おすすめチーム構成
前衛(AS/HV)
前衛(AS/HV)
カバー僚機処理(ミサHV/ST)
遊撃兼コア凸(AS/HV//SN/EN)
防衛兼遊撃(ミサHV/ST以外)
上記5名。個人的には僚機処理担当が専属で居たほうがいいマップだと思います。
このマップはPTの干渉範囲の衝立(カバー場所)が低い衝立になっており、高台からしっかりと狙えます。なので、高台のカバー場所にその僚機を処理させる担当(ガトHV僚機が超ベスト)を設置しておくと、非常にやりやすくなります。同時に敵にやられた場合はロケランASやST、ミサHVは迅速に潰しましょう。
また、TTからお互いのリペアポイントにアクセスしやすく。ノーマークだと裏を簡単に取れてしまう為、遊撃担当はしっかりとレーダーを設置しておくか、処理に動かないといけません。
上記リペアへの裏取り対策に人員を一人割かれがちになる為、防衛とPTへの攻撃を兼任できるSTは非常にこのマップでは相性がいいです。前衛2名+ST(STの拠点は自タレ)で充分PTは対等に戦えます。
しかし、自TTの防衛をSTに丸投げした場合、このマップのTTはアクセスルートが多い為、防衛しきれない&STがPTへの僚機処理に集中できない事が多いので、しっかりともう1名防衛兼遊撃担当を配備しておくと安定します。
一度大きく押し込まれると非常に挽回が難しいマップなので、自機が死亡する事による僚機(戦力低下)を可能な限り少なくしないと、負け戦となる可能性が高いので注意が必要です。
僚機カバー場所/レーダー設置場所
ホーミングミサイル射線
ストライカー砲撃拠点
チームプレイ時参考用
緑担当の動き一例
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