ペットのアミュレットを使用すると、結晶体(50)を消費して召喚できます。
召喚するとプレイヤーと一緒に戦ってくれます。
召喚数はCHAに関係無く1匹で、サモンモンスターと同時召喚は不可能。
全てのペットが近距離攻撃タイプ。
ペットの属性によって属性ダメージが追加される。
ペットの系列によって覚えるスキルが違ってきます。
モンスターを倒すと経験値を獲得し、レベルアップします。(最大80)
死亡すると経験値を失いますが、レベルダウンはありません。
ただし経験値が0%以下になると[マイナス経験値]の状態になり、速度が低下して経験値獲得が不可能になる。
『大自然の加護』を装備させると、経験値ロストを防いで加護は蒸発します。
結晶体を消費して復活させる事ができます。
ペット霊魂師「ロンダ」から経験値復旧ができます。
戦闘をして【闘志ゲージ】をチャージする。
10分毎に1%闘志がチャージされる。
ラストアタックがペットだと更に多くの闘志をチャージできる。
100%までチャージすると1分間、攻撃力・攻撃速度・移動速度が上昇します。
更に【友情ポイント】を1獲得できます。
モンスターのレベルが、ペットより20以上低いとチャージされません。
レベル30以上のペットは火田村に居るペット訓練士「フロイド」から、レベル52基準の3%の経験値を獲得できる。
『転生の宝石(5)』と【友情ポイント(2)】が必要です。
アカウント毎に1日1回の制限があります。
ペット用体力回復の実を使ってHPを回復します。
アイテム欄を開いてクリックして使うか、ショートカットに登録して使う。
自動使用スロットに登録すると、HPが60%以下になると自動で使用する。
PvPではペットからプレイヤーへの攻撃は、ダメージ8分の1になります。
ペットに攻撃したりされたりすると、正当防衛システムが適用される。
ペットを殺すとアライメントが低下します。
ペットのアミュレットをトレードするには、ペット霊魂師「ロンダ」でアミュレットを忘却させる。
名前とステータスが初期化され、覚えたスキルは全て忘れます。
レベルとエリクサー使用数は維持されます。
取得方法
【ペットブリーダー「マニー」】
『闘犬』シェパード[火]
『闘犬』コリー[火]
『闘犬』ハスキー[水]
『闘犬』セントバーナード[水]
『闘犬』ドーベルマン[地]
『ペット』キャット[風]
『ペット』ビーグル[地]
【ペットブリーダー「ロドニー」】
『猛獣』キツネ[火]
『猛獣』ベアー[水]
『猛獣』ウルフ[風]
『ペット』タヌキ[火]
『ペット』ウサギ[水]
【モンスター図鑑の報酬】
『ペット』カンガルー[風]
『ペット』パンダ[地]
【新規獲得不可能】
『闘犬』紀州犬[風]
『猛獣』タイガー[地]
『神獣』レッドハッチリン[火]
『神獣』ブルーハッチリン[水]
『神獣』ゴールドドラゴン[風]
『神獣』グリフォン[光]
『神獣』ユニコーン[光]
ステータス
レベルアップで溜まるポイントを振り分けて自由に成長させれます。(最大30)
レベル1~50までは、レベル10毎に1ポイント獲得。
レベル51からは、レベル1毎に1ポイント獲得。
ペット専用エリクサーを使うと1ポイント獲得できます。
エリクサーはレベル50から使用する事ができる。
レベル5毎に使用数が1ずつ増えます。(最大5)
ペット希望のロウソクを使ってステータスを初期化する事が可能です。
【狩り力】
近距離ダメージ、近距離命中、近距離クリティカル
ステータス20達成 追加ボーナス『近距離ダメージ+1』『近距離命中+1』
ステータス30達成 累積ボーナス『近距離ダメージ+2』『近距離命中+2』
【生存力】
最大HP、HP自然回復、AC、MR、ダメージ低下
ステータス20達成 追加ボーナス『HP自然回復+1』『AC-1』
ステータス30達成 累積ボーナス『HP自然回復+2』『AC-2』
【神聖力】
スキルダメージ、スキルクリティカル、スキル発動率
ステータス20達成 追加ボーナス『スキルダメージ+5』『発動率+1』
ステータス30達成 累積ボーナス『スキルダメージ+10』『発動率+2』
野生スキル
《 1段階 》
漆黒の爪
【近距離ダメージ+2】
+1強化毎に近距離ダメージが+2増加
『ボーナス累積効果』
+8[近距離ダメージ+1] +9[近距離ダメージ+3] +10[近距離ダメージ+6]
スチールアーマー
【AC-3】
+1強化毎にACが-3増加
『ボーナス累積効果』
+8[AC-2] +9[AC-5] +10[AC-10]
踊る翼
【移動速度+5%】
+1強化毎に移動速度が5%増加
火の気
【火属性ダメージ+1】
+1強化毎に火属性ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[火属性ダメージ+1] +9[火属性ダメージ+2] +10[火属性ダメージ+4]
