ワイルド・スピードシリーズ

ページ名:ワイルド・スピードシリーズ
ワイルド・スピード
The Fast and the Furious
監督ロブ・コーエン(1作目)
ジョン・シングルトン(2作目)
ジャスティン・リン(3-5作目)
製作ニール・H・モリッツ
出演者ポール・ウォーカー
ヴィン・ディーゼル
ミシェル・ロドリゲス
ジョーダナ・ブリュースター
サン・カン
音楽BT(1作目)
デヴィッド・アーノルド(2作目)
ブライアン・テイラー(3-5作目)
製作会社オリジナル・フィルム
配給ユニバーサル・ピクチャーズ
公開2001年 - 継続中
製作国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語英語
 ・話・編・歴 

『ワイルド・スピード』は、ストリート・レーシングをテーマとしたカーアクション映画のシリーズである。2011年5月時点で第5作目までが公開されており、すべてユニバーサル・ピクチャーズ製作である。

目次

作品[]

ワイルド・スピード(2001年)[]

詳細はワイルド・スピードを参照

ロサンゼルス。凄腕ドライバーのドミニク・トレットは、夜な夜な行われるストリート・レースで荒稼ぎをしていた。そんな彼の前に連続車両強奪事件の潜入捜査の為にロス市警のブライアン・オコナーが身分を隠して現れ、勝負を挑む。やがて二人には友情が芽生え、ブライアンは職務との間で揺れることとなる。

ワイルド・スピードX2(2003年)[]

詳細はワイルド・スピードX2を参照

ロサンゼルスの一件によりブライアンはロス市警を追われる身となり、マイアミでストリート・レーサーとして名を馳せていた。だが、一斉取り締まりによりブライアンは敢え無くFBIに御用となってしまう。連行先には旧知の捜査官が居り、ブライアンは犯罪歴の帳消しと引き換えに、国際的マネー・ロンダリング組織への潜入捜査の話を持ちかけられる。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年)[]

詳細はワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTを参照

カリフォルニアの高校生、ショーン・ボスウェルは大の車好きであったが、これまでに2度ストリート・レースで事故を起こし、そしてとうとう3度目を起こしたことで少年院行きの危機となった。ショーンはこれから逃れるため、日本に住む父の元へと引っ越す。そこで同じくアメリカから留学してきたトウィンキーと出会い、ドリフト・レースの世界を知ることとなる。

ワイルド・スピード MAX(2009年)[]

詳細はワイルド・スピード MAXを参照

以前の事件をきっかけに指名手配されたドミニクはロサンゼルスを離れ、ドミニカで燃料タンク車を強奪していた。だがやがてそこにも捜査の手が忍び寄り、恋人レティを守るために彼女の前から姿を消す。だがその後、ドミニクはレティが殺されたという知らせを妹のミアから聞き、復讐の為にロサンゼルスに戻る。やがてドミニクは、復讐相手の手掛かりとなるニトロ搭載車へと行き着くのだが、そこでマイアミの一件をきっかけにFBIとなったブライアンと鉢合わせる。ブライアンもまた麻薬組織捜査のため、ドミニクの標的と同じ人物を追っていたのだ。彼らは標的は同じでも立場も目的も異なるため、別々に行動することとなる。そして麻薬組織のボスが仕切るストリート・レースにそれぞれ参加する。

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年)[]

詳細はワイルド・スピード MEGA MAXを参照

企画中の作品[]

ヴィン・ディーゼルとプロデューサーのニール・H・モリッツは第6作目 Fast & Furious 6 を準備中であり[1][2]、クリス・モーガンも引き続き脚本を執筆する予定である[3]

キャストとキャラクター[]

詳細はen:List of characters in The Fast and the Furious film seriesを参照

リスト・インジケーター

  • 灰色のセルは、キャラクターが該当作品に登場しなかった場合を示す。
キャラクター作品名
ワイルド・スピード
(2001年)
Turbo-Charged Prelude
(6分の短編、2003年)
ワイルド・スピードX2
(2003年)
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
(2006年)
Los Bandoleros
(20分の短編、2009年)
ワイルド・スピード MAX
(2009年)
ワイルド・スピード MEGA MAX
(2011年)
ブライアン・オコナーポール・ウォーカーポール・ウォーカー
ドミニク・トレットヴィン・ディーゼルヴィン・ディーゼル(カメオ出演)ヴィン・ディーゼル
レティ・オルティスミシェル・ロドリゲスミシェル・ロドリゲスミシェル・ロドリゲス(写真出演)
ミア・トレットジョーダナ・ブリュースタージョーダナ・ブリュースター
ローマン・ピアースタイリース・ギブソンタイリース・ギブソン
ハン・ルーサン・カン
ヴィンスマット・シュルツマット・シュルツ
レオンジョニー・ストロング
ジェシーチャド・リンドバーグ
ショーン・ボスウェルルーカス・ブラック
ビルキンストム・バリートム・バリー
ジョニー・トランリック・ユーン
モニカ・フェンテスエヴァ・メンデスエヴァ・メンデス
カーター・ベローンコール・ハウザー
スーキーデヴォン青木
テズ・パーカーリュダクリスリュダクリス
タカシブライアン・ティー
ニーラナタリー・ケリー
トゥインキーバウ・ワウ
ジゼルガル・ガドット
カンポスジョン・オーティス
フェニックスラズ・アロンソ
テゴテゴ・カルデロン
ドンドン・オマール
カラ・マーサ・ミシェルマーサ・ミシェル
ディエゴルイス・ダ・シルバ
ルーク・ホブスドゥエイン・ジョンソン
エレナエルサ・パタキ
エルナンホアキン・デ・アルメイダ

