今昔物語集(巻第十)

ページ名:今昔物語集(巻第十)

各話タイトル

第一 秦始皇、在感楊宮政世語(かんやうぐうにありてよをまつりごてること)
第二 漢の高祖、未在帝王時語語(いまだていわうにましまさざりしときのこと)
第三 高祖、罸項羽(かううをうちて)始めて漢の代に為帝王語(ていわうとなりしこと)
第四 漢の武帝、以張騫令見天河水上語(ちやうけんをもてあまのかはのみなかみをみしめたること)
第五 漢の前帝の后王照君、行胡國語(ごこくにゆけること)
第六 唐玄宗后上陽人、空しく老いたる語
第七 唐玄宗后楊貴妃、依皇寵被殺語(きみのちようによりてころされたること)
第八 震旦の呉の招孝、見流詩戀其主語(ながれたるしをみてそのぬしをこひたること)
第九 臣下孔子に、道に行き値(あへる)童子の問申語(とひまうせること)
第十 孔子逍遥せしに、値榮啓期聞語(やうけいごにあひてきけること)
第十一 荘子、請??粟語
第十二 荘子 行人家(ひとのいへにゆきたるに)、主 殺雁備肴語(がんをころしてさかなにそなへたること)
第十三 荘子、見畜類所行走迯語(ちくるいのしよぎやうをみてはしりにげたること)
第十四 費長房、夢に習仙法至蓬莱返語(せんのほふをならひてほうらいにいたりてかへれること)
第十五 孔子、為教盗跖行其家怖返語(たうしやくにをしへむがためにそのいへにゆきしに、おぢてかへれること)
第十六 養由、天に現十日(とをのひげんじたる)時、射落九日語(ここのつのひをいおとせること)
第十七 李廣が箭、射立似母巖語(ははににたるいはほにいたてること)
第十八 霍大将軍、値死妻被打死語(しせるめにあひてうたれてしにたること)
第十九 不信の蘇規、破鏡与妻(かがみをわりめにあたへて)遠くに行ける語
第二十 直心の紀札、釼を懸猪君墓語(ちよくんがはかにかけたること)
第廾一 長安の女、代夫違枕為敵被殺語(をふとにかはりてまくらをたがへてかたきのためにころされたること)
第廾二 宿驛人、随遺言金副死人置徳得語(しゆくえきのひと、ゆいごんにしたがひてこがねをしにしひとにそへておきたるにとくをえたること)
第廾三 成人形(ひとのかたちとなりしが)、醫師 聞其言治病語(そのことをききてやまひをぢせること)
第廾四 震旦の賈誼、死にて後 於墓(はかにおいて)文を教子語(こにをしへたること)
第廾五 高鳳、任算洲刺史迎舊妻語(さんしうのししににんじてふるきめをむかへたること)
第廾六 文君、興箏値(しやうのことにきようじてあひし)相如と成夫妻(めをととなれること)語
第廾七 震旦三人兄弟、賣家見荊枯返直返住語(いへをうりしにうばらのかるるをみてあたひをかへしてかへりすめること)
第廾八 震旦國王、行江鈎魚見大魚怖返語(えにゆきてうををつりしにおほきなるうををみておそれてかへれること)
第廾九 震旦の國王、愚にして斬玉造手語(たまつくりのてをきれること)
第三十 漢の武帝、蘇武を遣胡塞語(ごさいにつかはせること)
第卅一 二國互に挑合戰語(かふせんをいどめること)
第卅二 震日の盗人、入國王倉盗財殺父語(くにのわうのくらにいりてたからをぬすみしにちちをころせること)
第卅三 立生贄(いけにへをたつる)國の王、止此平國語(これをとどめてくにをたひらげたること)
第卅四 聖人、犯后蒙國王咎成天狗語(きさきををかしてこくわうのとがをかうぶりててんぐとなれること)
第卅五 國王、造百丈石卒堵婆擬殺工語(ひやくぢやうのいはのそとばをつくりてたくみをころさむとせること)
第卅六 嫗の毎日(ひごとに)見し卒堵婆に付血語(ちをつけたること)
第卅七 長安の市に汲粥施人(かゆをくみてひとにせせし)嫗の語
第卅八 於海中二龍戰獵師射殺一龍得玉語(うみのなかにしてふたつのりうたたかふにれふしひとつのりうをいころしてたまをえたること)
第卅九 燕丹、令生馬角語(うまにつのをおひしめたること)
第四十 利徳明徳、興酒(さけにきようじて)常に行き會へる語

タグ

一覧: 今昔物語集 目次

カウンター

ページ全体: 616
今日: 1
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...