プレイ画面について
ここでは主なプレイ画面(※サバイバルモード)について説明します。

| ① | プレイヤー | 操作するプレイヤーです。 | 
| ② | HPゲージ | プレイヤーのHPを表すステータスバーです。 このハートがすべてなくなるとゲームオーバーになります。 | 
| ③ | 満腹ゲージ | プレイヤーの満腹度を表すステータスバーです。 この肉マークがなくなるとHPが徐々に減少していきます。 | 
| ④ | 経験値バー | アイテムを採集したり生き物やモンスターを倒したりすると経験値が手に入り このバーに貯まっていきます。貯まった経験値は道具や防具のエンチャント(強化)に 使用します。 | 
| ⑤ | アイテムスロット | プレイヤーが手に持つことのできるアイテムを保管するスロットです。 アイテムは9つまで入れることができ、それ以上になるとインベントリに保管されます。 | 
操作方法
PC版マインクラフトはマウスとキーボードで操作します。
基本操作を一覧にしてみましたので、ワールドを作成したらまず操作に慣れてみましょう!
マウスでの操作
| マウス移動 | 視点を動かす | 
| マウス左ボタン | 攻撃、ブロックに視線を合わせながら長押しでブロックを壊す | 
| マウス右ボタン | ブロックを置く、アイテムの使用、飲食、剣装備中はガード | 
| マウス中ボタン | アイテムスロットのカーソルを移動する | 
キーボードでの操作
| Wキー | 前に移動(素早く二回入力するとダッシュ) | 
| Aキー | 左に移動 | 
| Sキー | 後に移動 | 
| Dキー | 右に移動 | 
| Spaceキー | ジャンプ(落下中に左クリックでクリティカル攻撃) | 
| 左Ctrlキー | ダッシュ(ダッシュ中に左クリックで吹き飛ばし攻撃) | 
| 左Shiftキー | スニーク移動(押している間はブロックから落ちなくなる) | 
| F1キー | 体力ゲージなどの表示・非表示 | 
| F2キー | スクリーンショットの撮影 | 
| F3キー | デバッグ画面の表示・非表示 | 
| F11キー | 全画面モードの切り替え | 
| F5キー | 視点の切り替え(一人称(目の前のみが見える)⇔三人称(プレイヤーが見える)) | 
| Qキー | 選択中のアイテムスロットのアイテムを1個捨てる、Ctrlを押しながらで全て捨てる | 
| Eキー | インベントリを開く(簡単な加工、持ち物の整理、アイテムスロットの編集が可能) | 
| Escキー | メニューを開く(オプションやゲーム終了はここから) | 

コメント
最新を表示する
アイテムがたくさんあるなんかクリエイティブのeボタン押したら出るのあれ名前なにですか
>> 返信元
そうですよね
わかります!!
すごいです
わかりやすい
メニュー画面が出せません
僕もこれからはじめてやろうと思うので、いい手本になりました。ありがとうございます
Konnichiwa
ohayougozaimasu
NG表示方式
NGID一覧