ジュリアン・ベシア

ページ名:ジュリアン・ベシア

ジュリアン・ベシア大尉(2375年)

性別:

男性

種族:

人類(優生人類)

所属:

階級:

役職:

DS9医療部長

出生:

2341年

父親:

リチャード・ベシア

母親:

アムシャ・ベシア

親戚:

ワットリー(曾祖母)

婚歴:

独身

血液型:

Bマイナス

俳優:

アレクサンダー・シディグ

日本語吹替声優:

藤原啓治(DS9シーズン5まで)
中村大樹(DS9シーズン6以降)
家中宏(TNG)
鏡像宇宙の当該人物については、ジュリアン・ベシア(鏡像宇宙)を参照。「ああ…まさに理想的な環境だ。これこそ、真の辺境医療だ」ディープ・スペース・9着任直後のジュリアン・ベシア 2369年談

 ジュリアン・スバトイ・ベシア(Julian Subatoi Bashir)は24世紀において惑星連邦宇宙艦隊所属の医師であり、ベイジョー星系の宇宙ステーションディープ・スペース・9における医療部長。また、医療目的以外による遺伝子改良を受けた人物でありながらも、宇宙艦隊の一員として貢献している人物としても知られている。

目次

パーソナルデータ[]

子供時代[]

ジュリアン・ベシアは2341年生まれ。ただし、生まれた時の彼の名前は「ジュールス」であり、15歳になった時に、現在の「ジュリアン」に改名している。その理由は、彼の生い立ちにさかのぼる。

小学校時代の彼は、本人曰く、「周りの子供が読み書きを覚えている頃に、僕は犬と猫の区別さえ判らなかった」というほどに深刻な状態にあった。彼自身は、勉強に関しては全く理解できずにいたが、それによって、両親が失望していることだけは理解できていた。

遺伝子強化を受けてから、その後[]

彼が7歳になったある日、両親のアムシャとリチャードはアディジオン・プライムに行き、そこで遺伝子工学の専門家である医師と会い、息子である「ジュールス」の治療を願い出た。

その医師によってDNAの操作による神経のクリティカルパス形成などを主とする治療を数ヶ月に渡って受け、これにより、「ジュールス」は知能と運動機能が大幅に向上した。

その後、地球に戻ったベシア一家は、住む場所を変え、学校を変えて、新しい暮らしを始めたが、「ジュールス」は、この時の経験を後に違法行為と知って恥を感じ、後に和解するまで両親のことを嫌悪していた。

 そして、15歳の頃に、「ジュールス」はその名を捨てて、新たに「ジュリアン」を名乗るようになった。(DS9: ジュリアンの秘密

宇宙艦隊アカデミー時代[]

Jean-Luc Picard, 2364.jpgこの記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみて欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックするように。

宇宙艦隊でのキャリア[]

ディープ・スペース9での勤務[]

2369年[]

 2369年、宇宙暦46390.1。ジュリアン・ベシアはディープ・スペース・9に着任した。彼はUSSコクレーンでジャッジア・ダックスと知り合い、それ以来彼はダックスに好意を寄せていた。ベシアとダックスが着任した頃のディープ・スペース・9では、未だにプロムナードの一部では瓦礫の撤去作業が続いており、ベシアの新しい仕事場である医療室も、窃盗行為の横行などで荒れていた。

2370年[]2371年[]2372年[]2373年[]遺伝子強化の発覚[]

 2373年の中頃になり、ジュリアンは遺伝子強化を受けていたことが発覚する。そのきっかけとなったのは、緊急用医療ホログラムの開発者ルイス・ジマーマン博士の訪問である。ジマーマンは、新たな長期用医療ホログラムのデザインに、是非、ジュリアンをモデルにしたいと望んだ。

また、ジマーマンは開発中のホログラムに彼の人柄などを反映させるため、友人、知人、家族などに面接を行なって盛んに情報を収集しようとした。ただ、ジュリアンは両親を呼ばないでほしい旨をジマーマンに伝えたが、ジマーマンはこれを無視し、リチャード、アムシャ夫妻をディープ・スペース9に招待してしまった。

 そして、開発中のホログラムを試験中に、それをジュリアン本人と勘違いしたベシア夫妻は、ジュリアンの幼い頃のことを話してしまった。それを、ホログラムの試験中であったジマーマンと、マイルズ・オブライエンが耳にしていたことで、ジュリアン本人が、遺伝子強化を受けていた情報が周知の事実となる。

 しかし、ジュリアンの両親は、彼に遺伝子操作を施させた理由を打ち明け、ジュリアンと和解した。一方、ジュリアンはこの秘密が明るみに出たことで宇宙艦隊を退役しようとしたが、両親は、すぐに司令官であるシスコと、法務総監であるベネット提督に相談した。ベネットの恩情でリチャードは2年間の服役に服する見返りに、ジュリアンは退役せずに済んだ。(DS9:ジュリアンの秘密

ドミニオン戦争[]

 遺伝子操作による強化を受けていたことが明るみに出て程なくして、ジュリアンはドミニオン戦争の渦中に飛び込んでいくことになった。

2374年[]

 ドミニオン戦争が勃発すると、ジュリアンはシスコやジャッジア、マイルズ、ノーグ、ガラックらと共にUSSディファイアントに乗り組んで、ジェムハダーと戦うことになった。その戦闘の中で、ジュリアンは医療の他、臨時で操舵を行なうこともあった。(DS9: レジスタンスの苦悩

2375年[]

テディベアのクカラカ[]

ジュリアンは、ある時期までテニスのプロ選手になるか、医師になるかを迷っていたが、彼の最初の患者は、5歳の頃からいた。

 5歳の頃、彼はクカラカというテディベアがボロボロになってしまい、それを母に捨てられそうになったのを、綿を詰め直し、継ぎを当てて、以来、ジュリアンはこのテディベアをとても大事にしている。(DS9: 星に死の満つる時プレゼント大作戦) 

スタートレック:ディープ・スペース・ナイン
メカニックディープ・スペース・9 / USSディファイアント(NX-74205) / ランナバウト
登場人物ベンジャミン・シスコ / キラ・ネリス / オドー / ジャッジア・ダックス / ジュリアン・ベシア / クワーク / ジェイク・シスコ / ノーグ / ロム / エリム・ガラック / ガル・デュカット / エズリ・ダックス / ウェイユン / ウォーフ / マイルズ・オブライエン
キャストエイヴリー・ブルックス / ナナ・ヴィジター / レネ・オーバージョノー / テリー・ファレル / アレクサンダー・シディグ / アーミン・シマーマン / シロック・ロフトン / アーロン・アイゼンバーグ / マックス・グローデンチック / アンドリュー・ロビンソン / マーク・アレイモ / ニコール・デボア / ジェフリー・コムズ / マイケル・ドーン / コルム・ミーニー
スタッフリック・バーマン / ロナルド・D・ムーア / リック・スターンバック / ジェリ・テイラー / マイケル・オクダ / マイケル・ピラー / マイケル・ウェストモア / ロバート・ブラックマン / ジーン・ロッデンベリー
日本語版玄田哲章 / 小宮和枝 / 加藤精三 / 佐藤しのぶ / 藤原啓治 / 中村大樹 / 稲葉実 / 浪川大輔 / 石田彰 / 坂口賢一 / 山崎たくみ / 田原アルノ / 大川透 / 幹本雄之 / 石塚理恵 / 納谷六郎 / 内田直哉


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...