緊急用医療ホログラム

ページ名:緊急用医療ホログラム

緊急医療用ホログラムマークI

緊急医療用ホログラムマークI
種族:ホログラム
キャラクター種族:人類
ホロプログラム名:EMH Program AK-1 Diagnostic and Surgical Subroutine Omega-323
製作者:ルイス・ジマーマン博士
モデル人物:ルイス・ジマーマン(マークI)
職業:医師(緊急時)
起動日:2371年
状態:配置転換(マークI)(2377年)
後継に置換(マークII)(2377年)
不明(マークIII)(2377年)
活動中(マークIV)(2377年)
俳優:ロバート・ピカード(マークI)
アンディ・ディック(マークII)
日本語吹替:中博史(マークI)
柴本浩行(マークII)

緊急医療用ホログラムマークII

緊急医療用ホログラムマークII
「緊急事態の概要を述べたまえ」EMH

 緊急用医療ホログラム(EMH: Emergency Medical Hologram)は宇宙暦48315、ジュピター・ステーションでルイス・ジマーマンによって近代医学の具現化として設計され、2370年代に宇宙艦隊によって開発された精巧なホログラムで、24世紀後半にはほとんどの惑星連邦宇宙艦に配備されていた。EMHは緊急事態時に、医療室において、船の医療主任にかわり医療チームを指揮し補助するようにプログラムされている。また、宇宙ステーションに配備されたかは、確認されておらず、少なくともカーデシアのものであったディープ・スペース・9には配備されていない。(DS9: ジュリアンの秘密

また、EMHプログラムの正式名称を "EMH Program AK-1 Diagnostic and Surgical Subroutine Omega-323" という。

 EMHは2000の医学知識と47の著名な医師の経験を兼ね備え、500万通りの医療処置の方法をプログラムされている。また、EMHは、非常時において一般医療士官の補助としての役割を学習し順応するように設計されている。

 しかし、Dr.クラッシャーのようなEMHを使用することに異議を唱える医療士官も少なからずおり、彼女はUSSエンタープライズEボーグに同化されそうになったとき、医療スタッフや、リリー・スローンら患者を、医療室から逃がすために起動したのみである。(スタートレック:ジェネレーションズ

 マークI型のEMHは、USSヴォイジャーの医療スタッフの単なる代替品であったので、1500時間の起動が限界であった。そのためメモリーの劣化が生じた。しかし、幸運にもクルーの助けもかりて、この欠点を修正している。(VOY: ドクターのオーバーロード) このようなことから、24時間体制で勤務につけるような制限のないホログラムの開発が要求され、結果として2373年の中頃に長期用医療ホログラム(LMH: Long-term Medical Holographic program)の開発のための研究が始まっている。(DS9: ジュリアンの秘密

 2376年頃になると、EMHはマークI, II, III,IVの4タイプが確認されている。マークIの外見は設計者のDr.ジマーマンのものだが、プログラム自体が時代遅れになっていたために、マークIの欠点克服を目的としてすぐに マークII が開発された。しかし、同年中にはマークIIもマークIII,IVに置き換えられている。この更新はマークIIにどのような欠陥があったからなのかは、明らかにされていない。またマークIは、少なくとも678体造られ、675体が任務に合わせて再度環境設定されている。そのうち1体ずつがUSSヴォイジャー、USSイクワノックスにあり、USSヴォイジャーのEMHのバックアップ・プログラムがキリアンによって所持されている。(VOY: ジマーマン博士の屈辱700年後の目撃者異空生命体を呼ぶ者達・前編異空生命体を呼ぶ者達・後編

 更に、バージョンアップされた EMH は マークI よりも感じがよく、礼儀正しくなるようにプログラムされ、外見も変化させている。加えて、ホログラム用のプロジェクターを艦内中に張り巡らせたUSSプロメテウス(NX-59650)のような新しい船の設計によって、EMHは最大限の移動性を獲得した。(VOY: プロメテウスの灯を求めて

 マークI からEMH マークIIが交換配備された後、完全なオリジナルのマークI 型ホログラムは、この時点でデルタ宇宙域にいるUSSヴォイジャーとUSSイクワノックスに配備されているものだけであった。

 24世紀終盤になると、緊急用医療ホログラムは様々な「緊急事態」向けのプログラムとともに緊急用ホログラム基礎インストレーションに組み込まれ、民間でも利用される技術となった。カプランF17高速貨物船にもその機能が実装されていた。(PIC: 無垢なる自己, 不可能の箱

USSヴォイジャーのEMH[]

 USSヴォイジャーのEMHは、29世紀の技術であるモバイル・エミッタを手に入れたことで、医療室やホロデッキ以外の場所でも活動できるようになり、更には船のメインクルーが死亡など任務に支障をきたし、船の指揮が困難になったときのための緊急指揮系統として緊急用司令ホログラム(ECH: Emergency Command Hologram)のプランを独自につめるなど、7年間のアルファ宇宙域への帰還の旅で個別な人格への進化をとげた。

 ドクターのホログラムデータがロミュランに制圧されていたUSSプロメテウスに送られたとき、彼は、プロメテウスのEMH マークIIと共に、アドリブで船の奪還作戦を企てた。その方法は、船の環境制御装置を操作し船中に睡眠薬を充満させるというものだった。この当初の計画はロミュランに見破られ失敗に終わってしまったが、マークIIが機転を利かし、船全体にバイオハザードが発生したという偽の信号を流し、ロミュランを無力化することに成功し、プロメテウスを奪還している。

 その後、本来の目的であったデルタ宇宙域にいるUSSヴォイジャーの生存情報と日誌を艦隊司令部に届け、無事にUSSヴォイジャーに帰還している。このことをきっかけに司令部は、USSヴォイジャーのサルベージ計画を本格化した。(VOY: プロメテウスの灯を求めて

構造[]

関連項目[]

Jean-Luc Picard, 2364.jpgこの記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみて欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックするように。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...