星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 ファミ通DS+Wii 5月号特別付録の巻

ページ名:星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 ファミ通DS+Wii 5月号特別付録の巻
星のカービィ
カービィ&デデデのプププ日記
ファミ通DS+Wii
5月号特別付録の巻
Matsuyama-maya.jpg
読み:ほしのかーびぃ かーびぃ&でででのぷぷぷにっき ふぁみつうでぃーえすぷらすうぃー 5がつごうとくべつふろくのまき
著者:まつやま登
出版社:エンターブレイン
分類:連載漫画
発売日:2015年4月(付録)

星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 ファミ通DS+Wii 5月号特別付録の巻は、まつやま登作の漫画『星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記』の2014年3月号〜2015年1月号(第100〜110話)のものを一つの単行本としてまとめたもの。付録単行本第6弾。なお、本書には副題が明記されていないため、記事名は当Wikiによる便宜的なものである。

目次

概要[]

「ファミ通DS+Wii」2015年5月号に付録として付いて来た『星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記』のコミックス第6弾。『タッチ! カービィ スーパーレインボー』の発売もあり、それを見越した付録化と思われ、巻末には「てれびげーむマガジン」に掲載された漫画がいくつか収録されている。表紙絵は本誌内で登場するウィスピーフラワーズペインシアが描かれている。内容は『星のカービィ トリプルデラックス』のキャラクターがゲストとして登場する話が多いが、旧作のキャラクターも登場している。今回も最後に作者まつやま登からのコメントが記載されている。収録話数が11話なため、以前までの5巻に比べ、ボリュームは少なめの100ページ。

主要キャラクター[]

収録話[]