水の気
【水属性ダメージ+1】
+1強化毎に水属性ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[水属性ダメージ+1] +9[水属性ダメージ+2] +10[水属性ダメージ+4]
風の気
【風属性ダメージ+1】
+1強化毎に風属性ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[風属性ダメージ+1] +9[風属性ダメージ+2] +10[風属性ダメージ+4]
地の気
【地属性ダメージ+1】
+1強化毎に地属性ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[地属性ダメージ+1] +9[地属性ダメージ+2] +10[地属性ダメージ+4]
光の気
【アンデッド追加ダメージ+1】
+1強化毎にアンデッド追加ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[アンデッド追加ダメージ+1] +9[アンデッド追加ダメージ+2] +10[アンデッド追加ダメージ+4]
《 2段階 》
千里眼
【近距離命中+3】
+1強化毎に近距離命中が+3増加
『ボーナス累積効果』
+8[近距離命中+3] +9[近距離命中+6] +10[近距離命中+16]
満月の再生
【HP自然回復+1】
+1強化毎にHP自然回復が+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[HP自然回復+2] +9[HP自然回復+4] +10[HP自然回復+10]
切り裂く爪
【攻撃速度+5%】
+1強化毎に攻撃速度が5%増加
『ボーナス累積効果』
+8[攻撃速度+3%] +9[攻撃速度+6%] +10[攻撃速度+16%]
《 3段階 》
高貴なる意志
【MR+3%】
+1強化毎にMRが3%増加
『ボーナス累積効果』
+8[MR+3%] +9[MR+6%] +10[MR+12%]
野生の覚醒
【スキル発動率+1%】
+1強化毎に発動率が1%増加
『ボーナス累積効果』
+8[発動率+1%] +9[発動率+2%] +10[発動率+4%]
必殺の爪[闘犬]
【近距離ダメージ+1】
+1強化毎に近距離ダメージが+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[近距離ダメージ+1] +9[近距離ダメージ+2] +10[近距離ダメージ+5]
笑顔の再生[ペット]
【HP自然回復+1】
+1強化毎にHP自然回復が+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[HP自然回復+2] +9[HP自然回復+4] +10[HP自然回復+10]
鋼の甲羅[猛獣]
【ダメージ低下+1】
+1強化毎にダメージ低下が+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[ダメージ低下+1] +9[ダメージ低下+2] +10[ダメージ低下+5]
野生の気合[神獣]
【スキルダメージ+4】
+1強化毎にスキルダメージが+4増加
『ボーナス累積効果』
+8[スキルダメージ+5] +9[スキルダメージ+10] +10[スキルダメージ+20]
《 4段階 》
突撃の心臓
【最大HP+50】
+1強化毎に最大HPが+50増加
『ボーナス累積効果』
+8[最大HP+50] +9[最大HP+100] +10[最大HP+200]
サメの牙[闘犬]
【ダメージリダクション無視+2】
+1強化毎にダメージリダクション無視が+2増加
『ボーナス累積効果』
+8[ダメージリダクション無視+1] +9[ダメージリダクション無視+2] +10[ダメージリダクション無視+5]
食い意地[ペット]
【ポーション回復量+1】
+1強化毎にポーション回復量が+1増加
『ボーナス累積効果』
+8[ポーション回復量+1] +9[ポーション回復量+2] +10[ポーション回復量+4]
血の臭い[猛獣]
【HP吸収+5】
+1強化毎にHP吸収が+5増加
『ボーナス累積効果』
+8[HP吸収+2] +9[HP吸収+4] +10[HP吸収+8]
野生の増幅[神獣]
【スキルダメージ+5%】
+1強化毎にスキルダメージが5%増加
『ボーナス累積効果』
+8[スキルダメージ+5%] +9[スキルダメージ+10%] +10[スキルダメージ+20%]
《 5段階 》
捕食者
【コンボダメージ+10%】
+1強化毎にコンボダメージが10%増加
『ボーナス累積効果』