主要スタッフ[]

役職映画
ワイルド・スピードX2X3 TOKYO DRIFTMAXMEGA MAX
監督ロブ・コーエンジョン・シングルトンジャスティン・リン
製作ニール・H・モリッツ
脚本ゲイリー・スコット・トンプソン
エリック・バーグクィスト
デヴィッド・エアー
マイケル・ブラント
デレク・ハース
クリス・モーガン
カリオ・セイラム
アルフレッド・ボテーロ
クリス・モーガン
音楽BTデヴィッド・アーノルドブライアン・テイラー

評価[]

興行収入[]

作品名公開日興行収入製作費興収と製作費の差参照
世界北米北米北米外世界
ワイルド・スピード2001年9月7日2001年6月22日$144,533,925$62,750,000$207,283,925$38,000,000$169,283,925[4]
ワイルド・スピードX22003年6月5日2003年6月5日$127,154,901$109,195,760$236,350,661$76,000,000$160,350,661[5]
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT2006年6月15日2006年6月15日$62,514,415$95,953,877$158,468,292$40,000,000$118,468,292[6][7]
ワイルド・スピード MAX2009年4月1日2009年4月1日$155,064,265$204,200,000$359,264,265$85,000,000$274,264,265[8]
ワイルド・スピード MEGA MAX2011年4月20日2011年4月29日$86,198,765$81,400,000$167,598,765$125,000,000$42,598,765[9][10]
総計$575,466,271$553,499,637$1,128,965,908$364,000,000$764,965,908

批評家の反応[]

作品名Rotten TomatoesMetacritic
OverallTop Critics
ワイルド・スピード52% (145 reviews)[11]64% (33 reviews)[12]58 (29 reviews)[13]
ワイルド・スピードX236% (155 reviews)[14]39% (33 reviews)[15]38 (35 reviews)[16]
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT35% (108 reviews)[17]43% (30 reviews)[18]46 (31 reviews)[19]
ワイルド・スピード MAX27% (169 reviews)[20]21% (29 reviews)[21]45 (27 reviews)[22]
ワイルド・スピード MEGA MAX80% (147 reviews)[23]81% (32 reviews)[24]69 (27 reviews)[25]
平均値46%50%51

参考文献[]

  1. “Early Details about "Fast & Furious 6"”. Sandy Schaefer. 2011年5月3日閲覧。
  2. “"Fast & Furious 6" already in Development”. Chris Schrader. 2011年5月3日閲覧。
  3. “Chris Morgan writing "Fast & Furious 6"”. Sandy Schaefer. 2011年5月3日閲覧。
  4. “The Fast and the Furious (2001)”. Box Office Mojo. 2008年2月8日閲覧。
  5. “2 Fast 2 Furious (2003)”. Box Office Mojo. 2008年2月8日閲覧。
  6. “The Fast and the Furious: Tokyo Drift (2006)”. Box Office Mojo. 2008年2月8日閲覧。
  7. Deerwester, Jayme(2009年4月5日). “A fast and furious summary of the franchise”. USA Today. http://www.usatoday.com/life/movies/news/2009-04-05-fast-and-furious-franchise_N.htm 2010年8月2日閲覧。 
  8. “Fast and Furious (2009)”. Box Office Mojo. 2008年4月28日閲覧。
  9. Pamela McClintock (2011年4月27日). “'Fast Five' Poised for $70 Million Opening at Weekend Box Office”. The Hollywood Reporter. 2011年4月29日閲覧。
  10. テンプレート:Citeweb
  11. “The Fast and the Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  12. “The Fast and the Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  13. “Fast and the Furious, The (2001): Reviews”. Metacritic. CBS. 2011年4月29日閲覧。
  14. “2 Fast 2 Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  15. “2 Fast 2 Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  16. “2 Fast 2 Furious (2003): Reviews”. Metacritic. CBS. 2011年4月29日閲覧。
  17. “The Fast and the Furious: Tokyo Drift”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  18. “The Fast and the Furious: Tokyo Drift”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  19. “Fast and Furious: Tokyo Drift, The (2006): Reviews (Top Critics)”. Metacritic. CBS. 2011年4月29日閲覧。
  20. “Fast & Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  21. “Fast & Furious”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  22. “Fast and Furious: Tokyo Drift (2009): Reviews (Top Critics)”. Metacritic. CBS. 2011年4月29日閲覧。
  23. “Fast Five”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  24. “Fast Five”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年4月29日閲覧。
  25. “Fast Five”. Metacritic. CBS. 2011年4月29日閲覧。

外部リンク[]

  • 公式ウェブサイト(英語)
  • ワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
  • IMDb favicon.pngワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
  • ワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
  • IMDb_favicon.pngワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
  • ワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
  • IMDb_favicon.pngワイルド・スピードシリーズ at the Internet Movie Database (英語)
・話・編・歴
『ワイルド・スピード』シリーズ
映画
ゲーム
ファスト アンド フューリアス- THE FAST AND THE FURIOUS (ゲーム)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...