ペリアン

ページ名:ペリアン
ペリアン
レカ・トリオン ペリアン女性(2367年)
母星:ペリア・ゼル2号星(ペリア星系)
所属:惑星連邦
無髪のペリアン
有髪のペリアン

 ペリアン(Pelian)またはペリア・ゼルの種族(Peliar Zel native)はペリア・ゼル2号星を故郷に持つヒューマノイド種族で、24世紀半ばまでには惑星連邦加盟している。ペリアン、ペリア・ゼル人の身体的特徴として鼻の中央に線状の隆起がある。

目次

概要[]

 ペリア・ゼル2号星の2つの衛星にはペリアンが1960年代からコロニーを建設して居住しており各々の衛星に存在するアルファ・ムーンとベータ・ムーンと呼ばれる政府が500年に渡ってお互いと争っていた。2337年、トリルのオダン大使が大規模な争いを仲裁する為に招かれた。

 その30年後にはアルファ・ムーンで惑星の磁場からエネルギー源の供給を行った事によってベータ・ムーンの環境にダメージを与えた事が原因で、アルファ人とベータ人の関係は戦争と言える程に再び悪化していた。

 2367年、オダン大使はアルファ・ムーンとベータ・ムーンの間で和平協定の交渉の為に再び招かれた。(TNG: 愛の化身オダン

 2369年、少なくとも1人のペリア・ゼル人宇宙艦隊士官候補生がジョシュア・アルバート候補生の死に関する査問会を見守る群集の中にいた。(TNG: 悲しみのアカデミー卒業式

 2369年初頭、カーデシアベイジョー星から撤退して宇宙ステーションディープ・スペース・9の支配をベイジョー人に譲渡した時、ペリア・ゼル人の男性と女性がプロムナードのクワークのバーに居り、幾人かのペリアンは混雑したステーションを家と呼んだ。(DS9: 聖なる神殿の謎

Pelian_couple.jpg

ペリア・ゼルから訪れたカップル。

 2370年、マキのウィリアム・パトリック・サミュエルズがディープ・スペース・9からカーデシアンに誘拐されるのにペリア・ゼルから訪れたカップルが不可欠だった。[1]DS9: 戦争回避・前編

 2371年末、クワークのバーでペリアン女性がモーンと共に飲み物を飲んでいた。(DS9: クルゾンの秘密

 2372年、少なくとも幾人かのペリアンが地球のシスコのクレオール・キッチンの客として訪れていた。(DS9: 地球戒厳令・前編

 ペリアンのカップルがジャッジア・ダックスウォーフクリンゴンの結婚式に出席していた。(DS9: 花嫁の試練) またプロムナードでキラ・ネリスオドーの愛に応えている時、その場にペリアンがいた。(DS9: 心をつなぐホログラム

別の時間軸[]

 異なる時間軸においてサンフランシスコハリー・キムの住居近くにペリア・ゼル人がいた。(VOY: 現実への脱出

人物[]

  • レーサル・バイン
  • レカ・トリオン
  • ケーリン・トロース
  • 無名のぺリアン

付録[]

登場回[]

注釈[]

  1. 明らかに彼らは逮捕されず告訴もされておらずカーデシア人による誘拐に利用されただけかもしれない。また他にも多くのペリア・ゼル人がディープ・スペース・9を訪れていた。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...