※( )内は累計話数。

第1話(第100話) 目指せ映画スター!2014年3月号掲載話。映画監督バウファイターが100本目の映画撮影にオーディションをするので、デデデ大王は主役を狙いに参加するが、カービィが主役の座を獲得してしまう。カービィのマネージャーという名目で撮影現場に来たデデデ大王。一方でカービィは台本を鍋置きに使ったりとロクにセリフを覚えていなかった。デデデ大王はエキストラで参加するも堀に落ち、風邪を引いてしまう。それを見たカービィは撮影をほったらかして薬を取りに行ってしまい…。なお、『星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 ベストセレクション』での副題とは異なっているが内容自体は全く同じ。第2話(第101話) キーホルダーが欲しい!2014年4月号掲載話。街中ではキーホルダー収集が大流行り! デデデ大王もキーホルダーを集めるが、お金が無くなってしまう。そこでお金を稼ぐためにアルバイトなどをするが、カービィも居て、失敗ばかり。そんな中、カービィが絵を売るために描いた「大王くん」というキャラクターが瞬く間に大ヒット。映画化、ぬいぐるみ化、ご当地グッズ化などされ、デデデ大王は大儲け。そして、デデデ大王は手に入れたお金でキーホルダーを買いに行くが…。第3話(第102話) サーカスに挑戦!2014年5月号掲載話。デデデ大王のもとに、タランザの主催する、サーカス「タラン座」のチラシが入っていた。見に行きたかったが既にチケットの販売は終わっていたため、デデデ大王たちは裏口から、こっそり覗き見する事に。すると、舞台裏で多くの役者が、過酷な練習のため倒れていた。覗き見が見つかったのでデデデ大王たちがサーカスに登場する事になったのだが、最後デデデ大王はファイアーライオンと芸をすることになり悲惨な目に遭いそうになる。そこをカービィが助けるためビッグバンすいこみをしたところ…。。第4話(第103話) お花見マナー教室!2014年6月号掲載話。カービィ・デデデ大王達の元にウィスピーフラワーズからお茶会の招待状が来る。しかし、ウィスピーフラワーズはマナーにうるさく怒りっぽい性格なので、カービィとデデデ大王はメタナイトから食事のマナーの特訓を受ける事になった。当日、お茶会に参加するも、カービィとデデデ大王は食事中のマナーしか特訓していなかったので、食後や飲み物のマナーについてはひどい有様に。起こってしまったウィスピーフラワーズに対して、デデデ大王が「爆笑間違いなしのモノマネ」を披露するが…。第5話(第104話) アシスタント大作戦!2014年7月号掲載話。ラーメン屋で注文をし料理が出るのを待つ間にデデデ大王は一冊の雑誌を手にする。そこに描かれていたのは普段の絵柄と全く異なる途轍もなく美化されたアドレーヌナックルジョーのラブロマンス「アドレーヌガール」だった(作者によれば少女漫画雑誌「ちゃお」を参考にしたとのこと[1])。すると同じラーメン屋でその漫画を描いていたペインシアと出会う。その後、デデデ大王達はペインシアの家へ行き、ネタの浮かばないペインシアを手伝うことになったが、カービィが余計な事をして結局台無しになってしまう。第6話(第105話) 子どもたちを守れ!2014年8月号掲載話。デデデ大王の元へ、子どもたちがオバケを怖がらなくなったと、テッドホーン達が相談にやってくる。テッドホーン達の家の近くの危険な場所や生き物に近づけさせないために、怖がらせて欲しいと頼まれ、デデデ大王達は何とかしようと試みる。しかし一向に怖がる様子を見せないため、デデデ大王に危険な生き物の恰好をさせて怖がらせることにした。すると、子どもたちは怖がって行ったのだが…。第7話(第106話) デデデ花火を打ち上げろ!2014年9月号掲載話。花火大会で、自分の花火を打ち上げたいデデデ大王は、カービィとパラソルワドルディに花火屋へ注文するように言う。花火屋に行くも、花火師のトグ・ロ・ガラーガは注文を締め切ったと言う。カービィ達は花火の作り方を見せてもらい、作る手伝いをした事でお礼に花火を作ってもらえる事になった…。第8話(第107話) 大王の仕立て屋!2014年10月号掲載話。デデデ大王のガウンを洗濯し干していたパラソルワドルディだったが、叩く際にカービィがウィップで無理やり叩いたためボロボロになってしまう。デデデ大王は式典に出席するため、腹巻だけではダメだと、あれこれ試した後に、クィン・セクトニアの営業する「テーラーセクトニア」で仕立てる事にした。あれこれしているうちに材料が不足し、デデデ大王は蜂の巣へ取りに行く。なんとかガウンは仕立て終わったものの…。第9話(第108話) ドキドキライブペインティング!2014年11月号掲載話。デデデ大王主催のペインシアやアドレーヌの登場するペイントイベントが行われる事になったのだが、前日になってアドレーヌが右手を怪我して絵が描けなくなってしまう(左手で描いた絵はカービィ並みに下手)。そこでデデデ大王達はなんとか本番中にばれないようにあれこれと策を練る。最終的に本番では額縁の奥でデデデ大王がポーズを取る事で何とかごまかす事に成功する。第10話(第109話) プププ条例発令中!2014年12月号掲載話。テレビを見ていたデデデ大王は、急に条例を作る事を決心する。始めのうちは、町のための良い条例を作っていたが、「イモ以外食べるの禁止」、「スタミナゼリー以外食べるの禁止」という条例を作り、条例を破る住民が現れる。そこでデデデ大王は罰則規定を設け、さらに自分に都合の良い条例を作ってしまう。業を煮やした住民たちはカービィにカレーを作って貰い、それを口にしたデデデ大王を条例違反として捕まえることに成功する…。第11話(第110話) スーパー銭湯に行こう!2015年1月号掲載話。デデデ城の風呂に穴が開いてしまったため、スーパー銭湯に行く事になったカービィ・デデデ大王・パラソルワドルディ。その銭湯では普通の泡風呂以外に、マグマ風呂など変わり種もあった。初めは泡風呂、次に電気風呂、マグマ風呂、花風呂、スコール風呂と楽しんで行く。マグマ風呂はマグマが溜まっており、ヴォルゲロムくらいしか入る事が出来ない。花風呂はウィスピーフラワーズによる森林浴、スコール風呂はクラッコによる雨風呂だった。スコール風呂に文句を言ったデデデ大王に怒ったクラッコが、スーパー銭湯を破壊してしまい、カービィとデデデ大王は風呂営業させられる羽目になった。別冊てれびげーむマガジンスペシャル2015年April号 付録冊子『タッチ! カービィ スーパーレインボー』掲載4コマの一部
  • おにぎりコロリン
  • どろだらけ!
てれびげーむマガジン2015年March号掲載エリーヌと一緒に城の色んな物に色を塗っていたカービィは、バンダナワドルディに怒られる。そんな時、バンダナワドルディは虹色の玉を拾うがそれは爆弾だった。

