今昔物語集(巻第七)

ページ名:今昔物語集(巻第七)

各話タイトル

第一 唐の玄宗初めて供養大般若経語(だいはんにやきやうをくやうせること)
第二 唐の高宗の代に、書生 書寫大般若経語(だいはんにやきやうをしよしやせること)
第三 震旦預洲の神母、聞般若生天語(はんにやをききててんにしやうぜること)
第四 震旦僧智、諳誦大般若経二百巻語(そらにだいはんにやきやうにひやくくわんをじゆせること)
第五 震旦并洲の道俊、寫大般若経語(だいはんにやきやうをうつせること)
第六 震旦霊運、渡天竺踏般若所在語(てんぢくにわたりてはんにやのましますところをふめること)
第七 震旦比丘、讀誦大品般若得天供養語(だいほんはんにやをどくじゆしててんのくやうをえたること)
第八 震旦天水郡の志達、依般若延命語(はんにやによりていのちをのべたること)
第九 震旦寶室寺の法蔵、誦持金剛般若得活語(こんがうはんにやをじゆぢしてよみがへるをえたること)
第十 震旦并洲石壁寺鴿、聞金剛般若経生人語(こんがうはんにやきやうをききてひとにうまれたること)
第十一 震旦唐の代、依仁王般若力降雨語(にんわうはんにやのりきによりてあめをふらせたること)
第十二 震旦唐の代、宿大山廟誦仁王経僧語(たいざんのめうにやどりしてゆんわうきやうをじゆせるそうのこと)
第十三 恵表比丘、无量義経を渡震旦語(しんだんにわたせること)
第十四 震旦法花を持(たもてる)者、現脣舌語(くちびるしたをげんぜること)
第十五 僧、為羅刹女被乱依法花力存命語(らせつによのためにねうらんせられしにほくヱのりきによりていのちをながらへたること)
第十六 震旦定林寺普明、轉讀法花経伏霊語(ほくヱきやうをてんどくしてりやうをぶくせること)
第十七 震旦會稽山弘明、轉讀法花経縛鬼語(ほくヱきやうをてんどくしておにをばくせること)
第十八 震旦河東尼、讀誦法花経改持経文語(ほくヱきやうをどくじゆしてぢきやうのもんをあらためたること)
第十九 震旦僧、行宿太山廟誦法花経見神語(ゆきてたいざんのめうにやどりしてほくヱきやうをじゆしかみをみたること)
第二十 沙弥、讀法花経忘二字遂得悟語(ほくえきやうをよむににじをわすれしがつひにさとるをえたること)
第廾一 豫洲恵果、讀誦法花経救廁鬼語(ほくえきやうをどくじゆしてかはやのおにをすくへること)
第廾二 瓦官寺僧恵道、活後寫法花経語(よみがへりてのちほくえきやうをうつせること)
第廾三 震旦絳洲孤山僧、寫法花経救同法苦語(ほくえきやうをうつしてどうほふのくをすくへること)
第廾四 恵明、七巻を分八座講法花経語(はちざにわかちてほくえきやうをかうぜること)
第廾五 震旦絳洲僧徹、誦法花経臨終現瑞相語(ほくえきやうをじゆしてりんじうにずいさうをげんぜること)
第廾六 震旦魏洲史、雀産武、知前生持法花語(ぜんしやうをしりてほくえをぢせること)
第廾七 震旦韋の仲珪、讀誦法花経現瑞相語(ほくえきやうをどくじゆしてずいさうをげんぜること)
第廾八 震旦中書令峰の文本、誦法花免難語(ほくヱをじゆしてなんをまぬかれたること)
第廾九 震旦都水使者蘇長妻、持法花免難語(ほくヱをぢしてなんをまぬかれたること)
第三十 震旦右監門校尉、李山龍、誦法花得活語(ほくヱをじゆしてよみがへるをえたること)
第卅一 為救馬寫法花経免難人語(うまをすくはむがためにほくえきやうをうつしてなんをのがれたるひとのこと)
第卅二 清齊寺の玄渚、為救道明寫法花経語(だうみやうをすくはむがためにほくえきやうをうつせること)
33~40
第四一 震旦仁壽寺の僧道愻、講涅槃経語(ねはんぎやうをかうぜること)
第四二 震旦李の思一、依涅槃経力活語(ねはんぎやうのりきによりてよみがへれること)
第四三 震旦陳公夫人、豆盧氏、誦金剛般若語(こんがうはんにやをじゆせること)
第四四 河東僧道英、知法語(ほふらしれること)
第四五 震旦幽洲の僧、知菀、造石経蔵納法門語(いはのきやうざうをつくりてほふもんををさめたること)
第四六 真寂寺の恵如、得閻魔王請語(えんまわうのしやうをえたること)
第四七 震旦邵の師弁、活持戒語(よみがへりてかいをぢせること)
第四八 震旦華洲の張の法義、依懺悔活語(さんぐヱによりてよみがへれること)

タグ

一覧: 今昔物語集 目次

カウンター

ページ全体: 372
今日: 1
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...