古今著聞集(巻第六)

ページ名:古今著聞集(巻第六)

各話タイトル

管絃歌舞第七

230.管絃起源事并讚佛敬神庭禮義宴飯中不可欠之事
231.貞保親王於桂河山庄放遊時,唐廉承武靈現事
232.延喜四年十月行幸大堰川時,雅明親王舞萬歲樂事
233.延喜廿一年十月八條大將保忠受敕奏舞事
234.延喜四年正月櫻花宴御遊事
235.延長六年三月盡宴御遊事
236.延長七年三月踏歌後宴御遊事
237.右近將曹伴野貞行歸德曲棄松而舞事
238.天曆元年正月內宴時,重明親王彈琴事
239.天曆三年四月藤花宴御遊事
240.天曆五年正月內宴時,重明親王等管絃事
241.天曆七年十月庚申御遊事
242.藤原實資舞納蘇利童舞事
243.大宮右府俊家唱歌時,多政仕方舞事
244.博雅三位生誕時,天上有音樂事并雙調君事
245.大納言能信授右府俊家密曲其駒,堀河院右府宗忠習之事
246.前筑前守兼俊試笙時,管中平蛛入喉事
247.平等院一切經會時,多政資奏秘曲事
248.大外記中原貞親烈殿上人奏樂事
249.大貳資通伴管絃者詣金峰山事
250.篳藁吹遠理吹篳藁而祈雨事
251.志賀僧正用枝聽篳藁初感淚事
252.中御門大納言聞宗俊箏蒙叡感事
253.御琵琶牧馬與玄象無所優劣事
254.琵琶明匠大納言宗俊事并明匠八人事
255.源義光自豐原時秋授笙秘曲事
256.藤原博定打太鼓感入大神元正事
257.前所眾延章打太鼓誤拍子事
258.狛光寄賀殿地久奏舞事
259.中院雅定胡飲酒童舞事
260.堀河天皇行幸鳥羽院御遊事
261.堀河院節會急有入御而吹奏皇帝事
262.非管絃者顯雅含笑滿座事
263.堀河院御時有樂敵事時,奏元笛而勝地下事
264.源賴能從玉手信近習橫笛事
265.知足院忠實於大權房而行吒祇尼法事并福天神事
266.侍從大納言成通以今樣治靈病事
267.天永三年三月御賀後宴御遊事
268.京極太政大臣宗輔吹奏陵王亂序而感神事
269.久我雅實傳胡飲酒於多忠方,傳授秦公貞採桑老於多近方事
270.保安五年正月行幸朝覲時,多近方舞採桑老事
271.大神傳授元政秘曲於多近方事
272.保延元年正月行幸朝覲時,多忠方舞胡飲酒兒蒙叡感事
273.豐原時秋勤取垣代笙音事并吹大神正賢垣代笛事
274.御遊宇治左府賴長宿所并院御所事
275.宇治一切經會時吹清延牙笛事
276.豐原時元,同時廉評蘇合序事并仙洞御講時成季仕太鼓事
277.賴能宗俊責伏萬秋樂而吹之事并後三條院吹奏件序事
278.白河院彈箏時其音似鐘聲事
279.鳥羽院御幸八幡而吹御笛事
280.仁和寺一切經會時狛光時舞颯踏急聲二反狛行則一反事
281.崇德院御覽清海波事
282.鳥羽法皇御幸天王寺而於念佛堂管絃事
283.鳥羽院行舍利講并御遊事
284.大宮隆季依夢返拔頭面形事

タグ

一覧: 古今著聞集 作品 目次

カウンター

ページ全体: 488
今日: 1
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...