天正
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
001.両頭の 蛇見る人と かへる人 後先に目を つける木戸番(東海園船唄)
002.珍しと 引張りくらや するならん 山師の見出す 両頭の蛇(銭のや銭丸)
003.蟾蜍 かたへかのまは 朽縄の 空しきかたも 腹は満ちなん(仙台松山 千澗亭)
004.見世物に 出だす山師は からくりの 尻をば見せぬ 両頭の蛇(松梅亭槙住)
005.見つけたら 蛙になれと 包金 呑む胴巻の 両頭の蛇(桃実園)
006.見世物に 嘘かまことか 言ひ立ての 舌は二枚の 両頭の蛇(装師坐浜松)
007.両頭の 蛇を見たりと 顔と顔 よせて咄に 伸び縮みする(鶯声堂春通)
008.見世物師 餅よ酒よと 大入に 儲けて遣ふ 両頭の蛇(萬町庵柏木)
009.始めありて 終りの無きと 見る蛇は 頭ばかりが 二つなりけり(江戸崎 邦彦)
010.口縄の 長口上も 作りもの 嘘の尻尾は 見せぬ両頭(正女)
011.後先も 知れざる土手の 朽縄は 吉原楊枝 化してなりけん(槙の屋)
012.二つなる 頭を立てゝ いづれより 這入りやすらん 穴の口縄(香好)
013.今見たと いふ言葉さへ 尻頭 嘘と真の 両頭の蛇(雪麻呂)
014.働きの 業を見やもと 武蔵野の 木立に絡む 両頭の蛇(藤紫園友成)
015.裏表に 天窓ふたつを 現はして 尻尾隠せる 蛇もありけり(遠江見附 草の舎)
016.闇の夜に 汝も鳴かぬや 烏蛇 尻も頭も 分かぬ両頭(江戸崎 緑錦園有文)
017.武蔵野の 野川の岸の 柳をも なめげにからむ 両頭の蛇(上総大堀 花月楼)
018.杜若 あやめの中を のたくりて かたちも同じ 両頭の蛇(下総恩名 文左堂弓雄)
019.踏みかけて はつと思はず 足引の 蟒蛇てふ 蛇の両頭(江戸崎 有文)
020.後先も 分かぬ野道の 草むらに 出てはさまよふ 両頭の蛇(語園喜和丸)
021.熊ともに 深き山路に 山師等が 買ひし価も 両頭の蛇(坂槻)
022.口縄に 逢坂山や 是やこの 行くも帰るも 出来ぬ両頭(守文亭)
023.両頭を 見ると死すてふ 諺の 見て魂消ゆる 野辺の口縄(楳星)
024.垣這うて 狙う蛙の 疣結に 二つ頭の 見ゆるくちなは(駿府 小柏園)
025.両頭の 蛇見ておちる 其の人の 顔は青大将となりけり(雅学)
026.両頭の 蛇はおのれと 争ひぬ 形も畝傍 耳成にして(京 照信)
027.水の尾も 見えずて蛇の 両頭は どちらつかざる 谷川に這ふ(見名斎背那丸)
028.看板に 娘を掛ける 見世物師 見込んで買ひし 蛇の両頭(花前亭)
029.哥を詠む 蛙は呑めど 雨降らす 力は持たぬ 両頭の蛇(駿府 東遊亭芝人)
030.思はずも 出て驚きぬ たゝきたる 藪から棒の 両頭の蛇(南向堂)
031.風あらき 日の明け方に のたくるは 伊賀の上野の 両頭の蛇(紫雲)
032.看板に 因果をのせて 両頭の 蛇遣ひさへ ふたなり娘(松の門鶴子)
033.物言はゞ 押さへ処も なからまし 尻と頭に 口のある蛇(日光 大平時保)
034.尻尾なき 頭二つの くちなはに 我は後ろを 見せて逃げけり(上総大堀 花月楼)
035.武士の 青大将と 世にいへど ふた心ある 両頭の蛇(長門 蒸露園)
ページ全体:
393
今日:
1
昨日:
1
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...
「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...
「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...
時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...
「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...
享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...
「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...
「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...
「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...
「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...
明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...
「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...
寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...
「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...
寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...
寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...
寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...