存在する。
  • 英語版と海外(アメリカ以外)版とで、看板などの表記や表現を変える試みがされている。
    • 中盤のテレビ番組の終了シーンでは英語版ではバズの背景に星条旗が、海外版では地球儀と花火が映し出される。
    • 最後のシーンでウィージーが歌う台に使っている木製のブロック、英語版ではブロックでW.H.E.E.Z.Yとなっているが、海外版ではアルファベットが☆に置き換えられている。
    • 最初のオープニングでは、海外版では『TOYSTORY2』の英語のロゴが出た後、海外版(各国の言語)のロゴがそれに重なるのに対し、英語版では『TOYSTORY』のロゴの後、2が後から重なるオープニングだった。
    • これらはDVDの言語設定を英語にすれば表示されるようになる。
  • スタッフのヒューマンエラーによって、本作のデータがほとんど消えてしまったことがある。
  • 2010年7月25日、テレビ朝日系の日曜洋画劇場で放送された。設定上ノーカットの地上波初放送であるが、実際は変更点が多く存在する。
    • オープニング前のディズニークレジットがWALL・E/ウォーリーから採用されるパターンになっている。
    • エンディングのNGシーン後はピクサークレジットまで全てカットされてある。
    • 登場する一部の広告の文が日本語に置き換えられている。
    • その他多数

出典[]

  1. 1.01.11.2 “Toy Story (1995)” (英語). Box Office Mojo. 2010年6月23日閲覧。

外部リンク[]

  • 公式ウェブサイト (日本語)

テンプレート:トイ・ストーリーテンプレート:ピクサー・アニメーション・スタジオ

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はトイ・ストーリー2にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...