天正
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
第一 震旦郭巨、孝老母得黄金釜語(おいたるははにつかまつりてこがねのかなへをえたること)
第二 震旦孟宗、孝老母得冬笋語(おいたるははにつかまつりてふゆにたかむなをえたること)
第三 震旦丁蘭、造木母致孝養語(きのははをつくりてけうやうをいたせること)
第四 魯洲の人、殺隣人不負過語(となりのひとをころしてとがをおはざること)
第五 會稽洲の楊威、入山遁虎難語(やまにいりてとらのなんをのがれたること)
第六 震旦張敷、見死母扇戀悲母語(しにたるははのあふぎをみてははをこひかなしめること)
第七 會稽洲の曹娥、戀父入江死(ちちのえにいりてしにけるをこひて)自も亦 身投江語(みをえになげたること)
第八 歐尚、戀死父墓造菴居住語(しにけるちちをこひてはかにいほりをつくりてきよぢうせること)
第九 震旦禽堅、自夷域迎父孝養語(えびすのさかひよりちちをむかへてけうやうせること)
第十 震旦顔烏、自ら築父墓語(ちちのはかをつけること)
第十一 震旦韓の伯瑜、負母杖泣悲語(ははのつえをおひてなきかなしめること)
第十二 朱の百年、為悲母脱寒夜衾語(かなしきははがためにさむきよにふすまをぬげること)
第十三 ??人、以父銭買取龜放河語(ちちのぜにをもてかひとりしかめをかはにはなてること)
第十四 震旦江都の孫寶、於冥途濟母活語(めいどにおいてははをすくひてよみがへれること)
第十五 河南元大寶、死報 告張叡册夢語(ちやうのえいさくのゆめにつげたること)
第十六 索冑死ゆて沈裕の夢に告可得官期語(くわんをうべきごをつげたること)
第十七 震旦隋の代の人、得母成馬泣悲語(ははのうまとなれるをえてなきかなしめること)
第十八 震旦韋の慶植、殺女子成羊泣悲語(によしのひつじとなれるをころしてなきかなしめること)
第十九 震旦長安の人の女子、死成羊告客語(しにてひつじとなりてまらひとにつげたること)
第二十 周代臣伊尹子伯奇、死成鳴報継母怨語(しにてとりとなりてままははにあたをほうぜること)
第廾一 震旦代洲の人、好畋獵失女子語(かりをこのみてによしをうしなへること)
第廾二 震旦兌洲の都督遂の安公、免死犬責語(しにしいぬのせめをまぬかれたること)
第廾三 京兆の潘果、抜羊舌得現報語(ひつじのしたをぬきてげんぽうをえたること)
第廾四 震旦冀洲の人の子、食鷄卵得現報語(にはとりのかひごをじきしてげんぽうをえたること)
第廾五 震旦隋代天女姜略、好鷹感現報語(たかをこのみてげんぽうをかんぜること)
第廾六 震旦隋の代、李の寛、依殺生得現報語(せつしやうによりてげんぽうをえたること)
第廾七 震旦周の武帝、依食鶏卵至冥途受苦語(にはとりのかひごをじきせるによりてめいどにいたりてくをうけたること)
第廾八 震旦遂洲の総管孔恪、活(よみがえ)りて修懺悔語(さんぐえをしゆせること)
第廾九 震旦京兆の殷の安仁、免冥途使語(めいどのつかひにゆるされたること)
第三十 震旦魏郡の馬生嘉運、至冥途得活語(めいどにいたりてよみがへるをえたること)
第卅一 震旦柳の智感、至冥途歸来語(めいどにいたりてかへりきたれること)
第卅二 侍御史、遜の迥璞、依冥途使錯従途歸語(めいどのつかひのあやまりによりてみちよりかへれること)
第卅三 震旦大史令、傅奕、行冥途語(めいどにゆけること)
第卅四 震旦刑部侍郎の宗の行質、行冥途語(めいどにゆけること)
第卅五 震旦庾抱、被殺曾氏報怨語(ぞうしにころされてあたをほうぜること)
第卅六 震旦眭の仁蒨、願知冥道事語(みやうだうのことをしらむとねがへること)
第卅七 震旦周の善通、依破戒現失財遂得貧賎語(かいをやぶりたるによりてげんにたからをうしなひてつひにひんせんをえたること)
第卅八 後魏の司徒、不信三寶得現報遂死語(さんぼうをしんぜずしてげんぽうをえてつひにしにたること)
第卅九 震旦卞の士瑜の父、不價功成牛語(くをあかはずしてうしとなれること)
第四十 震旦梁の元帝、誤呑珠一目眇語(あやまちてたまをのみしにのすがめること)
第四一 隋大業代獄吏 依悪行子身(あくぎやうによりてこのみに)有疵死語(あざありてしにたること)
第四二 河南人婦、依姑令食蚯蚓羹得現報語(しうとめにみみずのあつものをじきせしめたるによりてげんぽうをえたること)
第四三 晉獻公王子申生、依継母麗姫讒自死語(ままははりきのざんによりてみずからしにたること)
第四四 震旦莫耶、造釼獻王被※子眉間尺語(つるぎをつくりてわうにけんじたるに、このみけんじやくをころしたること)
第四五 震旦厚谷、謀父止不孝語(ちちをたばかりてふけうをとどめたること)
第四六 三人、来會樹下孝其中老語(じゆげにきたりあひてそのうちのおいたるにつかまつれること)
ページ全体:
604
今日:
2
昨日:
1
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...
「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...
「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...
時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...
「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...
享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...
「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...
「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...
「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...
「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...
明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...
「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...
寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...
「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...
寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...
寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...
寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...