偽ハリーのノート

ページ名:note and memo

アイデアノート

ある程度形が固まったモノを書き留めるノート


(まだないよ!)

 

 

イメージメモ

「こういうモノを作りたい」というイメージを書き留めたメモ


+キョン-閉じる

-フレンズ情報-

名称:キョン

愛称:なし

所属または主な所在:カントーエリア南部(房総半島に相当)

管理権限:0

 

房総半島および伊豆大島で捕獲した個体を輸送し、そのうちの1頭がAG化したもの。

「落花生を食べてみたかった」「アシタバってどんな味?」と言っていることから、房総半島で捕獲した個体であることが確認されている。

他のシカ科のフレンズに似た角の特徴があることから、オス個体がAG化した模様。

人間の涙道に相当する部分に黒い模様があるが、これは元の動物における臭線に相当する模様。

ニホンジカとは反りが合わない?

一人称は「ボク」。アホの子?

 

-動物情報-

動物名:キョン(羌)

学名:Muntiacus reevesi

種類:哺乳網 鯨偶蹄目 シカ科 ホエジカ属

分布:中国東部および台湾、日本には房総半島および伊豆大島にて野生化した種が存在。

IUCNによる保全状況:軽度懸念(LC)

動物概要

 

+ミミナシオオトカゲ-閉じる

-フレンズ情報-

名称:ミミナシオオトカゲ

愛称:なし

所属または主な所在:イラス爬虫類園

管理権限:1

 

某施設(もちろん動物園)から預かりとなった個体がAG化したもの。

人工飼育下の個体であったためか、少しばかり人懐っこい。

 

-動物情報-

動物名:ミミナシオオトカゲ

学名:Lanthanotus borneensis

種類

分布

IUCNによる保全状況:データ不足(DD)

動物概要

 

+イセエビ-閉じる

-フレンズ情報-

名称:イセエビ

愛称:なし

所属または主な所在:タズミ海洋動物公園

管理権限:1

 

別称である具足海老の呼称から赤の当世具足(立物はしっかりイセエビ)の姿をしている。

タズミ海洋動物公園で飼育されている個体がサンドスターの曝露実験を受け、AG化した。

一人称は「我」。

 

-動物情報-

動物名:イセエビ

学名:Panulirus japonicus

種類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 イセエビ科 イセエビ属

分布:房総半島以南から台湾までの西太平洋沿岸、および九州・朝鮮半島南部の沿岸域

IUCNによる保全状況:未評価(NE)

動物概要

 

+クニマス-閉じる

-フレンズ情報-

名称:クニマス

愛称:なし

所属または主な所在:ナリモン水族館

管理権限:1

 

展示のため輸送されていた個体群の1体がサンドスターの影響を受け、AG化。

おっとりした性格で糸目。野生開放時は目を開く。

一人称は「私」。

 

野生開放能力は「フロッド・オブ・アシッド」。

田沢湖での絶滅の原因である玉川温泉の強酸性の水を放つ能力。

明確に敵対する相手にのみ効果があるが、phは1.3ととても高く、人に対して使用しないように指導されている。

 

-動物情報-

動物名:クニマス

学名:Onchorhynchus nerka kawamurae

種類:条鰭綱 サケ目 サケ科 サケ亜科 タイヘイヨウサケ属 ベニザケ 亜種

分布:田沢湖に生息していた。現在は西湖にて国内外来種として生息。

IUCNによる保全状況:未評価(NE)、環境省レッドリストにおいては野生絶滅(EW)

動物概要

 

+ヤツフサ(八房)-閉じる

-フレンズ情報-

名称:ヤツフサ

愛称:なし

所属または主な所在:ヒガシシラカワ未確認動物館

管理権限:1

 

職員の1人が持ってきた「南総里見八犬伝(1990年出版)」の1巻にサンドスターが当たり、AG化。

一人称は「ワシ」。

 

野生開放能力は「仁義の縁(えにし)・○」

かつて縁を繋いでいた八犬士の力を可能な限り再現したもの。

○の中に入る文字によって能力が変化する。

 

文字 能力 元となった人物 備考
  犬塚信乃  
  犬川荘助  
  犬山道節  
  犬飼現八  
  犬田小文吾  
  犬江親兵衛  
  犬坂毛野  
  犬村大角  

 

-出展情報-

動物名

出展名

出展地域

動物概要

 

 

+テンプレート用-閉じる

-フレンズ情報-

名称

愛称

所属または主な所在

管理権限

 

-動物情報-

動物名

学名

種類

分布

IUCNによる保全状況

動物概要

 

-出展情報-

動物名

出展名

出展地域

動物概要

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