ゲストキャラクター[]

バウファイター第100話で登場したアクション映画で有名な監督。ヌンチャクで電話の芸をしたカービィに将来性を感じて主役の座を与える。エキストラで頑張ったデデデ大王のシーンを要らないから削ろうと言ったりと、ちょっと変わった節がある。グーイ第101話で久しぶりに登場。デデデ大王達に農場でのバイトを頼みこまれる。第109話では余ったイモを何とかして欲しいとデデデ大王に頼み込む。タック同じく第101話で久しぶりに登場。相変わらずフリーマーケットをしている。アドレーヌ第101話で絵を売っている。第108話ではライブペインティングをしようにも、手が痛くて出来なくなっている。第104話では「アドレ〜ヌガ〜ル」としてペインシアの漫画で美化されて描かれている。タランザ第102話で「サーカス タラン座」の団長を務めている。危険な練習を行っているようだ。ウィスピーフラワーズ第103話でデデデ大王達をお茶会に誘う。しかし、マナーにうるさく怒りやすい。ペインシア第104話で恋愛漫画「アドレ〜ヌガ〜ル」を描いていた作者。アイデア出しに時間が掛かってたまたま話しかけてきたデデデ大王達にアシスタントを頼み込む。テッドホーンパフドクロンゾビッポンミラポン第105話で危険な場所があるテッドホーンの家に子どもたち(チップ2人)を近づけさせないで欲しいとデデデ大王達に頼み込みに来る。ヴォルゲロム第105話でテッドホーンの家に出没していた恐ろしい生き物。110話では地獄風呂に入っている。トグ・ロ・ガラーガ第106話で凄腕(体に腕は無いが)の花火師をしている。火薬を体で包み込んで、ぎゅ〜っと締め付けて花火玉を作る。クィン・セクトニア第107話でセンスとスピードに優れた服飾デザイナーをしている。美的センスの無い者には服を作らない。服の材料になぜか蜂の巣、蜂蜜、蜂の子が必要。クラッコ第110話でスコール風呂をしている。

用語[]

プププHEROS第100話でバウファイターがオーディションを行った映画のタイトル。キーホルダー第101話でブームになった。p.15で「キーホールダー」と書かれている。大王くん第101話でカービィが落書きで描いたデデデ大王。この絵がバカ売れし、映画化、ゲーム「大王くんファイターズ」化、ぬいぐるみ、ご当地グッズなどキャラクター展開が行われた。サーカス タラン座第102話でタランザが団長を務めるサーカス団。かなり危険な練習を行っている。アドレ〜ヌガ〜ル第104話でペインシアの描いていた恋愛漫画。美化されたアドレーヌとナックルジョーが登場する。カービィ達のアシスタントは失敗に終わり、デデデ大王とアドレーヌの恋愛漫画になってしまったようだ。デデデ大王様そっくりコンテスト第107話でデデデ大王が主催していたコンテスト。テーラーセクトニア第107話でクィン・セクトニアの経営する仕立て屋。

登場したコピー能力[]

スナイパー第100話の演技中に使用。102話でサーカスに忍び込む際にも使用。ビッグバン第101話のカブの収穫の際に使用。102話でもファイアーライオンに追いかけるデデデ大王を助けるのに使用。サーカス第102話でサーカスで芸をする時に使用。105話では人魂を見せるために使った。ベル第103話でウィスピーフラワーズの機嫌を取るために隠し芸として使用。105話では人魂の出る鈴の音として使った。ペイント第104話で原稿にホワイト処理をする際にべったりと白塗料を塗った。ゴースト第105話で子どものチップ達を驚かすのに使ったが可愛いと言われる。ウィップ第107話で洗濯したデデデのガウンを叩いて、ボロボロにする。ウィング第107話でデデデ大王に羽を差して、デデデ大王が美的センスのあるように見せた。アドレーヌ第108話でアドレーヌをコピーしたカービィ…というカービィの妄想。コック第109話でデデデ大王を条例違反させるためにカレーを作った。スパーク第110話で電気風呂に更なる刺激を加える。アイス第110話でサウナを凍らせる。

脚注[]

  1. ^まつやま登-Twitter 2014/5/21

画像[]


連載中漫画
および
角川つばさ文庫
および
絵本
星のカービィ (さくま良子) 1992〜2009年
星のカービィ プププなまいにち 2022年 :

