天正
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
001.雇はれて なる立山の 幽霊に 足を添ふれば いくたびも出る(草加 四角園)
002.立山に 見る幽霊の 白袴 紺屋地獄に 落ちし人かも(弥生庵)
003.立山の 地獄に出づる 幽霊は 宜こそ越の 中つ国なれ(駿府 松径舎)
004.散り松葉 幽霊谷に 積もりては 針の山なす 越の立山(宝市亭)
005.亡き人に 逢ふも宜なり 魂かへす 薬売り出る 越の立山(下毛葉鹿 壺蝶庵花好)
006.ふところの 火の車なる くゞつ女も 幽霊にとて 雇ふ立山(文語楼青梅)
007.打ち鳴らす 鉦次第にて 立山の 地獄の沙汰を 語る修行者(宝遊子升友)
008.下満の かりやす坂も うちすぎて 紺屋地獄も 廻る旅人(弓のや)
009.立山の 地獄を廻る 案内者に 酒代をやれば 地蔵顔せり(神風や青則)
010.染賃を 取れば紺屋の 地獄にて 誂へ向きの 幽霊を出す(芝口や)
011.立山の 地獄の道の 案内者は 岡目に見ては 凄き世渡り(東風のや)
012.亡き人に 再び逢うて 立山に 思ひの胸も 燃ゆる小地獄(文昌堂尚丸)
013.ふんどしの 名の越中の 物がたり 金は縮みて 総毛立山(五息斎無事也)
014.雇はれて 出る幽霊は 立山に 足を元手の 細き世渡り(芝口や)
015.立山の 油地獄に 燈心で 竹の根を掘る 幽霊ぞ見る(跡頼)
016.欲と罪 あらざる我は 極楽と 思へば涼し 越の立山(喜楽)
017.立山の 地獄の沙汰を 明け六つの 鐘次第にて 見に廻るなり(水穂)
018.鬼上布 織り出す越の 立山へ きく旅人も 行く地獄谷(雪麻呂)
019.足跡を いとへば雪の 立山は 幽霊のみぞ 行き通ふらん(三輪園甘喜)
020.幽霊も 煙のやうに 見ゆるかな 刻み烟草の 名ある立山(桜川慈悲有)
021.雪女 かと見越路の 立山を ちらりちらりと 凄き幽霊(京 花遊亭春駒)
022.幽霊に 逢ひみん事も 金次第 地獄の沙汰も 聞かん立山(羽衣)
023.血の池の 流れ出づると 見えぬるは 紅葉散り敷く 秋の立山(神風や青則)
024.立山を 見歩く見る目 嗅ぐ鼻の 鼻の先にも 地獄ありけり(吉野山住)
025.修行者の 一つ咄に 二つなき 娑婆の地獄を 見じと立山(大内亭参台)
026.立山の 鍛冶や地獄の 責めに遇ふ 人や非道の 金延ばしけん(正女)
027.真青に 鳴海絞りの ゆかた着て 紺屋地獄を 廻る立山(甘艸亭甘記)
028.幽霊の 足を見つけて 旅人も 抜けざる越の 立山詣(江戸崎 緑樹園)
029.立山の 地獄怖しと 犢鼻褌の 越中締めて かゝる旅人(五葉園松蔭)
030.怖ろしき 廻国咄し 下帯の 緒に緒をつけし 越中立山(西馬)
031.下満の かりやす坂も うちすぎて 紺屋地獄も 廻る旅人(綾のや)
032.毬栗の 針をも踏みて 登りけり 地獄へ廻る 秋の立山(水々亭楳星)
033.蓮花草 仏の座まで 咲き出づる 如何で地獄の あなる立山(仝)
034.立山の 幽霊村の 荒れ鼠 地獄落しを かけてこそとれ(菊好)
035.日送りに 時雨なしつゝ 立山の 紺屋地獄の 木々の満つむら(駿府 芝人)
036.立山の 油地獄を 見下ろして 己が身内の 汗も絞りつ(花林堂糸道)
037.まぼろしに 見ゆる姿は 亡き親に 相宿もなき 立山地獄(桃本)
ページ全体:
372
今日:
1
昨日:
2
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...
「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...
「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...
時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...
「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...
享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...
「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...
「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...
「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...
「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...
明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...
「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...
寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...
「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...
寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...
寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...
寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...