コンセプト
- 人数が若干少なくても建村したい
- 序盤吊られた人でも楽しめる村にしたい
└初日噛まれは名誉なので特に何もなし。
配役
- 下記役職で構成される標準配役から、狂人を村人に置き換えた配役を使用
占霊狩村狼狂(狐)
※狐は任意
- 配役は参加人数に3人分追加した数で設定する。
例:10人村の場合は13人配役で設定する。(狼3占霊狩村7の13人分)
- 役職配布時は3人分ランダムに除外した状態で配る。(除外した役職は便宜上「欠け」と呼ぶ)
※ただし配役数以上の狼がかけた場合は再配役する。(3狼レギュで狼3欠けの場合)
そのため、役職配布前に狼1枚抜いた状態で欠けを作り、その後抜いた狼を含めてシャッフル・配布を推奨。
特殊ルール等
下記「転生システム」がある以外は通常の2陣営/3陣営戦。
転生システム
- 1~3日目に処刑された人物は、欠けた役職からランダムで1枚を引き、その役職として即時生き返る。
└引いた役職は処刑者・GMが共に確認する。
- 転生後の能力は処刑された日の晩から使用できる。
└人狼を引いた場合は、処刑された日の晩から狼会話に参加できる。
- 転生前の役職能力は処刑された時点で喪失する。
└人狼が処刑された場合、再度人狼に転生しない限りは狼会話に参加できない。
- 各陣営の勝敗判定は転生前・転生後の両方で実施する。
例:村9人狼1、欠け人狼2村1で人狼が処刑された場合。
→即時村勝利。
例2:3日目昼時点で村4狼2狐、欠け残りが狼で村人が処刑され人狼に転生した場合。
→転生後に村3狼3狐の7人になるため、即時狐陣営の勝利。
転生後の役職について
- 転生前の役職により、転生後の陣営(≠転生後の役職)が変化する。
└転生前が「村人」「占い」「霊能」「狩人」の場合:転生後も村陣営のまま。
※狼・狐を引いた場合のみ、狼・狐陣営所属になる。
└転生前が「人狼」「狂人(狂人亜種)」の場合:転生後も狼陣営のまま。人狼以外を引いた場合は狂人(狂人亜種)になる。
※狐を引いた場合のみ、狐陣営所属になる。
└転生前が「狐」の場合:転生後も狐陣営のまま。子狐(子狐亜種)になる。
- 転生前の役職に関係なく、転生後の能力は獲得する。
例:転生前人狼、転生後占いの場合。
→狂人占いになる。能力行使可能。
※人狼として生存時に把握している狼相方がいるため、実質半狂信者以上である。
転生者に対する役職結果について
- 転生者の霊能結果は、転生前の役職結果が通知される。
例:転生前村人で処刑、人狼に転生した場合は「村人」結果になる。
- 転生者に対する占い結果は、転生後の役職結果が通知される。
例:転生前村人で処刑、人狼に転生した場合は「人狼」結果になる。
備考
- 主が関西在住時代に参加したとある人狼会で体験した特殊人狼。
- その会を主宰している方から「関東で人狼会されている方から聞いた」らしい。
- 自身で数回回すうちに当初聞いていたルールからアレンジしている。原典気になる方は考案した関東の人狼民を探してください。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