(単行本): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | カラデラ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ぷぷコレ
(ぴっかぴかコミックス): ぴか1 | ぴか2 | ぴか3 | ぴか4
(関連書籍): おしゃべりCDコミック | 夢うらない | おあそびブック | プププゲームランド | カラーまんが

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 25.5
傑作選 : デデデ編 | プププ編 | ペポポ編 | ムペペ編 | ズゴゴ編 | ウルル編

(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録
(てれマガ付録): 超まとめブック
(ムック): ベストセレクション

単行本

単行本 | 単行本DX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | パズル単行本1弾 | ナゾトキ脳トレ編 | コピー4コマ単行本

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


星のカービィ 〜ゆるっとプププ〜 2023年〜 :

グルメ屋敷 | くらやみ森 | ドロッチェ団 | あやつり姫 | 大レース | 大迷宮 | ロボプラ | 銀河最強 | カビハンZ | バトデラ | スタアラフレンズ宇宙 | 毛糸 | 虹の島々 | Sカビハン | 夢幻の歯車 | 黄泉の騎士 | カフェ | カビファイ | デデデ脱走 | ププトレ | シアター | ディスカバ新世界絶島 | グルメフェス | 刹那
KADOKAWA : 星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師

KADOKAWAの絵本 2017年〜 :

そらのおさんぽ | おかしなスイーツ島 | 星のカービィをさがせ!! | カービィがいっぱい | まちがいさがし

おやすみカービィ | 星の贈りもの | 勇気をキミに | カービィのちいさな世界 | ありがとうを届けに | だきしめてカービィ| カービィといっしょ | カービィのお誕生日 | カービィのひとり時間

連載終了漫画

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

(付録): 上巻 | 下巻
(単行本): カービィ編 | ワドルディ編 | 最大の事件編 | ナゾの船とマホロア編 | ハルカンドラ編

1 | 2

その他:

プププランドは大さわぎ 1992〜1993年 / かっとび星のカービィ 1993〜1994年 |
星のカービィ (ちびにゃんね) 1993〜1995年 | 星のカービィ (前田のえみ) 1994〜1997年 |
カービィクイズ 1995〜1999年? | 星のカービィ ウキウキ大冒険 1997〜1999年 |
プププの大冒険 〜星のカービィ〜 1997〜1998年 | 星のカービィ プププランドの仲間たち 2002〜2003年 |
星のカービィ プププランドは大さわぎ! 2003〜2004年 | ポヨポヨカービィ 2006〜2009年 |
星のカービィ (宮須弥) 2006〜2010年 | 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇ 2013年

海外作品:

Kirby und das Geheimnis des Glibbers 1994年 | Kirbys grösster Fall 1996年(単発)

単発漫画
単発漫画:

星のカービィ (中西早苗) 1993年 | 星のカービィ計画 1993年 | はじめてのカービィ 2006年 | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! 2010年

アンソロジー
4コママンガ劇場(エニックス/スクウェア・エニックス):

1 | 2 | 3 | Sコミック | 4 | 5 | 64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮

火の玉ゲームコミック(光文社):

(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-とことん | 鏡-1 | 鏡-2 | タチカビ | 参ドロ | USDX
(4コマ大事典): 夢デラ-大事典 | 鏡-大事典

4コマまんが王国(双葉社):

1 | 2 | 64 | コロコロ | エアライド

その他
大図鑑(KADOKAWA):

星のカービィ コピー能力大図鑑 2018年 | ポケット版 星のカービィ コピー能力大図鑑 2021年 | 星のカービィ キャラクター大図鑑 2022年 | 星のカービィ コピー能力大図鑑 星のカービィ 〜 星のカービィ ディスカバリー 2022年

その他:

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス 1996年 | 小学館のテレビ絵本 星のカービィ 2002年 | 星のカービィ プププ大全 2012年 | 星のカービィ アート&スタイル コレクション 2017年 | 星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集 2021年 | キャラクターあそぶっく 星のカービィ プププでクイズ 2021年 | 星のカービィ おぼえておきたいことわざ 2021年 | 星のカービィ プププマジックキット 2022年 | 星のカービィ スクラッチアートDX 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい四字熟語 2022年 | 星のカービィ プププナゾトレブック 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい慣用句 2023年



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...