+8[コンボダメージ+10%] +9[コンボダメージ+20%] +10[コンボダメージ+50%]
野生の強化
野生強化ボタンをクリックすると、強化可能の野生が表示される。
強化は一定確率で成功して失敗すると【友情ポイント】と『野生強化触媒』を失います。
+9から+10への強化が失敗すると野生スキルの強化値が下がります。
1段階の野生スキル強化
強化値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
友情ポイント | 3 | 4 | 5 | 7 | 10 | 15 | 25 | 50 | 100 | 200 |
野生強化触媒 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
2段階の野生スキル強化
レベル41以上 野生1段階の全スキル+4以上強化 100,000アデナ
強化値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
友情ポイント | 13 | 24 | 35 | 47 | 60 | 75 | 95 | 130 | 190 | 300 |
野生強化触媒 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
3段階の野生スキル強化
レベル51以上 野生2段階の全スキル+4以上強化 500,000アデナ
強化値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
友情ポイント | 28 | 54 | 80 | 107 | 135 | 165 | 200 | 250 | 325 | 450 |
野生強化触媒 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
4段階の野生スキル強化
レベル61以上 野生3段階の全スキル+4以上強化 1,000,000アデナ
強化値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
友情ポイント | 48 | 94 |
140 |
187 | 235 | 285 | 350 | 410 | 505 | 650 |
野生強化触媒 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
5段階の野生スキル強化
レベル71以上 野生4段階の全スキル+4以上強化 5,000,000アデナ
強化値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
友情ポイント | 73 | 144 | 215 | 287 | 360 | 435 | 515 | 610 | 740 | 900 |
野生強化触媒 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ペット専用アイテム
ペット用体力回復の実
ペットのHPを回復する
『重さ:1』『材質:ガラス』『トレード不可能』
ペット用高級体力回復の実
ペットのHPを大きく回復する
『重さ:1』『材質:ガラス』『トレード不可能』
大自然の加護
ペット死亡時の経験値ロストを防ぎ蒸発する
『重さ:1』『材質:鉱石』『トレード不可能』
野生強化触媒剤
野生スキルを強化する時に必要なアイテム
『重さ:0』『材質:ジュエリー』『トレード不可能』
ペットエリクサー:狩り力
召喚しているペットの狩猟力+1
『重さ:2』『材質:ガラス』『トレード不可能』
ペットエリクサー:生存力
召喚しているペットの生存力+1
『重さ:2』『材質:ガラス』『トレード不可能』
ペットエリクサー:神聖力
召喚しているペットの神聖力+1
『重さ:2』『材質:ガラス』『トレード不可能』
ペット専用狩場
成長の島
火田村に居るバイオレットに、1,000アデナを支払って入場する。
レベル1~50以下のペット専用狩場。
アカウント毎に1日2時間だけ利用可能。
生命の森と時間を共有する。
プレイヤーは経験値を獲得できない。
ドロップアイテム無し。
生命の森
火田村に居るバイオレットに、1,000アデナを支払って入場する。
レベル50以上のペット専用狩場。
アカウント毎に1日2時間だけ利用可能。
成長の森と時間を共有する。
プレイヤーは経験値を獲得できない。
ペット専用アイテムをドロップします。
生命の森のモンスターは、ペットにターゲットが移りやすい。
範囲攻撃をするモンスターも居るので、体力回復の実を多めに用意しておきましょう。
狩場の上側にはアンデッド属性のモンスターが出現します。
各属性MAPにレアモンスター『精霊』、ボスモンスター『千年妖狼』が出現する。