今昔物語集(巻第十三)

ページ名:今昔物語集(巻第十三)

各話タイトル

第一 修行僧義睿、値大峯持経仙語(おほみねのぢきやうせんにあへること)
第二 篭葛川(かづらかはにこもりし)僧、値比良山持経仙語(ひらのやまのぢきやうせんにあへること)
第三 陽勝、修苦行成仙人語(くぎやうをしゆしてせんにんとなれること)
第四 下野の國の僧、住古仙洞語(ふるきせんのほらにぢうせること)
第五 攝津の國の莵原の僧慶日の語
第六 攝津の國の多々院の持経者の語
第七 比叡の山の西塔の僧道榮の語
第八 法性寺の尊勝院の僧道乗の語
第九 理満持経者、顕経験語(きやうのげんをあらはせること)
第十 春朝持経者、顕経験語(きやうのげんをあらはせること)
第十一 一叡持経者、聞屍骸讀誦音語(しにかばねのどくじゆのこヱをきけること)
第十二 長樂寺の僧、於山見入定尼語(やまにしてにふぢやうのあまをみたること)
第十三 出羽國の龍花寺の妙達和尚の語
第十四 加賀の國の翁和尚、讀誦法花経語(ほくヱきやうをどくじゆせること)
第十五 東大寺の僧仁鏡、讀誦法花語(ほくヱをどくじゆせること)
第十六 比叡山の僧光日、讀誦法花語(ほくヱをどくじゆせること)
第十七 雲浄持経者、誦法花免蛇難語(ほくヱをじゆしてくちなはのなんをまぬかれたること)
第十八 信濃の國の盲(めしひたる)僧、誦法花開両眼語(ほくヱをじゆしてふたつのまなこをひらきたること)
第十九 平願寺経者、誦法花経免死語(ほくヱきやうをじゆしてしをまぬかれたること)
第二十 石山の好尊 聖人(しやうにん)、誦法花経免難語(ほくヱきやうをじゆしてなんをまぬかれたること)
第廾一 比叡の山の僧長圓、誦法花施霊験語(ほくヱをじゆしてれいげんをほどこせること)
第廾二 筑前の國の僧蓮照、身を令食諸虫語(もろもろのむしにはましめたること)
第廾三 佛蓮聖人、誦法花順護法語(ほくヱをじゆしてごほふをしたがへたること)
第廾四 一宿の聖人行空、誦法花語(ほくヱをじゆせること)
第廾五 周防の國の基燈聖人、誦法花語(ほくヱをじゆせること)
第廾六 筑前の國の女、誦法花開盲語(ほくヱをじゆしてめしひをひらきたること)
第廾七 比叡の山の僧玄常、誦法花四要品語(ほくヱしえうほんをじゆせること)
第廾八 蓮長持経者、誦法花得加護語(ほくヱをじゆしてかごをヱたること)
第廾九 比叡の山の僧明秀の骸、誦法花経語(ほくヱきやうをじゆせること)
第三十 比叡山の僧廣清の髑髏、誦法花語(ほくヱをじゆせること)
第卅一 備前の國の人、出家して誦法花経語(ほくヱきやうをじゆせること)
第卅二 比叡の山の西塔の僧法壽、誦法花語(ほくヱをじゆせること)
第卅三 龍、聞法花讀誦依持者語降雨死語(ほくヱのどくじゆをききぢしやのかたらひによりてあめをふらしてしにたること)
第卅四 天王寺の僧道公、誦法花救道祖語(ほくヱをじゆしてさへのかみをすくへること)
第卅五 僧源尊、行冥途誦法花活語(めいどにゆきほくヱをじゆしてよみがへれること)
第卅六 女人、誦法花経見浄土語(ほくヱきやうをじゆしてじやうどをみたること)
第卅七 无慚破戒の僧、誦法花壽量一品語(ほくヱのじゆりやういつぽんをじゆせること)
第卅八 盗人、誦法花四要品免難語(ほくヱのしえうほんをじゆしてなんをまぬかれたること)
第卅九 出雲の國の花嚴法花の二人の持者の語
第四十 陸奥の國の法花最勝の二人の持者の語
第四一 法花経金剛般若経二人の持者の語
第四二 六波羅の僧講仙、聞説法花得益語(ほくヱをとくをききてやくをえたること)
第四三 女子死にて受蛇身聞説法花得脱語(くちなはのみをうけほくヱをとくをききてのがるるをヱたること)
第四四 定法寺の別當、聞説法花得益語(ほくヱをとくをききてやくをえたること)

タグ

一覧: 今昔物語集 目次

カウンター

ページ全体: 414
今日: 1
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...