32世紀

ページ名:32世紀
複数の時間軸
(複数の異なる時間軸からの情報)

 32世紀(32nd century)は、地球の暦における3101年から3200年までの期間。

目次

イベント[]

  • すべてのタイムトラベル技術は時間戦争の教訓から、この世紀までに違法となり破壊された。(DIS: 希望を信じる者・前編)
  • 過去の宇宙艦隊が使っていたような一般的なビュースクリーン技術は、この時代には用いられていなかった。(DIS: 地球の人々)
3102年惑星連邦が最後にディープ・スペース・253と接触を持つ。(DIS: 潮時)3125年retrofitted dorsal carrier, design XRT-55D, is commissioned. (ENT: Future Tense)

テンプレート:Bginfo

3148年アディティア・サヒルが以後40年以上に及ぶ惑星連邦のリレー・ステーション守護を開始する。(DIS: 希望を信じる者・前編)3160年Felix murders the father of Patri Doxica. (DIS: The Examples)3173年アディラ・タルが誕生する。(DIS: 地球の人々)3174年カイヒームがエメラルド・チェーンに協力し始める。(DIS: 聖域)3177年センナ・タルが惑星連邦と宇宙艦隊の存在を信じている者たちに向けてメッセージを発信する。(DIS: 地球の人々)3186年マイケル・バーナムの母であるガブリエル・バーナム博士がクリンゴンによるドクタリ・アルファ襲撃から逃れるためにダイダロス計画のスーツを使って2236年から950年後のこの年に時間移動する。そこでは銀河中の生命が全滅していることを知り、何度も元の23世紀に戻って対処しようと試みるも、その都度アンカー・ポイントの様になったこの年に引き戻されるようになる。娘のマイケル・バーナムが生命の失われた未来の改変を実行する直前、ガブリエルはこの年のエッソフ4号星に引き戻されたところをその住民に発見され、その後ニヴァーに移送されてクワト・ミラットの一員に加わる。 (DIS: 永遠なる無限、真の統一)3187年センナ・タル提督が何らかの原因で死去。(DIS: 地球の人々)3188年
  • マイケル・バーナムが23世紀からこの年に到達し、惑星ヒーマに不時着。赤い天使のスーツをワームホールを通して2258年のテラリジウムに送り返し、最後の信号をスポックに向けて発進し、自爆させる。(DIS: 希望を信じる者・前編)
  • マイケル・バーナムがクリーブランド・ブッカーと出会う。そしてヒーマの当局者の追跡から逃れて絶滅危惧種であるトランス・ワームのモリーを第4保護区へ輸送するブッカーの動物保護の仕事を手伝う。(DIS: 希望を信じる者・前編)
  • マイケル・バーナムがアディティア・サヒルと出会い、自らの事情を明かしてディスカバリー捜索のため彼を臨時通信チーフに任ずる。(DIS: 希望を信じる者・前編)
  • マイケル・バーナムは次の年まで配達人となって過ごす。クリーブランド・ブッカーとともに仕事を行い、大火の原因を探るとともにUSSディスカバリーを探す。(DIS: 地球の人々)
  • アディラがセンナ・タルやグレイ・タルと合体していたトリルの共生生物タルと合体しホストととなる。(DIS: 地球の人々、我を忘るなかれ)
3189年
  • USSディスカバリーが23世紀からこの年に到達する。(DIS: 遥かなり故郷)
  • ザレがザ・コロニーに置き去りにされる。(DIS: 遥かなり故郷)
  • USSディスカバリーのクルーがマイケル・バーナムと再会を果たす。(DIS: 遥かなり故郷)
  • サルーが正式にUSSディスカバリーの船長となる。(DIS: 地球の人々)
  • USSディスカバリーのクルーによりウェン率いる略奪者たちと地球連合防衛軍の緊張状態が緩和される。(DIS: 地球の人々)
  • のちにゾーラとして知られることになる人工知能が、USSディスカバリーのコンピュータ・システム内で球体のデータ自らが統合されて誕生する。(DIS: 我を忘るなかれ)
  • アディラ・タルがタルの過去のホストと交信し、USSディスカバリーのクルーとなる。(DIS: 我を忘るなかれ)
  • D・ナーンがUSSディスカバリーを離れてUSSチホフを担当する。(DIS: 鋼の意志)
  • USSディスカバリーが公式に宇宙艦隊への復帰を果たす。(DIS: 鋼の意志)
  • USSディスカバリーが3週間の改装を受ける。(DIS: ゴミを漁る者たち)
  • マイケル・バーナムがクリーブランド・ブッカー救出と連邦船のブラック・ボックス回収を優先した独断行動で命令不服従とみなされ、副長から科学士官へ降格される。(DIS: ゴミを漁る者たち)
  • シルヴィア・ティリーがUSSディスカバリー臨時副長に任命される。(DIS: 真の統一)
  • 永遠の管理者による試練をくぐり抜けたフィリッパ・ジョージャウが時空の移動による不治の症状を治めるため、ディスカバリーを離れて症状が癒える時点へと去る。(DIS: 時空よ、永遠なれ・後編)
  • ディスカバリーのクルーがオサイラーとエメラルド・チェーンを打倒する。(DIS: 希望を信じる者・後編
  • ディスカバリーのクルーがスカールとドクター・ヒュー・カルバー、サルー艦長、アディラ・タルをKSFキエスから救出。救出の過程でスカールが意図せずして大火を引き起こしていたことが判明。(DIS: スカール希望を信じる者・後編)
  • サルーがカミナーでスカールの人生を立て直す手助けをするため宇宙艦隊を離れる。(DIS: 希望を信じる者・後編
  • マイケル・バーナムが昇進して正式にUSSディスカバリーの指揮権を与えられる。(DIS: 希望を信じる者・後編
  • トリルが惑星連邦に再加盟する。(DIS: 希望を信じる者・後編
3190年
  • A new variant of the Starfleet uniform is introduced. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Twenty-one more worlds rejoin the Federation, bringing its total up to fifty-eight. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Starfleet Academy is reopened. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Archer Spacedock is built. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Laira Rillak is elected as President of the United Federation of Planets. (DIS: Kobayashi Maru)
  • The USS Discovery supplies Alshain IV with dilithium. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Kwejian is destroyed by the Dark Matter Anomaly. (DIS: Kobayashi Maru)
  • Ni'Var rejoins the United Federation of Planets. (DIS: All Is Possible)
  • United Earth rejoins the Federation. (DIS: Coming Home)

背景[]

32世紀が舞台のエピソード[]

  • DIS:
    • 永遠なる無限 (一部)
    • 希望を信じる者・前編
    • 遥かなり故郷
    • 地球の人々
    • 我を忘るなかれ
    • 鋼の意志
    • ゴミを漁る者たち
    • 真の統一
    • 聖域
    • 時空よ、永遠なれ・前編 (一部)
    • 時空よ、永遠なれ・後編 (一部)
    • スカール
    • 潮時
    • 希望を信じる者・後編
    • Kobayashi Maru
    • Anomaly (DIS)
    • Choose to Live
    • All Is Possible
    • The Examples
    • Stormy Weather
    • ...But to Connect
    • All In
    • Rubicon
    • The Galactic Barrier
    • Rosetta
    • Species Ten-C
    • Coming Home


31世紀32世紀33世紀

外部リンク[]

  • テンプレート:Mbeta


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...